日誌

カテゴリ:部活動

1月31日(月)

 本日は、月曜日課で生徒たちは14:30分に下校しました(一部生徒専門委員会に参加)。また、先週までのコロナ対応では、保護者の皆様にご心配をおかけしましたが、生徒たちはこれまでどおり、元気にしっかりと学校生活を送っています。

 今日は、先週、先々週と紹介できなかった写真を掲載します。

(天野杯サッカー大会)

     

(水郷ジュニアバスケットボール大会)

           

(3年生私立入試の朝)

     

12月20日(月)

 本日も特別日課で、3年生三者面談、1・2年生二者面談を実施しました。
 今日は、土曜日に行われた吹奏楽部の「クリスマスコンサート」の様子を紹介します。

(Christmas Concert)  クリスマスコンサートプログラム.pdf
 12月18日(土)に、いぶき館で1時から、吹奏楽部によるクリスマスコンサートが行われました。各家庭2名までと制限を設けさせていただきましたが、久しぶりに人前での演奏ということもあり、生徒たちもがんばって、聴いている人の心に響く演奏となりました。(演奏曲等については、上記のプログラムをご覧ください。)
                       

(香取郡市人権作文コンテスト) 
 12月15日(水)に紹介しました香取郡市人権作文コンテストで、本日、遅れて優良賞の賞状が学校に届きましたので紹介します。
 ・優良賞  山口 颯斗さん(3-4)

11月26日(金)

 今日も学校は平常日課でした。生徒たちは授業に部活動に、また、1・2年生は来週実施予定の合唱祭に向けての練習にと一生懸命に取り組んでいます。本日、生徒たちは部活動終了後、16:20に下校しました。
 明日、明後日は、新人戦最終種目のソフトテニスの大会が予定されています。男女ソフトテニス部のみなさんはがんばってください。目指すなら、100点より、100%、今もっている力を出し切ってください。

(男子・女子ソフトテニス部)
 男女とも、東総運動場テニス場で9:00から実施します。
 27日(土)は、1年生大会と個人戦。
 28日(日)は、団体戦が予定されています。
 ・男子の団体戦は、小見川中学校、多古中学校、佐原中学校の3校でリーグ戦を行います。
 ・女子の団体戦は、小見川中学校、多古中学校、佐原中学校、栗源中学校、香取中学校、神崎中学校、東庄中学校、
           山田中学校の8校が参加し、小見川中学校は1回戦を多古中学校と9:00から対戦予定です。

(お知らせ)
 今回の新人戦は、香取小中体連の判断ですべて無観客で実施してきました。その関係で、この間の各部の練習試合についても無観客で行ってきましたが、12月以降は練習試合での保護者の観戦が認められますのでお知らせいたします。

(税の標語入選作品)
 先週18日(木)のホームページで「税についての作文」の入賞者をお知らせしましたが、今日は、令和3年度「税の標語」の入選者と入選作品を紹介します。
〇優秀賞
 ・税金で 作れる未来 笑顔の社会     石澤 夏帆さん(2-1)
 ・国民の 明るい未来 作る税       佐伯 美優さん(2-5)
 ・税金で 明るく照らす 日本の未来    角田  匠さん(1-3)
〇佳作
 ・税金で 守ろうみんなの 笑顔と未来   須藤 萌楓さん(3-3)
 ・僕たちの 未来を変える 消費税     岩山 榎恋さん(2-1)
 ・未来の社会 みんなの税で 見えてくる  小松崎 和さん(2-3)
  

(朝のあいさつ運動)
 今週も、生徒会を中心に朝のあいさつ運動を行っています。
     

11月22日(月)

 本日は月曜日課で部活動等の諸活動はありません。生徒たちは14:50に下校しました。明日は「勤労感謝の日」で学校はお休みとなります。
 
(新人戦の結果)
〇柔道部の大会結果
 男子は(佐原中、東庄中・多古中の合同チーム)とリーグ戦を行いました。
 結果は、佐原中に4-0、東庄中・多古中合同チームに2-1で勝利し、団体優勝という結果でした。
 また、個人戦では、50㎏級 多田 隼さん(1-5)優勝
          60㎏級 小堤 淳さん(2-1)優勝
          66㎏級 伊藤勇信さん(2-4)優勝
          73㎏級 丸山幸真さん(2-2)優勝 という結果でした。
 女子は佐原中と対戦し、2-0で勝利し、団体優勝という結果でした。
 また、個人戦では、63㎏級 向後芽依香さん(1-1)準優勝
          70㎏級 髙木 優さん(2-4)優勝  という結果でした。
       
〇剣道部の大会結果
 男子は(佐原五中、佐原中)とリーグ戦を行い、残念ながら予選敗退でした。
 女子は(佐原中、栗源中)とリーグ戦を行い、予選2位となり準決勝に進出しました。
 準決勝では、神崎中に惜しくも敗れてしまいましたが、3位という結果で、久しぶりに賞状をいただくことができました。
 また、個人戦では、小林日和さん(2-3)が3位入賞を果たしました。
          

(1・2年生の合唱祭)
 先週金曜日に保護者様あて文書を出しましたが、1年生の合唱祭を12月3日(金)に、2年生の合唱祭を12月1日(水)に実施します。3年生と同様に、各家庭1名ではありますが保護者の方にもご参観いただけますので、ご都合のつく方は生徒たちの活動の様子をご覧になってください。
 合唱フェスの実施(2年生12.1) .pdf  合唱フェスの実施(1年生12.3).pdf

(お知らせ)

〇各学年通信の最新のものを掲載しました。保護者・生徒の皆様は、IDとパスワードを入れてからホームページに入り、
 左側「メニュー」→「グループスペース」からご覧ください。

11月15日(月)

 本日は月曜日課で、生徒たちは14:50に下校しました。先日実施した1・2年生の定期テストは、先週金曜日に2年生が、今日は1年生が、それぞれ成績個票を生徒に配付しましたのでご家庭でも確認をお願いいたします。また、3年生は先週実施した定期テストの結果をそれぞれの授業の中で生徒たちに返却しているところです。
 
 それでは、この土日に行われた大会の結果をお知らせいたします。(今回は、会場と日程の関係で、バレーボール部とバスケットボール部の応援に行きましたので、陸上部と吹奏楽部の写真はありません、両部のみなさん、ごめんなさい。)
 (男子バレーボール部)
 男子は5チーム(佐原中、新島中、東庄中、小見川中、山田中)でリーグ戦をおこなった結果、全勝どうしで佐原中と第4戦を行い、23-25で敗れ惜しくも準優勝という結果でした。なお、男子は今回の大会で香取郡市で2位になったので、3月に行われる県大会への出場権を獲得しました。
       
(女子バレーボール部)
 女子は、8チームが4チームずつに分かれてリーグ戦を行い、Aリーグを全勝で勝ち上がった小見川中とBリーグを同じく全勝で勝ち上がった佐原中が決勝戦を行い、25-15で見事優勝しました。女子も3月の行われる県大会への出場権を獲得しました。
       
(男子バスケットボール部)
 男子は、1回戦が不戦勝で2回戦で東庄中学校と対戦して、途中苦しみましたが73-67で勝利しました。続く決勝戦では山田中と対戦し、92-60で勝利し、見事優勝することができました。
       
(女子バスケットボール部)
 女子は、1回戦東庄中と対戦し、残念ながら48ー56で敗れてしまいました。結果的にこの大会は、東庄中が優勝していますので、今回の悔しさをバネに女子バスの皆さんは、これからの練習に励んでください。
       
(陸上部)
 陸上部は、土曜日に「オリンピック選手杯争奪陸上競技大会」が行われ、結果は以下のとおりでした。
 男子総合5位入賞、男女総合8位入賞
(男子個人)
1年100m 髙塚遼太(6位)
2・3年100m 鎌形新太(1位)
共通400m 力根和也(7位)、加々井大河(8位)
1年1500m 増田遥希(8位)
共通3000m 向後源太(8位)
共通4×100mR 小見川中(3位)小川恭司、宇井野吉翔、髙塚遼汰、鎌形新太
2・3年走高跳 宇井野吉翔(5位)
1年走幅跳 越川泰智(8位)
2・3年砲丸投 林 成海(1位)、鎌形亮佑(3位)
(女子個人)
共通800m 鈴木るみ(7位)
共通1500m 金森由衣(2位)
共通4×100mR 小見川中(8位)佐伯美優、鎌形芽愛、白鳥日香莉、塚本菜月
共通棒高跳 宮下楽々(7位)
1年走幅跳 鎌形芽愛(4位)

(吹奏楽部)※写真は金曜日のホームページをご覧ください。
 吹奏楽部は、土曜日に「令和3年度アンサンブルコンテスト東部地区大会」に参加して、結果は以下のとおりです。
〇打楽器三重奏「雅~3人のマリンバ奏者による」 金賞・地区代表
〇フルート三重奏「トリプルあいす」 金賞・地区代表・最優秀賞
〇クラリネット五重奏「喜歌劇『メリー・ウィドウ』セレクション」 金賞
〇サックス四重奏「プリムラ」 金賞
〇ホルン三重奏「アルプスの少女ハイジより おしえて」 銀賞
〇トランペット四重奏「ジブリ・メドレー」 金賞
〇トロンボーン四重奏「アメイジング・グレイス」 銀賞
〇ユーフォ・チューバ三重奏「北欧の歌~3つのフィンランド民謡による~」 金賞

(佐原駅周辺地区複合公共施設に係る管理運営ワークショップ)
 日曜日に香取市教育委員会から依頼を受け、標記のワークショップに、
学校を代表して、生徒会から増田京子さん(2-1)と友利榮吾さん(2-5)が参加しました。