文字
背景
行間
カテゴリ:部活動
7月14日(月)
本日は月曜日課で、5時間授業、部活動はありませんでした。昨日メールでお知らせしたとおり、今日は台風の影響も心配されましたが、特に問題もなく通常通りの月曜日課となりました。生徒最終下校時刻は15:20です。
(土日の大会の結果や様子)
これまでもお知らせしたとおり、この土日は、多くの3年生にとって最後となる「郡市総体」が行われました。生徒たちは最後の最後まで全力で、一生懸命に試合に臨んでいました。
〇陸上部
12日(土)に、東総運動場で「香取郡市中学校総合体育大会陸上競技大会」が行われました。
結果は、男子優勝、女子優勝で、平成30年以来7ぶりの男女総合優勝でした。一人一人の生徒の思いとがんばりの結果です。おめでとうございます。なお、県大会へ出場する選手は以下のとおりです。
1年男子100m 山本篤志さん、男子共通200m 菅谷天斗さん、男子共通400m 髙安悠生さん、
男子共通1500m 川口日葵さん、共通4×100mR 大森珠希也さん、髙安悠生さん、信田春陽さん、菅谷天斗さん
男子共通円盤投 林虎汰郎さん、
3年女子100m 篠塚菜月さん、女子共通800m 青柳 澪さん、平田彩花さん、
女子共通1500m 鈴木ふたばさん、向後彩穂さん、
共通4×100mR 青柳 澪さん、髙橋咲百合さん、川添真菜さん、篠塚菜月さん、
〇柔道部
12日(土)に、佐原中学校で「香取郡市中学校総合体育大会柔道大会」が行われました。
結果は、男子団体準優勝で県大会出場となりました。女子団体は部員が1名のため不参加でした。
団体出場選手 猿田偉琉さん、小松﨑大翔さん、林 輝流さん、三﨑大和さん、細根俊胤さん、林翔琉さん、寺嶋康喜さん
個人では、以下の選手が県大会出場を決めました。おめでとうございます。
男子50㎏準優勝 村野 匠さん、55㎏優勝 猿田偉琉さん、60㎏優勝 小松﨑大翔さん、
73㎏優勝 滑川琉希さん、90㎏優勝 寺島康喜さん、90㎏超優勝 細根俊胤さん、
女子63㎏優勝 林 咲良さん
〇剣道部
12日(土)、13日(日)に、久賀小学校で「香取郡市中学校総合体育大会剣道大会」が行われました。
結果は、男子は善戦しましたが予選リーグ敗退。女子は準優勝で県大会出場を決めました。
団体出場選手 多田叶未さん、伊藤聖姫さん、木村聖菜さん、門脇結愛さん、和田望逢うさん、山下叶望香さん、
鈴木 愛さん、
個人では、以下の選手が県大会出場を決めました。おめでとうございます。
男子個人戦優勝 鈴木彰真さん、女子個人戦準優勝 伊藤聖姫さん
〇男子バレーボール部
13日(日)に、山田中学校で「香取郡市中学校総合体育大会バレーボール大会」が行われました。
結果は、よく善戦しましたが初戦敗退でした。
〇女子バレーボール部
12日(土)、13日(日)に、山田中学校で「香取郡市中学校総合体育大会バレーボール大会」が行われました。
結果は、準決勝で山田中に敗れ、第3位でした。
〇男子バスケットボール部
13日(日)に、多古中学校で「香取郡市中学校総合体育大会バスケットボール大会」が行われました。
結果は、惜しくも準優勝でした。
〇女子バスケットボール部
12日(土)、13日(日)に、多古中学校で「香取郡市中学校総合体育大会バスケットボール大会」が行われました。
結果は、惜しくも準優勝でした。
〇野球部
12日(土)に、山田中央運動広場野球場で「香取郡市中学校総合体育大会野球大会」が行われました。
結果は、よく善戦しましたが初戦敗退でした。
〇サッカー部
12日(土)に、佐原第五中学校で「香取郡市中学校総合体育大会サッカー大会」が行われました。
結果は、よく善戦しましたが初戦敗退でした。
7月7日(月)
今日は月曜日課で部活動はありませんでした。生徒専門委員会を実施しましたので、一般生徒の下校時刻は15:20、生徒専門委員会に参加した生徒の下校時刻は15:55でした。ご確認ください。
(土日の大会等の様子)
〇陸上部
5日(土)、6日(日)に「第71回全日本中学校通信陸上競技大会千葉県大会」が千葉県総合スポーツセンターで行われました。小見川中学校からは以下の5名が出場しました。なお、女子共通1500Mに出場した向後さんと鈴木さんは決勝進出を果たしました。陸上部の皆さんは、この後の郡市総体、県総体で力が発揮できるようがんばってください。
髙安悠生さん(男子共通200M)、青柳 澪さん(女子共通800M)、
秋葉流輝さん(男子共通800M)向後彩穂さん(女子共通1500M)、
鈴木ふたばさん(女子共通1500M)
〇水泳部
6日(日)に「香取郡市中学校水泳記録会」が小見川中学校で行われました。
出場した選手全員が一生懸命に泳いで、以下の6人が県総体に出場できることになりました。
荒井瞭汰さん(100M平泳ぎ)、椎名悠佑さん(200M自由形)、
日下 蓮さん(200m背泳ぎ、100Mバラフライ)、
鎌形優衣香さん(100M自由形、100M平泳ぎ)、
田内華倫さん(200M背泳ぎ、100M生泳ぎ)、
久保木真歩さん(200M自由形、100M自由形)
おめでとうございます!
6月30日(月)
本日は月曜日課でした。今週水曜日と木曜日に第2回定期テストが予定されているため、一部を除いて今週いっぱい部活動はありません。今日の生徒最終下校時刻は15:20でした。
(土日の大会等の様子と結果)
〇男子バレーボール部
28日(土)に、東部地区バレーボール大会が市立銚子高校を会場に行われました。リーグ戦1勝1敗で2位となり、決勝トーナメントへは進出できませんでしたが、破れはしたものの県大会でも上位に入る学校とフルセットに持ち込むなど、見る度にチーム力がアップしています。最後の総体が楽しみです。
〇女子バレーボール部
28日(土)に、東部地区バレーボール大会が県立銚子高校で行われました。女子は、リーグ戦を2戦全勝で勝ち上がり決勝トーナメントへ進出しました。決勝トーナメントでは、県大会でも活躍する学校と対戦し0-2で敗れましたが、女子チームも着実に実力をつけてきています。また、女子チームは試合に出ていない生徒も全力で応援をし、チームが一丸となった素晴らしい試合を見せてくれました。
〇水泳部
29日(日)に、「千葉県中学校水泳競技大会中央地区予選会」が習志野市にある千葉県国際総合水泳場で行われました。2年生の 久保木真歩さん が、50Mと100M自由形の両方で、全中・関中予選大会の標準タイムを切ることができました。おめでとうございます。
〇合唱部
29日(日)に、香取市教育委員会主催「第26回サマーコンサート」が、山田公民館で開催され、合唱部が出演しました。とても楽しい雰囲気の中にも一生懸命さが伝わってくる素晴らしい演奏でした。また、第4部では小見川吹奏楽団とのコラボで「ハナミズキ」を歌い、会場内に感動を届けてくれました。
(お知らせ)
〇各学年の「学年通信」を更新しました。保護者・生徒の皆様は、IDとパスワードで入っていただきご覧ください。
〇「言葉の贈り物」を更新しました。保護者・生徒の皆様は、IDとパスワードで入っていただきご覧ください。
〇「7月の給食献立表」を掲載しました。御確認ください。
6月9日(月)
本日は月曜日課です。部活動はありませんでしたので、生徒最終下校時刻は15:20でした。
今日は、土日の生徒たちの活動の様子を紹介します。
(土日の活動の様子)
〇7日(土)に、小見川中学校を会場に「北総中学校剣道大会」が行われました。男女とも善戦しましたが、初戦敗退という結果でした。試合で見つかった課題を克服できるよう、最後の総体までの練習をがんばってください。
なお、部長の3年生 鈴木彰真さん が選手宣誓をしました。
※大会が重なっていたため、女子の写真は撮れませんでした。
〇7日(土)に、東金市内の会場で「千葉県中学校柔道大会」が行われました。強豪校と対戦し、よく頑張りましたがあと一歩及ばず初戦敗退という結果でした。最後の総体に向けて残りの練習をがんばってください。
〇7日(土)に、君津市民文化ホールで「千葉県合唱祭」が開催され、本校の合唱部も参加しました。1年生も交じって今年度初めてのステージとなりましたが、よくまとまって素敵な歌声を会場に響かせてくれました。自分の学校ということもありますが、聞いていてジンとくるような歌声でした。
会場での写真は撮れませんでしたので、演奏が終わった帰りのバスの中です。
〇7日(土)に、黒部川で「花植祭」が行われ、本校からもたくさんのボランティアの生徒が参加してくれました。ありがとうございました。
(2年生スコリオ検査)
本日午前中、2年生を対象にスコリオ検査を実施しました。スコリオ検査とは脊柱側湾症の検査です。
6月2日(月)
今日は月曜日課のため、部活動はありません。本日は「生徒専門委員会」を実施したため、一般生徒の下校時刻は15:20、生徒専門委員会に参加した生徒は15:55でした。保護者の皆様はご確認ください。
今日は、土日に行われた大会等の結果と様子をお知らせいたします。
(お知らせ)
〇全校一斉朝学習期間が今日から6月27日まで実施されます。
これは昨年度も実施した取り組みで、生徒たちの基礎学力の向上と学習に対するモチベーションアップをねらったものです。しっかり勉強して本人が努力をすれば誰でも満点が取れるレベルのテストを実施します。5教科全て満点を取った生徒は全校集会で表彰しますので、この取り組みに積極的に参加してぜひ朝自習テストで満点を取ってください。自分が少し頑張って結果が出ればうれしいものです。その小さな成功体験を積み重ねて行きましょう!
(土日の大会等の結果と様子)
〇5月31日(土)に、「第53回千葉県U15中学生バスケットボール選手権大会」が、男子は木更津市民体育館、女子は富里中学校を会場に行われました。結果は男女とも初戦敗退でした。最後の総体に向けて、さらに実力を高めて県大会でも活躍できるよう頑張ってください。
〇5月31日(土)に、「日本製鉄杯中学生卓球大会」が、鹿島市スポーツセンターで行われました。結果は、男子が第3位と健闘しました。女子は残念ながら予選リーグ敗退という結果でした。卓球部も最後の大会に向けてこれからの練習をがんばってください。
〇5月31日(土)に、「香取ブラスフェスティバル」が、多古町コミュニティセンターで行われました。他の中学校と合同で素敵な演奏を聴かせてくれました。また、プログラムの中で、谷田川咲絵さん(フルート)と大石優衣さ(トロンボーン)がソロ演奏を披露しました。演奏中の写真はありません。
〇5月31日(土)に、「三支部対抗陸上大会」が、松山下運動公園で行われました。今回は、大会が重なってしまい応援には行けませんでした。
〇5月31日(土)に、「柏市招待柏の葉ジュニアソフトテニス大会女子団体の部」が、富勢運動場で行われる予定でしたが雨のため中止となりました。
5月26日(月)
本日は月曜日課でした。また今週水曜日と木曜日に第1回定期テストを予定しているため、今週1週間は、来週末に大会等を控えている部活を除いて活動はありません。
(耳鼻科検診の様子)
先週の金曜日と今日の2日間で、全校生徒を対象に耳鼻科検診を実施しました。異常等が見つかった場合は、後日お知らせしますので速やかな対応をお願いします。
(大会等の様子)
〇24日(土)に、「香取郡市U-15サッカー大会」が行われました。結果はPK戦の末敗れ準優勝でした。サッカー部の皆さんは今回の悔しさをバネに最後の大会に向けて1日1日の練習をがんばってください。
※日程やその他の行事が重なってしまったため写真はありません。
〇24日(土)と25日(日)に「千葉県中学校陸上競技記録会北総大会」が行われました。多くの生徒が自己ベストを更新するなど頑張っていました。
※日程やその他の行事が重なってしまったため一部生徒の写真となります。
5月19日(月)
今日は月曜日課で、放課後に生徒専門委員会を実施しました。一般生徒の最終下校時刻は15:20、生徒専門委員会に参加した生徒の最終下校時刻は15:55でしたのでご確認ください。
今日は土日に行われた大会等の様子を紹介します。
(土日の大会等の様子)
〇男子バレーボール部
17日(土)に、千葉県中学校バレーボール選手権大会香取予選会が山田中学校を会場に行われました。
結果は第3位でした。優勝は逃したものの、男子バレーボール部は試合を見る度に実力をつけていて、チームもいい雰囲気で頑張っています。このまま努力を継続してください。
〇男女ソフトテニス部
17日(土)に、千葉県中学校ソフトテニス選手権大会香取予選会が東総運動場テニスコートで行われました。
生徒たちは、雨と強風でコンディションの悪い中よく頑張りました。男女とも以下の各2チームが県大会出場を決めました。おめでとうございます。県大会でも頑張ってください。
男子3位 蓑輪・菅谷ペア、 男子4位 稲吉・中野ペア
女子優勝 多田・髙橋ペア、 女子5位 鈴木・二村ペア
※雨と強風のため、十分な写真が撮れませんでした。
(全校集会の様子)
今日は1時間目全校集会を実施し、表彰伝達を行いました。今日は以下の部活動が登壇しました。
女子剣道部、男子卓球部、女子ソフトテニス部、男女バスケットボール部、女子バレーボール部、陸上部
5月16日(金)
本日、2年生は10時登校で、1・3年生は平常日課でした。
今日は、先週土曜日に行われた女子バレーと陸上の大会の様子を紹介します。
(女子バレーボール部)
5月10日(土)に、「千葉県中学校バレーボール選手権大会香取予選会(女子)」が山田中学校で行われました。
結果は第3位でした。この大会で見つかった課題を克服できるようこれからの練習をがんばってください。
(陸上部)
5月10日(土)に、「印旛・香取・東総三支部対抗陸上競技大会」が東総運動場で行われました。
結果は、香取地区で男子優勝、女子2位、総合2位でした。1年生にとってはデビュー戦となりました。多くの生徒が今もっている力を発揮しようと頑張っていました。
(土日の大会等) がんばれ、小見中生!
〇17日(土)に、「香取郡市U-15サッカー大会」が佐原五中で行われます。
〇17日(土)に、「千葉県中学校バレーボール選手権大会香取予選会(男子)」が山田中学校で行われます。
〇17日(土)に、「千葉県中学校ソフトテニス先見大会香取予選会」が東総運動場で行われます。
〇18日(日)に、「千葉県東部五市スポーツ大会」行われ、柔道部と陸上部から代表選手が出場します。
5月7日(水)
昨日でゴールデンウィークも終わり、今日は4連休明けの登校日となりましたが、生徒たちは元気に学校生活を送っていました。明後日は1年生の遠足(上野方面)。来週は3年生の修学旅行(福島・日光方面)、2年生の宿泊体験学習(河口湖方面)と旅行的行事が続きます。生徒皆さんは体調を整えて、思い出に残る最高の行事にしてください。
今日は、5月3日に行われた卓球男子の県大会の様子を紹介します。
(卓球男子県大会の様子)
5月3日(土)に、千葉市内の川鉄体育館で卓球男子団体の県大会が行われました。結果は初戦敗退でした。今回の悔しさをバネにさらに強くなって、県大会でも勝てるチームになってください。最後の大会まで2か月です。
※藤﨑さんは、プレー中の写真が撮れなかったため、あとから撮影しました。
4月28日(月)
今日は月曜日課で部活動はありませんでした。生徒最終下校時刻は15:20でしたのでご確認ください。
今日は土日に行われた大会等の結果や様子について紹介します。
(土日の大会等の結果)
〇男女バスケットボール部
小見川中学校を会場に「千葉県中学校バスケットボール選手権大会香取予選会」が行われ、
小見川中学校は男女がそろってアベック優勝を飾りました。おめでとうございます。
この後行われる「県大会」でも力を発揮してがんばってください。
なお、最優秀選手賞には、南 颯波さん、相川 絢さん、優秀選手賞には、久保木優一さん、岡野綾花さんが選ばれました。
〇陸上部
土曜日に「北総地区中学校陸上競技大会」が東総運動場を会場に行われました。
結果がまだ届いていないため、写真だけの掲載になります。
※時間の関係で、午前中の競技の写真しかありません。
〇男女テニス部
日曜日に「春の市民ソフトテニス大会」が佐原区内の各会場で行われました。
高校生や社会人も出場する大会ですが、女子では鈴木・二村ペアが第3位、多田・高橋ペアがベスト8という素晴らしい成績を残すことができました。おめでとうございます。男子は3年生のチームは全員初戦突破、2年生は惜しくも初戦敗退とういう結果でした。男女とも次の大会に向けて頑張ってください。
なお、バスケの大会と重なってしまったため写真はありません。