文字
背景
行間
カテゴリ:部活動
12月19日(月)
本日は月曜日課で部活動はありませんでした。生徒最終下校時刻は14:50です。今年も生徒の皆さんが登校するのは今週1週間となりました。充実した冬休み、希望に満ちた新年となるよう、今週も充実した1週間にしていきましょう!今日はこの土日にあった大会等の結果をお知らせいたします。
(男子バレーボール部)
男子バレーボール部は17日(土)に本校を会場に行われた「かすみ杯ファイティングカップ争奪ジュニアバレーボール大会」に参加し見事優勝することができました。また、前回の「水御ジュニアバレーボール大会」に続いて2連覇となります。おめでとうございます。
(女子バレーボール部)
女子バレーボール部は17日(土)、18日(日)にカシマスポーツセンターで行われた「日本製鉄杯中学生バレーボール大会」に参加しました。チームのエースでキャプテンが怪我で出場できない中でしたが、一人一人がよくがんばって第3位という結果でした。これからさらなるチーム力向上が楽しみです。
(合唱部)
合唱部は18日(日)に山田公民館で開催されたクリスマスコンサートに参加し、きれいな歌声を会場内に響かせてくれました。会場にいらっしゃった香取市の教育長さんからもお褒めの言葉をいただきました。
(女子卓球部)
女子卓球部は17日(土)に銚子市体育館で開催された「銚子市ニッタク杯秋季中学生卓球大会」に参加しました。
結果は2チーム参加して、Aチームが第4位でした。これからの練習でさらに実力を身につけてください。
12月5日(月)
本日は月曜日課で生徒会専門委員会を行いました。一般生徒の下校時刻は14:50、生徒会専門委員会に参加した生徒の下校時刻は15:30でした。また、今日は5時間目に全校集会を開き表彰伝達を行いました。
(卓球部の大会結果)
卓球部女子は土曜日に成田市体育館で行われた県新人卓球大会(団体)に出場しました。結果は木更津袖ケ浦地区代表の畑沢中学校に力及ばす敗戦となりました。今回の悔しさを忘れずに、県大会でも通用するような実力をこれからの練習で身につけてください。
(全校集会の様子)
今日の5時間目に、これまでの部活動等の結果について多くの生徒が登壇し成績を全校生徒に披露しました。また、その後の「校長の話」では「大リーグで活躍する大谷翔平選手が高校1年生の時に書いた目標達成シート」ついての話をしました。
11月28日(月)
本日は月曜日課で部活動はありませんでした。生徒たちは帰りの会終了後14:50に下校しました。今日も生徒たちの様子と昨日行われた大会の結果をお知らせいたします。
(ソフトテニス部の結果)
雨で順延されたため、昨日、「千葉県中学生ソフトテニスU-13大会香取予選会(個人戦)」が東総運動場で行われました。結果は、1年生から男女それぞれ4ペアが出場しましたが、男子は 小川 龍輝・梢 湊太ペア が優勝、女子は 佐久間 朱音・関口 翔子ペア が優勝し、見事男女アベック優勝を果たすことができました。おめでとうございます。
また、予選リーグを突破することができなかった皆さんも今回の経験をこれからの練習に生かしてますますがんばってください。
(2年生の発表会の様子)
2年生はこれまで学習してきたSDGsの最後のまとめとして、体育館で発表会を行いました。学習したことをぜひこれからの生活に生かしてください。
(職員研修の様子)
先週から行っている職員相互の授業参観ですが、今日は3時間目に1年3組で玉井教諭が特活の授業を行いました。
11月24日(木)
本日も学校は平常日課で、生徒最終下校時刻は16:20です。今日は昨日行われた大会の結果と職員研修の様子をお知らせいたします。
(剣道部)
香取神宮奉納剣道大会が佐原中学校で行われました。男子は2人しかおらず残念ながら初戦敗退という結果でした。女子は、1回戦東庄中学校、2回戦多古中学校、3回戦佐原中学校に勝利し、決勝戦まで駒を進めましたが、決勝では成田市の下総みどり学園に敗れ準優勝でした。
(陸上部)
LongDistanceRun(記録会)が千葉県総合スポーツセンターで行われ、女子3000mで 金森 由衣 さんと
男子3000mで 小林 巧 さんがそれぞれ自己ベストを更新しました。雨が降り気温も低いとてもきびしいコンディションでしたが、選手たちは精一杯がんばりました。
(卓球部)
銚子市ニッタク杯秋季中学生卓球大会(男子団体)が銚子市体育館で行われました。結果は、残念ながら予選敗退でした。次の大会に向け練習を頑張り力をつけてください。
(職員研修の様子)
今週と来週の2週間に渡って、本校職員の授業力向上を目的とし、職員相互の授業参観を実施しています。今日は6時間目に2年5組で「ICTを活用した授業」を阿部教諭が行い、多くの職員が参観しました。
11月21日(月)
本日、学校は月曜日課で部活動はありませんでした。生徒下校時刻は14:50です。
今日は、土日に行われた大会の結果をお知らせいたします。
(柔道部)
土曜日に「銚子市柔道協会杯争奪中学校柔道大会」が行われました。結果は、男子団体3位、女子団体3位でした。この大会では特に茨城県の学校が強く、対戦した本校の生徒もいい刺激になったことと思います。これからの練習でますます力をつけてください。
(テニス部)
日曜日に「第136回秋の市民ソフトテニス大会」が開催されました。結果は以下のとおりです。
〇鈴木・飯塚ペア(1回戦敗退) 〇高木・鈴木ペア(2回戦敗退) 〇小林・蓑輪ペア(2回戦敗退)
〇野口・高橋ペア(ベスト8)
また、男子は3年生の 宮内・諏訪ペア も出場し、現役の時以上に切れのある動きを見せていました。結果はベスト8でした。
〇鹿又・多田ペア(2回戦敗退) 〇多田・高橋ペア(初戦敗退)〇高橋・柏熊ペア(初戦敗退)
〇小山田・金生谷ペア(初戦敗退)
男女ともに、一般の方や高校生との対戦もあり苦戦しましたが、今回の経験をこれからの練習に生かしてください。
(剣道部)
日曜日に「千葉県中学校新人体育大会剣道大会」の個人戦が成田高校で行われ、本校からは2年生の 旦野 友理 さんが出場しました。結果は残念ながら初戦敗退でした。県のレベルの高さを改めて感じた試合となりましたが、これからも練習に励んで成長していってください。
なお、剣道は学校関係者の入場が規制されていたため写真はありません。