文字
背景
行間
日誌
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
酒々井PA出発!
午後4時05分酒々井PAを出発しました。生徒たちは、元気です。学校には、午後4時50分頃には到着すると思います。これで、2日間のふれあい体験学習が終了します。自宅に着くまで気をつけて帰ってほしいと思います。お疲れ様でした。

ありがとうございました。
ありがとうございました。
石川SA出発
ほぼ時間どおり石川SAを出発しました。駐車場がとても混雑していて交通整理をしていたので写真が撮れませんでした。学校到着は、現在のところ予定通りになると思いますが、近くになりましたらラインネットでお知らせします。
ほうとうを食べました。
ふれあい体験学習最後の昼食(ほうとう)を食べました。冷房がきいていなかったので少し暑かったのですが、生徒たちはよく食べていました。
3年スポーツテスト 実施
2年の宿泊体験学習のページが何枚か更新されていますが、小見川中学校では小雨降る中、3年生によるスポーツテストが行われています。
ボルトに負けるな! 目指すは2020東京オリンピック

反復横跳びです。 測定の後は、自分の記録を正確に記録しよう!
ボルトに負けるな! 目指すは2020東京オリンピック
反復横跳びです。 測定の後は、自分の記録を正確に記録しよう!
体験学習です。
さっそく体験学習が始まりました。これはトンボ玉、ブルーベリージャム、サンドブラスト、オルゴール、陶芸、フュージング、吹きガラス、白磁絵付け、アートソープです。
2日目です。
おはようございます。こんなに爽やかで、きれいな富士山はあまり見られないそうです。ふれあい体験「河口湖」も2日目となりました。少々疲れが見られますが、全員元気に朝を迎えました。写真は、朝食の様子です。
本日は、午前9:00頃からそれぞれ6カ所に別れ体験学習を行います。その後、昼食を取り学校へ向かいます。
本日は、午前9:00頃からそれぞれ6カ所に別れ体験学習を行います。その後、昼食を取り学校へ向かいます。
自由時間です。
キャンプファイヤー終了後、お風呂に入り、今は自由時間です。多くの生徒がお土産を買っています。
今週末の大会予定です。
今週末に行われる大会です。
【19日】
・東部地区陸上競技大会:東総運動場 陸上球技場
競技開始は、午前9:00です。今回は、1年生も出場します。ぜひ、頑張ってください。
・県ソフトテニス選手権大会 香取予選会:東総運動場
試合開始は、午前9:00です。男子のペアは第1試合、女子のペアは、第2試合から始まる予定です。
・神栖市青少年健全育成剣道大会:神栖市武道館
受付開始は、午前8:30です。
小見川中学校の試合開始は、当日トーナメントが発表されるので現段階では不明です。
【20日】
・第62回県東部五市体育大会(柔道)が八日市場二中で、午前10:00から行われます。本校から、2名出場します。また、陸上部も参加します。出場人数は、11名です。競技開始午前10:00です。会場は東総運動場です。
*どの部活動も優勝目指して頑張ってください。
*また、大会ではありませんが、19日に香取市家庭・学校・地域連携推進事業の一環として、(家庭教育学級)合同開級式・教育講演会が午後2時から「いぶき館」で開催されます。本部役員と何人かの研修員の方が参加してくださいます。よろしくお願いします。
【19日】
・東部地区陸上競技大会:東総運動場 陸上球技場
競技開始は、午前9:00です。今回は、1年生も出場します。ぜひ、頑張ってください。
・県ソフトテニス選手権大会 香取予選会:東総運動場
試合開始は、午前9:00です。男子のペアは第1試合、女子のペアは、第2試合から始まる予定です。
・神栖市青少年健全育成剣道大会:神栖市武道館
受付開始は、午前8:30です。
小見川中学校の試合開始は、当日トーナメントが発表されるので現段階では不明です。
【20日】
・第62回県東部五市体育大会(柔道)が八日市場二中で、午前10:00から行われます。本校から、2名出場します。また、陸上部も参加します。出場人数は、11名です。競技開始午前10:00です。会場は東総運動場です。
*どの部活動も優勝目指して頑張ってください。
*また、大会ではありませんが、19日に香取市家庭・学校・地域連携推進事業の一環として、(家庭教育学級)合同開級式・教育講演会が午後2時から「いぶき館」で開催されます。本部役員と何人かの研修員の方が参加してくださいます。よろしくお願いします。
キャンプファイヤー始まる!
火の神・火の子の入場から、ついにキャンプファイヤーが始まりました。各クラスともとても盛り上がっています。司会・進行ともに素晴らしい活躍です。
待ちに待った夕食です。
まだ、作っている班もありますが、早くできた班の様子です。本当に上手にできました。
優秀です。
飯ごうの火、サラダ、洗い係と分業制で頑張っています。みんな優秀です。
飯ごう炊さん開始!
いよいよ飯ごう炊さんが開始です。四苦八苦しながらみんな頑張っています。
休暇村に到着
富士緑の休暇村に到着しました。生徒たちは、時間や約束事を守り行動しているので、スムーズに流れています。予定より、30分も早く到着しました。少し、ゆっくりしてから飯ごう炊さんを行います。
世界遺産センターでは、富士山が…。
世界遺産センターでは、富士山がよく見えました。生徒たちは、みんな元気にしています。
リニア見学センターの様子です。
リニア見学センターの様子を1度更新したのですが、間違って削除してしまいましたので、再度更新します。とてもショックでした。
富士スバルランドで昼食を取りました。
富士スバルランドで昼食を食べました。全員で牛丼を食べました。女子生徒には、少し多かったようです。
談合坂SAに到着
先ほど、談合坂SAに到着しました。元気にバスレクを行い、おやつタイムそしてトイレ休憩と順調に進んでいます。
湾岸幕張PA
湾岸幕張PAでトイレ休憩をして、出発しました。
ふれあい体験学習出発!
おはようございます。2年生のふれあい体験学習が始まりました。出発式は撮れませんでしたが、乗車の様子です。
もうすぐ班別行動終了です。
もうすぐ班別行動が終了します。みんな疲れた様子です。

上野動物園です。
上野動物園内はとても混雑しています。それでも赤いバッグはよくわかります。気候がちょっと暑いので心配です。
上野に到着しました。
先ほど、上野に到着し、班別行動が始まりました。今回は、初めてipadで更新しています。わかりづらいところがあるかもしれません。ご了承ください。
ふれあい遠足
無事、湾岸幕張を出ました。
修学旅行 第3日目 その3
タマカイ仮面シーラカンス も 草食系男子を応援してくれてます!

昼食場所 いわきららミュウ 最後の買い物です。

この旅行で、小見中生のすばらしいところをたくさん見つけることができました。
まずは、時間を守るということです。これは集団行動の基本です。しっかり身に付いていました。
それから、楽しむ時は自分一人ではなくて、みんなも楽しくなければならないという気持ちを持っていることです。
まだ、たくさん良いところがありました。
今回の旅行に同行させていただいて、本当にありがとうございました。
会津修学旅行の一連のレポートは、林が記載しました。
ありがとうございました。
昼食場所 いわきららミュウ 最後の買い物です。
この旅行で、小見中生のすばらしいところをたくさん見つけることができました。
まずは、時間を守るということです。これは集団行動の基本です。しっかり身に付いていました。
それから、楽しむ時は自分一人ではなくて、みんなも楽しくなければならないという気持ちを持っていることです。
まだ、たくさん良いところがありました。
今回の旅行に同行させていただいて、本当にありがとうございました。
会津修学旅行の一連のレポートは、林が記載しました。
ありがとうございました。
修学旅行 第3日目 その2
まずは、ホテル千代瀧の朝ご飯から

本日は晴天 飯盛山 そして磐梯山(雄大です)
1回目のパーキングエリア(磐梯高原SA)

アクアマリンふくしま

アクアマリンふくしまでの班別行動
男女混合グループ(5人から6人) なぜか、女子生徒が主導権を握り後から草食系男子が続くという構図。 きばれ 草食系男子 チェスト!(薩摩ことば)
日本の夜明けはちかいぜよ!(土佐ことば)
本日は晴天 飯盛山 そして磐梯山(雄大です)
1回目のパーキングエリア(磐梯高原SA)
アクアマリンふくしま
アクアマリンふくしまでの班別行動
男女混合グループ(5人から6人) なぜか、女子生徒が主導権を握り後から草食系男子が続くという構図。 きばれ 草食系男子 チェスト!(薩摩ことば)
日本の夜明けはちかいぜよ!(土佐ことば)
1・2年生体力テストを実施しました。
本日は、1・2年生の「体力テスト」を実施しました。とても天気が良く、爽やかな日差しの中、実施することができました。3年生が修学旅行で不在なので、少し人数が少なく寂しさを感じますが、生徒たちは、元気にそれぞれの種目にがんばっていました。
明日は1年生の「ふれあい遠足」、明後日は2年生の「宿泊体験学習」といろいろと行事があります。生徒・職員共に思い出に残る体験にしたいと思います。
明日は1年生の「ふれあい遠足」、明後日は2年生の「宿泊体験学習」といろいろと行事があります。生徒・職員共に思い出に残る体験にしたいと思います。
修学旅行 第3日目 その1
おはようございます。
修学旅行関連のホームページも今日が最後となります。ご覧頂いた皆様に感謝します。
これからも、スピード感あふれるホームページ作りを目指しますので、よろしくお願いいたします。
さて、今日の会津地方は曇りです。 平成25年の大河 『八重の桜』

次回の更新は、夕方、小見川中に到着してからとなります。
修学旅行関連のホームページも今日が最後となります。ご覧頂いた皆様に感謝します。
これからも、スピード感あふれるホームページ作りを目指しますので、よろしくお願いいたします。
さて、今日の会津地方は曇りです。 平成25年の大河 『八重の桜』
次回の更新は、夕方、小見川中に到着してからとなります。
修学旅行 第2日目 その6
明日の主な予定です。
8:00 ホテル出発
10:15から12:30 アクアマリンふくしま
12:45から13:45 いわきららミュウ (昼食)
17:00 小見川中 着
明日が修学旅行最終日です。生徒はだいぶ疲れていますので、今晩はよく寝て、明日に備えて欲しいと思います。
ホームページも今日はこれが最終とします。ご覧頂きありがとうございました。
8:00 ホテル出発
10:15から12:30 アクアマリンふくしま
12:45から13:45 いわきららミュウ (昼食)
17:00 小見川中 着
明日が修学旅行最終日です。生徒はだいぶ疲れていますので、今晩はよく寝て、明日に備えて欲しいと思います。
ホームページも今日はこれが最終とします。ご覧頂きありがとうございました。
修学旅行 第2日目 その5
レク大会
予定を早めて、午後7時から学年レク大会を行いました。生徒の熱気とおもしろさで久しぶりに本気で笑いました。
それでは、レク大会時の担任紹介文とともに、各クラスの奮闘ぶりをご覧あれ。
1組 担任 ○○○改革!?そんなもの知るか!!生徒のために夜遅くまで働く男。栗林先生

2組 担任 千葉?ただの平らな土地でしょう?山に囲まれた雪国、長野県で育った雪国サイエンティスト。齋藤先生

3組 小見川中学校に早くも慣れる適応力は仕事ができる証。適応しないのは、アイフォンのSIMカードだけ!! This is キャリアウーマン 齋木先生

4組 おい!! サッカー協会!!ハリルJAPANの後は本当に鴇崎JAPANじゃなくていいんだな!? サッカーはオフェンシブ。それ以外はディフェンシブ。鴇崎先生

5組 私が広瀬すずに似てるんじゃない!広瀬すずが私によってきているんだ!陸上界の広瀬すず。いや。芸能界の木内あずさ。木内先生。

6組 風呂掃除。洗濯。皿洗い。全ての家事をこなし妻にしりに敷かれ続ける男。生徒には厳しく、娘には甘い。江波戸先生!

なんと、この4月担任が新しく小見川中に転勤してきたクラスがあるにもかかわらず、これだけ生徒と担任の絆がしっかりできていることは、やはり小見川中は名門校の証拠だと思います。この1年間しっかり担任を中心として強い絆で結ばれること願います。
ちなみに、レク大会の優勝は1組でした。おめでとう!!
予定を早めて、午後7時から学年レク大会を行いました。生徒の熱気とおもしろさで久しぶりに本気で笑いました。
それでは、レク大会時の担任紹介文とともに、各クラスの奮闘ぶりをご覧あれ。
1組 担任 ○○○改革!?そんなもの知るか!!生徒のために夜遅くまで働く男。栗林先生
2組 担任 千葉?ただの平らな土地でしょう?山に囲まれた雪国、長野県で育った雪国サイエンティスト。齋藤先生
3組 小見川中学校に早くも慣れる適応力は仕事ができる証。適応しないのは、アイフォンのSIMカードだけ!! This is キャリアウーマン 齋木先生
4組 おい!! サッカー協会!!ハリルJAPANの後は本当に鴇崎JAPANじゃなくていいんだな!? サッカーはオフェンシブ。それ以外はディフェンシブ。鴇崎先生
5組 私が広瀬すずに似てるんじゃない!広瀬すずが私によってきているんだ!陸上界の広瀬すず。いや。芸能界の木内あずさ。木内先生。
6組 風呂掃除。洗濯。皿洗い。全ての家事をこなし妻にしりに敷かれ続ける男。生徒には厳しく、娘には甘い。江波戸先生!
なんと、この4月担任が新しく小見川中に転勤してきたクラスがあるにもかかわらず、これだけ生徒と担任の絆がしっかりできていることは、やはり小見川中は名門校の証拠だと思います。この1年間しっかり担任を中心として強い絆で結ばれること願います。
ちなみに、レク大会の優勝は1組でした。おめでとう!!
修学旅行 第2日目 その4
班別学習の最後は買い物かな?

最後に今日の夕食

これからの予定は、
19:20から20:20 レク大会
20:30から 入浴
22:20 消灯です。
レク大会の模様はまた、更新します。
最後に今日の夕食
これからの予定は、
19:20から20:20 レク大会
20:30から 入浴
22:20 消灯です。
レク大会の模様はまた、更新します。
修学旅行 第2日目 その3
鶴ケ城本部には、園山学年主任と高橋先生が待機していました。
また、偶然居合わせた山田中の先生方とも一緒になりました。

今日の鶴ケ城
凛々しい姿に、見入ってしまいました。
おいしそうにアイスクリームを食べてる図 ↓
また、偶然居合わせた山田中の先生方とも一緒になりました。
今日の鶴ケ城
おいしそうにアイスクリームを食べてる図 ↓
修学旅行 第2日目 その2
日新館にて
大河「八重の桜」では、佐川官兵衛役は
中村獅童さんでした。

日新館に着いた時は、雨模様でしたが、出発する頃には雨もやんで、
お日様が顔を出しました。 ご存じ「什の掟」です。

続いて、会津市内班別行動となりました。
私は、まず「会津新撰組記念館」と白木屋漆器店に行きました。
ところが、「会津新撰組記念館」は臨時休業でした。鶴ケ城から
けっこう歩いて行ったのに、残念でした。一番右の写真は、大正時代に若松駅構内に掲示してあった、白木屋漆器店さんの看板だそうです。

昼は、スペイン バル でカルボナーラを食べました。
(なんでスペインレストランでイタリアン?)
大河「八重の桜」では、佐川官兵衛役は
中村獅童さんでした。
日新館に着いた時は、雨模様でしたが、出発する頃には雨もやんで、
お日様が顔を出しました。 ご存じ「什の掟」です。
続いて、会津市内班別行動となりました。
私は、まず「会津新撰組記念館」と白木屋漆器店に行きました。
ところが、「会津新撰組記念館」は臨時休業でした。鶴ケ城から
けっこう歩いて行ったのに、残念でした。一番右の写真は、大正時代に若松駅構内に掲示してあった、白木屋漆器店さんの看板だそうです。
昼は、スペイン バル でカルボナーラを食べました。
(なんでスペインレストランでイタリアン?)
修学旅行 第2日目 その1
おはようございます。
今(6時)雨が降っていますが、予報では午前中には止むようですが。
玄関から外の風景 午前5時30分の鴇崎先生
(班別学習 大丈夫かな?) (生徒のしおりにコメントを
廊下で書いています ファイト!)

朝の食事 (みんな 元気か~?)
朝食メニュー(ザ 和食) 女子もおかわりするようになり
ました。

雨も小降りになってきました。
次の更新は、夕方を予定しております。
今(6時)雨が降っていますが、予報では午前中には止むようですが。
玄関から外の風景 午前5時30分の鴇崎先生
(班別学習 大丈夫かな?) (生徒のしおりにコメントを
廊下で書いています ファイト!)
朝の食事 (みんな 元気か~?)
朝食メニュー(ザ 和食) 女子もおかわりするようになり
ました。
雨も小降りになってきました。
次の更新は、夕方を予定しております。
修学旅行 第1日目 その5
自由時間 園山学年主任と 赤べこ体験学習
(笑顔が語る小見中生)

明日の主な予定
6:00 起床
7:00 朝食
8:30 ホテル出発
8:45 日新館 到着
10:30 日新館 出発
10:40 鶴ケ城会館到着
11:00 会津市内 班別学習開始
16:30 会津市内 班別学習終了
17:30 ホテルにて夕食
19:20から20:20 レク大会
明日も盛りだくさんのメニューが組まれています。
ホームページ更新もがんばりますので、是非ご覧ください。
(笑顔が語る小見中生)
明日の主な予定
6:00 起床
7:00 朝食
8:30 ホテル出発
8:45 日新館 到着
10:30 日新館 出発
10:40 鶴ケ城会館到着
11:00 会津市内 班別学習開始
16:30 会津市内 班別学習終了
17:30 ホテルにて夕食
19:20から20:20 レク大会
明日も盛りだくさんのメニューが組まれています。
ホームページ更新もがんばりますので、是非ご覧ください。
修学旅行 第1日目 その4
今 夕食が終わり、グループごとに入浴しています。入浴していない生徒は買い物等の自由時間です。
この後、8時15分から赤べこ作りとなります。
ところで、驚いたことに 夕食で192人が食したお米の料はなんと27俵だったそうです。中学生のパワーには驚きです。
ここで、私の好きな 佐川官兵衛について
性格は直情的だが人情に厚く、多くの会津藩士から信頼されていた。武勇に秀で、薩長から「鬼の官兵衛」、「鬼佐川」と恐れられた。また、西南戦争で進駐した南阿蘇では官兵衛は官軍の略奪行為を厳しく戒め、地元民に慕われたと言う。
この後、8時15分から赤べこ作りとなります。
ところで、驚いたことに 夕食で192人が食したお米の料はなんと27俵だったそうです。中学生のパワーには驚きです。
ここで、私の好きな 佐川官兵衛について
性格は直情的だが人情に厚く、多くの会津藩士から信頼されていた。武勇に秀で、薩長から「鬼の官兵衛」、「鬼佐川」と恐れられた。また、西南戦争で進駐した南阿蘇では官兵衛は官軍の略奪行為を厳しく戒め、地元民に慕われたと言う。
修学旅行 第1日目 その3
本日 最後の見学地 飯盛山 白虎隊が通った、戸ノ口用水
さざえ堂とローマから送られたモニュメント

今回の旅行で 本校の3年生の良いところを再確認しましたので、
連絡します。
ガイドさんの説明の時には、レクの途中でもきちんと聞くことができます。
また、グループ活動の時には、男女が自然に協力し合っている姿が見られ、とても良い気分になりました。
さらに、バス内でのカラオケでは、一人が歌っているのではなく「この曲 みんなで歌えるね!」と言って、自分一人ではなく、みんなで楽しくすごそうとする雰囲気があります。
すばらしいことです。これからも 良いところを見せてくれ。小見中生
この後は、食事と赤べこ作りになります。
次は今夜10時ごろ更新します。こうご期待ください。
さざえ堂とローマから送られたモニュメント
今回の旅行で 本校の3年生の良いところを再確認しましたので、
連絡します。
ガイドさんの説明の時には、レクの途中でもきちんと聞くことができます。
また、グループ活動の時には、男女が自然に協力し合っている姿が見られ、とても良い気分になりました。
さらに、バス内でのカラオケでは、一人が歌っているのではなく「この曲 みんなで歌えるね!」と言って、自分一人ではなく、みんなで楽しくすごそうとする雰囲気があります。
すばらしいことです。これからも 良いところを見せてくれ。小見中生
この後は、食事と赤べこ作りになります。
次は今夜10時ごろ更新します。こうご期待ください。
修学旅行 第1日目 その2
磐梯山 そして 白虎隊の説明(ガイドさんもがんばってます)
鶴ケ城会館で昼食

鶴ケ城 班別行動 (私の好きな佐川官兵衛 おもわず合掌)
鶴ケ城から今夜の宿の東山温泉を望む風景です。
鶴ケ城 班別行動 (私の好きな佐川官兵衛 おもわず合掌)
鶴ケ城から今夜の宿の東山温泉を望む風景です。
修学旅行 第1日目 その1
今、修学旅行の宿の東山温泉 千代瀧に到着しました。
本日の行程に沿って 写真付きで説明しします。
出発式(6:00 本校サッカーグランドにて)
みんな集合が早くて、予定よりも10分早く学校を出発
パーキングエリア風景
本日の行程に沿って 写真付きで説明しします。
出発式(6:00 本校サッカーグランドにて)
みんな集合が早くて、予定よりも10分早く学校を出発
パーキングエリア風景
3年生 修学旅行出発!!
本日、予定より早く、3年生が福島県に向け「修学旅行」に出かけました。少し肌寒さを感じ、天候は曇り空でしたが、全員の生徒が元気よく出発しました。中学校生活の中で、大きくそして記憶に残る行事です。元気に、また楽しい体験を経験してほしいと思います。
12日の大会結果です。
12日に行われた大会結果です。
【千葉県中学校バレーボール選手権大会香取地区大会】
男子 1試合目に佐原中学校と対戦して、残念ながら敗退してしまいました。
女子 1試合目に多古中学校に勝利し、2試合目は佐原中学校に敗退してしまいました。 結
果、3位になりました。おめでとうございます。優秀選手賞に増田さんが選ばれました。
また、12日には東庄町公民館において、香取郡市PTA連絡協議会定期総会が開催されました。参加されたPTA本部役員の皆様、ありがとうございました。
修学旅行事前指導を行いました。
本日、6校時に13日に出発する3年生の修学旅行事前指導を行いました。先生方からの注意事項にも全員が真剣に聞いていました。

忘れ物をしないで気をつけて参加してください。
忘れ物をしないで気をつけて参加してください。
12日の大会予定です。
今週末の大会予定です。
【12日】
千葉県中学校バレーボール選手権大会香取地区大会
男子(会場:小見川中学校)
1試合目 対 佐原中学校 10:00~
2試合目 準決勝 12:00~
3試合目 決勝 13:00~
女子(会場:多古町立多古中学校)
1試合目 対 多古中学校 10:00~
2試合目 準決勝 13:00~
3試合目 決勝 14:00~
また、同日(12日)には、東庄町公民館において、香取郡市PTA連絡協議会定期総会が開催されます。
【12日】
千葉県中学校バレーボール選手権大会香取地区大会
男子(会場:小見川中学校)
1試合目 対 佐原中学校 10:00~
2試合目 準決勝 12:00~
3試合目 決勝 13:00~
女子(会場:多古町立多古中学校)
1試合目 対 多古中学校 10:00~
2試合目 準決勝 13:00~
3試合目 決勝 14:00~
また、同日(12日)には、東庄町公民館において、香取郡市PTA連絡協議会定期総会が開催されます。
文化部の様子です。
本日、放課後に文化部のコンピュータ部と美術部の活動を参観しました。両部活動共に1年生が入部し、活気ある活動風景でした。ぜひ、今年度も新たな取組や作品づくりにチャレンジしてほしいと思います。 がんばれ小見川中学校!!
続・連休中の大会結果です。
連休中に行われた第37回千葉県中学生テニス選手権大会個人の部において、
塚本君が予選リーグを1位で通過し、本戦に進みました。
本戦は5/26(土)県総合スポーツセンター(天台テニスコート)で行われます。
塚本君が予選リーグを1位で通過し、本戦に進みました。
本戦は5/26(土)県総合スポーツセンター(天台テニスコート)で行われます。
眼科検診
眼科検診が行われました。
小見川中学校は緑がいっぱいです。
時々、遠くの緑を見て、眼を大事にしましょう。
3年修学旅行前学年集会
本日は、3年生の修学旅行前学年集会が行われました。
今日はあいにくの天気となりましたが、当日は晴れるといいですね!
体調を整え、風邪を絶対にひかないようにしましょう。
全校集会です。
本日、6校時に第2回全校集会を開催しました。今回は、5月2日以前の大会の表彰と生徒指導主事からの不審者に対する注意がありました。今回も全生徒がとても落ち着き、真剣に話を聞く様子が見られました。

郡市U15サッカー大会 準優勝、水郷ジュニアハンドボール大会 3位、北総地区陸上大会 男子総合2位 男女総合4位 個人表彰、県中学校バスケットボール選手権大会香取予選 男子 優勝、女子 3位、郡市中学校春季野球大会 3位 以上です。
最後に生徒指導主事から最近県内で増えている不審者情報について注意喚起をしました。登下校や外出時は十分注意し、もし遭遇した場合は、警察等へすぐ連絡するよう伝えました。
郡市U15サッカー大会 準優勝、水郷ジュニアハンドボール大会 3位、北総地区陸上大会 男子総合2位 男女総合4位 個人表彰、県中学校バスケットボール選手権大会香取予選 男子 優勝、女子 3位、郡市中学校春季野球大会 3位 以上です。
最後に生徒指導主事から最近県内で増えている不審者情報について注意喚起をしました。登下校や外出時は十分注意し、もし遭遇した場合は、警察等へすぐ連絡するよう伝えました。
連休中の大会結果です。
「連休中の大会結果です。」
3日に行われた「第127回春の市民ソフトテニス大会」おいて、男子では、加藤・木内ペアベスト8、林・内山ペア、青柳・杉山ペアが2回戦進出を果たしました。また女子では、鳥潟・花香ペア、上野・高橋ペアが3回戦、木村・大川ペアが2回戦と高校生相手に健闘しました。
女子の応援にも行ったのですが、間に合いませんでした。男女ともに5月後半にも大会があるそうです。
また、5日・6日と行われた千葉県中学校卓球大会では、男子は村上東中学校に、女子は富勢中学校に、残念ながら敗退してしまいました。
ぜひ、次回は頑張ってほしいと思います。
ガンバレ‼小見川中学校
本物にあってきました!
今日、5月4日 上野の国立西洋美術館に行って、プラド美術館展を見てきました。(ちなみに私は2度目です)
この美術館展は、16世紀にスペイン国王フェリペ4世の庇護を受け、大成した宮廷画家ディエゴ・ベラスケスの絵画が中心の美術館展で、2月24日から5月27日まで開催されています。
ちょうど、1年生の上野遠足の日もやっています。1年生諸君、ぜひ、本物にあってきてください。
この美術館展は、16世紀にスペイン国王フェリペ4世の庇護を受け、大成した宮廷画家ディエゴ・ベラスケスの絵画が中心の美術館展で、2月24日から5月27日まで開催されています。
ちょうど、1年生の上野遠足の日もやっています。1年生諸君、ぜひ、本物にあってきてください。
大会連絡です。
本日、開催予定の第127回春の市民ソフトテニス大会は、荒天の為、明日(4日)に順延となりました。
5日と6日に開催予定の千葉県中学校卓球大会の団体戦トーナメントが決定されました。
5日の女子は、Bブロックで柏市立富勢中学校と対戦します。
6日の男子は、Bブロックで八千代市立村上東中学校と対戦します。
試合開始時間は、試合状況により異なりますが目安として午前10時50分頃ということです。がんばれ小見川中学校!!
5日と6日に開催予定の千葉県中学校卓球大会の団体戦トーナメントが決定されました。
5日の女子は、Bブロックで柏市立富勢中学校と対戦します。
6日の男子は、Bブロックで八千代市立村上東中学校と対戦します。
試合開始時間は、試合状況により異なりますが目安として午前10時50分頃ということです。がんばれ小見川中学校!!
訪問者数
1
1
3
6
8
0
9
1
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト