文字
背景
行間
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
29日(土)の大会等の結果です。
【新人野球大会】
雨の中、本当に頑張りましたが、残念ながら多古中学校に 2対9 で敗戦しました。
【新人ソフトテニス大会】
男子
団体戦準優勝というすばらしい結果でした。
女子
団体戦3位 1年生大会では、大山・板垣ペアが決勝進出し、後日に延期となりました。
29日(土)に「香取市みんなで人権を考えるつどい」がいぶき館で開催されました。本校からは、吹奏楽部による演奏発表がありました。演奏曲目は“DREAM SOLISTER”、“ヒロイン”、“「もののけ姫」メドレー”、“TAKUMI/匠”、“明日も”、“サウンド・オブ・ミュージック・メドレー”でした。心に残るすばらしい演奏でした。
その後、平成30年度香取市人権標語入賞作品表彰式がありました。本校からは2名、市長賞に2年生の鹿野さんの「知ってるよ 君には君の 良さがある」、教育長賞に3年生の多田さんの「『助けて』を 見て見ぬふりで くもり空 救いの手出し 晴れ渡る空」が表彰されました。
本日の登校について
保護者 様
午前5時45分に、香取市は「暴風警報」から「強風注意報」に変わりました。本日は、朝の活動を中止としております。まだまだ強風や倒木により危険ですので、生徒たちには午前8時を目安に安全に登校するよう伝えてください。
今週末の大会等です。
香取郡香取市中学校新人野球大会
・期 日 平成30年9月29日(土)・30日(日)・6日(土)
・会 場 栗源運動広場野球場
・試合開始時間 14:30~(第4試合 対 多古中学校)
香取郡市中学校ソフトテニス大会(団体戦)
・期 日 平成30年9月29日(土) ・30日(日)予備日
<男子>
・会 場 くろべ運動公園 Aコートリーグ戦
・競技開始 9時00分~ ①試合目 対 多古中学校
②試合目 対 佐原中学校
③試合目 対 栗源中学校
<女子>
・会 場 くろべ運動公園 トーナメント
・競技開始 9時00分~ ①試合目 対 香取中学校
「香取市みんなで人権を考えるつどい」 吹奏楽部演奏
・期 日 平成30年9月29日(土)
・会 場 いぶき館
・演 奏 13時00分~
校内写生会を行いました。
生徒たちは、とても落ち着いた雰囲気の中、熱心に風景を描いていました。
1年生はグラウンドの中で、2年生は校門坂を、3年生は校舎の中を描いていました。それぞれすばらしい絵を制作していました。
ノーベル賞
昨年は日本人の受賞者はいませんでしたが、一昨年は大隅良典さんが医学生理学賞、そしてその前年には寄生虫病の特効薬を見つけた大村智さんが医学生理学賞と岐阜県神岡の素粒子実験施設で研究してきた梶田隆章さんが物理学賞を受賞しました。
近代科学はヨーロッパで生まれましたが、大きな戦争が2つもあり、科学者がヨーロッパからアメリカに逃げたため、アメリカにいる研究者の受賞が増えたとも言われています。
研究は平和でなければできません。この平和な小見川からノーベル受賞者が出てほしいと思います。
生徒会役員選挙立会演説会を行いました。
大会等結果です。
大会結果等です。
香取郡香取市中学校新人野球大会
※雨天及び会場の状態が悪いため、29日に延期となりました。
・期 日 平成30年9月29日(土)・30日(日)・6日(土)
・会 場 栗源運動広場野球場
・試合開始時間 14:30~(第4試合 対 多古中学校)
香取郡香取市中学校新人陸上競技大会
※男子優勝、女子優勝、男女総合優勝することができました。優勝者が多数いましたが、中でも岩田君が共通3000mで大会新記録を出しました。
【男子】
1年100m 1位 栗田君 3位 菱木君
共通100m 2位 林 君
共通200m 1位 林 君
共通400m 1位 大塚君 3位 青柳君
1年800m 2位 木内君
1年1500m 3位 殿岡君
共通1500m 1位 岩田君
共通3000m 1位 岩田君
共通110mH 2位 大塚君 3位 村岡君
1年走高跳 1位 菱木君 2位 菅澤君
共通走高跳 1位 髙須君
共通棒高跳 2位 芦田君
1年走幅跳 2位 村岡君 3位 栗田君
1年砲丸投 1位 林 君
共通4×100mR 1位 高須君、栗田君、根本君、林君
【女子】
1年100m 2位 横溝さん
1年800m 2位 成毛さん
共通800m 1位 髙嶋さん 3位 藤山さん
共通1500m 1位 藤山さん
1年100mH 1位 髙野さん 3位 奥田さん
共通100mH 1位 髙橋永さん
1年走幅跳 1位 多田さん
共通走幅跳 1位 髙橋永さん
共通4×100mR 1位 高橋和さん、高橋永さん、高岡さん、横溝さん
香取郡香取市中学校新人ソフトテニス大会
※男子個人優勝 片野・菅谷ペア
※女子個人優勝 浦上・大久保ペア
※すみません。男子の写真は撮れませんでした。
◎次回団体戦は、29日に行われます。
・期 日 平成30年9月29日(土)
・会 場 くろべ運動公園 テニスコート
・試合開始時間 9:00~
行方市中学生ハンドボール大会
9月22日(土)に麻生運動場体育館で行われた大会では、1試合目に手代木中学校、2試合目には茎﨑中学校と対戦しました。本来7名による対戦ですが、本校は6名で出場しました、結果は、残念ながら負けてしまいました、最後まであきらめず頑張りました。
第20回東部地区柔道大会
※女子団体戦で、3位に入賞しました。
第53回青少年健全育成剣道大会
※団体戦は、男女ともに予選敗退でした。
※個人戦は、女子個人戦で宮崎さん、旦野さんがベスト8でした。
時間が合わず、写真を撮ることができませんでした。
香取市民秋季卓球大会
※中学生・高校生・社会人によるオープン参加の大会でした。残念ながら、入賞者はいませんでしたが、一日楽しく、爽やかに参加することができました。
オータムファミリーコンサート
※9月23日(日)に山田公民館で開催されました「オータムファミリーコンサート」に出演しました。小見川中学校・山田中学校の卒業生で、現役音大生の演奏や県立銚子商業高校吹奏楽部の演奏やパフォーマンスがあり、とても楽しく、また学ぶことが多かった演奏会でした。本校の合唱部は、夏のコンクールで演奏した「どじょっこ ふなっこ」「こきりこ」「ムーンライト伝説」を歌いました。客席から手拍子をいただき、とても盛り上がった演奏となりました。
次回は、10月6日(土)に小見川地区小中学校音楽会が開催されます。
第28回塚原ト伝杯武道大会(柔道の部)
※3年生も出場できる大会でした。1・2年生チームで挑んできました。結果は、男女団体両方とも予選敗退でしたがよい経験となりました。
郡市英語発表会
※21日(金)に、郡市英語発表会が行われました。残念ながら個人入賞はありませんでしたが、学校として団体3位となりました。
今週末の大会等です。
今週の大会等です。
香取郡香取市中学校新人野球大会
・期 日 平成30年9月22日(土)・29日(土)30日(日)
・会 場 栗源運動広場野球場
・試合開始時間 14:30~(第4試合 対 多古中学校)
香取郡香取市中学校新人陸上競技大会
・期 日 平成30年9月22日(土)
・会 場 東総運動場 陸上競技場
・競技開始時間 8:50~
香取郡香取市中学校新人ソフトテニス大会
・期 日 平成30年9月22日(土)・29日(土)
・会 場 くろべ運動公園 テニスコート
・試合開始時間 9:00~
行方市中学生ハンドボール大会
・期 日 平成30年9月22日(土)
・会 場 麻生運動場体育館
・試合開始時間 9:15~(第2試合 対 手代木中学校)
第20回東部地区柔道大会
・期 日 平成30年9月23日(日)
・会 場 八街市スポーツプラザ
・試合開始時間 9:30~(対戦相手等は未定)
第53回青少年健全育成剣道大会
・期 日 平成30年9月23日(日)
・会 場 銚子市体育館
・試合開始時間 9:00~(開会式、対戦相手等は未定)
香取市民秋季卓球大会
・期 日 平成30年9月23日(日)
・会 場 香取市民体育館
・試合開始時間 9:30~
オータムファミリーコンサート
・期 日 平成30年9月23日(日)
・会 場 山田公民館
・演奏開始時間 14:00頃~
第28回塚原ト伝杯武道大会(柔道の部)
・期 日 平成30年9月24日(月)
・会 場 カシマスポーツセンター
・試合開始時間 9:30~(対戦相手等は未定)
進路説明会を行いました。
これからは一日一日が短く感じると思います。毎日のリズムを大切に充実した生活を心掛けてほしいと思います。
保健委員会より
9月9日は「救急の日」です。保健委員会では応急手当の仕方を学級で発表しました。
鼻血や切り傷の正しい止血方法を実際に動作をつけて話をしました。捻挫や骨折等で役立つRICEの手当ての方法も紙芝居を使って説明しました。みんな真剣に聞いていました。発表した保健委員は、みんな堂々とはっきり話すことができました。
自転車の乗り方について指導しました。
これからも本校生徒を暖かく見守っていただけたらと思います。ご連絡ありがとうございました。
感動をありがとう!!
このような生徒たちと一緒にこのような体育祭を行えたことを本当にうれしく思います。
ありがとう 小見川中学校!!
本日の体育祭について
明日の体育祭について
<体育祭観覧でのお願い>
※観覧のための場所取りについては、当日午前6時に開門します。それ以前ですと、会場準備に支障をきたしますのでご協力お願いします。また、午前6時の開門は校門坂のみとします。(西門や自転車置き場側通用門は午前7時以降の開放とします。)また、1つの家庭で広い場所を取ることのないようお願いします。
※昼食場所については、お子さんと十分連絡をとっておいてください。また、シート等の敷物については、各自で用意してください。昼食場所として確保できる場所が少ないので、分け合って使用してください。
なお、11時30分~13時00分の時間帯は、昼食場所として第1体育館を開放いたします。
※駐車場については、城山下駐車場を利用してください。なお、PTA役員のみ駐車証を発行しています。
体育祭予行練習を行いました。
下校の音楽が変わりました
クレア・フアンチは、ひょんなことからコンサートを聞く機会があり、その表現力にいたく感動して、そのコンサート会場でCDを買ってしまいました。
みなさんも、帰りの時刻に耳をすませて聞いて下さい。
<クレア・フアンチ>
数々の国際コンクールで輝かしい成績を収め、新たな時代を担うピアニストとして注目を集めているクレア・フアンチ。9歳の時にカーネギーホールで演奏、10歳の時にはクリントン大統領夫妻に演奏を披露するという神童ぶりを発揮し、活躍しています。中国系のアメリカ人の方です。
本日の下校時間です。
保護者 様
本日(4日)、台風21号の影響により、夕方には千葉県内においても「強風」の恐れがあります。その為下校時間を、係の生徒も含め全生徒 午後4時10分とします。急な変更で申し訳ありませんが、生徒の安全のためご理解願います。 小見川中学校
いよいよ始まりました。
また、4校時には地震を想定した「避難訓練」を行いました。これは、1923年9月1日に発生した「関東大震災」により、例年8月後半から9月上旬にかけて県内多くの中学校で実施されています。生徒たちはとても真剣に取り組んでいました。
午後は、9月8日(土)に実施予定の「体育祭」練習を行いました。少し、暑い中でしたが生徒たちは、元気に取り組んでいました。応援団の生徒からの挨拶の中に、「すばらしい体育祭にしたいと思います」という誓いの言葉がありました。
がんばれ小見川中学校!!
吹奏楽コンクール
会場:八千代市市民会館
出演:第Ⅲ部 16:20~18:40 ※出演時間は厳密には決まっていないようです。ご注意ください。
篠塚君 教育長表敬訪問!!
大会当日に応援に行った校長先生と顧問の木内先生といっしょに大会での感想等を教育長さんに話しました。教育長さんからは、「どうしてそんなに強くなったのですか?」「全国大会でのすばらしい結果にどのように感じましたか?」という質問に、篠塚君は「常に、基礎練習を大切にしてきました。」、「また2位となったのは、正直悔しかったです。この体験したことをバネにオリンピック出場を目指して頑張りたいです。」という力強い言葉がありました。
がんばれ篠塚君!!
PTA親睦研修開催!!
※参加された保護者の皆様、ありがとうございました。また、研修委員の皆様、お忙しい中、準備等本当にありがとうございました。
大会結果です。
【カヌー部】
25日(土)に行われました「千葉県小・中学生新人カヌースプリント選手権大会」では、
女子K-1
1位 寺岡さん 2位 竹内さん 3位 髙岡さん 4位 山本さん
男子K-1
1位 七五三君 3位 篠塚君 5位 西櫻君
というすばらしい結果でした。
【サッカー部】
25日(土)26日(日)に行われました「香取市招待サッカー大会」では、柏市や横芝光町からの強豪校が参加する中、リーグ2位で進み、12チーム中6位という結果でした。
【ソフトテニス部】
25日(土)に行われました「水郷杯中学校ソフトテニス大会」では、浦上さん・大久保さんペアがみごと優勝しました。
【陸上部】
26日(日)に行われました「ジュニアオリンピック最終選考会」では、次の結果となりました。
・3000m 篠原君 3位 ・1500m 岩田君 3位 ・走幅跳 髙橋さん 8位
【柔道部】
26日(日)に行われました「水郷杯争奪柔道大会」では、残念ながら男女団体ともに予選リーグ敗退でした。
【ゴルフ部】
27日(月)に行われました「多古カップ高校生・中学生ゴルフ大会」では、3年生菅谷君・玉造君が出場し、最後まで頑張りました。
【バレー部(女子)】
27日(月)に行われました「成田空港周辺地域スポーツ大会」では、成東東中学校に2対0で勝利し、同日2回戦成田西中学校に惜しくも1対2で敗戦しました。
※いろいろな行事が重なり、全ての写真を撮影することができませんでした。
8月後半の大会について
【カヌー部】
千葉県小・中学生新人カヌースプリント選手権大会
日付: 25日(土)
会場: 黒部川カヌー場
時間: 午前9時30分~(競技開始)
【サッカー部】
香取市招待サッカー大会
日付: 25日(土)・26日(日)
会場: 小見川中学校
時間: 9時00分~(試合開始)
【ソフトテニス部】
水郷杯中学校ソフトテニス大会
日付: 25日(土)
会場: 佐原高校(男子)、市営諏訪コート・佐原白楊高校(女子)
時間: 9時00分頃(試合開始)
【陸上部】
香取地区中学校陸上競技記録会
日付: 25日(土)
会場: 県総合スポーツセンター東総運動場
時間: 8時50分(競技開始)
ジュニアオリンピック最終選考会
日付: 26日(日)
会場: 県総合スポーツセンター(天台)
時間: 9時30分(競技開始)
【柔道部】
水郷杯争奪柔道大会
日付: 26日(日)
会場: 佐原高校
時間: 9時00分(試合開始)
【ゴルフ部】
多古カップ高校生・中学生ゴルフ大会
日付: 27日(月)
会場: 成田ハイツリーゴルフ倶楽部
時間: 8時56分(競技開始)
【バレー部(女子)】
成田空港周辺地域スポーツ大会
日付: 27日(月)・28日(火)
会場: 成田市中台運動公園体育館
時間: 10時00分(試合開始) 対 成東東中学校
※勝ち残った場合 13時00分 対 成田西中学校
がんばれ小見川中学校!!
夏休みの思い出
『型抜き』とは、でんぷん、砂糖、ゼラチンなどで固めた板状のお菓子で、表に描かれた花や動物の輪郭を、道具の針でくり抜く遊びです。
私はまず型を買い(確か10円だった)、屋台の用意した裸電球の下に置かれた板の台で、一心不乱に取り組みました。成功すると屋台のお兄さんから景品や配当金がもらえました。しかし途中でほとんど割れ、お金はパーになってしまいました。まれに成功して、お兄さんに差し出しても、角がギザギザだとかいろいろ難癖をつけられて、元をとるのは至難のワザでした。そこで、林少年も型をつばで湿らせたりして対抗しました。しかし、最後はスッテンテンで、失敗作の型抜きをかじりながら帰るのがおちでした。
今でも夏休みになると、この『型抜き』の記憶が私の脳裏に浮かびます。
さて、小見川中生徒諸君はどういう夏休みの思い出ができましたか?
もうすぐ、2学期が始まります。元気出していこう!
郡市新人水泳大会開催!!
男子・女子・男女総合ともに準優勝という結果でしたが、猛暑の中自己ベストを更新する生徒もおり、有意義な大会となりました。
以下は個人種目の入賞者です。
男子個人種目
50m自由形 1位 阿蒜君 3位 鈴木君
100m自由形 2位 阿蒜君 200m自由形 2位 鈴木君
50m平泳ぎ 2位 瀬尾君 3位 大島君
100m平泳ぎ 1位 瀬尾君 50m背泳ぎ 1位 小林君 3位 岡野君
100m背泳ぎ 1位 小林君 3位 岡野君
50mバタ 2位 宮崎君 100mバタ 2位 大島君
200m個人メ 2位 宮崎君
女子個人種目
100m自由形 3位 熱田さん 50m平泳ぎ 2位 石毛さん
100m平泳ぎ 2位 石毛さん 50m背泳ぎ 3位 多田さん
100m背泳ぎ 3位 多田さん 50mバタ 3位 越川さん
100mバタ 2位 加々井さん 200m個人メ 3位 越川さん
※リレーについては、男女ともにフリー・メドレー2位という結果でした。
最新大会結果です。
台風の影響により、1日で開催された関東大会に続いて、19日(日)と20日(月)に棒高跳で篠塚君が全国陸上競技大会(岡山県)に出場しました。結果は、なんと全国2位となりました。とても素晴らしい結果です。
(写真提供:支援ボランティアさんより)
また、20日(月)には、第66期TBS子ども音楽コンクール地区大会が君津市民文化ホールで行われ、見事「優秀賞」となりました。
生徒たちは、休む暇もなく頑張っています。頑張れ小見川中学校‼
千葉県合唱コンクール開催!!
第46回関東中学生陸上競技大会について
明日(8日)から開催予定の「第46回関東中学生陸上競技大会」の日程について、変更がありましたのでお知らせします。
8月8日(水)・9日(木)の2日間で行われる予定でしたが、台風13号の影響で8日(水)のみの実施となりました。会場は千葉県総合スポーツセンターで、午後12時から開始予定です。これも8月7日(火)午前10時現在での連絡ですので、明日天候により変更となるかも知れません。ご承知おきください。
また本校として、台風9号の影響により大雨等が予想されるため、陸上部以外の8月8日(水)及び9日(木)の生徒の部活動等を中止とします。
風の郷「厚生園」納涼祭に参加‼
花火大会伴う清掃ボランティア参加!!
コンクール結果です。
※本日の学校での練習の様子です。 ※演奏後の集合写真です。みんなすばらしい笑顔です。
大会・コンクール等の結果です。NO2
【県総合体育大会 水泳の部】
2日間の大会、お疲れ様でした。体調の悪い中、本当に頑張りました。また、本校の生徒は今回も補助役員としてすばらしい活躍ぶりでした。ありがとうございました。
【県総合体育大会 卓球の部】
暑い中、とても頑張りましたが、残念ながら初戦敗退でした。
(写真提供:支援ボランティア 氏)
大会・コンクール結果です。NO1
【県総合体育大会 剣道の部】
27日の女子団体は、1回戦 七林中学校に2対0で敗退しました。3年生最後の試合でしたが、攻めのあるいい試合をしていました。
また、28日の剣道男子団体県大会の結果を報告については、対 松戸第三中学校戦3対1で初戦敗退しました。悔しい試合でしたが、3年生は3年間よく頑張りました。
29日の男子個人戦では、3年生の小林君が、団体戦準優勝の大将(大古選手)を相手に互角の試合を行いました。結果は初戦敗退でしたがすばらしい試合でした。
※男子の試合は、撮影できませんでした。
【県総合体育大会 ハンドボールの部】
県大会初日(27日)、千葉市3位のおゆみ野南中学校との対戦は、23対17で、勝利しました。28日は県大会準々決勝、千葉市2位の若松中学校との対戦は、28対7で、力及ばず敗退してしまいました。生徒たちは、最後まで諦めず、戦うことができました。
【県総合体育大会 柔道の部】
27日、「柔道県大会個人戦」が行われました。
55kg級 吉田君 二回戦敗退 66kg級 鈴木君 初戦敗退
73kg級 鈴木君 初戦敗退 90kg超級 遠藤君 二回戦敗退
40kg級 伊藤さん ベスト8 48kg級 伊藤さん 初戦敗退
52kg級 伊藤さん 初戦敗退
28日、「柔道県大会団体戦」が行われました。
結果は男女とも初戦敗退でした。最後、男女3年生が泣いている姿が感動でした。
仲が良く、明るい3年生でした。
※大会が重なり、残念ながら写真撮影ができませんでした。
【第85回NHK全国学校音楽コンクール千葉大会】
NHK全国学校音楽コンクール 千葉大会に、全員出席の15名で出場してきました。結果は、残念ながら本選には残れませんでしたが、練習の成果を発揮して良い演奏ができました。今日の経験を生かし、課題点を修正して次のコンクールに繋げていってほしいと思います。活躍を期待します。
【全国カヌー大会】
男子K1 七五三(篤)君 予選敗退 七五三(昌)君 準決勝敗退 高木君 準決勝敗退
小堀君 本予選敗退
男子C1 向後君 準決勝敗退
男子K2 小堀君・高木君チーム 準決勝敗退
女子K1予選 寺岡さん 予選敗退 都祭さん 予選敗退 竹内さん 予選敗退
特別レース1年男子K1 七五三(篤)君 第4位
とても暑い中(台風が来る前)、生徒によっては5レースを行いました。本当に大変だったと思います。お疲れ様でした。
※写真は、保護者の方より頂きました。
【県総合体育大会 陸上競技の部】
大会結果です。
篠塚君、共通棒高跳優勝(前回に引き続き全国標準突破)
篠原君、共通1500m決勝進出 5位入賞 玉造君、共通1500m予選敗退(自己ベスト更新)
岩田君、共通3000m決勝進出(自己ベスト更新)
栗田君、1年100m予選敗退 西廣君、1年1500m予選敗退
牛木さん、四種競技 9位 増田さん、共通200m予選敗退
根本さん、3年100m予選敗退 高崎さん、共通砲丸投予選敗退
川添さん、共通800m予選通過、準決勝敗退 高橋さん、共通走幅跳予選敗退(自己ベスト更新)
藤山さん、共通1500m予選敗退 横溝さん、1年100m予選敗退
根本さん、増田さん、牛木さん、高橋さん、4×100mR 残念ながら失格
※他にも自己ベストを更新するなど、香取の代表として、最後まであきらめず、すばらしい態度でした。
【県総合体育大会 ソフトテニスの部】
初戦、光中学校戦では善戦しましたが残念ながら惜敗しました。
【県総合体育大会 バスケットボールの部】
初戦、下貝塚中学校に接戦の末勝利し、成田西中学校にベスト8をかけた戦いは、最後まであきらめずすばらしい試合展開でしたが、残念ながら敗退してしまいました。
県大会に出場した選手の皆さん、本当によく頑張りました。県大会に出場することはとてもすばらしいことです。これからも自信を持って頑張ってください。県大会に出場できなかった生徒たちもこれからもたくさんの大会や行事、活動があります。活躍を期待します。
また、今回も支援ボランティアの方に、たくさんご協力頂きました。ありがとうございました。
全国中学生カヌー大会 前日練習です。
県大会情報 第3弾です。追加!
【バスケットボール:男子】千葉県総合体育大会 バスケットボールの部(会場:八千代市民体育館)
28日(土) 15時40分~ 対 下貝塚中学校
29日(日) ※28日に勝利した場合
11時40分~ 対 成田西中学校 と 習志野台中学校の勝者
※さらに勝利した場合
15時40分~
30日(月) 会場:佐倉市民体育館
10時20分~ 準決勝
13時00分~ 決勝
【ソフトテニス:男子】千葉県総合体育大会 ソフトテニス大会(会場:千葉県総合スポーツセンター)
28日(土) 時間未定 男子団体戦 対 光中学校
全国中学生カヌー大会に向け出発!!
がんばれ小見川中学校!!
県大会情報 第2弾です。
【ハンドボール】千葉県総合体育大会 ハンドボール競技の部(会場:市川市国府台体育館)
27日(金) 10時00分~11時00分 対 おゆみ野南中学校
28日(土) ※27日に勝利した場合
10時15分~11時15分 対 若松中学校
※さらに勝利した場合
14時25分~15時25分 女子準決勝
29日(日) 10時00分~ 決勝
【陸上競技】千葉県総合体育大会 陸上競技の部(会場:千葉県総合スポーツセンター)
27日(金) 競技開始時間(予定)
「トラック競技」 女子共通800m予選 9時00分 女子共通200m予選 10時15分
女子共通4種・ハードル 11時00分 3年女子100m予選 12時25分
1年男子100m予選 13時45分 1年男子1500m予選 14時05分
女子共通1500m予選 14時30分 男子共通1500m予選 15時00分
女子共通4×100mR予15時30分 男子共通3000m予選 16時30分
「フィールド競技」 女子共通走幅跳 9時30分 女子共通4種・走高跳 14時30分
男子共通棒高跳 10時00分 女子共通砲丸投 10時00分
28日(土) 女子共通のオープン4種 砲丸投 9時30分~
女子共通のオープン4種 200m 11時30分~ です。
その他の競技に関しては、27日(金)の結果次第で、準決勝・決勝となります。
【水泳競技】(会場:千葉県国際総合水泳場)
30日(月) ①女子4×100mフリーリレー 午前9時20分~
②男子4×100mフリーリレー ④男子50m自由形 ⑤女子200m平泳ぎ
⑥男子200平泳ぎ ⑧男子200m自由形 ⑫男子200m背泳ぎ
⑬女子800m自由形 ⑭男子800m自由形 ⑰女子400m個人メドレー
⑱男子400m個人メドレー
31日(火) ㉙女子4×100mメドレーリレー 午前9時00分から随時行われる予定です。
㉚男子4×100mメドレーリレー ㉛女子200m個人メドレー
㉜男子200m個人メドレー ㉝女子100m平泳ぎ
㉞男子100m平泳ぎ ㉟女子100m自由形
㊱男子100m自由形 ㊳男子100mバタフライ
㊵男子100m背泳ぎ ㊶女子400m自由形
㊷男子400m自由形
以上です。時間の詳細につきましては、把握できません。ご対応をよろしくお願いします。
県大会情報です。
【剣道】千葉県総合体育大会剣道競技大会(会場:八日市場ドーム)
7月27日(金)・・・女子団体 午前10時00分頃 七林中学校と対戦します。
28日(土)・・・男子団体 午前10時30分頃 松戸第三中学校と対戦します。
29日(日)・・・個人戦 個人については、時間が難しいところがありますので、ご了承ください。
【柔道】千葉県総合体育大会柔道競技大会(会場:東金アリーナ)
7月27日(金)・・・個人戦 午前9時50分頃~
7月28日(土)・・・団体戦 午前9時50分頃~
※柔道の個人戦も時間の把握が難しいので余裕をもった行動をお願いします。
「ひとり暮らし高齢者の集い」に参加しました。
21日・22日の大会結果です。
大変遅くなりました。
21日・22日に行われた大会結果を紹介します。
【郡市中学校バレーボール大会】
「21日」
女子の部 山田中学校と対戦し、みごと勝利しました。
「22日」
女子の部 開始時間を大幅に遅れた中での試合でした。結果は、残念ながら敗退してしまいましたが、第3位となりました。
男子の部 佐原中学校と対戦しました。結果は、残念ながら敗退してしまいました。
【郡市バスケットボール大会】
男子の部 21日のリーグ戦は勝ち進み、22日の決勝トーナメントに進みました。決勝では、東庄中学校と対戦し、みごと優勝することができました。最優秀選手賞に本間君、優秀選手賞に蓑輪君が選ばれました。
女子の部 21日に香取中学校と対戦し、22日の決勝トーナメントに進みました。東庄中学校に敗退してしまいましたが、第3位となりました。優秀選手賞に髙橋さんが選ばれました。
【郡市剣道大会】
21日の個人戦では、小林君が準優勝で県大会出場が決まりました。田内君が第3位となりました。
22日の女子団体では、決勝リーグ戦で多古中学校と対戦し、代表戦までもつれ込む接戦に惜敗したものの準優勝となり、みごと県大会出場となりました。
同日午後の男子団体では、予選トーナメント、決勝リーグを制し、みごと優勝となり、女子同様、県大会出場を決めました。
【郡市ソフトテニス大会】
21日の個人戦では、女子の部で鳥潟・花香ペアがベスト8、男子は残念ながら入賞できませんでした。けれども22日は、その悔しさをバネに男子団体は優勝!。女子団体も準優勝に輝きました。また、女子教育トーナメントでは第3位、男子教育トーナメントでは準優勝となりました。
【第67回中学生市民卓球大会】
21日に、銚子市体育館で行われました。新チームで参加する最初の大会でした。残念ながら入賞できませんでした。新チームでの大会は始まったばかりです。今回をバネにぜひ、次回は頑張ってください。
どの部活動も大変暑い中での大会参加、すばらしい活躍でした。なお、大会が重なり、写真が撮れなかった部活動には大変申し訳ありませんでした。(学校担当)
また、今回も多くの写真をご提供頂きました支援ボランティア様、有り難うございました。
旧 1学期が終了しました
今日予定していた全校集会も、天候の関係で、体育館ではなく生徒は各教室で放送により、私からの話と生徒指導主事からの話のみ聞くことに変更しました。
保護者の皆様には、本校の教育活動にご理解ご協力を頂き、大過なく学校運営をすることができました。ありがとうございました。
本日の放課後の風景(今学期は充実したかな?)
明日は郡市大会 小見川中らしく最後まで粘り強く!
夏休み期間のこの地道な基礎練習が大事! 基本を忘れずに!
今週末の大会予定です。
【郡市中学校バレーボール大会】(会場:佐原中学校)
「21日」 女子の部 全体の試合開始時間は、9時00分ですが、本校バレーボール部は、B試合場の第2試合で、山田中学校と対戦します。正確な時間については、試合の経過により異なりますので、余裕をもった対応(駐車場も混雑が予想されます)をお願いします。
「22日」 女子の部 全体開始時間は、21日同様9時00分です。21日勝ち残った場合、22日A試合場の第2試合となります。(対戦相手は、多古中学校と香取中学校の勝者です。)やはり、2試合目ということで、正確な時間はわかりませんので、ご注意ください。
男子の部 全体開始時間は9時00分です。男子の場合は、A試合場の第1試合(対 佐原中学校)なので、9時00分開始予定です。
【郡市バスケットボール大会】(会場:小見川中学校)
「21日・22日」共に、競技開始は9時00分です。
男子の部 Aリーグ第1試合 対 東庄中学校です。2試合目は、佐原第五中学校とA試合場第5試合で、14時20分頃開始予定です。1試合目と2試合目の時間が長いのでご注意ください。また、リーグ戦第1位または2位となった場合は、22日の決勝トーナメントに出場します。
女子の部 A試合場第2試合 対 香取中学校です。勝ち残った場合は、22日の決勝トーナメントのB試合場第1試合(9時00分)です。
【郡市剣道大会】(会場:香取市民体育館)
「21日・22日」共に、競技開始は10時00分です。2日間とも午前中に女子の競技が行われ、午後が男子の競技となりますが、試合状況によっては、午後の試合の時間が早まったり、遅くなったりしますので、ご注意ください。
21日は、男女個人戦が行われます。個人戦は、特に時間の把握が難しいので、ご注意ください。
22日は、男女団体戦が行われます。女子団体は、C会場第1試合 対 栗源中学校です。男子団体は、A試合場第2試合 対 栗源中学校です。 試合時間は3分間の5人ですが、こちらも把握ができませんので、余裕をもった対応をお願いします。
【郡市ソフトテニス大会】(会場:千葉県総合スポーツセンター 東総運動場 テニスコート)
21日は、男女ともに個人戦です。時間の把握は難しいので、ご注意ください。22日は、男女ともに団体戦です。男子団体は、対 佐原中学校と試合です。(7ゲームマッチ) 女子団体は、対 多古中学校と試合です。(7ゲームマッチ) 男女ともに第1試合です。
【第67回中学生市民卓球大会】(会場:銚子市体育館)
21日に、銚子市体育館で行われます。試合開始は、9時00分頃となります。暑い中で大会十分 体調に気をつけて頑張ってほしいと思います。
がんばれ小見川中学校!!
14日・15日の大会結果です。
14日・15日行われた郡市大会、全国・関東予選の結果を紹介します。
・郡市陸上競技大会(会場:東総運動場)
暑さとの戦いの大会になりましたが、3年生が健闘し、男子総合、女子総合、男女総合で優勝することができました。
【男子の部】
1年100m 1位 栗田君 5位 菱木君 2年100m 3位 林君 7位 根本君
共通200m 7位 源波君 共通400m 6位 大塚君 8位 青柳君
共通800m 5位 岩田君 8位 青柳君 1年1500m 1位 西廣君 7位 殿岡君
共通1500m1位 篠原君 3位 玉造君 共通3000m 1位 岩田君 6位 江上君
共通110mH3位 大塚君 5位 村岡君
低学年4×100mR 2位 芦田君 根本君 青柳君 大塚君
共通4×100mR 2位 高須君 篠塚君 栗田君 林君
共通走高跳 3位 小堀君 4位 高須君 共通棒高跳 1位 篠塚君
1年走幅跳 1位 栗田君 4位 村岡君 共通走幅跳 1位 篠塚君 5位 小堀君
共通砲丸投 5位 芦田君 四種競技 1位 菅澤君 2位 及川君
【女子の部】
1年100m 3位 横溝さん 4位 髙橋さん 2年100m 3位 髙橋さん
3年100m 3位 根本さん 5位 増田さん 共通200m 3位 増田さん 4位 根本さん
共通800m 2位 川添さん 5位 宮﨑さん 共通1500m 2位 藤山さん 5位 小堀さん
共通100mH7位 髙野さん
低学年4×100mH 5位 髙橋さん 多田さん 菅谷さん 髙岡さん
共通4×100mH 2位 根本さん 増田さん 牛木さん 髙橋さん
共通走高跳2位 石井さん 6位 多田さん 共通棒高跳 5位 髙橋さん
1年走幅跳 4位 髙野さん 7位 横溝さん 共通走幅跳 1位 高橋さん
共通砲丸投 1位 高崎さん 2位 石井さん 共通四種競技 1位 牛木さん 2位 髙岡さん
・郡市柔道大会 (会場:佐原中学校)
男子団体 準優勝【県大会】 女子団体 準優勝【県大会】
男子個人 55kg級 2位 吉田君 【県大会】
60kg級 2位 八角君 3位 花島君
66kg級 2位 鈴木君 【県大会】 3位 伊藤君
73kg級 1位 鈴木君 【県大会】
90kg級 2位 三浦君
90kg超級1位 遠藤君 【県大会】
女子個人 40kg級 1位 伊藤さん【県大会】
48kg級 2位 伊藤さん【県大会】 3位 添野さん
3位 多田さん
52kg級 1位 伊藤さん【県大会】
57kg級 3位 小松崎さん 3位 多田さん
という結果でした。県大会に向けて、ぜひ頑張ってください。
また、当日は1年生大会も行われました。結果は
1位 多田君 3位 猿田君
1年生らしく元気よく頑張っていました。
・郡市野球大会 (会場:くろべ運動公園)
14日、一回戦は香取中学校戦で、8-1の6回コールドで勝ちました。15日は、多古中学校との二回戦でした。猛暑の中、がんばりましたが1一8の6回コールドで敗戦しました。
・郡市サッカー大会 (会場:佐原第五中学校)
総体準決勝で佐原中に敗れ、第3位となりました。また、敢闘賞に吉原君が選ばれました。
・県水泳競技大会 全国・関東予選 (会場:県国際総合水泳場
2日間、全中・関中予選に参加しましたが、残念ながら、関東・全国に進むことはできませんでした。男子で木村君が50m自由形で、223人中25位と健闘しました。
・郡市卓球大会(会場:市民体育館)
猛暑の中、体育館の中で本当によく頑張りました。
シングルス男子 3位 木村君 (県総体出場)
女子 準優勝 鈴木さん(県総体出場)
男子ダブルス 3位 星野・高野組
女子ダブルス 準優勝 高橋・菅佐原組(県総体出場)
女子ダブルス 3位 佐野・佐久間組
男子団体 準優勝 女子団体 準優勝
・第92回関東ジュニアテニス選手権大会 (会場:アポロコーストテニスクラブ 白子町)
15日行われた一回戦で、塚本君は東京都の選手に1-6、3-6で敗れてしまいました。
結果、関東ベスト32で全国出場は果たせませんでしたが、腰痛が続いていた中での出場はとても頑張りました。
今回、いろいろな部活動の大会が重なり、全ての生徒たちの応援に行くこと、写真を撮ることができなかったのがとても残念でした。 今回も支援ボランティアの方より写真を提供していただきました。有り難うございました。
第62回千葉県小・中学校書写展覧会優秀作品の展示について
今週末の大会
【14日】
・郡市陸上競技大会(会場:東総運動場) 8時50分競技開始
・郡市柔道大会 (会場:佐原中学校) 9時20分試合開始
・郡市卓球大会個人(会場:市民体育館) 9時30分試合開始
・郡市野球大会 (会場:くろべ運動公園) 9時00分試合開始
・県水泳競技大会 全国・関東予選
(会場:県国際総合水泳場) 9時30分競技開始
【15日】
・郡市サッカー大会 (会場:佐原第五中学校) 10時30分試合開始(対 佐原中・佐原五中の勝者)
・県水泳競技大会 全国・関東予選
(会場:県国際総合水泳場) 9時00分競技開始
・郡市卓球大会ダブルス・団体
(会場:市民体育館) 9時30分試合開始
・郡市野球大会 (会場:くろべ運動公園) 11時00分試合開始(対 多古中)
・第92回関東ジュニアテニス選手権大会
(会場:アポロコーストテニスクラブ 白子町)
12時00分試合
試合が続きます。熱中症に気をつけて頑張ってください。がんばれ小見川中学校!!
租税教室開催!!
県教育委員会関係職員来校!!
お越しいただいた全ての先生方から、「小見川中学校の生徒たちは、本当に落ち着いていて授業にとても熱心ですね!!」とお褒めの言葉をいただきました。
そういう時だからこそ、より「わかる授業」、生徒が「意欲的に取り組める授業」を目指して、頑張りたいと思います。
郡市水泳大会 準優勝!!
(写真提供:支援ボランティアさんより)
以下、県総体(30日・31日)に出場が決まった生徒を紹介します。
男子個人種目
50m自由形 1位 木村君 3位 向後君
100m自由形 2位 木村君 3位 阿蒜君
200m自由形 1位 阿蒜君 2位 畠山君 3位 鈴木君
400m自由形 1位 向後君 3位 畠山君
800m自由形 2位 鈴木君
100m平泳ぎ 2位 伊藤君 3位 瀬尾君
200m平泳ぎ 2位 伊藤君
100m背泳ぎ 2位 八林君 3位 小林君
200m背泳ぎ 2位 小林君 3位 八林君
100mバタ 3位 大坪君
200m個人メ 2位 瀬尾君
400m個人メ 2位 大島君
女子個人種目
100m自由形 3位 多田さん
400m自由形 3位 熱田さん
800m自由形 2位 石毛さん
100m平泳ぎ 3位 横溝さん
200m平泳ぎ 3位 横溝さん
200m個人メ 3位 八角さん
400m個人メ 1位 多田さん
男子4×100mフリーリレー 支部選抜メンバー 木村君
郡市大会が始まります。
【8日の大会】
郡市水泳大会(会場:小見川中学校)
午前9時頃開始となります。