文字
背景
行間
日誌
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
U15サッカー大会初日 1勝1分
先週雨で順延となったU15サッカー香取地区大会が、小見川中で行われました。香取郡市中学校総当たりで行われる本大会の初日、東庄中と1-1の引き分けのあと、神崎中には1-0で勝利し、サッカー部もさい先のよいスタートを切りました。
神崎中戦では、再三チャンスをつくりましたが、今一歩のところで追加点を奪えませんでした。練習でこの課題を克服し、来週の試合もがんばってほしいと思います。
神崎中戦では、再三チャンスをつくりましたが、今一歩のところで追加点を奪えませんでした。練習でこの課題を克服し、来週の試合もがんばってほしいと思います。
栗源杯女子バレーボール大会 第3位
18日(土)、第31回B&G栗源杯香取郡市中学校親善女子バレーボール大会が、栗源中学校で行われました。1回戦干潟中(旧香取郡のチームも招待されます)、2回戦ではシード校の新島中を破り、準決勝に進みました。準決勝香取中には敗れましたが、夏に向けてさい先のよいスタートとなりました。スポーツは、敗戦から学ぶことが多いものです。目標を高く、がんばれバレー部!!
真剣に!安全に!避難訓練
6時間目に本年度第1回の避難訓練が行われました。今回は「火災」を想定した訓練です。
火災訓練を知らせる放送を聞き,新しい学校や教室から「どうやって避難をしたらよいか」を一人一人が考え真剣に訓練に取り組みました。600名あまりの生徒の避難,点呼,報告の完了まで5分ちょうどの時間でした。このスピードは訓練参加者の真剣さを表しています。
今回は担任の先生の指示がありましたが,実際には周囲に大人がいない場合も想定されます。各自が「安全を考え,リスクを減らす行動が実践できる」よう今年も複数回の訓練を予定しています。訓練の後に3年生の美化委員の生徒が昇降口のぞうきんを片付けてくれていました。ありがとうございました。
火災訓練を知らせる放送を聞き,新しい学校や教室から「どうやって避難をしたらよいか」を一人一人が考え真剣に訓練に取り組みました。600名あまりの生徒の避難,点呼,報告の完了まで5分ちょうどの時間でした。このスピードは訓練参加者の真剣さを表しています。
今回は担任の先生の指示がありましたが,実際には周囲に大人がいない場合も想定されます。各自が「安全を考え,リスクを減らす行動が実践できる」よう今年も複数回の訓練を予定しています。訓練の後に3年生の美化委員の生徒が昇降口のぞうきんを片付けてくれていました。ありがとうございました。
楽しみでした! 対面のつどい
新入生が楽しみに待っていた「対面のつどい」が生徒会主催で行われました。
いつもとは違い,各部活動のユニホームを着た2・3年生の間を1年生が左右を見回しながらの入場です。どの顔もとてもにこやかでした。各委員会の旧委員長から委員会の活動報告,生徒会長からの歓迎の言葉のあとはお待ちかねの部活動紹介が始まりました。2・3年生の生き生きとした姿にあこがれの視線を送っていました。「あこがれの姿」を作ったのは,たくさんの時間と練習です。
いつもとは違い,各部活動のユニホームを着た2・3年生の間を1年生が左右を見回しながらの入場です。どの顔もとてもにこやかでした。各委員会の旧委員長から委員会の活動報告,生徒会長からの歓迎の言葉のあとはお待ちかねの部活動紹介が始まりました。2・3年生の生き生きとした姿にあこがれの視線を送っていました。「あこがれの姿」を作ったのは,たくさんの時間と練習です。
今週末の大会予定
新年度がスタートして2週間、グラウンドや体育館から生徒たちの元気な声が響いてきます。同時に、春の大会シーズン到来です。随時、大会予定もお知らせしたいと思いますので、応援よろしくお願いします。
18日(土) B&G栗源杯バレーボール大会・女子(栗源中) 10:00頃 対干潟中
郡市春季野球大会(くろべ運動公園) 13:00 対香取中
U15サッカー選手権大会(小見川中) 9:00 対東庄中 11:00 対神崎中
千葉県春季ハンドボール大会(千葉若松中) 9:00 対二宮中(船橋) 準決勝は13:40
19日(日) 関東近県ソフトテニス大会・男子(横芝光町しおさい公園テニス場)
18日(土) B&G栗源杯バレーボール大会・女子(栗源中) 10:00頃 対干潟中
郡市春季野球大会(くろべ運動公園) 13:00 対香取中
U15サッカー選手権大会(小見川中) 9:00 対東庄中 11:00 対神崎中
千葉県春季ハンドボール大会(千葉若松中) 9:00 対二宮中(船橋) 準決勝は13:40
19日(日) 関東近県ソフトテニス大会・男子(横芝光町しおさい公園テニス場)
男女優勝 卓球春季県大会香取予選
12日(日)千葉県春季卓球大会香取地区予選が、多古中で行われました。男女とも、決勝でそれぞれ多古中、東庄中に勝利し、優勝しました。5月5日女子、6日男子の県大会では、久しぶりの県の上位を期待しています。がんばれ卓球部!!
まずは初戦突破 ハンドボール部
12日(日)千葉市・花園中で、千葉県春季ハンドボール大会(浮谷杯)が行われました。1回戦東邦中と対戦し、ポストプレー(パスを回して中央からシュートすること)がさえ、危なげない勝利でした。2度の千葉国体でハンドボール会場になった香取市ですが、ハンドボール部があるのは本校だけです。過去には、関東大会にも出場しています。先輩越え、関東大会目指してがんばってほしいと思います。
北総バスケットボール大会
今年度新たに「チーム小見川」に加わりました久保木です。私は、各部活動の大会や演奏会等の様子を中心に、お知らせしていきたいと思います。(生徒たちの様子は、これからも今までどおりお知らせします)
11日(土)北総バスケットボール大会が、小見川中・高で行われました。男子は1回戦、女子は2回戦で、それぞれ決勝に進んだ東総地区の強豪チーム銚子一中、干潟中に敗れましたが、随所に好プレーが見られ夏への期待が大きくなりました。「ここまでと思ったら、そこまで」バスケ部のがんばりを期待します。
11日(土)北総バスケットボール大会が、小見川中・高で行われました。男子は1回戦、女子は2回戦で、それぞれ決勝に進んだ東総地区の強豪チーム銚子一中、干潟中に敗れましたが、随所に好プレーが見られ夏への期待が大きくなりました。「ここまでと思ったら、そこまで」バスケ部のがんばりを期待します。
第50回入学式
第50回入学式が行われました。192名の新入生が小見川中学校に入学しました。入学式の中では,担任の先生からの呼名に元気な「はい」という返事で応えていました。新しい友だちや新しい学習との出会いが待っています。楽しみですね。
新入生オリエンテーション
午前中の始業式に引き続き,午後は新入生のオリエンテーションです。文字通り大きめの制服に身を包んだ「ピカピカの1年生」が校門坂を上ってきました。制服をきちんと着ること,荷物をひもで縛ること,どれもが新鮮な喜びにあふれています。自転車置き場の白線は,学年主任を中心に春休み中に塗り直し準備はばっちりです。交通ルールを守って3年間無事故で過ごしてください。
訪問者数
1
1
3
4
6
5
8
9
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト