日誌

真剣に!安全に!避難訓練

   6時間目に本年度第1回の避難訓練が行われました。今回は「火災」を想定した訓練です。
火災訓練を知らせる放送を聞き,新しい学校や教室から「どうやって避難をしたらよいかを一人一人が考え真剣に訓練に取り組みました。600名あまりの生徒の避難,点呼,報告の完了まで5分ちょうどの時間でした。このスピードは訓練参加者の真剣さを表しています。
   今回は担任の先生の指示がありましたが,実際には周囲に大人がいない場合も想定されます。各自が「安全を考え,リスクを減らす行動が実践できる」よう今年も複数回の訓練を予定しています。訓練の後に3年生の美化委員の生徒が昇降口のぞうきんを片付けてくれていました。ありがとうございました。