文字
背景
行間
日誌
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
桜満開,つかの間の晴天!?
はらはらと散る桜の花びらの下で,小見川吹奏楽団の皆さんといっしょに堂々と演奏しました。演奏前には,会場のあちこちで楽団の皆さんに個人レッスンしていただいている生徒の姿がありました。御指導ありがとうございました。そして,たくさんの拍手で演奏を盛り上げてくれた観客の皆さん,本当にありがとうございました。
新入生オリエンテーション
心配した天気も,受付開始頃には初夏のような陽気になりました。新入生は額に汗を浮かべて「ふぅふぅ....」と校門坂を登ってきました。咲き始めた校内約1,000本のチューリップも彼らの初登校を見守っていました。
入学予定の198人は無事体育館に集合しました。女子バスケ部のお姉さんたちが優しく案内してくれました。どの顔も少し緊張していました。体育館で入学式の練習をしました。ちょっぴりキーの高い元気な返事が響いていました。
春爛漫
お世話になりました。
平成25年度「離任式」が行われました。12名の先生方とのお別れ会です。卒業生もたくさん来てくれました。勤務期間の長短こそあれ,本校のために御尽力いただいた先生方に,みんなで感謝の気持ちを捧げました。
明日からの更なる御活躍をお祈りします。ありがとうございました。
明日からの更なる御活躍をお祈りします。ありがとうございました。
平成25年度 修了式
あと2週間で1年生が来ます。よき先輩として小見川中を牽引していってください。
御協力ありがとうございました。
今年度第2回目の「学校評価アンケート」結果をお知らせします。こちらでご覧いただけます。
思春期講演会
豊富な資料と体験談を織り交ぜた1時間の講演を,思春期真っ只中の生徒も,その昔(?)思春期を経験した保護者の皆さんも熱心に聞いていました。『もっと自分を大切に,そして自分と同じくらい他を大切に』がポイントですね。
ようこそ先輩
最初はお互い(?)リラックスするために,会場の全員でストレッチとスクワットを,全生徒の大きなかけ声とともに行いました。緊張がほぐれ,いよいよ講演スタートです。氏の生い立ちから中学生時代の思い出と体験談,そして格闘家を目指した経緯等をDVD視聴を織り交ぜて熱く語っていただきました。
「夢をもて。そして,それに向かってとことん努力してみろ。夢は必ず叶う。俺がそうだっ!」
明日出発!
卒業証書授与式
絶好の天候に恵まれ,『第48回卒業証書授与式』が挙行されました。25名の来賓の皆様の祝福もいただきました。216名の卒業生の堂々とした態度と圧倒的な合唱に,思わず職員の目にも....
式の後は保護者の皆さんも教室に入って「最後の学活」です。各クラスで工夫した演出が展開されました。その50分間もあっという間に過ぎました。いよいよお別れです....
訪問者数
1
0
5
9
7
7
1
8
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト