文字
背景
行間
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
5月8日(水)5
(キャンプファイヤー)
〇いよいよ今日のクライマックスです!
※今日のホームページへの掲載はここまでにします。また明日をお楽しみに。
5月8日(水)4
(飯盒炊さん)
おいしいカレーはできたんでしょうか?
5月8日(水)3
(チームビルディング)
〇生徒たちは学年の団結を深めました。
〇チームビルディング、力を合わせ楽しい雰囲気のまま終了。みんな元気良く、カレー作り会場に移動しました。
富士山の頂きが、少し見えかけています。
5月8日(水)2
(忍野八海)
(昼食の様子)
〇昼食の様子の追加です。
5月8日(水)1
今日から2年生が宿泊体験学習に出かけました。何とか雨も上がってくれ、第1棟と2棟の間で出発式を行い、生徒たちは元気に出発しました。今年度も生徒たちの様子をホームページ上で紹介しますので、保護者の皆様はお楽しみください。
(登校から出発の様子)
〇まずは、登校~出発式~出発です。
※ここからは、引率職員が撮影した写真を学校に転送し、学校で随時アップしていきます。
(バスの中の様子)
〇さっそくバスレクを行っています。罰ゲームでカラオケ?
※次はお昼頃アップする予定です。
〇バスの中の続きです。
5月7日(火)
本日は連休明けの登校日となりましたが、生徒たちは元気に学校生活を送っていました。
今週から来週にかけて、学校では「旅行的行事」が続きます。
(2年生宿泊体験学習)
明日8日(水)と明後日9日(木)の2日間、2年生は『ふれあい体験「河口湖」』に行ってきます。
今日の6時間目は、明日に向けての事前指導を行いました。2年生は今日の放課後の部活動はありません。
明日は朝6時に、「生徒集合・整列完了」ですので、2年生の皆さんは遅れないように注意してください。
なお、明後日9日(木)は、17:00頃学校に戻って来る予定ですが、詳細はメールでお知らせします。
〇今日の事前指導の様子です。
(連休中の大会等)
〇3日(金)に、「千葉県中学校卓球大会」が千葉市内のJFE千葉体育館で行われました。
香取地区予選を勝ち上がった男子チームが出場しましたが、県大会の壁は厚く、残念ながら初戦敗退となりました。
男子の皆さんは、県大会で感じたことや今回の経験を生かして、さらに強いチームになってください。
〇4日(土)に、「香取市民春季ソフトテニス大会」が、香取市内の会場で行われました。小見川中学校からは校内の予選を勝ち抜いた男子4組、女子4組が出場しました。高校生や社会人を相手によく善戦しましたが、どのチームも2回戦までで敗退となりました。今回の経験を生かして、さらにレベルアップしてください。
5月2日(木)
今日は平常日課です。1年生が部活動に正式入部して2日目となります。2・3年生の最終下校時刻は18:00ですが、1年生は今月いっぱい17:40ですので、保護者の皆様にはご確認をお願いいたします。
また、明日から6日(月)まで4連休となりますので、生徒の皆さんは、時間を有効に使ってメリハリのある生活をしてください。連休が明けると各学年とも楽しみな「旅行的行事」が待っています。体調管理もしっかりと!
(お知らせ)
〇各学年の通信を最新のものに更新しました。保護者・生徒の皆さんは、「IDとパスワード」で入っていただきご覧ください。
〇5月の給食献立表を掲載しました。
(連休中の大会等) がんばれ、小見中生!
〇3日(金)に、「千葉県中学校卓球大会男子団体戦」がJFE千葉体育館で行われます。
男子卓球部の皆さんは、香取の代表として頑張ってきてください。
〇4日(土)に、「香取市民春季ソフトテニス大会」が、香取市内の会場で行われます。
(4時間目終了後の生徒たちの様子)
今日の給食です!
5月1日(水)
今日から5月です。1年生は、部活動が正式入部となり、最終下校時刻が17:40となりますので、保護者の皆様はご確認ください。
(防犯ブザー贈呈式)
今日は「小見川水上スキークラブ」会長の 小山田富行 様から1年生女子73名に「防犯ブザー」の贈呈がありました。毎年この時期にブザーを頂戴しており、今年で20回目となります。小見川中学校が地域の皆様に支えて頂いていることにあらためて感謝申しあげます。ありがとうございました。
また、今日の贈呈式には、香取市教育委員会から堀越教育長様、千葉日報社様にも出席して頂きました。近日中に今日の贈呈式の様子が「千葉日報」に掲載されますので楽しみにしていてください。
なお、贈呈式では、1年生を代表して 黒津 なみさんがブザーの受領、増田 柚華さんがお礼の言葉を述べてくれました。
(3年生のテストの様子)
今日は3年生にとっての「第1回実力テスト2日目」でした。3年生はこの後来年の1月までに6回の実力テストを受けることになります。3年生の皆さん、自分の人生です。ひとつひとつ着実に頑張りましょう。まずは第1回目のテスト、ご苦労様でした。
※写真は昨日の様子です。
4月30日(火)
本日も平常日課でした。3年生は第1回実力テスト1日目でした。明日は2日目で理科と社会のテストがありますので、今日も明日に備えてしっかりと勉強をしてください。
(お知らせ)
〇事務室より
左側メニューの「事務室インフォメーション」の中の「令和6年度就学援助制度のお知らせ」と「令和6年度諸会費の納入について」を更新しましたのでご確認ください。
(連休中の大会等の結果)
〇男子バスケットボール部
27日(土)と28日(日)に「千葉県中学校バスケットボール選手権大会香取予選会」が本校を会場に行われ、男子は見事優勝し、県大会への出場を決めました。出場した選手1人1人の動きが良く、チームとしてもとても良い雰囲気で会心の勝利でした。おめでとうございます。
なお、最優秀選手には、石橋 唯斗さん、 優秀選手には、金井 秀斗さん が選ばれました。
〇女子バスケットボール部
27日(土)と28日(日)に「千葉県中学校バスケットボール選手権大会香取予選会」が本校を会場に行われ、女子は決勝で敗れはしたものの準優勝し、県大会への出場を決めました。バスケットボール部は男女揃っての県大会出場となります。おめでとうございます。なお、優秀選手には、 大平 月愛さん が選ばれました。
〇男子バレーボール部
27日(土)に「水郷ジュニアバレーボール大会」が香取市民体育館を会場に行われました。初戦で佐原中学校と対戦しましたが、悔しい敗戦となりました。確実に力をつけてきていますので、引き続き毎日の練習に励んでください。
〇女子バレーボール部
27日(土)に「水郷ジュニアバレーボール大会」が佐原中学校を会場に行われました。準決勝で干潟中学校と対戦し、よく善戦しましたがフルセットの末敗れ、第3位という結果でした。この試合で見つかった課題を克服してさらに強いチームになってください。
〇陸上部
27日(土)に、「北総地区中学校陸上競技大会」が東総運動場で行われました。入賞した選手は次のとおりです。
なお、開会式では3年生の 中村 剣城 さんが選手宣誓を行いました。当日はたくさんの大会が重なってしまったためたくさんの写真が撮れませんでした。次の大会では活躍している様子を紹介します。
男子共通1500M 信田虎太郎さん(8位)
男子共通3000M 信田虎太郎さん(5位)、中村剣城さん(7位)
女子共通800M 川添真菜さん(8位)、 女子共通1500M 向後彩穂さん(3位)
女子共通円盤投 千葉るなさん(6位)
4月26日(金)
本日も学校は平常日課でした。1年生の最終下校時刻は17:20、2・3年生は18:00です。
明日からはゴールデンウィークに入ります。勉強、部活動、休養とメリハリのある生活を心がけましょう。
とは言え、3年生の皆さんは、4月30日(火)と5月1日(水)に今年度第1回目の「実力テスト」があります。勉強もしっかりと行ってください。
(3年連休中の大会等) がんばれ、小見中生!
〇27日(土)と28日(日)に「千葉県中学校バスケットボール選手権大会香取予選」が本校を会場に行われます。
〇27日(土)に「北総地区中学校陸上競技大会」が東総運動場で行われます。
〇27日(土)に「水郷ジュニアバレーボール大会」が、男子は香取市民体育館で、女子は佐原中学校で行われます。
(1年生の部活動体験入部4日目)
来週5月1日(水)からは正式入部となりますので、1年生の皆さんは、この3年休で保護者の方とよく話し合ってください。そして、できるだけ最後まで続けられそうな部活動を選びましょう。