文字
背景
行間
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
3月23日(土)
昨日更新できなかった分を本日更新いたします。
(生徒たちの様子)
〇1年生は5時間目に、2年生になってからの宿泊体験学習に向けてフォークダンスの練習をしていました。
なかには、ドキドキしながらフォークダンスを踊った生徒もいたのでしょうか。
〇6時間目は、大掃除を行いました。学級の時間も含みます。
今年度も、来週月曜日の1日を残すのみとなりました。
(月曜日の日程)
朝の会 8:00~ 8:10
全校集会(表彰伝達) 8:25~ 8:40
修了式 8:40~ 9:10
1年学年集会 9:20~ 9:50
2年学年集会 10:00~10:30
学級活動 10:40~11:40
帰りの会 11:45~11:55
なお、部活動はありません。最終下校時刻は12:15です。
(土日の大会等) がんばれ、小見中生!
〇23日(土)に、「千葉県吹奏楽個人コンクール(木管部門)」が千葉県教育会館で行われます。
〇24日(日)に、「千葉県吹奏楽個人コンクール(金管・打楽器部門)」が千葉県教育会館で行われます。
〇23日(土)に、「千葉県ユースサッカーフェスティバル」がしおさいスタジアムで行われます。
〇23日(土)に、「U16 SPRING ATHLETICS]が江川SCで行われます。
〇24日(日)に、「匝陵杯争奪バスケットボール大会(女子)」が八日市場ドームで行われ、本校女子チームが
決勝戦に臨みます。
3月22日(金)
本日は、午後から会議と出張が重なってしまったため、明日ホームページの更新をいたします。
日頃より閲覧していただいている皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、御理解の程よろしくお願いいたします。
3月21日(木)
本日も学校は平常日課でした。今日も「部活動短縮期間」のため、生徒最終下校時刻は17:10でした。
今日は帰りの会の様子です。
(帰りの会)
班ごとに1日の反省を行ったり、各係からの連絡があったりと、クラス毎にやり方やスタイルもそれぞれです。
3月19日(火)
本日は平常日課でした。今日も生徒たちの様子を紹介します。
(授業の様子)
〇1年生の英語です。教室に入った時は集中して問題を解いていました。
〇1年生の音楽です。離任式に向けての「さよなら友よ」と入学式に向けての「夢の世界」を練習していました。
〇2年生の創作ダンスです。
男子の作った創作ダンスの発表を女子も見学して、とても楽しそうでした。2年生のエネルギーを感じる授業でした。
(掃除の様子)
引き続き、生徒たちは清掃に一生懸命取り組んでいます。
(お知らせ)
〇部活動短縮期間について
各学年通信ではお知らせしたところですが、19日(火)、21日(木)、22日(金)の3日間は通知表などの事務処理のため、部活動の活動時間を以下のとおり、短縮して実施しています。
・部活動終了時刻 16:50
・最終下校時刻 17:10(通常より30分早くなっています)
3月18日(月)
今日は月曜日課で部活動はありませんでした。生徒最終下校時刻は14:55でした。
今日は、この土日に行われた大会の様子を紹介します。
(女子バレーボール部)
女子バレー部は、土曜日、日曜日と船橋市関東近県中学校バレーボール交流会に参加しました。1日目は4校で予選リーグを戦い、1位となり2日目の決勝トーナメントに出場しました。決勝トーナメントでは、栃木県代表の陽北中学校と対戦し0-2で敗れましたが、他県の上位校と対戦できるという大変貴重な経験となりました。また、その後も関東近県の強豪校の試合を見学して帰ってきましたので、小見中バレー部にとってはとても有意義な大会となりました。
(男子バスケットボール部)
男子バスケットボール部は、土曜日、日曜日と匝陵杯争奪バスケットボール大会に参加しました。1回戦、2回戦と勝ち進みましたが、準決勝で八日市場第一中学校に敗れました。ゲームの開始からずっと競り合う形の試合展開となり、残り50秒のところでは、1点差で小見川中がリードしていましたが、その後逆転のスリーポイントシュートを決められ、本当に悔しい敗戦となりました。男子バスケの皆さんは、今回の試合で見つかった課題を克服し、さらに強いチームになってください。
(女子バスケットボール部)
女子バスケットボール部は、土曜日、日曜日と匝陵杯争奪バスケットボール大会に参加しました。女子は1回戦、2回戦、3回戦と順調に勝ち進み、来週日曜日に行われる決勝戦に出場します。決勝では同じ香取の山田中学校と対戦予定ですので、前回負けている相手にどんな試合ができるかとても楽しみです。
3月15日(金)
本日は平常日課でした。
(土日の大会) がんばれ、小見中生!
〇16日(土)、17日(日)に船橋市内で、「第36回船橋市関東近県バレーボール交流大会(女子)」が行われます。
〇16日(土)、17日(日)に匝瑳市内で、「第50回匝陵杯争奪バスケットボール大会(男女)」が行われます。
本日は時間の関係でここまでとさせていただきます。
3月14日(木)
本日は、午後から「1・2学年の学年末PTA集会」を行いました。お忙しい中、ご出席いただきました保護者の皆様にはありがとうございました。また次年度へ向けて頑張ってまいります。
(学年末PTA集会の様子)
平日にもかかわらずたくさんの保護者の皆様にご出席いただきありがとうございました。
(2年生の学年集会の様子)
2年生は、全体会の後、そのまま体育館で学年集会を行いました。
(学級集会の様子)
1年生は、体育館の全体会の後、すぐに教室に移動して学級集会を行いました。
3月13日(水)
今日は、1年生の間でインフルエンザ罹患者が増え出したため、生徒たちの健康を最優先に考え、1年生のみ給食終了後下校とさせていただきました。1年生の保護者の皆様には、急な連絡にもかかわらずご対応をいただきましてありがとうございました。
(お知らせ)
〇1年生は、明日の朝練習はありませんが、学校は通常登校ですのでご確認ください。
また、午後からは1・2年学年末PTA集会となりますので、明日も部活動はありません。
〇明日の1・2年生学年末PTA集会について
受 付 14:00~
全体会 14:15~15:00(第1体育館)
学年・学級集会 15:10~16:10
・第1学年:学級集会(各学級)
・第2学年:学年集会(第1体育館)から学級集会(各学級)へ
(今日の生徒たちの様子)
今日は1年生が午後から下校したため、2年生の様子です。
〇掃除の様子です。
〇部活動の様子です。
3月12日(火)
本日は夕方から荒天の予報だったため、5時間目まで授業を実施し、その後下校としました。
保護者の皆様には、急な変更にもかかわらずご協力をいただきありがとうございました。
(お知らせ)
令和5年度学校評価アンケート後期分を掲載しました。左側メニューからご確認ください。
(本日の日課変更)
5時間目 13:05~13:50
帰りの会 13:55~14:05
下校時刻 14:20
(5時間目の授業の様子)
引き続き生徒たちは、一生懸命に授業に取り組んでいます。
〇1年生の技術です。
〇2年生男子の体育です。
〇2年生の理科です。
〇1年生の美術です。
〇1年生の英語です。
〇1年生の家庭です。
3月11日(月)
今日からは1・2年生での学校生活となります。朝の会では全校放送で、卒業式での1・2年生の頑張りを讃えるとともに、今日からまたみんなで新しい目標に向かってがんばっていけるよう校長から話をしました。
(1・2年生の給食の様子)
1・2年生のみなさん、今日からまた頑張りましょう。
(北総選抜中学校野球大会)
10日(日)に栗源運動広場で、北総選抜中学校野球大会が行われ、小見川中・東庄中・栗源中の3校合同チームと八日市場一中・八日市場二中・野栄中・干潟中の4校合同チームが対戦しました。
新人戦の頃と比べるとかなり上手になっており、点数を取られてもすぐに追いつく展開で粘りましたが、8回特別ルールで2-3のサヨナラ負けという結果でした。今回の反省点をこれからの練習に生かしてさらにレベルアップしてください。