文字
背景
行間
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
9月8日(月)
本日は月曜日課で部活動はありませんでした。放課後「生徒専門委員会」を実施しましたので、一般生徒の下校時刻は15:20、専門委員会に参加した生徒は15:55でした。
また、今日は5時間目に「表彰伝達」を実施しました。
(表彰伝達の様子)
今日は7月の郡市総体以降の表彰伝達をまとめて行いました。3年生を中心にたくさんの生徒が壇上に上がりましたが、しっかりとした返事と立派な態度で受賞報告を行うことができました。
(土日の大会等の結果)
9月7日(日)に、「千葉県中学校水泳競技新人大会」が習志野市にある千葉国際総合水泳場で行われました。小見川中学校からは2年生2名が参加しました。入賞には届きませんでしたが、自己ベストを更新するなど、自分なりに納得のいく泳ぎができました。
9月5日(金)
本日は、台風の接近にともない特別日課となってしまったため、ホームページの更新はありません。
(土日の大会等) がんばれ、小見中生!
〇9月7日(日)に、「千葉県中学校新人水泳競技大会」が千葉県国際総合水泳場で行われます。
(お知らせ)
各学年の「学年通信」、「言葉の贈り物」を最新のものに更新しました。保護者・生徒の皆様は、IDとパスワードで入っていただきご覧ください。
9月4日(木)
今日も学校は平常日課です。今日は「生徒会役員選挙」の公示日でしたので、その様子をお知らせします。
(令和7年度生徒会役員選挙について)
今日は「令和7年度生徒会役員選挙」の公示日でした。夏休みを境に多くの部活動で3年生が引退し、2年生中心の新チームへと移行したところですが、今回の生徒会選挙以降は、学校行事でも徐々に2年生が学校の中心となっていきます。一方で、3年生は三者面談や実力テストを繰り返しながら、ますます進路実現への取組が本格化していきます。それぞれが、今自分がやるべきことに集中して頑張りましょう。
また、2年生、1年生の皆さん、小見川中学校のために積極的な立候補をお願いします。
〇役職と定数
会長1名(2年生)
副会長2名(2年生1名、1年生1名)
書 記2名(2年生1名、1年生1名)
会 計2名(2年生1名、1年生1名)
〇令和7年度生徒会役員選挙の日程
9月 2日(火) 選挙管理委員決定(3年生5名)
9月 4日(木) 生徒会役員選挙公示
9月 5日(金) 立候補受付開始 受付場所:生徒会室 受付時間:昼休み、放課後16:30まで
9月12日(金) 立候補者締め切り、立候補者説明会
~体育祭期間~
9月29日(月) ポスター掲示、生徒会役員選挙運動
10月 7日(火) 立会演説会・投票(5・6時間目)
〇3年生の選挙管理委員
選挙管理委員長 菅谷太一さん(1組)
選挙管理委員 小澤玲七さん(2組)、髙岡聖矢さん(3組)、秋葉流輝さん(4組)、林 優月さん(5組)
以上の皆さん、よろしくお願いします。
(お知らせ)
天気予報等で伝えられているとおり、今後、関東地方に台風が接近することも予想されます。本日6時前に確認の連絡メールをお送りしましたが、従来通り、朝6時の時点で、香取市に大雨や暴風等の「警報」が出ている場合は自宅待機となります。
9月3日(水)
今日は平常日課でした。今日も生徒たちは落ち着いて学校生活を送っていました。今日の生たちの様子です。
(身体測定を行います)
今日から1日1クラスずつ、生徒たちの身体測定を実施します。夏休みが明け、久しぶりに会うと随分と身長が伸びた生徒も見受けられます。年度の途中でどのくらい体が成長しているかの確認です。今日は3年1組が朝自習の時間を使って計測していました。
(3年生の下校の様子)
一部の生徒を除いて、3年生は帰りの会終了後、部活動なしで下校となります。もしかしたらまだ不思議な感じかも知れませんが、帰宅後は勉強をがんばってください!
9月2日(火)
夏休みが終わって2日目。連日暑い日が続きますが、生徒たちは元気に学校生活を送っています。
今月25日(木)に予定されている体育祭に向けて、3年生の応援団は夏休み中から練習を頑張っていましたが、今日の放課後は、1年生から3年生まで応援団全員が集まり、結団式を行いました。
今年の体育祭も、心に残る素晴らしい体育祭にしましょう!応援団の皆さん、よろしくお願いします。
〇紅白の団長と担当の先生からの話
3年生白組
2年生白組
1年生白組
3年生紅組
2年生紅組
1年生紅組
応援団全員集合!
9月1日(月)
今日からまた学校生活が始まりました。久しぶりの登校となりましたが、朝のあいさつや清掃への取組など、夏休み前と変わらない様子で、生徒たちは1日目からがんばっていました。
今日は、「夏休み明け全校集会」や「避難訓練」を実施しましたので、その様子を紹介します。
(夏休み明け全校集会)
1時間目に「夏休み明け全校集会」を行い、以下の3名が学年代表で、夏休みの反省やこれらの目標について話してくれました。多少、緊張したと思いますが、自分のことをしっかりと考えた素晴らしい内容の発表でした。ありがとうございました。
3年生代表 髙橋咲百合さん、 2年生代表 下川陽菜世さん、 1年生代表 山本篤志さん、
(避難訓練)
今日9月1日は「防災の日」。小見川中学校でも3時間目に避難訓練を実施しました。生徒たちは、真剣な様子で避難訓練に取り組みました。なお、今日は暑さ対策として、校庭ではなく体育館に避難をしました。
訓練終了後の話では、学校ではない場所で地震に遭ってしまった時に、お家の人どのように連絡を取るのかも確認しておくように話をしましたので、各ご家庭でもご協力をお願いします。
(お知らせ)
9月の給食献立表を掲載しましたので、左側メニューからご確認ください。
8月31日(日)
今日で夏休みも終わり、明日9月1日からはまた学校生活が始まります。
生徒の皆さん、明日も元気に登校してきてください。
(明日の日程) 給食、部活動はありません。
予 鈴 7:55
朝の会 8:00 ~ 8:10
清 掃 8:15 ~ 8:30
1全校集会 8:45 ~ 9:25
2学級の時間 9:35 ~ 10:25
3避難訓練 10:35 ~ 11:25
帰りの会 11:35 ~ 11:50
最終下校 12:10
(大会等の結果)
8月27日(水)に、「TBSこども音楽コンクール」が君津市民文化ホールで行われ、合唱部と吹奏楽部が出場しました。結果は、合唱部も吹奏楽部も「優秀賞」をいただくことができました。これまで頑張ってきた成果だと思います。よく頑張りました。この後は、千葉県内の各予選が終了した後、テープ審査を待って、関東大会に出場できるかが決まります。
8月25日(月)
夏休みも残り1週間となりました。生徒の皆さんは、9月1日(月)にいいスタートが切れるようしっかりと準備を進めてください。
今日は、この土日にあった大会等について紹介します。
(合唱部、関東大会出場!)
8月23日(土)に、「第80回千葉県合唱コンクール」が千葉県文化会館で開催されました。
今年度は千葉県内から19校が出場しましたが、小見川中学校は金賞を受賞し、見事、関東大会出場を果たしました。私も会場で聞いていましたが、これまでの課題を克服し、聞いている人を引き込むような素敵な歌声でした。おめでとうございます!関東大会は、9月20日(土)、21日(日)に新潟県新潟市で行われ、小見川中学校は21日(日)にトップバッターで登場する予定です。
(柔道部)
8月23日(土)に、「銚子市市民杯柔道大会」が銚子市スポーツコミュニティセンターで開催されました。
結果は以下のとおりです。おめでとうございます!
男子個人2年生の部
優勝 林 翔琉さん、準優勝 三﨑大和さん、第3位 平野海音さん、滑川琉希さん
男子個人1年生の部
優勝 細根悠李さん、
(テニス部)
8月23日(土)に、「水郷杯中学校ソフトテニス大会」が、香取市内の会場で行われました。今回の経験を次の新人戦に生かしてください。
(陸上部)
8月23日(土)に、「香取地区陸上記録会」が東総運動場で行われました。気持ちも新たに、引き続き自己ベストが更新できるよう頑張ってください。
8月21日(木)
昨日もお知らせしたとおり、今日は各学年毎の登校日でした。日焼けした生徒や少し体が大きくなったかなと感じる生徒もいました。学校全体としては、夏休み前と変わることなく、落ち着いた様子でそれぞれの活動に取り組んでいました。残り10日となった夏休みも充実したものにして、9月1日もまた元気に登校してきてください。
8月20日(水)
夏休みも後半に入り、残り11日となりました。
明日、8月21日(木)は、各学年毎の登校日ですので、生徒の皆さんは、登校時間や提出物などについて「夏休みのしおり」をよく確認してください。
(各学年毎の登校日)
〇登校時間は、1年生から3年生まで7:55着席完了です。
〇その後、各学年毎に、清掃、学活、学年集会などを行います。
〇下校時刻は、
1学年 11:00
2学年 10:50
3学年 11:10 です。
(第2回漢字検定)
学年登校日の後に、「第2回漢字検定」を実施しますので、受検する生徒は時間の確認をお願いします。
時間 11:10着席完了
検定 11:15~12:15
(柔道部関東大会)
8月6日(水)~8日(金)に「第50回関東中学校柔道大会」が日立市民運動公園(池の川さくらアリーナ)で行われ、小見川中学校からは3年生の 細根俊胤さん と 林 咲良さん が出場しました。結果は、細根さんが初戦敗退、林さんが2回戦敗退となりましたが、関東大会というステージで堂々とした試合ぶりでした。きっと今後の柔道人生に繋がることと思います。お疲れ様でした。
(カヌー全国大会)
数年前に小見川中学校としてのカヌー部はなくなりましたが、現在も、何名かの生徒が小見川B&Gを中心にカヌー競技に取り組んでいます。
7月下旬に香川県で行われた「全国中学生カヌースプリント選手権」において、
3年生の 吉野陽莉さんが「女子カヤックシングル」で、 髙野萌愛さんが「女子カナディアンシングル」で見事全国優勝を果たしました。おめでとうございます。小見川中学校の生徒が全国優勝するのは、コロナ禍を挟んで9年ぶりとなります。
また、昨日8月19日(火)も山梨県精進湖で行われた「国スポ選手強化・サポート事業(県外遠征)」に、
吉野さん、髙野さん、2年生の 熊谷頼人さん が参加しました。
なお、吉野陽莉さん は、9月下旬から10月上旬にかけて滋賀県で行われる「第79回国民体育大会」にも出場が決まっています。
※集合写真には、小見川中の卒業生も写っています。