文字
背景
行間
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
10月8日(水)
今日は、香取郡市内全ての小中学校を対象にした「香取郡市小・中学校児童生徒音楽発表会」の2日目が、佐原文化会館で行われ、第3学年全員による学年合唱、吹奏楽部、合唱部が参加してきましたので、その様子を紹介します。
(第78回香取郡市小・中学校児童生徒音楽発表会)
本日、第78回香取郡市小・中学校児童生徒音楽発表会が、昨日、今日と2日間に渡って佐原文化会館で開催され、2日目の今日、小見川中学校から3年生全員、吹奏楽部、合唱部の生徒が参加してきました。
生徒たちの演奏内容もさることながら、発表している小学生を温かく盛り上げたり、会場のスタッフの皆さんに気持ちよくあいさつをする小見川中の生徒の態度を、香取市の教育長さんをはじめ多くの方にほめていただきました。
とてもうれしい1日となりました!
〇3年生の学年合唱
170人を超える生徒たちの大合唱団。小見中伝統の美しいハーモニーと迫力のある歌声を会場に響かせてくれました。合唱コンクールも楽しみにしていてください!
出発前に、体育館でリハーサルです!
〇吹奏楽部の発表
さすが、小見中吹奏楽部という演奏で、吹奏楽部が演奏しているときは、会場が盛り上がりひとつになったような感じでした。踊りとタンバリンの特別演出もとても楽しかったです。文化祭がますます楽しみになりました!
〇合唱部の発表
さすが、関東大会出場の合唱部。聴いている人たちにきっと感動が届いたと思います。演奏のあと、他の町の教育長さんが、わざわざ私の所に来てくれて、あんな素晴らしい合唱は久しぶりに聞いたとほめてくださいました。
10月7日(火)
本日は、午後から「令和7年度小見川中学校生徒会役員選挙」を行いましたので、その様子を知らせいたします。
(令和7年度小見川中学校生徒会役員選挙の結果と様子)
本日の5・6時間目を使って「令和7年度小見川中学校生徒会役員選挙」を行いました。立候補してくれた生徒たちも応援演説を行ってくれた生徒たちも、内容もさることながら立派な態度で立会演説を行いました。
また、立会演説後の「投票」では、例年通り、小見川支所から本物の投票箱をお借りして選挙を実施しました。
なお、当選者は以下のとおりです。新役員の皆さんは、これからの小見川中学校をよろしくお願いします。
〇新役員の皆さん
会 長 木村夏実さん(2年生)
副会長 内野統麻さん(2年生)、長谷川多緒さん(1年生)
書 記 細野友愛さん(2年生)、大阪遥乃さん(1年生)
会 計 菅谷陽馬さん(2年生)、内山幹太さん(1年生)
〇立会演説会の様子です。
〇投票の様子です。
〇今回の選挙を運営してくれた3年生の選挙管理委員の皆さんです。
10月6日(月)
本日は月曜日課で部活動はありません。放課後に「生徒専門委員会」を実施しましたので、専門委員会に参加した生徒の最終下校時刻は15:20、一般生徒は16:00でしたのでご確認ください。
今日は、この土日に行われた大会等の結果や生徒たちの様子を紹介いたします。
(土日の大会等の結果と生徒たちの様子)
〇陸上部
4日(土)、5日(日)の2日間にわたって、「千葉県中学校新人陸上大会(県大会)」が千葉県総合運動場で行われ、小見川中学校からは8名の1・2年生が出場し、精一杯頑張りました。その中でも、2年生の 鈴木ふたば さんが、女子共通1500mで優勝という素晴らしい成績を収めました。また、1年生の 藤山 星花 さんも女子共通棒高跳で1年生ながら7位に入賞しました。おめでとうございます!
〇サッカー部
4日(土)に、先週に続いて「香取郡市中学校新人サッカー大会」の2日目が、東総運動場で行われました。先週の予選リーグを1位で勝ち上がった小見川中・東庄中合同チームは決勝戦でも実力を発揮し、見事優勝することができました。県大会でもがんばってください。
〇男子バレーボール部
4日(土)に、「香取郡市中学校新人バレーボール大会」が、小見川中学校を会場に行われました。結果は最後まで諦めずに頑張って戦いましたが、入賞はなりませんでした。新人戦で見つかった課題を克服して、さらに強いチームになってください。
〇女子バレーボール部
5日(日)に、「香取郡市中学校新人バレーボール大会」が、小見川中学校を会場に行われました。結果は優勝でした。特に決勝戦は、第一セットを取られた後からの逆転勝ちで勝利し、今もっている力を出し切ることができました。県大会でも頑張ってください。なお、最優秀選手賞に 花垣美音 さんが、優秀選手賞に 佐藤希優 さんが選ばれました。おめでとうございます。
〇卓球部
4日(土)に個人戦、5日(日)に団体戦の日程で「香取郡市中学校新人卓球大会」が、多古中学校を会場jに行われました。団体戦では最後まで良く善戦しましたが、男女とも3位という結果でした。一方、個人戦では以下の4名が県大会出場を決めました。おめでとうございます。県大会でも頑張ってください。
(県大会出場者)
篠塚孝明さん(2年)、別宮清朗さん(1年)、下川陽菜世さん(2年)、北嶋愛菜さん(2年)
10月3日(金)
今日は3年生が実力テスト2日目。午後からは全校生徒を対象に「睡眠セミナ―」を実施しました。また本日は放課後の時間を使って「英語検定」を実施しましたので、受検した生徒は級によって下校時刻が異なりますのでご確認ください。
(睡眠セミナーの様子)
本日の5・6時間目に、東洋羽毛北関東株式会社様のご協力により、講師の先生をお招きして、全校生徒を対象とした「睡眠セミナー」を実施しました。充実した人生を送る上でも大切な「睡眠」のことについて、具体的な内容でわかりやすくお話をしていただきました。生徒の皆さんは、今日のお話を参考にして、学力向上や運動技能のアップにつなげますます充実した中学校生活を送れるように頑張ってください。また今日は保健委員の皆さんが中心になって会を進行してくれました。ありがとうございました。
(お知らせ)
〇各学年の「通信」と「言葉の贈り物」を更新しました。保護者・生徒の皆様は、IDとパスワードで入っていただきご覧ください。
(土日の大会等) がんばれ、小見中生!
〇4日(土)と5日(日)に、「香取郡市中学校新人バレーボール大会」が小見川中学校を会場に行われます。
〇4日(土)と5日(日)に、「香取郡市中学校新人卓球大会」が多古中学校を会場に行われます。
〇4日(土)と5日(日)に、「千葉県中学校新人陸上競技大会」が千葉県総合スポーツセンターで行われます。
〇4日(土)に、「香取郡市中学校新人サッカー大会」が東総運動場で行われ、小見川中学校・東庄中学校の合同チームが決勝戦に臨みます。
10月2日(木)
本日、学校は平常日課でした。体育祭が終わり、次の大きな学校行事は「文化祭・合唱コンクール」です。生徒たちの登下校の際には、各クラスが歌う自由曲が流れ、朝・帰りの会の時間帯も校内のいたる場所から生徒たちの歌声が聞こえてきます。
(生徒会役員選挙)
来週10月7日(火)は、午後から「生徒会役員選挙・立会演説会」を実施します。今年は1・2年生から8人の立候補がありました。ここ数日は、朝から元気な選挙演説の声が聞こえてきます。立候補してくれた皆さん、ありがとうございます。
(3年生のテストの様子)
実力テスト1日目。今日は、英語、国語、数学のテストを行いました。明日はもう1、理解、社会のテストを行います。大変ですが、今日もしっかりとテスト勉強をして明日を迎えてください。
10月1日(水)
今日から10月、暦の上では年度の後半に入りました。引き続き1日1日を大切にして、充実した学校生活にしていきましょう。
(3年生進路説明会)
今日は午後から3年生と保護者の皆様を対象に「進路説明会」を実施しました。冒頭の挨拶でも述べましたとおり、保護者の皆様と学校がいっしょになって生徒たちのサポートをしていきたいと考えますので、ご不明な点や不安などがありましたら遠慮なく3学年職員にご連絡ください。
なお、今日は進路説明会の前に、生徒たちが、香取郡市音楽発表会に向けて練習中の合唱曲を保護者の皆様に披露しました。
また明日と明後日、3年生は「第3回実力テスト」を実施します。3年生の皆さんは今日もしっかりと勉強してください。
(体育祭の様子と生徒たちの表情)最終回
3年1組
3年2組
3年3組
3年4組
3年5組
2年1組
2年2組
2年3組
2年4組
1年1組
1年2組
1年3組
1年4組
9月30日(火)
暦の上では、今日で令和7年度の半分が終了です。先日の体育祭もそうですが、生徒たちはここまで着実に日常生活、学校行事、部活動などをがんばってきています。10月からも1日1日を大切に充実した学校生活にしていきましょう。10月前半の最終下校時刻は17:10となりますのでご確認ください。
(お知らせ)
〇明日から10月です。最終下校時刻は17:10に早まります。
〇6月下旬から昨日まで暑さ対策を兼ねた対応として、体操服やジャージで校内生活を送っていましたが、明日からは原則校内生活は「制服」となりますので、お知らせいたします。
〇10月からの1か月間は、更衣期間として冬服への準備期間となりますので、ご対応をお願いいたします。
〇明日の5・6時間目、3年生を対象に「進路説明会」を実施しますので、3年生の保護者の皆様はよろしくお願いいたします。13:00受付。13:25開会となります。
〇10月3日(金)は、5・6時間目に、全校生徒を対象とした「睡眠セミナー」を実施します。
専門の方を講師にお呼びして、充実した人生を送るために大切な「睡眠」について、生徒たちといっしょに考えます。
(土日の大会等の様子と結果)
〇9月27日(土)、28日(日)に、「香取郡市中学校新人バスケットボール大会」が多古中学校で行われました。
結果は、男子が優勝、女子が準優勝でした。優勝した男子は県大会でも頑張ってください。惜しくも優勝を逃した女子は、今回の悔しさをバネにさらに強いチームになってください。
なお、男子は最優秀選手に 根本 澪さん、優秀選手に 佐伯瑠己さん、女子は優秀選手に 髙岡真紘さん が選ばれました。おめでとうございます。
〇9月27日(土)に、「香取郡市中学校新人柔道大会」が佐原市民体育館で行われました。結果は以下のとおりです。(女子部員はいないため、男子のみの結果となります。)
団体 優勝(県大会出場)
50㎏以下級準優勝 川崎英音さん(県大会出場)、55㎏級優勝 村野 匠さん(県大会出場)
55㎏級3位 平野 修さん、60㎏級優勝 平野海音さん(県大会出場)、
66㎏級優勝 林 翔琉さん(県大会出場)、73㎏級優勝 滑川琉希さん(県大会出場)、
90㎏級優勝 寺嶋康喜さん(県大会出場)、
県大会でもがんばってください。
〇9月27日(土)、28日(日)に「香取郡市中学校新人ソフトテニス大会」が東総運動場テニスコートで行われました。男女ともよく善戦しましたが、男子は入賞とはならず、女子は団体3位という結果でした。これからの練習をがんばってさらに実力を身につけてください。
なお、午後から行われた女子1年生大会では、福地・伊藤ペアが見事優勝しました。
〇9月27日(土)に「香取郡市中学校新人サッカー大会」が佐原第五中学校で行われました。
サッカーは参加校が少なくなってきたためリーグ戦で行い、小見川・東庄の合同チームは1戦目も2戦目も4-0で勝利し、見事予選リーグを1位で突破しました。来週のトーナメント戦に、県大会出場をかけて挑みます。
(体育祭の生徒たちの様子と表情)
9月29日(月)
本日は、月曜日課で部活動はありませんでした。最終下校時刻は15:25です。
今日は、引き続き、体育祭での生徒たちの様子を紹介いたします。なお、土日の大会の様子等は明日のホームページで紹介いたします。
(体育祭の生徒たちの様子と表情)
今日も生徒たちの一生懸命でイキイキとした姿をご覧ください。
9月26日(金)
今日は、1・2時間目に全校で体育祭の片付けを行い、その後は通常日課でした。9月後半の最終下校時刻は17:30ですのでご確認ください。体育祭が終わったばかりですが、この後は土日を利用して新人戦が続きます。1・2年生の皆さんは頑張ってください。
(土日の大会等) がんばれ、小見中生!
〇9月27日(土)に、「香取郡市中学校新人柔道大会」が佐原中学校で行われます。
〇9月27日(土)に、「香取郡市新人中学校サッカー大会」が佐原第五中学校で行われます。
〇9月27日(土)、28日(日)に「香取郡市中学校新人バスケットボール大会」が多古中学校で行われます。
〇9月27日(土)、28日(日)に「香取郡市中学校ソフトテニス大会」が東総運動場で行われます。
(体育祭の様子)
今日から来週にかけて、数日にわたって、体育祭の生徒のイキイキとした表情や様子を紹介いたします。
なお、写真の順番は順不同ですのでご承知置きください。
9月25日(木)
本日は「令和7年度体育祭」を実施しました。
初めから最後まで一生懸命に全力がんばる生徒たちの姿と随所にあふれる笑顔とで感動のある最高の体育祭となりました。生徒のみなさんお疲れ様でした。そして感動をありがとうございました。また、地域・保護者の皆様には、早朝より、終日ご声援をいただきありがとうございました。心より感謝申しあげます。
なお、本日は時間の関係で、明日以降、生徒たちの様子をホームページで紹介しいきます。
小見川中の「幸運のカエル」です。また来年お会いしましょう!