文字
背景
行間
カテゴリ:お知らせ
11月29日(水)
本日はテスト1日目。1・2年生の皆さんは、これまで勉強をしてきた成果を発揮できたでしょうか。明日もう1日テストとなりますので、今日も明日に備えてしっかりとテスト勉強に取り組んでください。3年生の皆さんも引き続き勉強をがんばりましょう。
(明日の日程)※1・2年生と3年生で時程が異なります。
〇1・2年生 〇3年生
1時間目 8:25~ 9:15「社会テスト」 学年日課 1・2年生と同じ
2時間目 9:30~10:20「理科テスト」 学年日課 1・2年生と同じ
3時間目 10:30~11:15「木曜の5」 木曜の5 1・2年生と同じ
4時間目 11:25~12:10「木曜の6」 木曜の6 1・2年生と同じ
給食・休憩 12:10~13:00 給食・休憩 1・2年生と同じ
清 掃 13:10~13:25 学年日課 13:10~13:55
帰りの会 13:30~13:40 学年日課 14:05~14:50
最終下校 14:00 清 掃 15:00~15:15
帰りの会 15:20~15:30
最終下校 15:50
(1・2年生の今日のテストの様子)
今日のテストの様子です。
(1・2年生の下校の様子)
今日も明日のテストに向けて勉強を頑張りましょう。
(3年生の面接・作文練習)
ひとつひとつの練習に真剣に取り組んで力をつけてください。
(陸上部特別練習)
陸上部駅伝女子は今週土曜日の「関東大会」に向け、1時間程度の特別練習を実施し、体を動かしています。
大会でも力を発揮できるよう頑張ってください。
11月28日(火)
本日は平常日課でした。明日、明後日が1・2年生のテストとなるため、部活動はありません。生徒の皆さんは、テストに向けての勉強を頑張ってください。
(明日の日程)※1・2年生と3年生で時程が異なります。
〇1・2年生 〇3年生
1時間目 8:25~ 9:15「国語テスト」 学年日課 1・2年生と同じ
2時間目 9:30~10:20「英語テスト」 学年日課 1・2年生と同じ
3時間目 10:35~11:25「数学テスト」 学年日課 1・2年生と同じ
4時間目 11:35~12:20「水曜の5」 水曜の5 1・2年生と同じ
給食・休憩 12:20~13:10 給食・休憩 1・2年生と同じ
清 掃 13:20~13:35 学年日課 13:20~14:05
帰りの会 13:40~13:50 学年日課 14:15~15:00
最終下校 14:10 清 掃 15:10~15:25
帰りの会 15:30~15:40
最終下校 16:00
(給食の時間の様子)
今日は時間がありませんでしたので、給食の時間のひとこまを紹介します。
※残った給食は、希望者によるジャンケンです!
11月24日(金)
今日も学校は平常日課でした。繰り返しになりますが、生徒の皆さんは、この土日もしっかりと勉強をしてください。
(香取神宮奉納剣道大会)
昨日、佐原中学校を会場に「香取神宮奉納剣道大会」が行われました。参加した剣道部の生徒は、今もっている力を出し切ろうと一生懸命に試合に挑んでいました。
(3年生の面接練習)
今日から3年生は、受験に向けての面接練習が始まりました。がんばりましょう。
〇3年生の廊下の掲示です。
(香取警察署管内防犯ポスター展)
以下の3名が入賞しました。おめでとうございます。
〇金賞 山口帆乃香さん(3年)
〇銀賞 諏訪仁美さん(1年)
〇銅賞 佐々木音緒さん(3年)
(ふるさとフェスタ佐原2023「食&ふるさと発見!ポスター」コンクール表彰)
26日(日)に賞をいただく予定です。おめでとうございます。
〇平田彩夏さん(1年)
(全国人権作文コンテスト香取協議会表彰式)
本日、香取市内にある千葉法務局で、「全国人権作文コンテスト香取協議会」表彰式が行われ、本校からは受賞した3名が出席しました。受賞者は以下のとおりです。おめでとうございます。
〇最優秀賞 諏訪利緒音さん(3年3組)
〇優秀賞 諏訪 翼さん(3年3組)、金森由衣さん(3年3組)
なお、諏訪利緒音さんは、300名以上が応募した中での最優秀賞でした。
(お知らせ)
〇各学年の「学年通信」をアップしましたので、保護者・生徒の皆様は、IDとパスワードで入っていただき、「各学年のページ」からご覧ください。
(土日の大会等)
〇明日25日(土)に、東総運動場で、「U13ソフトテニス選手権大会」が行われます。出場する1年生の皆さんはがん
ばってください。
11月14日(火)
本日、学校は平常日課でした。3年生は定期テストの2日目。社会と理科のテストを実施しました。3年生のみなさんは頑張ってきた成果を発揮できたでしょうか。1・2年生の最終下校時刻は16:30です。
(教育相談週間)
1年生は11月7日(火)から、2年生は13日(月)から今月24日(金)までの間、「教育相談週間」として、主に昼休みや放課後の時間を使い、担任と生徒による面談を実施しています。
中学生時代は、心も体も急激に発達するある意味人生の中でも特別な時期であり、その分心も不安定になりやすいと言われます。また、中学生を取り巻く現在の環境も様々な問題と共に複雑化しています。そうした状況の中、少しでも生徒たちの悩みや不安を取り除き、担任と生徒との人間関係をより確かなものにする目的で実施しています。
生徒の皆さんは、この機会に日頃抱えている悩みや不安を担任の先生に聞いてもらい、より充実した学校生活となるよう、皆さん自身もがんばってみてください。また、生徒と保護者の皆さんは、今回のような教育相談週間にかかわらず、気になることがありましたら、いつでも学校にご相談ください。
なお、この時期、3年生は日頃行っている二者面談や三者面談で兼ねています。
(校内を彩る花々)
ご来校の際にはしばし足を止めてお楽しみください。
10月31日(火)
本日、学校は平常日課でした。早いもので明日からは11月。最終下校時刻もさらに早まりますのでご確認ください。
(すこやか学級の英語の授業)
今日はハロウィーン。すこやか学級ではちょっと楽しそうな英語の授業が行われていました。
保健室前もハロウィーンの飾り付けです。
(お知らせ)
〇11月の最終下校時刻です。
前半 4:30 後半 4:20
※1・2年生の皆さんは、テキパキと動いて効率よく部活動の練習に取り組みましょう。
〇明日と明後日は、3年生の実力テストがあります。
3年生の皆さんは、これまで以上に勉強に力を入れて頑張ってください。
〇明後日11月2日(木)は、5・6時間目に「1年生親子愛校作業」を実施します。1年生の保護者の皆様はご協力をお願いいたします。
〇11月の献立表を更新しました。左側メニューからご確認ください。
9月22日(金)
本日も学校は平常日課でした。体育祭の次の学校行事は文化祭と合唱コンクール。3年生を中心に各クラスから素敵な歌声が聞こえてきました。それでは、今日も生徒たちの様子を紹介します。
(令和5年度香取郡市小・中学校児童生徒音楽発表会)
本日、3年生の保護者様あてに標記の文書を配付いたしました。10月18日(水)に行われる「令和5年度香取郡市小・中学校児童生徒音楽発表会」に3年生175名全員で出演してきます。文書にも記載しましたが、お時間の都合がつきましたら、生徒たちの心に響く歌声をお聴きいただけると幸いです。
〇帰りの会での合唱練習の様子です。
(生徒会役員選挙の選挙運動の様子)
朝からがんばってます。
(2年生実力テストへの道)
実力テストは来週の火曜日26日です。この土日も勉強をがんばってください。学級毎の学習時間では、一番がんばったクラスに張られるシールが1組と5組にしかつきませんが、2組、3組、4組もがんばってください。
(土日の大会等)
〇23日(土)に「千葉県東部地区柔道大会」が八街市スポーツプラザで行われます。
〇23日(土)に「船橋市近隣中学校バレーボール教室」が、
男子は船橋市立前原中学校で、女子は船橋市立坪井中学校で行われます。
〇24日(日)に「香取郡市中学校新人陸上競技大会」が東総運動場で行われます。
〇24日(日)に「香取郡市中学校新人野球大会」が栗源運動広場で行われます。
〇24日(日)に「青少年健全育成剣道大会」が銚子市体育館で行われます。
〇24日(日)に「香取市民秋季卓球大会」が香取市体育館で行われます。
※生徒の皆さんは、今もっている力を発揮できるようがんばってください。がんばれ、小見中生!
9月13日(水)
体育祭の翌日、本日は平常日課でした。生徒たちの様子は多少疲れがみられたものの、比較的元気にがんばっていました。
(体育祭の動画公開)
本日、体育祭の動画をアップしました。保護者・生徒の皆様はIDとパスワードで入っていただき、左側メニュー「生徒・保護者用「動画」のページからご覧下さい。
(卒業アルバム写真撮影)
体育祭も終わり、3年生は、本日から卒業アルバム用の写真撮影が始まりました。該当する生徒皆さんは忘れ物がないようにしましょう。
(生徒会役員選挙)
昨日12日(火)に生徒会役員選挙の公示があり、今日から立候補受付開始となりました。
1・2年生の皆さんは、小見川中学校のために、前向きに検討してみてください。
なお、9月28日(木)が立会演説会・投票となります。
9月10日(日)
地域・保護者の皆様には、早朝より、「令和5年度小見川中学校体育祭」にご来校いただきありがとうございました。今日の続きは、代休開けの12日(火)の午前中に実施いたします。
(午後の部の延期について)
午後1時の段階で、熱中症警戒アラートの指数が危険を示す31を超えてしまいましたので、今日の時点での午後の部の実施は取りやめ、12日(火)の午前中に延期とさせていただきました。お忙しい中時間を作ってご来校いただいたたくさんの保護者の方のこと、そして午前中あれだけがんばっていた生徒たちの気持ちを考えると苦渋の決断でしたが、生徒たち健康を第一に考えての判断ですので、ご理解の程よろしくお願いいたします。
(12日の日程)
※部活動の朝練習はありません。
朝 の 会 8:00~8:10
午後の部開始 8:40~
応援合戦
綱引き
1年生学年種目
2年生学年種目
3年生「ダンス甲子園2023」
紅白リレー
閉会式
給 食・休 憩 12:25~13:20
片 付 け 13:25~14:00
帰 り の 会 14:10~14:30
下 校 14:50
※大会等の関係で、帰りの部活動を実施する部活は以下のとおりです。
なお、部活動を終了後の最終下校時刻は17:00です。
〇男女テニス部、合唱部、吹奏楽部、水泳部
※今日は少しだけ写真を掲載します。
9月9日(土)
第3代目のとなる体育祭の入退場門(お城)が完成しました。
本日午後から業者さんと都合のつく職員とでお城を完成させました。
明日の生徒の皆さんの登校を待ってます。
※小見川中学校体育祭にはなくてはならないお城の入退場門。初代は今から45年前の昭和53年に制作され20年
間、第2代目は平成10年に制作され25年間、小見川中学校の体育祭を見守ってくれました。
そして、今年は25年ぶりにリニューアルし、明日の体育祭で第3代目のお城のデビューとなります。
この4月から制作に関わってくれた、大先輩の越川先生、香取先生、そして美術部の生徒のみなさんありがとうございました。
9月8日(金)
体育祭関係のお知らせです。
〇プログラムについて
本来であれば、保護者の方の分も含めて本日配付予定でしたが、台風のため休校となってしまいましたので、
PDFファイルの形でホームページに掲載いたします。ダウンロードしてご確認ください。
なお、体育祭当日も、保護者用・生徒用をそれぞれ配付いたします。
R5年度体育祭プログラム(外側).pdf R5年度体育祭プログラム(内側).pdf
〇9月7日の配付文書について
確認のために、昨日、生徒たちに配付した文書をホームページに掲載いたしますので、必要な方は、ダウンロードしてご確認ください。
令和5年度小見川中学校体育祭の延期について(表面).pdf 令和5年度小見川中学校体育祭の延期について(裏面).pdf
〇9月10日(日)の生徒登校について
・一般生徒は8時登校です。
・係活動のある生徒は7時30分登校です。
係名 | 集合場所 | 活動内容 |
応援団 | グラウンド | 応援練習 |
陸上部 | グラウンド | ライン引き等 |
テニス部 | 裏門付近 | 駐車禁止コーン設置 |
装飾係(男子) | 第2棟裏(資材倉庫わき) | 得点板等設置 |