日誌

カテゴリ:お知らせ

8月31日(木)

 長かった夏休みも今日が最終日。明日9月1日からは、また学校生活が始まります。
 生徒の皆さんは、心と身体の準備をしっかりとして、元気に登校してきてください。
 まずは、9月9日(土)の体育祭に向けて頑張りましょう。

 ※体育祭の練習期間も引き続き暑い毎日が予想されますので、帽子と水筒などの暑さ対策をお願いします。

(明日の予定)

 ※給食が出ます。

1時間目 全校集会
2時間目 学級の時間
3時間目 学年の時間
4時間目 避難訓練
5時間目 1・3年生は学年の時間、2年生は親子愛校作業
6時間目 1・3年生は学年の時間、2年生は親子愛校作業

 (2年生親子愛校作業)

 夏休み明け登校日初日ですが、体育祭に向けて「2年生親子愛校作業」を行います。
 2年生の保護者の皆様には、暑い中ですが御協力をお願いいたします。

受  付 13:25~13:35
日程説明 13:35~13:45
作  業 13:45~15:00(途中、休憩を入れます)
解  散 15:15

(夏休み後半の部活動等の結果)

〇カヌー部

 8月26日(土)に黒部川カヌー場で「第34回千葉県小・中学生新人カヌースプリント選手権大会」が開催されました。結果は以下のとおりです。これからも練習をがんばってさらに実力をアップしてください。
・男子カヤックシングルの部
  優勝 黒津 泰斗さん、 第2位 林 和磨さん、 第3位 竹内 陸さん、 第4位 岡野 竜也さん、

  

〇男子テニス部
 8月26日(土)に行われた「水郷杯ソフトテニス大会」に2年生5名と1年生1名の3ペアが出場しました。
 結果は、小川・中野ペアが準優勝でした。おめでとうございます。
 その他の出場ペア 関根・三十尾ペア、 星・柏村ペア

 

〇女子テニス部
 8月26日(土)に行われた「水郷杯ソフトテニス大会」に2年生5名と1年生1名の3ペアが出場しました。
 結果は各ペアとも善戦しましたが、惜しくも初戦敗退となりました。次の新人戦に向けてがんばってください。
 出場ペア 佐久間・関口ペア、 木内・菱木ペア、 増田・二村ペア

〇ゴルフ部
 8月5日(土)と6日(日)の2日間にわたって行われた「2023年度全国中学校ゴルフ選手権大会」団体の部に3名の生徒が出場しました。結果は9校中7位でした。団体として全国大会に出場できたことが素晴らしいことですので、これからも自信を持って練習に励んでください。
 出場選手 菅澤 莉那さん、諸徳寺 美玖さん、鎌形 雪菜さん

  

 8月21日(月)に行われた「多古カップ中学生ゴルフ大会」に本校ゴルフ部の生徒11名が出場しました。
 結果は、優勝 菅澤 莉那さん、第3位 諸徳寺 美玖さんでした。おめでとうございます。
 その他の出場選手、江夏 尚昭さん、多田 奏斗さん、髙木 晴輝さん、菅谷 美希さん、坂本 真綾さん、
          髙木 烈さん、平山 侑樹さん、菅谷 愛斗さん、三枝 空奏さん

  

〇陸上部

 8月27日(日)に東総運動場で、印旛、香取、東総の3地区が集まって、「第18回香取地区陸上競技記録会」が行われました。入賞者は以下のとおりです。引き続き新人戦に向けてがんばってください。

男子共通3000m 信田 虎太郎さん(5位)
女子共通 800m 平田 彩夏さん(2位)、川添 真菜さん(3位)
女子共通1500m 向後 彩穂さん(2位)、平田 彩夏さん(4位)
女子共通四種競技  千葉 るなさん(2位)

(最終下校時刻)

 9月前半の最終下校時刻は、17:45となります。
 なお、体育祭が終了するまでの1週間は、大会等を控えているところを除き、原則部活動はありません。

(お知らせ)

〇9月の給食献立表を掲載しました。左側メニューからご確認ください。

7月14日(金)

 本日も学校は平常日課でした。明日はいよいよ香取郡市総体の2週目になります。生徒のみなさんはがんばってください。

(明日、明後日の大会の予定)

〇土曜日と日曜日に「香取郡市中学校バスケットボール大会」が小見川中学校を会場に行われます。

〇土曜日と日曜日に「香取郡市中学校バレーボール大会」が佐原中学校を会場に行われます。

〇土曜日と日曜日に「香取郡市中学校ソフトテニス大会」が東総運動場を会場に行われます。

〇土曜日と日曜日に「香取郡市中学校剣道大会」が香取市民体育館を会場に行われます。

〇土曜日に「香取郡市中学校陸上競技大会」が東総運動場を会場に行われます。

〇土曜日と日曜日に「千葉県中学校水泳競技大会」が千葉県国際水泳場を会場に行われます。

〇現在、全国中学生カヌースプリント選手権大会が愛知県三好市で行われています。

 がんばれ、小見中生!

〇大会前日の生徒たちの様子です。

                             

(朝のあいさつ運動)

 今日はテニス部女子と陸上部が、あいさつ運動を実施してくれました。ありがとうございます。

     

 

7月5日(水)

 本日は第2回定期テスト1日目です。生徒のみなさん、1日目の手応えはどうでしたか。明日もう1日あります。今日も全力でテスト勉強をしてください。本日の最終下校時刻は14:15です。

(明日の日程) 最終下校時刻14:15

1校時 英語        8:25~ 9:15

2校時 数学        9:30~10:20

3校時 保体       10:35~11:00

4校時 木曜日の5時間目 11:10~12:00

給食・休憩        12:00~12:50

清掃           13:00~13:15

帰りの会         13:20~13:35

※今週末に総体を控えた一部部活動で、1時間程度の特別練習を実施しています。

(テストの様子)

 がんばれ、小見中生!

  

(各学年の朝自習テストの結果)

 各学年の廊下に張り出された「朝自習テストの結果」です。生徒の皆さん、自分が少し努力すればできるとこを頑張って結果を出す。そして自信をつけていく。朝自習テストも全力で取り組んでください。

  

(3年生の進路コーナー)

 2階のオープンスペースにある「進路コーナー」です。今学校では、連日のように公立、私立の高校の校長先生がそれぞれの学校の説明に来校されています。がんばれ、3年生!

 

(2学年の取組)

 本校で力を入れている「黙動清掃」。2年生は、オープンスペースに写真のような掲示物を作成し、生徒たちが具体的に何をがんばったのか、目に見えるような取組をしています。

  

(おまけ)

 来賓玄関正面ではきれいに生けられた「ヒオウギ」が皆様をお待ちしています。

  

7月4日(火)

 本日、授業は平常日課で実施しましたが、テスト期間中のため部活動はありません。一般生徒最終下校時刻は16:20です。

(明日は第2回定期テスト1日目です) 最終下校時刻14:15

1校時 国語        8:25~ 9:15

2校時 理科        9:30~10:20

3校時 社会       10:35~11:25

4校時 水曜日の5時間目 11:35~12:25

給食・休憩        12:25~13:15

清掃           13:20~13:35

帰りの会         13:40~13:55

※今週末に総体を控えた一部部活動で、1時間程度の特別練習を実施しています。

(お知らせ)

〇令和5年度部活動壮行会の縮小開催について
 本日、生徒に文書を配付いたしましたが、7月7日(金)に予定されている「部活動壮行会」を縮小して実施いたします。御理解の程よろしくお願いいたします。

  230705部活動壮行会の縮小について(お知らせ).pdf 

(給食の時間の様子)

                    

 

6月28日(水)

 本日、学校は平常日課です。最終下校時刻は18:00でした。
 今日は、先週金曜日に行われた「全校音楽集会」に対して、保護者の皆様からお寄せ頂いた感想等を紹介いたします。また、「全校音楽集会」と「スケアードストレイト(交通安全教室)」の動画をアップしましたので、保護者・生徒の皆様は、IDとパスワードで入って頂き、左側「動画のページ」からご覧下さい。

(全校音楽集会 保護者の感想)

〇3年生の「星の世界」が素晴らしかったです。第一声から引き込まれ思わず涙が出そうでした。
 全校で歌った「校歌」「夢の世界を」。男子の低音が 女子の高音をしっかり支えていて感動しました。

〇1年生、たった2ヶ月でよくものになっている。強弱が上手です!
 2年生、アカペラなのによく揃っている。もう少し元気があるといいかな。
 3年生、元気(はじめの返事から気合いが入っていて、最高学年としていい見本です! )
      ハモリのバランスが終始良かった。
 全校、最後の一節のハーモニーで心が震えた!声が綺麗!伸びやか!ブラーボ!

〇本日は音楽集会にお招きいただき、ありがとうございました。
 歌声の声量、高低差、ハーモニー、学年ごとに違って素晴らしい発表会でした。三年生の歌声は息量もふわっと高く
 あがり、軽やかで聞いていてとても圧倒されました。  昨年はまだ頼りない歌声だったところもありましたがこの
 半年でこんなに透き通り、遠くに届く歌声になるんだなと感じました。次年度、我が子が中3になり、成長した歌声
 を聞けるのが楽しみです。1つ感じたことがあります。歌の際のマスクの着用です。美しい歌声がマスクに閉ざされ
 てしまっている部分です。三年生はほとんどマスク外していたのは良かったです。歌うときは、マスク外して歌える
 指導していただくと良いな思いました。マスクして歌う姿は苦しそうでした。

〇心に響く素敵な歌声でした。素晴らしい会に参加させて頂きありがとうございました。

〇素晴らしい機会を設けていただきありがとうございました。どの学年も聴き応えがあり、特に男子の声が響くところ
 は鳥肌がたつほどでした。期待していた以上の合唱、感動をありがとうございました。先生方の部も聞いてみたいな
 と思いました。

〇子どもたちの歌声にとても感動しました。秋の合唱コンクールも楽しみにしています。今日はこのような会を開催し
 ていただき、ありがとうございました!

〇とっても素晴らしい歌声でした。想像以上でした。また歌声を聞ける機会が楽しみです。

〇各学年どれも、素晴らしい歌声で感動しました。校内だけでなく、外部にも公開してほしいです。

〇2年生の歌声は完成されて素晴らしく、1年生はまだ初々しい… と思ったら3年生の完璧さ。
 お休みをとって、聞きに行って良かったです。

〇2年生の保護者です。校長先生がお話しされたように、昨年度の文化祭での歌声と比べ、今日は見違えるような歌声
 で驚きました。文化祭が今から楽しみです。ご指導ありがとうございました。3年生の男子で、歌っている姿勢など
 終始とても一生懸命に取り組んでいる子がいて、我が子にも見てもらいたいと思いました。頑張る姿がとても素敵で
 した。

〇今日は素敵な歌声を聴かせていただきありがとうございました。息子の時はコロナ禍だったので音楽集会は1回しか
 行くことができませんでした。今日は一生懸命に歌っている姿を間近で見ることができ感動しました。うちの娘は1
 年生なのですが緊張しないように先輩が声をかけてくれたそうです。気遣いもできる先輩方素晴らしいですね。
 ご指導ありがとうございました。

〇生徒のみなさんの歌声を聞かせていただいて心がとても癒やされました。職員代表の先生方のお言葉もすてきで歌で
 世界平和や人の心も体も動かせると本当に思いました。合唱は指揮者、伴奏者、歌う生徒のみなさん、みなさんに感
 謝して一つにまとまるのかなと思います。校長先生のお話にあった本気をぜひ生徒のみなさんに感じていただきたい
 です。一生の思い出に残る歌で感動し涙が流れる合唱コンクール楽しみにしています。ご指導していただいた先生
 方、音楽集会に関わっていただいたみなさまありがとうございました。

 

5月23日(火)

 本日、学校は平常日課でした。小見川中学校では、昨日から6名の大学生が教育実習生として勉強しています。

(教育実習生)

 期間は5月22日(月)から6月9日(金)までの3週間です。実習生の皆さん、がんばってください。

  

〇5月22日から3週間、教育実習生としてお世話になります多田妃奈莉と申します。生徒と一緒にたくさんのことを学べることを楽しみにしています。短い期間ですがよろしくお願いします。

〇実習生の伊藤菜々子です。2年生の社会を担当することになりました。卒業生として、小見川中で実習を行うことが出来とても感慨深いです。充実した3週間となるよう頑張ります。

〇教員になるために、この実習で様々な経験をし、多くのことを学びたいと思います。笑顔を大切に頑張ります!3週間よろしくお願いします。伊橋なつみ

〇久しぶりの小見川中学校で緊張していますが、生徒のみなさんとコミュニケーションをとりながら一生懸命に勉強したいと思います。短い期間ですがよろしくお願いします。北 裕斗

〇鹿児島県の鹿屋体育大学から来ました髙野真緒です。出身校なので教育実習先に選びました。教科は保健体育を担当します。3週間という短い期間ですが、よろしくお願いいたします。

〇3年1組で3週間お世話になります。すれ違うたびに元気な挨拶をしてくれる小見川中の生徒の皆さんに元気をもらっています。短い間ですが、よろしくお願いします。冨岡葉月

1月20日(金)

 本日も学校は平常日課でした。今日から2月3日(金)立春の前日までは「大寒」の期間となり1年の内でもいちばん寒い時期となり、来週には気温がかなり低くなるとの予報も出ていますが、今日は日差しが暖かい穏やかな1日となりました。今日は、生徒たちの部活動の様子を紹介いたします。

(部活動の様子)

 今日は、男女バスケ、男女バレー、野球、陸上、剣道、男女テニス、水泳各部の写真です。

                         

(職員室前のシデコブシ)

 暖かな日差しに誘われ、1階職員室前に植えられている「シデコブシ」の芽も膨らみ始めました。シデコブシはこのあと卒業式から入学式の頃にかけてピンク色のきれいな花を咲かせます。

  

(お知らせ)令和5年度新入生のヘルメットについて

 令和5年度新入生及び保護者の皆様には、昨日の「説明会」にご出席いただきありがとうございました。
 さて、昨日、販売いたしましたヘルメットについて、小見川中学校の「校章」の貼り方の説明が不足しており、大変ご迷惑をおかけいたしました。つきましては、下の写真を参考にして頂きご対応をお願いいたします。
 また、御質問等がございましたら、学校までお問い合わせください。(担当:一ノ関教頭)

 

(お知らせ)小見川中学校紹介動画の掲載

 昨日の「令和5年度新入生保護者説明会」で使用した「小見川中学校紹介動画」をアップしました。保護者・生徒の皆様はIDとパスワードで入って頂き、「生徒・保護者用「動画」のページ」からご覧ください。
 令和5年度新入生及びその保護者の皆様には、本校に入学後IDとパスワードをお知らせします。

(土日の大会等)

〇千葉県吹奏楽個人コンクール東部地区大会が、土曜日(木管)、日曜日(金管打楽器)の予定で、
 小見川いぶき館で行われます。

〇千葉県合唱アンサンブルコンテストが、土曜日に千葉市民会館で行われます。

〇鹿嶋杯中学生バレーボール大会(男子)が、土曜日に鹿島中学校を会場に行われます。

 大会やコンクールに出場する皆さんは、普段の力が出し切れるよう頑張ってください。

11月10日(木)

 本日は定期テスト2日目で、英語と数学の授業を実施しました。生徒の皆さん、ひとまずお疲れ様でした。明日以降テストの返却があるかと思いますので、自分ができなかったところをよく見直し今後に生かしてください。
 明日は平常日課となります。

(お知らせ)

 左側「メニュー」 → 「生徒・保護者用「動画」のページ」 に以下のものをアップしました。生徒・保護者の皆様は、IDとパスワードで入っていただき御覧ください。

〇(少し遅くなりましたが)体育祭の動画

〇文化祭・合唱コンクールの動画

〇合唱コンクールの際、講師の浜田先生から、ひとクラスごとに頂いた講評用紙 

〇保護者の皆様からの感想

 R4文化祭・合唱コン(保護者感想).pdf

〇今回、職員向けに配付した「コーラス週報no8」(生徒たちの感想を載せてあります)

 コーラス週報no8..pdf

(お知らせ)

 明日は、第3回PTA本部役員会議(17:30)と本部役員・校外指導委員合同会議(18:30)を予定しています。関係者の皆様方には、夕方のお忙しい時間帯、ご負担をおかけいたしますがご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

9月21日(水)

 本日も学校は平常日課でした。最終下校時刻は17:30です。

 ※本日は5時間目の授業の様子を紹介する予定でしたが、カメラの故障のため写真の掲載はありません。
  ご迷惑をおかけいたします。

8月31日(水)

 明日は9月1日、いよいよ学校が再開します。生徒の皆さん、心と体の準備はできていますか。学校が始まるとまずは9月10日の体育祭です。全校が一丸となって令和4年度の体育祭を成功させましょう。

(9月1日の予定)

 ※9月1日は弁当持参です。保護者の皆様にはお手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。

朝の会        8:00 ~  8:10
朝清掃        8:15 ~  8:30
全校集会       8:35 ~  9:25
2校時(学年日課)  9:35 ~ 10:25
3校時(学年日課) 10:35 ~ 11:25
避難訓練      11:35 ~ 12:25
昼食・昼休み    12:25 ~ 13:20
帰りの会      13:25 ~ 13:40
体育祭練習     13:50 ~ 15:40
体育祭係打合せ         ~ 16:30
一般生徒下校    16:00
最終下校時刻    16:50

(応援団練習)

 8月31日(水)、夏休み最終日も応援団の生徒たちは午後から登校し、練習をがんばっていました。

     

(お願い)

 体育祭を成功させるためにも、引き続き、コロナ感染予防対策の徹底をお願いいたします。