文字
背景
行間
日誌
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
春が近づいています(林 俊幹)
今日もやや寒いですが天気は良いです。着実に春が近づいています。さて、今日は午前の授業風景です。

左側;1年生の英語の朝自習まとめテストの満点者の掲示物です。すべてのクラスの満点者が94%以上で、100%のクラスもあります。よく頑張りました。お家でも話題にして、満点者は褒めてあげてください。生徒は、どんなテストでも満点をとることはとてもうれしいことですから。
左から2枚目;コロナの影響で、急遽テニスとなった、2年1組保健体育。
右から2枚目;平行四辺形の性質を使った証明問題を解く2年5組。中学数学で平行四辺形の性質を使った証明問題が一番数が多いです。数学の学習ではここが踏ん張りどころです。
右側;11月16日から始まった林塾も最後のプリントとなりました。あとは試験当日ケアレスミスをなくすだけです。合格することを祈っているぜ!
左側;1年生の英語の朝自習まとめテストの満点者の掲示物です。すべてのクラスの満点者が94%以上で、100%のクラスもあります。よく頑張りました。お家でも話題にして、満点者は褒めてあげてください。生徒は、どんなテストでも満点をとることはとてもうれしいことですから。
左から2枚目;コロナの影響で、急遽テニスとなった、2年1組保健体育。
右から2枚目;平行四辺形の性質を使った証明問題を解く2年5組。中学数学で平行四辺形の性質を使った証明問題が一番数が多いです。数学の学習ではここが踏ん張りどころです。
右側;11月16日から始まった林塾も最後のプリントとなりました。あとは試験当日ケアレスミスをなくすだけです。合格することを祈っているぜ!
A面で恋をして(林 俊幹)
おはようございます。今日はとても良い天気です。気持ちも晴れます。ただ、昨日新型コロナウィルス特別措置法に基づく緊急事態宣言が3月7日まで延長されました。本校としては、受験前に新型コロナに感染しないように、細心の注意を払って活動しています。
そんな、憂鬱な気持ちを吹き飛ばす爽やかな曲を、毎朝かけています。ナイアガラトライアングル(大瀧詠一、佐野元春、杉真理)の曲です。
1 A面で恋をして
2 Nobody
3 夢みる渚
4 白い港
※A面とは、レコードの両面は、A面/B面と呼ばれています。
ドーナツ盤とは、シングルレコードはドーナツのような形をしていたので、ドーナツ盤とも呼びました。
そんな、憂鬱な気持ちを吹き飛ばす爽やかな曲を、毎朝かけています。ナイアガラトライアングル(大瀧詠一、佐野元春、杉真理)の曲です。
1 A面で恋をして
2 Nobody
3 夢みる渚
4 白い港
※A面とは、レコードの両面は、A面/B面と呼ばれています。
ドーナツ盤とは、シングルレコードはドーナツのような形をしていたので、ドーナツ盤とも呼びました。
出願書類の最終点検(林 俊幹)
昨日の放課後、校長、教頭、教務主任、3学年職員で、千葉公立高校出願書類(願書、調査書)の最終点検を行いました。誤字・脱字がないか、成績の間違えはないか等 細心の注意を払って確認作業をしました。(午後2時から午後7時までの長時間の点検作業でした)
なお、今年はコロナ感染予防のため、生徒自身での出願は取りやめて、職員による出願とします。(詳しくは、学年通信で確認ください)
なお、今年はコロナ感染予防のため、生徒自身での出願は取りやめて、職員による出願とします。(詳しくは、学年通信で確認ください)
受賞報告 個人コンクール(吹奏楽部)
先日行われた千葉県吹奏楽個人コンクール東部地区予選の結果報告のため、出場メンバーが校長室を訪問しました。今年度は残念ながら映像審査となりましたが、それぞれが練習の成果を発揮し、好成績を残したようです。
個人やアンサンブルでのスキルアップが、全体のスキルアップに大きくつながります。来年度の吹奏楽部全体で臨むコンクールにも大きな期待がもてます。
フルート 金賞 2年 内山さん【最優秀賞】3月に行われる県大会に出場します
フルート 金賞 2年 篠塚さん クラリネット 金賞 2年 石本さん
バスクラリネット 銀賞 2年 宮内さん アルトサックス 銀賞 2年 木内さん
テナーサックス 金賞 2年 小林さん 打楽器 銀賞 2年 佐久間さん
トランペット 銀賞 2年 鈴木さん トランペット 金賞 2年 多田さん
ホルン 銀賞 2年 菅谷さん トロンボーン 金賞 2年 菅澤さん
チューバ 金賞 2年 成毛さん
個人やアンサンブルでのスキルアップが、全体のスキルアップに大きくつながります。来年度の吹奏楽部全体で臨むコンクールにも大きな期待がもてます。
フルート 金賞 2年 内山さん【最優秀賞】3月に行われる県大会に出場します
フルート 金賞 2年 篠塚さん クラリネット 金賞 2年 石本さん
バスクラリネット 銀賞 2年 宮内さん アルトサックス 銀賞 2年 木内さん
テナーサックス 金賞 2年 小林さん 打楽器 銀賞 2年 佐久間さん
トランペット 銀賞 2年 鈴木さん トランペット 金賞 2年 多田さん
ホルン 銀賞 2年 菅谷さん トロンボーン 金賞 2年 菅澤さん
チューバ 金賞 2年 成毛さん
長年、数学教育に尽力されました
林校長先生は数学教育のプロフェッショナルです。教員に数学の指導の仕方を教える指導主事をされていました。昨年度は香取教育研究協議会算数・数学研究部の部長、今年度は顧問をされ、地域の算数・数学教育に尽力されました。その功績を称え、香取校長会の代表、多古第一小学校 八木達彦校長先生から花束が贈呈されました。
数学を苦手としている生徒は、ぜひ学習法を教えてもらうと良いでしょう。やさしく教えてくれると思います。
さぁ、校長室の扉をノックしよう。
数学を苦手としている生徒は、ぜひ学習法を教えてもらうと良いでしょう。やさしく教えてくれると思います。
さぁ、校長室の扉をノックしよう。
訪問者数
1
0
7
0
0
5
8
1
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト