文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:部活動
郡市新人バレーボール大会 女子第3位
香取市民体育館から、郡市新人バレーボール大会女子の部が行われている山田中学校に移動しました。
ちょうど準決勝で、第1シードの佐原中と対戦していました。相手の強いサーブに手こずり、リズムをつかめないまま0-2で敗れ、第3位という結果でした。
ケガでエースを欠いた戦いでしたが、最後まであきらめずボールを追っていました。(私は、「その日出られる選手が、小見中のベストメンバーだ」と監督時代いつも言っていました。)
次の大会での、がんばりを期待します。がんばれ!!女子バレー部。
ちょうど準決勝で、第1シードの佐原中と対戦していました。相手の強いサーブに手こずり、リズムをつかめないまま0-2で敗れ、第3位という結果でした。
ケガでエースを欠いた戦いでしたが、最後まであきらめずボールを追っていました。(私は、「その日出られる選手が、小見中のベストメンバーだ」と監督時代いつも言っていました。)
次の大会での、がんばりを期待します。がんばれ!!女子バレー部。
郡市新人剣道・柔道大会
郡市新人剣道大会個人戦、柔道大会団体・個人戦が、香取市民体育館で行われました。剣道女子個人戦と柔道を、行ったり来たりで応援しました。
剣道では、松尾さんが1回戦を勝利し2回戦に進みました。2回戦では、延長の末惜しくも敗れましたが、精一杯の戦いぶりでした。鈴木さん、宮崎さんも善戦しましたが、本数差での敗戦でした。明日の団体戦を期待したいと思います。
午後からの男子個人戦は、残念ながら応援できませんでしたが、日下君が3回戦、玉造君が2回戦に進みました。「明日の団体戦がんばります」という、メールが顧問から入りました。がんばれ!!剣道部。

柔道は、東庄中と優勝を争いました。2-2で大将戦になりましたが、流れの中で相手の足に手がいってしまい、反則負けとなってしまい2-3で準優勝という結果でした。(国際大会で、外国選手のもろ手狩り<どちらかというとタックル>を防ぐため、ルール改正があり足に手がいくと一発反則となりました)
女子は、佐原中と優勝を争いました。浅田さんと齋藤さんの二人ですので、3人制の女子では0-1からのスタートとなります。善戦しましたが、1-2で準優勝という結果でした。
【大会結果】 男子団体準優勝(県新人大会出場) 女子団体準優勝(県新人大会出場) ※2チーム出場
男子50㎏級 優勝 内田君(県新人大会出場) 3位 平野君
60㎏級 優勝 石毛君(県新人大会出場) 2位 花島君
66㎏級 2位 太田君(県新人大会出場)
81㎏級 優勝 成毛君(県新人大会出場) 2位 青栁君 3位 遠藤君
女子軽量級 優勝 浅田さん(県新人大会出場)
中量級 優勝 齋藤さん(県新人大会出場)
剣道では、松尾さんが1回戦を勝利し2回戦に進みました。2回戦では、延長の末惜しくも敗れましたが、精一杯の戦いぶりでした。鈴木さん、宮崎さんも善戦しましたが、本数差での敗戦でした。明日の団体戦を期待したいと思います。
午後からの男子個人戦は、残念ながら応援できませんでしたが、日下君が3回戦、玉造君が2回戦に進みました。「明日の団体戦がんばります」という、メールが顧問から入りました。がんばれ!!剣道部。
柔道は、東庄中と優勝を争いました。2-2で大将戦になりましたが、流れの中で相手の足に手がいってしまい、反則負けとなってしまい2-3で準優勝という結果でした。(国際大会で、外国選手のもろ手狩り<どちらかというとタックル>を防ぐため、ルール改正があり足に手がいくと一発反則となりました)
女子は、佐原中と優勝を争いました。浅田さんと齋藤さんの二人ですので、3人制の女子では0-1からのスタートとなります。善戦しましたが、1-2で準優勝という結果でした。
【大会結果】 男子団体準優勝(県新人大会出場) 女子団体準優勝(県新人大会出場) ※2チーム出場
男子50㎏級 優勝 内田君(県新人大会出場) 3位 平野君
60㎏級 優勝 石毛君(県新人大会出場) 2位 花島君
66㎏級 2位 太田君(県新人大会出場)
81㎏級 優勝 成毛君(県新人大会出場) 2位 青栁君 3位 遠藤君
女子軽量級 優勝 浅田さん(県新人大会出場)
中量級 優勝 齋藤さん(県新人大会出場)
郡市新人サッカー大会 好発進!!まず2勝
多くの競技で、郡市新人大会が始まりました。応援にまわった順に、アップしたいと思います。
まず、郡市新人サッカー大会予選リーグ初日が、佐原五中で行われました。9時から開幕戦で佐原中と対戦し、裏を取る縦パスを軸に圧倒的にボールを支配し、多彩な攻撃で4-0と快勝しました。
ここで、次の柔・剣道に移動しましたが、2戦目も佐原五中に5-0で勝利しました。県で通用するサッカーを目指して、明日の神崎中戦もがんばれ!!
今週末の大会予定
明日、本校で小見川地区の校長会議があります。5校時、小学校の校長先生方に授業を見ていただきます。3年生はテストですが、1・2年生の成長した姿を先生方も楽しみにしています。授業、がんばりましょう。
さて、今週末から本格的に新人大会が始まります。できる限り応援にまわりたいと思います。がんばれ!!小見中。
3日(土) 郡市新人サッカー大会(佐原五中) ①対佐原中 9:00~ ⑤対佐原五中13:00~ 予選リーグ
〃 野球大会(栗源B&G) ③栗源・小見川中 対 東庄中 13:00~
〃 バスケットボール大会男子(佐原中) ④対佐原五中 13:00~
〃 バレーボール大会女子(山田中) ②対山田中 10:00ころ ④準決勝 12:30ころ ⑤決勝 14:00ころ
〃 柔道大会(市民体育館武道場) 9:50~15:30 団体・個人戦
〃 剣道大会(市民体育館) 10:00~ 女子個人戦 12:30~ 男子個人戦
〃 ソフトテニス大会男子(小見川中) 9:00~昼過ぎまで 団体戦 1年生大会
〃 ソフトテニス大会女子(多古中) 9:00~14:00ころ 団体戦 1年生大会
県新人陸上競技大会(県総合スポーツセンター) 終日
4日(日) 郡市新人バスケットボール大会(佐原中) ①女子準決勝 9:00~ ②男子準決勝 10:20~ ③女子決勝 11:40~
④男子決勝 13:00~
〃 バレーボール大会男子(山田中) ②対佐原中10:00ころ ③対香取中11:00すぎ ④決勝 13:00ころ
〃 サッカー大会(佐原五中) ②対神崎中 10:00~ ③予選リーグ3位の時は決勝トーナメント1回戦 13:00~
〃 野球大会(栗源B&G) ②対多古中 11:00~
〃 剣道大会(市民体育館) 10:00~ 女子団体 12:30~ 男子団体
県新人陸上競技大会(県総合スポーツセンター) 終日
さて、今週末から本格的に新人大会が始まります。できる限り応援にまわりたいと思います。がんばれ!!小見中。
3日(土) 郡市新人サッカー大会(佐原五中) ①対佐原中 9:00~ ⑤対佐原五中13:00~ 予選リーグ
〃 野球大会(栗源B&G) ③栗源・小見川中 対 東庄中 13:00~
〃 バスケットボール大会男子(佐原中) ④対佐原五中 13:00~
〃 バレーボール大会女子(山田中) ②対山田中 10:00ころ ④準決勝 12:30ころ ⑤決勝 14:00ころ
〃 柔道大会(市民体育館武道場) 9:50~15:30 団体・個人戦
〃 剣道大会(市民体育館) 10:00~ 女子個人戦 12:30~ 男子個人戦
〃 ソフトテニス大会男子(小見川中) 9:00~昼過ぎまで 団体戦 1年生大会
〃 ソフトテニス大会女子(多古中) 9:00~14:00ころ 団体戦 1年生大会
県新人陸上競技大会(県総合スポーツセンター) 終日
4日(日) 郡市新人バスケットボール大会(佐原中) ①女子準決勝 9:00~ ②男子準決勝 10:20~ ③女子決勝 11:40~
④男子決勝 13:00~
〃 バレーボール大会男子(山田中) ②対佐原中10:00ころ ③対香取中11:00すぎ ④決勝 13:00ころ
〃 サッカー大会(佐原五中) ②対神崎中 10:00~ ③予選リーグ3位の時は決勝トーナメント1回戦 13:00~
〃 野球大会(栗源B&G) ②対多古中 11:00~
〃 剣道大会(市民体育館) 10:00~ 女子団体 12:30~ 男子団体
県新人陸上競技大会(県総合スポーツセンター) 終日
郡市新人卓球大会 惜しくも県出場ならず
香取郡市新人卓球大会団体戦が、香取市民体育館で行われました。
男子5校、女子7校が総当たり戦で、2枠の県新人大会出場権を争いました。男女とも3校が勝敗で並ぶという、最後まで目を離せない大会となりました。
男子は、東庄中が4勝で1位を決め、2位以下3校が2勝2敗で並びました。また、女子は上位3校が5勝1敗で並び、男女ともポイントの差(取ったゲームと失ったゲームで決定)で、3位となり惜しくも県新人大会出場権を獲得できませんでした。
男女とも、最終戦2-2のあとフルセットという大激戦でした。残念でしたが、1点、1ゲームの大切さを身をもって経験したことと思います。個人で県新人大会に出場する選手は、仲間の思いも一緒にがんばってほしいと思います。がんばれ!! 卓球部。

県をかけての、東庄中との最終戦です。女子は、オーダーを変えて勝負に出ました。

※お詫び※ 昨日お知らせした女子個人県新人大会出場者の名前に間違いがありました。伊藤ではなく伊橋さん(2年)でした。
お詫びして訂正します。
※本日予定されていましたソフトテニス団体戦は、10月3日(土)に延期となりました。
男子5校、女子7校が総当たり戦で、2枠の県新人大会出場権を争いました。男女とも3校が勝敗で並ぶという、最後まで目を離せない大会となりました。
男子は、東庄中が4勝で1位を決め、2位以下3校が2勝2敗で並びました。また、女子は上位3校が5勝1敗で並び、男女ともポイントの差(取ったゲームと失ったゲームで決定)で、3位となり惜しくも県新人大会出場権を獲得できませんでした。
男女とも、最終戦2-2のあとフルセットという大激戦でした。残念でしたが、1点、1ゲームの大切さを身をもって経験したことと思います。個人で県新人大会に出場する選手は、仲間の思いも一緒にがんばってほしいと思います。がんばれ!! 卓球部。
県をかけての、東庄中との最終戦です。女子は、オーダーを変えて勝負に出ました。
※お詫び※ 昨日お知らせした女子個人県新人大会出場者の名前に間違いがありました。伊藤ではなく伊橋さん(2年)でした。
お詫びして訂正します。
※本日予定されていましたソフトテニス団体戦は、10月3日(土)に延期となりました。
訪問者数
1
0
6
2
3
8
8
3
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト