文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:部活動
県新人ソフトテニス大会 & 成田市文化祭柔道大会
県新人ソフトテニス大会団体戦が、千葉市・フクダ電子ヒルステニスコートで行われ女子が出場しました。
1回戦、富里中との対戦でした。1番手野中・高橋組は、2-2から最終ゲームを取りさい先の良いスタートを切りました。しかし、2番手諏訪・原組、3番手黒津・倉橋組ともあと一歩のところで敗れ1-2で初戦敗退となりましたが、最後まで明るく元気な試合ぶりでした。控えの選手たちも、声を枯らして応援していました。この経験を糧に、来年に向けてがんばれ!!

【成田市文化祭柔道大会】 (成田市中台運動公園体育館) 男子団体3位・女子個人優勝
応援に行けませんでしたが、男子団体3位、浅田さんが女子個人優勝という、うれしい知らせが顧問の丸橋先生からありました。来週の県新人柔道大会も、期待できそうですね。がんばれ!!柔道部。
1回戦、富里中との対戦でした。1番手野中・高橋組は、2-2から最終ゲームを取りさい先の良いスタートを切りました。しかし、2番手諏訪・原組、3番手黒津・倉橋組ともあと一歩のところで敗れ1-2で初戦敗退となりましたが、最後まで明るく元気な試合ぶりでした。控えの選手たちも、声を枯らして応援していました。この経験を糧に、来年に向けてがんばれ!!
【成田市文化祭柔道大会】 (成田市中台運動公園体育館) 男子団体3位・女子個人優勝
応援に行けませんでしたが、男子団体3位、浅田さんが女子個人優勝という、うれしい知らせが顧問の丸橋先生からありました。来週の県新人柔道大会も、期待できそうですね。がんばれ!!柔道部。
市民文化祭小見川 3年生ひとまず終演
1日(日)、香取市民文化祭小見川が、いぶき館で行われました。
中学生の演奏をぜひとの要請に応えて、合唱部と吹奏楽部が出演しました。3年生にとっては、3年間の部活動を締めくくるラストステージとなり、お世話になった地域の方や保護者の方に最後の演奏を聴いていただきました。
合唱部は、いつもの透きとおった歌声をホールに響かせました。また吹奏楽部は、一緒にがんばってきた3年生だけの演奏からスタートし、最後は1~3年生みんなによる「情熱大陸」でしめました。
この日で、県駅伝大会、市民文化祭が終了し、3年生の部活動が終了しました。陸上・合唱・吹奏楽部の3年生、本当にご苦労さまでした。3つの部の生徒について、今朝は早く来てさっそく勉強していましたと主任が話していました。
<保護者の皆様へ>
他の部より長い部活動期間になりましたが、部活動で培った集中力を、今度は学習に振り向けてくれると思います。長い間、ご理解ご協力ありがとうございました。

※山本教頭が、応援、撮影をしました。
中学生の演奏をぜひとの要請に応えて、合唱部と吹奏楽部が出演しました。3年生にとっては、3年間の部活動を締めくくるラストステージとなり、お世話になった地域の方や保護者の方に最後の演奏を聴いていただきました。
合唱部は、いつもの透きとおった歌声をホールに響かせました。また吹奏楽部は、一緒にがんばってきた3年生だけの演奏からスタートし、最後は1~3年生みんなによる「情熱大陸」でしめました。
この日で、県駅伝大会、市民文化祭が終了し、3年生の部活動が終了しました。陸上・合唱・吹奏楽部の3年生、本当にご苦労さまでした。3つの部の生徒について、今朝は早く来てさっそく勉強していましたと主任が話していました。
<保護者の皆様へ>
他の部より長い部活動期間になりましたが、部活動で培った集中力を、今度は学習に振り向けてくれると思います。長い間、ご理解ご協力ありがとうございました。
※山本教頭が、応援、撮影をしました。
健闘 県中学校駅伝大会
県中学校駅伝大会が、柏の葉公園競技場外周コース(柏市)で行われました。
4年ぶりに男女同時出場を果たし、県の舞台に帰ってきた本校陸上部駅伝チームは、懸命の走りで襷をつなぎました。結果は、男女とも上位入賞はなりませんでしたが、貴重なレース経験となりました。1・2年生のみの女子は、悔し涙とともに来年への大きな目標ができたようです。男子は、ここまでチームを引っ張ってきた3年生への感謝の気持ちを胸に、これからの練習をがんばってくれると思います。
それにしても、駅伝は持ちタイムの足し算どおりにいかない難しい競技ですね。応援に声をからした短距離陣、駅伝チームの皆さん、ご苦労さまでした。
大会記録はこちらから→県中学校駅伝大会結果

※原因が解決しましたので、写真をアップしました。
4年ぶりに男女同時出場を果たし、県の舞台に帰ってきた本校陸上部駅伝チームは、懸命の走りで襷をつなぎました。結果は、男女とも上位入賞はなりませんでしたが、貴重なレース経験となりました。1・2年生のみの女子は、悔し涙とともに来年への大きな目標ができたようです。男子は、ここまでチームを引っ張ってきた3年生への感謝の気持ちを胸に、これからの練習をがんばってくれると思います。
それにしても、駅伝は持ちタイムの足し算どおりにいかない難しい競技ですね。応援に声をからした短距離陣、駅伝チームの皆さん、ご苦労さまでした。
大会記録はこちらから→県中学校駅伝大会結果
※原因が解決しましたので、写真をアップしました。
水郷ジュニア新人バレーボール大会
第55回水郷ジュニア新人バレーボール大会が、男子市民体育館、女子佐原中学校で行われました。
1回戦、男子は新島中、女子は大栄・八街北中と対戦。惜しくも男女とも、初戦敗退でした。特に女子は、フルセットの惜敗でした。1日大会を見ていて、やはりバレーボールはサーブとサーブカットだなと改めて思いました。男女とも、次の大会を目指してがんばれ!!

明日は、柏市で行われる県駅伝大会に行こうと思います。市民文化祭でラストステージの吹奏楽部、合唱部の3年生の皆さん、がんばってください。
1回戦、男子は新島中、女子は大栄・八街北中と対戦。惜しくも男女とも、初戦敗退でした。特に女子は、フルセットの惜敗でした。1日大会を見ていて、やはりバレーボールはサーブとサーブカットだなと改めて思いました。男女とも、次の大会を目指してがんばれ!!
明日は、柏市で行われる県駅伝大会に行こうと思います。市民文化祭でラストステージの吹奏楽部、合唱部の3年生の皆さん、がんばってください。
県音研で演奏しました 吹奏楽部&合唱部
千葉県小・中学校音楽教育研究大会北総大会が、多古町コミュニティプラザ文化ホールで行われました。
午前中は、多古中で行われた授業研究を参観しました。今は、各校音楽の先生が一人ということで、多古中に加えて山田中の2年生が授業を公開しました。(昨年授業を引き受けたのは私ですので、応援がてら1時間参観しました)
午後、研究演奏が行われました。音楽で世界旅行をするというコンセプトで、佐原小と中央小の日本の歌メドレー、府馬小の器楽合奏、そして、佐原中・香取中・小見川中合唱団の合唱(ハンガリー民謡とチェコ民謡)、香取地区8校の3年生合同バンドによる演奏(アルメニアンダンスパートⅠ)と素晴らしい音楽がホールいっぱいに鳴り響きました。出演した児童生徒の皆さん、ご苦労さまでした。

※全体会で、授業校と研究演奏参加校に感謝状が授与されました。
午前中は、多古中で行われた授業研究を参観しました。今は、各校音楽の先生が一人ということで、多古中に加えて山田中の2年生が授業を公開しました。(昨年授業を引き受けたのは私ですので、応援がてら1時間参観しました)
午後、研究演奏が行われました。音楽で世界旅行をするというコンセプトで、佐原小と中央小の日本の歌メドレー、府馬小の器楽合奏、そして、佐原中・香取中・小見川中合唱団の合唱(ハンガリー民謡とチェコ民謡)、香取地区8校の3年生合同バンドによる演奏(アルメニアンダンスパートⅠ)と素晴らしい音楽がホールいっぱいに鳴り響きました。出演した児童生徒の皆さん、ご苦労さまでした。
※全体会で、授業校と研究演奏参加校に感謝状が授与されました。
訪問者数
1
0
6
2
7
6
9
5
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト