文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:部活動
きらめく夏 テニス団体男子優勝、女子準優勝
剣道会場をあとに、東総運動場で行われたソフトテニス団体決勝に移動しました。
男子決勝は、佐原中を相手に1組目が落とし2組目の個人優勝の木内・大山組の試合から応援しました。ゲームカウント2-2から2ゲームを連取して4-2で勝利し、個人準優勝の平野・浦上組につなぎました。
夏の大会は、それまで力の差があったとしても接戦になるというのが常です。それだけ、どの学校の3年生も思いが強いということなのです。
3試合目は、まさにこの展開になりました。試合の流れが、行ったり来たりしてゲームカウント3-3、7ポイント先制のファイナルに突入しました。ファイナルもラリーの応酬になりましたが、相手の強烈なボレーを見送ってアウトを取ってから (私は、この1点がポイントだったと見ました) 押し切り優勝を決めました。両校とも、素晴らしい試合でした。県総体も、がんばれ!!男子テニス部。

一方女子は、準決勝で難敵の栗源中を破り、決勝で公式戦決勝で1勝1敗の佐原中と対戦しました。次への移動時間もあったのですが、3コート同時展開で決勝戦実施ということで応援することができました。
早い段階で1勝1敗となり、個人準優勝ペアに優勝の行方が託されましたが、力及ばず準優勝という結果になりました。また、同時に行われた教育トーナメントでは、個人戦ベスト16ペアを中心に優勝を飾りました。
いつも一番練習していた女子テニス部を見てきましたので、お疲れ様と言いたいと思います。団体出場はなりませんでしたが、個人出場の仲間のため、あと少しお願いしますね。
男子決勝は、佐原中を相手に1組目が落とし2組目の個人優勝の木内・大山組の試合から応援しました。ゲームカウント2-2から2ゲームを連取して4-2で勝利し、個人準優勝の平野・浦上組につなぎました。
夏の大会は、それまで力の差があったとしても接戦になるというのが常です。それだけ、どの学校の3年生も思いが強いということなのです。
3試合目は、まさにこの展開になりました。試合の流れが、行ったり来たりしてゲームカウント3-3、7ポイント先制のファイナルに突入しました。ファイナルもラリーの応酬になりましたが、相手の強烈なボレーを見送ってアウトを取ってから (私は、この1点がポイントだったと見ました) 押し切り優勝を決めました。両校とも、素晴らしい試合でした。県総体も、がんばれ!!男子テニス部。
一方女子は、準決勝で難敵の栗源中を破り、決勝で公式戦決勝で1勝1敗の佐原中と対戦しました。次への移動時間もあったのですが、3コート同時展開で決勝戦実施ということで応援することができました。
早い段階で1勝1敗となり、個人準優勝ペアに優勝の行方が託されましたが、力及ばず準優勝という結果になりました。また、同時に行われた教育トーナメントでは、個人戦ベスト16ペアを中心に優勝を飾りました。
いつも一番練習していた女子テニス部を見てきましたので、お疲れ様と言いたいと思います。団体出場はなりませんでしたが、個人出場の仲間のため、あと少しお願いしますね。
きらめく夏 男女バスケ好発進
今日は4会場での郡市大会開催ということで、かけ足の応援となりました。
まず、佐原中学校で行われたバスケットボール男子の初戦山田中戦を応援しました。気持ちも充実しているようで、はつらつとした試合を展開していました。勝利を確信して、第3ピリオドで剣道が行われている市民体育館へ移動しました。
この日男子は、山田中、佐原五中を破り、予選リーグトップで明日の準決勝東庄中戦に進みました。また、女子も佐原五中を危なげなく退け、明日の準決勝に進みました。
明日は勝負の1日となります。がんばれ!!男女バスケ部。
まず、佐原中学校で行われたバスケットボール男子の初戦山田中戦を応援しました。気持ちも充実しているようで、はつらつとした試合を展開していました。勝利を確信して、第3ピリオドで剣道が行われている市民体育館へ移動しました。
この日男子は、山田中、佐原五中を破り、予選リーグトップで明日の準決勝東庄中戦に進みました。また、女子も佐原五中を危なげなく退け、明日の準決勝に進みました。
明日は勝負の1日となります。がんばれ!!男女バスケ部。
きらめく夏 剣道男子個人戦
テニス会場から剣道会場の市民体育館に移動しました。 (3時から香取分室で会議があったため、最後まで見られませんでした)
2年生ながら第2シードの小林くんが準優勝、県総体の出場を決めました。また、3年石橋くんがベスト8敢闘賞、1年田内くんがベスト16の健闘を見せました。
また、午前中行われたオール1・2年の女子では、2年北さんがベスト16に入りました。
男女とも、素晴らしい戦いぶりだったとのことですので、明日の団体戦も期待します。がんばれ!!剣道部。
2年生ながら第2シードの小林くんが準優勝、県総体の出場を決めました。また、3年石橋くんがベスト8敢闘賞、1年田内くんがベスト16の健闘を見せました。
また、午前中行われたオール1・2年の女子では、2年北さんがベスト16に入りました。
男女とも、素晴らしい戦いぶりだったとのことですので、明日の団体戦も期待します。がんばれ!!剣道部。
きらめく夏 ソフトテニス女子個人戦
ソフトテニス大会女子個人戦は、56ペアが参加し行われました。決勝まで進むには、5試合を勝ち抜かなくてはならない激戦です。
鹿野・林組が、前回優勝ペアを破り決勝まで進み準優勝で県総体出場を決めました。また、菅澤・高橋組と中原・関本組が2勝、ベスト16という結果でした。前回準優勝で第2シードのペアがベスト8決めで敗れるという波乱があり夏のトーナメントの難しさを改めて感じました。
きっと明日の団体戦では、起死回生のテニスを見せてくれると思います。がんばれ!!女子テニス部。
鹿野・林組が、前回優勝ペアを破り決勝まで進み準優勝で県総体出場を決めました。また、菅澤・高橋組と中原・関本組が2勝、ベスト16という結果でした。前回準優勝で第2シードのペアがベスト8決めで敗れるという波乱があり夏のトーナメントの難しさを改めて感じました。
きっと明日の団体戦では、起死回生のテニスを見せてくれると思います。がんばれ!!女子テニス部。
きらめく夏 ソフトテニス男子個人戦
ソフトテニス初日個人戦が、東総運動場で行われました。
男子は、前回同様木内・大山組と浦上・平野組が決勝まで順当に勝ち上がり、県総体出場を決めました。決勝は木内・大山組に凱歌があがりましたが、両ペアの県での活躍を期待します。また、どのペアの3年生もよく健闘していました。明日の団体戦も、がんばれ!!男子テニス部。
※出場チーム数の多い女子の試合が男子の前に組まれていた関係で、午後の移動もあり最後まで見られませんでした。
男子は、前回同様木内・大山組と浦上・平野組が決勝まで順当に勝ち上がり、県総体出場を決めました。決勝は木内・大山組に凱歌があがりましたが、両ペアの県での活躍を期待します。また、どのペアの3年生もよく健闘していました。明日の団体戦も、がんばれ!!男子テニス部。
※出場チーム数の多い女子の試合が男子の前に組まれていた関係で、午後の移動もあり最後まで見られませんでした。
訪問者数
1
0
6
9
5
1
7
5
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト