文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:部活動
きらめく夏 柔道団体戦
29日は、東金アリーナで行われた柔道団体戦に行きました。(夕方から行われた厚生園納涼祭に直行したため、今朝のアップになりました)
女子団体は、強豪幕張本郷中と対戦。健闘しましたが、0-3で初戦敗退でした。1・2年生のみの女子にとっては、大きな経験になったと思います。秋の新人戦を楽しみにしたいと思います。
男子団体は、八日市場二中と対戦。先鋒の一本勝ちから始まり、取ったり取られたり2-2で大将戦へ。惜しくも僅差で敗れ、2-3の初戦敗退となりました。3年生は、これで畳から退きます。お疲れ様でした。

【県総体剣道男子団体戦】 (県武道館)
久しぶりの県総体出場となった男子団体初戦は、湖北中(印旛) と対戦しました。
先鋒引き分け、次鋒二本勝ち、中堅引き分け、副将一本負け、大将一本負け、惜しくも1-2で初戦敗退となりました。3年生、よく戦いました。お疲れ様でした。
【全国中学生カヌースプリント選手権大会】 (富山県) 顧問からの連絡
K-1 實川くんは、本予選を2着で準決勝へ進むも、準決勝3着で決勝進出はなりませんでした。また、K-2 七五三、髙木組も、本予選6着で準決勝へ進むも準決勝9着、C-1 加藤くんも準決勝9着で決勝進出はなりませんでした。
3年生は、これでいったん川を去ります。お疲れ様でした。
【県総体ハンドボール2回戦】 (市川塩浜市民体育館)
2回戦花園中と対戦、健闘しましたが11-21で敗戦となりました。ベスト8の壁突破は、下級生に引き継がれました。いつも明るい3年生、お疲れ様でした。
女子団体は、強豪幕張本郷中と対戦。健闘しましたが、0-3で初戦敗退でした。1・2年生のみの女子にとっては、大きな経験になったと思います。秋の新人戦を楽しみにしたいと思います。
男子団体は、八日市場二中と対戦。先鋒の一本勝ちから始まり、取ったり取られたり2-2で大将戦へ。惜しくも僅差で敗れ、2-3の初戦敗退となりました。3年生は、これで畳から退きます。お疲れ様でした。
【県総体剣道男子団体戦】 (県武道館)
久しぶりの県総体出場となった男子団体初戦は、湖北中(印旛) と対戦しました。
先鋒引き分け、次鋒二本勝ち、中堅引き分け、副将一本負け、大将一本負け、惜しくも1-2で初戦敗退となりました。3年生、よく戦いました。お疲れ様でした。
【全国中学生カヌースプリント選手権大会】 (富山県) 顧問からの連絡
K-1 實川くんは、本予選を2着で準決勝へ進むも、準決勝3着で決勝進出はなりませんでした。また、K-2 七五三、髙木組も、本予選6着で準決勝へ進むも準決勝9着、C-1 加藤くんも準決勝9着で決勝進出はなりませんでした。
3年生は、これでいったん川を去ります。お疲れ様でした。
【県総体ハンドボール2回戦】 (市川塩浜市民体育館)
2回戦花園中と対戦、健闘しましたが11-21で敗戦となりました。ベスト8の壁突破は、下級生に引き継がれました。いつも明るい3年生、お疲れ様でした。
きらめく夏 柔道・剣道 全中カヌー
応援には行けませんでしたが、柔道と剣道の県総体、富山県で行われている全中カヌーの結果をお知らせします。
【県総体剣道女子団体】 (県武道館)
オール2年で臨んだ初の県総体は、1回戦流山南部中と対戦し3-0で敗戦となりました。この経験は、必ず次に生きます。新人が、本当に楽しみです。がんばれ!! 剣道部女子。
【県総体柔道男女個人】 (東金アリーナ)
個人戦は、出場選手全員が序盤で敗退しました。明日の、団体戦での巻き返しに期待します。がんばれ!! 柔道部。
【全国中学生カヌースプリント選手権大会】 (富山県)
9名が参加した全国カヌー大会の結果が入りました。
本日予選レースが行われ、明日の本予選・準決勝へ4名(k-1の實川くん、k-2の七五三・髙木組、C-1の加藤くん) が進みました。応援に行けませんが、がんばれ!! カヌー部。
【県総体剣道女子団体】 (県武道館)
オール2年で臨んだ初の県総体は、1回戦流山南部中と対戦し3-0で敗戦となりました。この経験は、必ず次に生きます。新人が、本当に楽しみです。がんばれ!! 剣道部女子。
【県総体柔道男女個人】 (東金アリーナ)
個人戦は、出場選手全員が序盤で敗退しました。明日の、団体戦での巻き返しに期待します。がんばれ!! 柔道部。
【全国中学生カヌースプリント選手権大会】 (富山県)
9名が参加した全国カヌー大会の結果が入りました。
本日予選レースが行われ、明日の本予選・準決勝へ4名(k-1の實川くん、k-2の七五三・髙木組、C-1の加藤くん) が進みました。応援に行けませんが、がんばれ!! カヌー部。
きらめく夏 輝くひとみに三冠達成 800m優勝
女子800m決勝が行われ、中村さんが2分14秒09で優勝、県新人・県通信と合わせて三冠を達成しました。
今日は、レースを振り返ってみたいと思います。スタートから先頭集団を引っ張り、1周67秒でカバーし2週目に入りました。(本人は65秒を想定していたようで、1周目が不満だったようです) 2周目に、いっきに引き離し2分14秒09でゴール。強さを見せたレースぶりでした。関東・全国でも、いい走りを期待します。
また、1年1500m決勝に進んだ岩田くんですが、0.15秒差の9位で惜しくも入賞を逃しました。まだまだ1年生、これからもがんばろう。
なお、女子2人の優勝で、女子総合第3位の賞もいただきました。
今日は、レースを振り返ってみたいと思います。スタートから先頭集団を引っ張り、1周67秒でカバーし2週目に入りました。(本人は65秒を想定していたようで、1周目が不満だったようです) 2周目に、いっきに引き離し2分14秒09でゴール。強さを見せたレースぶりでした。関東・全国でも、いい走りを期待します。
また、1年1500m決勝に進んだ岩田くんですが、0.15秒差の9位で惜しくも入賞を逃しました。まだまだ1年生、これからもがんばろう。
なお、女子2人の優勝で、女子総合第3位の賞もいただきました。
きらめく夏 ソフトテニス男子団体
水泳、ハンドボールと同時刻に行われたソフトテニス男子団体1回戦でしたが、木更津二中に勝利したとの連絡が入り、高速で県総合スポーツセンターに移動しました。
2回戦の相手は、強豪横芝中 (昨日の個人戦では、優勝と3位だったそうです) を破って出場してきた光中でした。2回戦からは、2-0になった時点で試合終了となります。2コート同時展開で行われた試合は、田畑・2年二瓶組と木内・大山組がコートに入りました。
木内・大山組がゲームを先取したこともあり、1勝1敗で平野・浦上組で勝負という流れを祈って陸上の決勝2種目へ移動しました。その後、光中の反撃にあい0-2で敗戦という結果となりました。2日間、攻撃的な気持ちのいいテニスを見ることができました。3年生、お疲れ様でした。
2回戦の相手は、強豪横芝中 (昨日の個人戦では、優勝と3位だったそうです) を破って出場してきた光中でした。2回戦からは、2-0になった時点で試合終了となります。2コート同時展開で行われた試合は、田畑・2年二瓶組と木内・大山組がコートに入りました。
木内・大山組がゲームを先取したこともあり、1勝1敗で平野・浦上組で勝負という流れを祈って陸上の決勝2種目へ移動しました。その後、光中の反撃にあい0-2で敗戦という結果となりました。2日間、攻撃的な気持ちのいいテニスを見ることができました。3年生、お疲れ様でした。
きらめく夏 いざ!! 花園中戦へ 県総体ハンドボール
水泳会場をあとに、市川塩浜市民体育館で行われたハンドボールに移動しました。渋滞の中、何とか後半に間に合いました。
1回戦は、打瀬中 (千葉市) でした。前半1点リードで、後半に入りました。ポストが徹底的にマークされる中サイドの攻撃が効果的に決まりました。合わせてキーパーの安定したセーブを軸に、ディフェンスのがんばりもあり、徐々に点差を広げ16-10で勝利しました。明日は、第2シード千葉市1位の花園中です。関東大会目指して、がんばれ!! ハンド部。
1回戦は、打瀬中 (千葉市) でした。前半1点リードで、後半に入りました。ポストが徹底的にマークされる中サイドの攻撃が効果的に決まりました。合わせてキーパーの安定したセーブを軸に、ディフェンスのがんばりもあり、徐々に点差を広げ16-10で勝利しました。明日は、第2シード千葉市1位の花園中です。関東大会目指して、がんばれ!! ハンド部。
訪問者数
1
0
6
9
4
1
9
3
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト