日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

5月11日(木)②

(バスの中の様子)

           

(トイレ休憩)

     

(忍野八海班別行動)

           

(入村式)

     

(チームビルディング)

       

 

5月11日(木)①

 今日から2年生が「ふれあい体験河口湖」へ1泊2日で出発しました。2年生のみなさん、みんなで協力して楽しい旅行にしてください。

(集合~出発)

 朝6時20分、予定よりも少し早く出発していきました。

                          

5月10日(水)

 今日は1年生の「ふれあい遠足」です。雲ひとつない快晴に恵まれ、予定通り元気に出発しました。

(集合~出発)

                             

(集合写真~班別行動)※現地から送られてきた写真です。

               

(班別行動その2)

        

(現地からの写真その3)

                 

 

5月9日(火)

 本日も学校は平常日課でした。今週から来週にかけて、各学年とも旅行的行事が続きます。生徒たちにとってはとっても楽しみな行事です。今日は6時間目に「1年生ふれあい遠足」の事前指導が行われました。

(各学年の今後の予定)

〇1年生 ふれあい遠足 5月10日(水) 上野方面

〇2年生 ふれあい体験「河口湖」 5月11日(木)~12日(金) 河口湖方面

〇3年生 ふれあい旅行 5月14日(日)~16日(火) 会津・日光方面

(1年生ふれあい遠足の事前指導の様子)

 今日の6時間目、明日のふれあい遠足に向けて事前指導が行われました。代表生徒が全体の運営をしてとても落ち着いて立派な態度で事前指導が行われました。

              

(朝の登校の様子)

 生徒会と代議員による「朝のあいさつ運動」と美化委員による「昇降口清掃」「はきもの点検」の様子です。

     

(5時間目の授業の様子)

 給食後の5時間目の授業も生徒たちは落ち着いて学習に取り組んでいます。

           

 

 

5月8日(月)

 今日は連休明けの登校日となりましたが、生徒たちは落ち着いて授業やその他の学校生活に取り組んでいました。
本日は、連休中に大会のあったテニス部とサッカー部の様子を紹介します。

(春の市民ソフトテニス大会)

 中学生同士の大会とは違い社会人や高校生と対戦する試合でしたが、生徒たちは一生懸命にプレーをしていました。次の大会に向けていい練習になったことと思います。

                

(県ユースU-15サッカー選手権大会香取予選会)

 小見川中学校は、東庄中・佐原五中との合同チームでの出場となりましたが、神崎中学校に勝利し、決勝では今まで勝てなかった佐原中学校に延長戦の末勝利することができました。佐原中と新人戦で戦ったときはあきらかに力の差があるように見えましたが、毎日地道に練習を続けてきて着実に実力を付け今回の勝利に至った過程はとてもすばらしいことだし、生徒たちにとっても大切な経験となりました。

           

5月2日(火)

 今日から1年生が部活動正式入部となりました。今日は部活動の様子をお楽しみ下さい。

   

                                   

5月1日(月)

 今日から5月です。今月は各学年とも遠足や宿泊行事がありますので、ゴールデンウィーク中にしっかりと体調を整えて下さい。それでは、今日も学校や生徒たちの様子をお知らせいたします。

(お知らせ)

〇「左側メニュー」の事務室インフォメーションの中に「令和5年度学校集金口座振替のお知らせ」を掲載しました。集金額や口座振替日の確認にご活用ください。

(土日の大会結果)

〇日曜日に、水郷ジュニアバレーボール大会が、男子は香取市民体育館、女子は佐原中学校を会場に行われました。
 結果は、男女とも決勝まで進みましたが、フルセットの末力及ばず準優勝でした。今回の悔しい気持ちをバネにさらに強いチームになれるよう日々の練習を頑張ってください。

                          

(道徳の授業)

 今日は4時間目に3年4組で道徳の授業を行いました。学級全体が温かい雰囲気で、生徒たちも積極的に発表をしました。

    

4月28日(金)

  本日も学校は平常日課でした。3年生は第1回実力テストの2日目となり、理科と社会のテストを行いました。3年生のみなさん、最初のテストの手応えはいかがでしたか。また、1年生部活動体験入部は最終日となります。1年生の皆さんはこの土日でこれから自分が頑張っていく部活動を決めて下さい。本日も最終下校時刻は、2・3年生が18:00、1年生が17:20です。それでは、今日も学校や生徒の様子をお知らせいたします。

(お知らせ)

 本日、4月14日(金)に行った「対面のつどい」の動画をアップしました。保護者・生徒の皆様は、
 左側メニュー → 「生徒・保護者用「動画」のページ」にIDとパスワードで入っていただき御覧下さい。

(小見川区校長会)

 小見川区校長会では、小学校と中学校が連携をして児童・生徒を育てるために、定期的に「小見川区校長会」を開催しています。今日は午前中に小見川中央小学校で校長相互の授業参観と情報交換を行いました。
  その中で、各小学校の校長先生方から、小見川中の生徒がよくあいさつをしてくれると嬉しいお褒めの言葉をいただきました。とてもうれしかたので、直接私から、給食の時間に校内放送を使って生徒たちにも伝えました。生徒のみなさん、これからも気持ちのいいあいさつを続けていきましょう。

     

(道徳の授業)

 今日は5時間目に1年4組で「あいさつ」についての道徳の授業を行いました。それぞれの小学校の児童が出会ってひと月足らずとは思えないほど担任と生徒、生徒同士が打ち解け合ってとてもいい授業でした。

     

(新しい乗用草刈り機)

 本校は校地が広く、毎年、草刈りには苦労しています。これから草がどんどん伸び出す時期となりましたので、今年度は、新しい乗用草刈り機を購入しました。また、保護者の皆様方には、今年度も「親子愛校作業」を実施する予定ですのでご協力をお願いいたします。

  

(土日の大会)

〇4月30日(日)に「水郷ジュニアバレーボール大会」が行われます。
 会場は男子が香取市民体育館、女子が佐原中学校です。

 ※男女バレー部の皆さんは、今もっている力を出し切ってがんばってください。がんばれ、小見中生!

4月27日(木)

 本日も学校は平常日課でした。今日は3年生が今年度第1回目の実力テスト。1・2年生の歯科検診が午後からありました。
 また、1年生の部活動体験入部は3日目となります。2・3年生の最終下校時刻は18:00。1年生は17:20です。

(3年生第1回実力テスト)

 3年生はいよいよ進路選択が本格的に始まりました。この後実力テストは全部で6回受けることになります。精神的に大変なこともあるかも知れませんが、受験は団体戦、3学年全員、小見川中学校として頑張っていきましょう。今日は英語、国語、数学の3教科を実施し、明日は理科、社会の2教科を行います。がんばれ、小見中3年生!

  

(1・2年生の歯科検診の様子)

 今日は1年生全員と2年3、4、5組の生徒が歯科検診を受けました。

  

(部活動体験入部)

 明日はいよいよ体験入部の最終日となります。1年生の皆さんは、自分の入りたい部活動が決まりましたか。
いずれにしても、自分が一番頑張っていけそうな部活動を保護者の方ともよく相談して決めてください。