日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

3年租税教室

暑い体育館で恒例の3年生租税教室が行われました。「小見川中学校生3年生199名のため」だけの租税教室でした。「税金がなかったらどうなるか?」などクイズ形式で楽しく,学習することができました。そしてこれまた恒例の「1億円のお札の重さ」のジュラルミンケースも登場し生徒たちも興味津々で話に聞き入っていました。将来の納税者としての心構えもしっかりできたようです。
  

女子団体優勝・男子第3位 郡市卓球大会

 12日(日)、郡市卓球大会2日目<個人ダブルスと団体戦>が香取市民体育館で行われました。
 男子は、予選リーグ最終戦で東庄中と対戦しました。2勝2敗のあと、最後のシングルスも2-2で最終ゲームに入り、惜しくも敗れ決勝進出を逃し第3位という結果でした。
 女子は、予選リーグを勝ち上がり、決勝で東庄中と対戦しました。一番手がゲームを先取しましたが、2ゲーム目で無念の負傷により棄権、0-1からのスタートとなってしまいました。二番手も星を落とし、ダブルスもゲームを先行されるという苦しい展開になってしまいました。ダブルス優勝ペアがそこから逆転、四番手、五番手のシングルスを取り3-2でかろうじて優勝することができました。あきらめず試合をした経験は、県総体できっと生きると思います。
 なお、午前中に行われた男女個人ダブルスでは、角田・磯部組が男子優勝、大野・細野組が女子優勝、蓑輪・蓑輪組が準優勝となり県総体出場を決めました。県総体でも、がんばれ卓球部!!
                   

男子・女子・男女総合優勝 郡市水泳大会 サッカー決勝進出

 夏日となった12日(日)、郡市水泳大会が小見川中学校プールで行われました。
 本校、佐原中、東庄中と個人参加の香取中、佐原五中の選手たちは、県総体と自己ベスト更新を目指して精一杯の泳ぎを見せてくれました。何よりすごかったのは、最初のメドレーリレーから最後のフリーリレーまで、香取支部一体となった応援が途切れなかったことです。県総体でも、この応援が見られるとのことです。
 男子総合・女子総合・男女総合で優勝し、延べ32人の選手が県総体出場を決めました。県総体でも、がんばれ水泳部!!がんばれ香取支部!!
                       
 水泳大会中に、サッカーの結果が入りました。春の覇者山田中を相手に3-0で勝利し、18日(土)の佐原五中との決勝に進みました。あと一つ、がんばれサッカー部!!

男女総合第2位 郡市陸上競技大会

 11日(土)、郡市陸上競技大会が東総運動場で行われました。
 3年生を中心に、ほとんどが自己ベストを更新する活躍を見せ、男女総合第2位の成績を収めました。その結果個人13名、リレー12名が県総合体育大会への出場を決めました。かつては全国を席巻した、小見中陸上部の復活ののろしとなるとうれしいです。がんばれ、陸上部!!
【優勝者】 2年100m 榮木君 3年100m 酒井君 共通走幅跳 酒井君 四種競技 篠塚君
       男子4×100mリレー 篠塚君・酒井君・伊藤君・榮木君
       2年100m 富岡さん 3年100m 増田さん 女子共通4×100mリレー 白鳥さん・増田さん・富岡さん・増田さん
                       
 また、香取市民体育館で行われた郡市卓球大会個人シングルスの部で、男子3位に宮﨑君、高橋君、女子準優勝礒部さん、3位に高野さん、森田さんが入賞し県総合体育大会への出場を決めました。明日は団体戦。がんばれ、卓球部!!

初戦突破 サッカー郡市大会

 11日(土)、郡市サッカー大会第1日が佐原第五中学校で行われました。
 初戦東庄中と対戦、1-0で勝利しました。前半、右サイドからグラウンダーのパスを1人がスルーし、後ろから飛び込んだ選手がシュートするという見事なプレーで1点を先制しました。(先日のなでしこジャパンで同じような得点があったような)後半も、何度か決定的なチャンスがありましたが、ポストをたたいたりと無得点のまま試合終了間際、東庄中のFKからのシュートをキーパーが好セーブ、さらにその直後のPKも押さえ、何とか1回戦を突破しました。
 明日の2回戦は、春の覇者山田中との決戦です。がんばれ、サッカー部!!