日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

郡市大会 9人の野球部初戦突破!!

 18日(土)、郡市野球大会1回戦が、山田B&G野球場で行われました。
 4月から9人でがんばってきた野球部は、前回大会で敗れた強豪香取中と対戦。心配していた序盤も、コーナーを丁寧につくピッチングで無難に切り抜けると、3回裏相手の守備の乱れもあり2点を先制しました。2死から、四球を選んだ1年生のナイス選球眼が得点につながりました。ここで、勝利を信じてバレーボール会場に移動したのですが、その後も香取中の反撃を抑え、2-0で勝利し明日の2回戦に駒を進めました。旋風を巻き起こす予感?明日の2回戦も、がんばれ野球部!!
           

仲間からのエール 夏休み前全校集会

 4校時、夏休み前の全校集会を行いました。
 最初に、柔道・陸上・水泳・卓球部の受賞報告がありました。一足先に県総体出場を決めた陸上・水泳・卓球部から、明日からの郡市大会を控えた仲間にエールが贈られました。それを聞いていた特に3年生の表情が、「私たちも!!」と一瞬変わったようにに感じたのは私だけでしょうか。
 校長の話では、「命を大切に」と「最後の夏の大会を、支えてくれた人たちへの感謝を忘れず思い切り楽しんでほしい」という話をしました。

 保護者の皆様へ 長い夏休みが始まります。お子様を、いったんご家庭にお返ししますのでよろしくお願いします。3年生は、大会の夏が終わったら勉強しなさいと言ってあります。もうしばらく温かく見守ってあげてください。1・2年生には、勉強プラス新チームでがんばりなさいと言ってあります。これからいろいろなことがあると思いますが、励ましをお願いします。

決戦の時 郡市大会の予定

 4月、「チーム小見川」としてスタートし3ヶ月半、18日から実質的な夏休みに入ります。その前に、多くの部活動の3年生にとっては3年間の集大成となる郡市大会が行われます。ここまで、いろいろなことがあったことと思います。最後の夏の大会は、君たちのものです。「君たちの夏」が、輝く素晴らしいものになることを祈っています。がんばれ小見中!!
 18日(土) 郡市サッカー大会(佐原五中) 決勝 対佐原五中 9:00~
        郡市野球大会(山田B&G) ①対香取中 9:00~
        郡市バレーボール大会(佐原中) 男子予選リーグ 女子決勝T1回戦
           男子 ②対新島中 10:00ころ ⑥対佐原中 14:00ころ
           女子 ②対香取中 10:00ころ
        郡市バスケットボール大会(小見川中) 女子③対東庄中 11:40~ 男子④対佐原三中 13:00~
        郡市剣道大会(香取市民体育館) 個人戦 10:00~
        郡市柔道大会(香取市民体育館) 団体戦 個人戦 9:50~
        郡市ソフトテニス大会(東総運動場) 個人戦 9:00~
        千葉県中学校水泳競技大会&全中・関東予選(習志野市・千葉県国際総合水泳場)

 19日(日) 郡市バスケットボール大会(小見川中) 女子準決9:00 男子準決10:20 女子決勝11:40 男子決勝13:00
        郡市バレーボール大会(佐原中) 男子 準決9:00 決勝11:30ころ
                             女子 準決10:00ころ 決勝11:30ころ
        郡市剣道大会(香取市民体育館) 団体戦 10:00~
        郡市ソフトテニス大会(東総運動場) 団体戦 9:00~
        郡市野球大会(山田B&G) 2回戦 11:00~
        千葉県中学校水泳競技大会&全中・関東予選(習志野市・千葉県国際総合水泳場)

 21日(火) 郡市野球大会(山田B&G) 準決9:00~ 決勝13:00ころ

3年生 高校訪問事前指導

台風の影響で、時折小雨が降る、蒸し暑さの中「高校訪問事前指導」がおこなわれました。体育館に集まった3年生は、さすがに引き締まったよい表情です。進路主任から、訪問の目的や注意点等についての話のあと、学校訪問を希望する学校ごとに分かれて、日時や電車の時間、持ち物等を確認しました。公立高校1校、私立高校1校程度を見学する生徒が多いようです。公共交通機関を使い,3年間通う学校を確認してきて下さい。
  

PLUTO

 1930年に発見され、かつては「太陽系 第9惑星」として教科書などに載っていた冥王星にアメリカの探査機が昨日最接近しました。(日本時間の20時49分ごろ)。「水金地火木土天海冥~」などの覚え方で、太陽系に属する惑星の一員として親まれてきた天体で保護者のみなさんにもおなじみかもしれません。太陽と地球の距離の約40倍も離れているので、調査の結果が電波に乗って地球に届くまで4時間半もかかります。「ミッキーの飼い犬の名前もこの星の発見された年に生まれたキャラクターだからだよ」などと理科室では、宇宙から身近なキャラまでいろいろな話をしながら暑さのなか学習に励んでいます。もうすぐ夏休み、ラストスパートだ!