文字
背景
行間
日誌
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
10月15日(金)
本日も学校は平常日課でした。生徒たちは授業や部活動に一生懸命に取り組んでいます。また、各学年ともクラス合唱に熱が入ってきました。今、学校では、給食の時間と下校の際に各クラスの合唱曲を流して、雰囲気を盛り上げています。
(1年生の合唱の様子)

(2年生の合唱の様子)

(3年生の合唱の様子)
生徒たちはコロナ禍で、マスクを付けて隣との距離をおいての合唱練習ですが、許された条件の中でがんばっています。
生徒のみなさんへ
体育祭の予行の時に一度、話をさせてもらいましたが、人は誰かの一生懸命な姿、本気の姿に感動するものです。みなさんのクラス合唱をとおして、聴いている人たちに感動を届けてください。こんな言葉があります。
人類が誕生して以来、ひとつのことに本気で取り組んでいる姿を見て、心を動かさなかった人はいません。
(バレーボール部の活動の様子)

(バスケットボール部の活動の様子)
(1年生の合唱の様子)
(2年生の合唱の様子)
(3年生の合唱の様子)
生徒たちはコロナ禍で、マスクを付けて隣との距離をおいての合唱練習ですが、許された条件の中でがんばっています。
生徒のみなさんへ
体育祭の予行の時に一度、話をさせてもらいましたが、人は誰かの一生懸命な姿、本気の姿に感動するものです。みなさんのクラス合唱をとおして、聴いている人たちに感動を届けてください。こんな言葉があります。
人類が誕生して以来、ひとつのことに本気で取り組んでいる姿を見て、心を動かさなかった人はいません。
(バレーボール部の活動の様子)
(バスケットボール部の活動の様子)
10月14日(木)
本日は平常日課です。昨日は、後期始業式の中で、・元気なあいさつ、・黙道清掃、・下駄箱のくつをそろえる、という話をしましたので、生徒たちはさっそく朝から元気なあいさつとともに登校してきました。すばらしい生徒たちです。
(朝の学習会)
今日から、3年生では、高校入試に向けての「朝の学習会」が始まりました。時間は7時45分から8時15分までの30分間です。1日30分でも、これから毎日積み重ねていくとものすごい時間になります。受験は団体戦!3年生のみなさん、クラスみんなで真剣な雰囲気を作って取り組んでください。また、10月28日(木)の合唱祭に向けて、合唱練習にも熱が入ってきました。

3年生のみなさんへ! ~ ある学習塾のコピーです ~
「ヤマダ! すごい発見をしたよ! 3日坊主にならない方法だよ!」
「なになに?」
「4日やるんだよ!!」
※上記のコピーは、「株式会社ライツ社」刊『毎日読みたい365日の広告コピー』から、許可をいただき掲載しました。
(朝練習再開)
1・2年生は、明日から朝練習が再開します。それぞれ部活動ごとの計画に従って活動してください。また、新人戦も近づいてきました。ますます内容の充実した練習に励んでください。

1・2年生の皆さんへ
〇小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただひとつの道 (イチロー)
〇やらされる百発より、やる気の一発 (イチローの高校時代の恩師)
(朝の学習会)
今日から、3年生では、高校入試に向けての「朝の学習会」が始まりました。時間は7時45分から8時15分までの30分間です。1日30分でも、これから毎日積み重ねていくとものすごい時間になります。受験は団体戦!3年生のみなさん、クラスみんなで真剣な雰囲気を作って取り組んでください。また、10月28日(木)の合唱祭に向けて、合唱練習にも熱が入ってきました。
3年生のみなさんへ! ~ ある学習塾のコピーです ~
「ヤマダ! すごい発見をしたよ! 3日坊主にならない方法だよ!」
「なになに?」
「4日やるんだよ!!」
※上記のコピーは、「株式会社ライツ社」刊『毎日読みたい365日の広告コピー』から、許可をいただき掲載しました。
(朝練習再開)
1・2年生は、明日から朝練習が再開します。それぞれ部活動ごとの計画に従って活動してください。また、新人戦も近づいてきました。ますます内容の充実した練習に励んでください。
1・2年生の皆さんへ
〇小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただひとつの道 (イチロー)
〇やらされる百発より、やる気の一発 (イチローの高校時代の恩師)
10月13日(水)
本日は1校時に校内放送で「後期始業式」を実施しました。また併せて、生徒会認証式、前期委員会委員長の退任のあいさつも行いました。 後期始業式(校長の話).pdf
始業式では、各学年から3名の生徒が、後期の抱負を発表してくれました。

左から (3年1組)加藤 玲那 さん (2年5組)鎌形 優守 さん (1年2組)下田 美希 さん

認証書を渡された生徒会新役員のメンバー。なお、名前については、10月7日(木)のホームページをご覧ください。

前生徒会長の(3年2組)鈴木 雄貴 さん からは、引き継ぎのあいさつがありました。鈴木 雄貴 さん、1年間、小見川中のためにがんばってくれて、ありがとうございました。

前期委員会委員長です。
左後から 福祉委員会(3年5組)鎌形 文哉 さん、安全委員会(3年3組)平山 昊 さん、
保健委員会(3年2組)柏熊 紅里 さん、美化委員会(3年5組)塩谷 悠衣 さん、
左前から 放送委員会(3年3組)小堀 真桜 さん、図書委員会(3年3組)遠藤 優月 さん、
歌声委員会(3年2組)北原 久琉美 さん、給食委員会(3年2組)櫻井 蘭夢 さん
(お知らせ)学校評価アンケートについて
学校評価アンケート令和3年度前期分を掲載しました。左側「メニュー」→「学校評価アンケート令和3年度前期」からご覧ください。
(お知らせ)3年生の合唱祭について
本日付けで、3年生に「合唱祭〈コーラスフェス〉について(ご案内)」の文書を配付いたしました。現在のところ、10月28日(木)に昨年同様コンクール形式ではなく、合唱祭(コーラスフェス)として開催予定です。なお、今年度については、各家庭1名を上限に、保護者の方にもご来校いただける予定です。また、1・2年生については、各学年ごとに改めて日を設定して開催いたします。
合唱祭(コーラスフェス)について .pdf
(お知らせ)保健室だより~チアフル~について
新しい保健室だよりを掲載しました。左側「メニュー」→「学校配付物」からもご覧いただけます。
cheerful ⑤10月(1) .pdf cheerful ⑤10月(2)はみがき_A4.pdf
(お知らせ)学年通信について
各学年通信の新しいものを掲載しています。保護者・生徒の皆様は、IDとパスワードを入力していただき、
左側「メニュー」→「グループスペース」からご覧ください。
始業式では、各学年から3名の生徒が、後期の抱負を発表してくれました。
左から (3年1組)加藤 玲那 さん (2年5組)鎌形 優守 さん (1年2組)下田 美希 さん
認証書を渡された生徒会新役員のメンバー。なお、名前については、10月7日(木)のホームページをご覧ください。
前生徒会長の(3年2組)鈴木 雄貴 さん からは、引き継ぎのあいさつがありました。鈴木 雄貴 さん、1年間、小見川中のためにがんばってくれて、ありがとうございました。
前期委員会委員長です。
左後から 福祉委員会(3年5組)鎌形 文哉 さん、安全委員会(3年3組)平山 昊 さん、
保健委員会(3年2組)柏熊 紅里 さん、美化委員会(3年5組)塩谷 悠衣 さん、
左前から 放送委員会(3年3組)小堀 真桜 さん、図書委員会(3年3組)遠藤 優月 さん、
歌声委員会(3年2組)北原 久琉美 さん、給食委員会(3年2組)櫻井 蘭夢 さん
(お知らせ)学校評価アンケートについて
学校評価アンケート令和3年度前期分を掲載しました。左側「メニュー」→「学校評価アンケート令和3年度前期」からご覧ください。
(お知らせ)3年生の合唱祭について
本日付けで、3年生に「合唱祭〈コーラスフェス〉について(ご案内)」の文書を配付いたしました。現在のところ、10月28日(木)に昨年同様コンクール形式ではなく、合唱祭(コーラスフェス)として開催予定です。なお、今年度については、各家庭1名を上限に、保護者の方にもご来校いただける予定です。また、1・2年生については、各学年ごとに改めて日を設定して開催いたします。
合唱祭(コーラスフェス)について .pdf
(お知らせ)保健室だより~チアフル~について
新しい保健室だよりを掲載しました。左側「メニュー」→「学校配付物」からもご覧いただけます。
cheerful ⑤10月(1) .pdf cheerful ⑤10月(2)はみがき_A4.pdf
(お知らせ)学年通信について
各学年通信の新しいものを掲載しています。保護者・生徒の皆様は、IDとパスワードを入力していただき、
左側「メニュー」→「グループスペース」からご覧ください。
1.2年生の授業風景!
本日は、3年生は修学旅行の代休で不在でしたが、1.2年生は通常日課でした。昼食は給食がなかったためお弁当でした!みんな笑顔で食べていました!その後、写真は、1.2年生の5校時の授業風景です!満腹で眠気が襲ってきていましたが?みんな集中して取り組んでいました。すばらしい1.2年生! 明日は、3年生も登校して、「後期始業式」となります。令和3年度も残り半分となりますが、自分の将来の大きな夢に向けて頑張っていきましょう!
1組 理科 2組 数学 3組 社会 4組 国語 5組 社会
『1年生』
1組 英語 2組 理科 3組 理科 4組 家庭 5組 習字
『2年生』
1組 理科 2組 数学 3組 社会 4組 国語 5組 社会
1組 英語 2組 理科 3組 理科 4組 家庭 5組 習字
修学旅行3日目(2)
コロナ禍の中で日程を変更しながらの修学旅行でしたが、生徒たちと職員の頑張りで素晴らしい修学旅行となりました。保護者の皆様にもご理解とご協力を頂きあらためて感謝申し上げます。ありがとうございました。
修学旅行3日目(1)
修学旅行最終日の様子です。
修学旅行2日目夜
部屋での楽しいひと時です。
修学旅行2日目午後
2日目の午後です。
修学旅行2日目班別行動
午後の様子です。
修学旅行2日目
修学旅行2日目の朝

本日、会津は快晴です。先程、生徒たちは市内の班別行動に出かけていきました。
本日、会津は快晴です。先程、生徒たちは市内の班別行動に出かけていきました。
夕食~赤べこの色つけ
ホテル到着以降
午後
集合写真と五色沼散策
午前中
午前中の写真をアップします。

令和3年度 香取郡市中学校駅伝大会
令和3年度 香取郡市駅伝大会開催について
令和3年度 千葉県中学校駅伝大会 香取支部代表選考会(タイムトライアル)
本日は、10月9日(土)香取郡市駅伝大会が開催されました。3年生は、修学旅行に出発しましたが、3年生の陸上部の7名が残り大会に参加しました。一生懸命に頑張っていました。結果については、男子は、東庄中学校に1分差で準優勝でした。女子は、佐原中学校に1分差をつけて優勝しました。女子は、県駅伝大会に出場が決まりましたので、この後も、頑張ってください。なお、この後、3年生は、修学旅行に合流するために福島県会津に向かい出発しました。保護者の皆様には、大変感謝いたします。ありがとうございました。今後とも、どうぞ よろしくお願いいたします。応援ありがとうございました。

『3年生7名!笑顔のポーズ!』
令和3年度 千葉県中学校駅伝大会 香取支部代表選考会(タイムトライアル)
本日は、10月9日(土)香取郡市駅伝大会が開催されました。3年生は、修学旅行に出発しましたが、3年生の陸上部の7名が残り大会に参加しました。一生懸命に頑張っていました。結果については、男子は、東庄中学校に1分差で準優勝でした。女子は、佐原中学校に1分差をつけて優勝しました。女子は、県駅伝大会に出場が決まりましたので、この後も、頑張ってください。なお、この後、3年生は、修学旅行に合流するために福島県会津に向かい出発しました。保護者の皆様には、大変感謝いたします。ありがとうございました。今後とも、どうぞ よろしくお願いいたします。応援ありがとうございました。
『3年生7名!笑顔のポーズ!』
本日、修学旅行出発!
本日、10月9日(土) 修学旅行!只今、出発しました!
3年生のみなさん! 楽しんできてください!思い出をたくさんつくってきてください!
3年生のみなさん! 楽しんできてください!思い出をたくさんつくってきてください!
10月8日(金)前期 終業式でした!
≪本日、前期 終業式でした!≫
本日は、令和3年度前期終業式でした。
校歌 伴奏者 3年生の鈴木すみれさんに、感謝状を授与しました。今まで、ありがとうございました。2年生の内山月星さんには、認証書を授与しました。これから、よろしくお願いします。
学年の代表生徒による「前期を振り返って」の発表もありました。
1年生 金森由衣さん 2年生 篠塚春里さん 3年生 鎌形文哉さん
堂々とすばらしい発表をしてくれました。ありがとうございました。
また、堀井教務主任からたくさんの賞状授与者の紹介がありました。小見川中学校の生徒の頑張りがたくさん紹介されました。後期も勉強に運動を頑張っていきましょう。
各学年で、通知表を配付する様子
本日は、令和3年度前期終業式でした。
校歌 伴奏者 3年生の鈴木すみれさんに、感謝状を授与しました。今まで、ありがとうございました。2年生の内山月星さんには、認証書を授与しました。これから、よろしくお願いします。
学年の代表生徒による「前期を振り返って」の発表もありました。
1年生 金森由衣さん 2年生 篠塚春里さん 3年生 鎌形文哉さん
堂々とすばらしい発表をしてくれました。ありがとうございました。
また、堀井教務主任からたくさんの賞状授与者の紹介がありました。小見川中学校の生徒の頑張りがたくさん紹介されました。後期も勉強に運動を頑張っていきましょう。
各学年で、通知表を配付する様子
10月7日(木)
本日は平常日課でした。また、昨日行った生徒会役員選挙の結果が、選挙管理委員長の 森田 楓 さんから朝の放送で報告されました。
(選挙結果)立候補者全員が信任で当選となりました。
新役員の皆さんは、これからの小見川中のためにがんばってください。
改めて次期の生徒会役員を紹介します。
生徒会長 増田 京子 さん
副 会 長 熱田 莉子 さん
副 会 長 諏訪 利緒音 さん
書 記 友利 榮吾 さん
書 記 鎌形 愛莉 さん
会 計 菅谷 海斗 さん
会 計 柏熊 夏々子 さん
なお、10月13日(水)後期始業式の日に、併せて生徒会認証式を実施します。
(合唱練習の様子)各学年、コロナ対策をしながらがんばっています。
3年生

2年生
1年生
(選挙結果)立候補者全員が信任で当選となりました。
新役員の皆さんは、これからの小見川中のためにがんばってください。
改めて次期の生徒会役員を紹介します。
生徒会長 増田 京子 さん
副 会 長 熱田 莉子 さん
副 会 長 諏訪 利緒音 さん
書 記 友利 榮吾 さん
書 記 鎌形 愛莉 さん
会 計 菅谷 海斗 さん
会 計 柏熊 夏々子 さん
なお、10月13日(水)後期始業式の日に、併せて生徒会認証式を実施します。
(合唱練習の様子)各学年、コロナ対策をしながらがんばっています。
3年生
2年生
1年生
10月6日(水)
今日は、生徒会選挙立会演説会(校内放送)と投票が行われました。コロナ対応で校内放送での立会演説となりましたが、立候補者も応援演説者もしっかりとした態度で自分の主張と応援をすることができました。なお、選挙結果は明日お伝えします。(立候補者については敬称略)

放送室前の候補者と応援者 校長の話 候補者の紹介 市の選管から借りた投票箱
投票の様子

〇選挙管理委員の皆さん、ご苦労様でした。
森田 楓さん(3-3)委員長、諏訪 湧真さん(3-1)、谷澤 由佳さん(3-2)、柏熊 紅里さん(3-2)、
鈴木 すみれさん(3-4)、岩村 菜穂さん(3-5)
会長 増田 京子(ますだ きょうこ) 2年1組 ※応援演説 鈴木 雄貴さん(3-2)
私が生徒会長になったら、学年の枠を超えてみんなが仲良く、そして自分らしく過ごせる学校にしたいと思っています。具体的には2ヶ月に一度「青空教室」というものを実施し、各学年の交流を深めていきたいと考えています。
副会長 熱田 莉子(あつた りこ) 2年4組 ※応援演説 平野 陽愛さん(3-1)
私は、協調性を大切にできる学校にしたいです。協調とはいえ自分の意見をもちつつ、相手の意見も認めることができるような学校です。そのために、目安箱の設置やアンケートを通して、生徒の皆さんの意見を取り入れ、皆さんが中心となって変えていく、つくっていく学校にしたいです。応援よろしくお願いします。
副会長 諏訪 利緒音(すわ りおと) 1年4組 ※応援演説 向後 友貴さん(1-4)
書記 友利 榮吾(ともり えいご) 2年5組 ※応援演説 角田 竜乃介さん(2-1)
昨年生徒会本部役員として活動させていただきました。昨年の活動の経験を生かして進めていきたいことがあります。それは、地域の方々と協力し、成長する学校づくりです。そのために、①明るい挨拶、②積極的な地域行事への参加、③ホームページを活用した学校紹介の3つの活動を行いたいと思います。応援よろしくお願いします。書記 鎌形 愛莉(かまがた あいり)1年3組 ※応援演説 宮國 桃歌さん(3-1)
私が生徒会書記に当選したら、いじめや差別がなくなるように一人一人が相手のことを考え、行動や発言ができる、誰一人として悲しむことのない平等な中学校にしていきたいです。そのためには生徒全員が自分なりの意見をしっかりともち、相手の意見も尊重できるように、自分自身も相手のことを最優先に考えていけるよう頑張ります。会計 菅谷 海斗(すがや かいと)2年3組 ※応援演説 岩村 陽太さん(2-3)
僕が当選したら、皆さんの学校生活がより一人一人の理想に近づけられるようにしていきたいです。そのためにチャイム着席100%の呼びかけと新たな活動として、月に1度タブレットを活用したアンケートを実施したいと考えています。
会計 柏熊 夏々子(かしわぐま ななこ)1年5組 ※応援演説 向後 明泉さん(2-3)
私が生徒会会計に当選したら、明るい挨拶のできる学校にしていきたいです。そのためにもまずは自分から積極的に挨拶を行っていきます。また、現在も行っているSDGsをもっと広めていきたいです。
放送室前の候補者と応援者 校長の話 候補者の紹介 市の選管から借りた投票箱
投票の様子
〇選挙管理委員の皆さん、ご苦労様でした。
森田 楓さん(3-3)委員長、諏訪 湧真さん(3-1)、谷澤 由佳さん(3-2)、柏熊 紅里さん(3-2)、
鈴木 すみれさん(3-4)、岩村 菜穂さん(3-5)
10月5日(火)
やっと部活動が再開しました!
昨日は月曜日だったため、実質、今日から部活動が再開となりました。生徒たちには、少しずつ体を慣らしながら、新人戦等に向けてがんばってほしいです。

(郡市新人戦等の予定)
陸 上 駅伝大会 10月 9日(土) 東総運動場
新人大会 10月16日(土) 東総運動場
野 球 新人大会 11月 6日(土)・7日(日) 栗源運動広場野球場
サッカー 新人大会 11月 6日(土)・7日(日) 佐原第五中学校
卓 球 新人大会 11月 6日(土)・7日(日) 多古中学校
バ レ ー 新人大会 11月13日(土)・14日(日) 小見川中学校
バ ス ケ 新人大会 11月13日(土)・14日(日) 佐原中学校
剣 道 新人大会 11月20日(土)・21日(日) 神崎中学校
柔 道 新人大会 11月20日(土)・21日(日) 佐原中学校
テ ニ ス 新人大会 11月27日(土)・28日(日) 東総運動場
※今年度は生徒の安全を最優先に考え、無観客での開催となりますので、御理解の程よろしくお願いいたします。(香取小中学校体育連盟会長)
※合唱部は、10月23日(土)に3年生の引退を兼ねて「Thanks コンサート」を「いぶき館小ホール」で実施します。保護者の方にも各家庭1名ご来場いただける予定です。詳細は、顧問から連絡いたします。
(お知らせ)
〇左側のメニューの「グループスペース」に最新の学年通信も掲載していますので、保護者・生徒の皆様はIDとパスワー
ドを入力してご覧ください。
〇行事予定を12月分まで更新しました。左側のメニューからご覧ください。
昨日は月曜日だったため、実質、今日から部活動が再開となりました。生徒たちには、少しずつ体を慣らしながら、新人戦等に向けてがんばってほしいです。
(郡市新人戦等の予定)
陸 上 駅伝大会 10月 9日(土) 東総運動場
新人大会 10月16日(土) 東総運動場
野 球 新人大会 11月 6日(土)・7日(日) 栗源運動広場野球場
サッカー 新人大会 11月 6日(土)・7日(日) 佐原第五中学校
卓 球 新人大会 11月 6日(土)・7日(日) 多古中学校
バ レ ー 新人大会 11月13日(土)・14日(日) 小見川中学校
バ ス ケ 新人大会 11月13日(土)・14日(日) 佐原中学校
剣 道 新人大会 11月20日(土)・21日(日) 神崎中学校
柔 道 新人大会 11月20日(土)・21日(日) 佐原中学校
テ ニ ス 新人大会 11月27日(土)・28日(日) 東総運動場
※今年度は生徒の安全を最優先に考え、無観客での開催となりますので、御理解の程よろしくお願いいたします。(香取小中学校体育連盟会長)
※合唱部は、10月23日(土)に3年生の引退を兼ねて「Thanks コンサート」を「いぶき館小ホール」で実施します。保護者の方にも各家庭1名ご来場いただける予定です。詳細は、顧問から連絡いたします。
(お知らせ)
〇左側のメニューの「グループスペース」に最新の学年通信も掲載していますので、保護者・生徒の皆様はIDとパスワー
ドを入力してご覧ください。
〇行事予定を12月分まで更新しました。左側のメニューからご覧ください。
本日は、全校一斉実力テストでした!
台風16号が去り、週末の関東は台風一過の青空が広がり、30℃以上の真夏日の所もありました。大きな被害もなく良かったと思います。今日も、生徒たちは元気に挨拶をして登校しました。また、本日は全校一斉実力テストでした。午前中3時間(国語・数学・英語)と午後2時間(理科・社会)を頑張って取り組んでいました。明日から1,2年生は、部活動も再開します。学習も頑張り!運動も頑張って!文武両道をめざしていきましょう。3年生は、自分の進路に向けて計画的に学習を進めていきましょう!
(今日の全校一斉実力テストの様子)今日も生徒たちは一生懸命にテストに取り組んでいました。
全校集会での紹介ができないため、お昼の放送で自己紹介をしてもらいました!
本日から10月22日(金)まで、教育実習をさせていただきます。木村 茜と申します。担当教科は、英語です。母校である小見川中学校で教育実習をさせていただくことができ、嬉しく思います。3週間、どうぞよろしくお願いいたします。
1年2組の学級で教育実習を進めていきます。生徒の皆さんよろしくお願いいたします。
(今日の全校一斉実力テストの様子)今日も生徒たちは一生懸命にテストに取り組んでいました。
本日より教育実習生が来ました!

全校集会での紹介ができないため、お昼の放送で自己紹介をしてもらいました!本日から10月22日(金)まで、教育実習をさせていただきます。木村 茜と申します。担当教科は、英語です。母校である小見川中学校で教育実習をさせていただくことができ、嬉しく思います。3週間、どうぞよろしくお願いいたします。
1年2組の学級で教育実習を進めていきます。生徒の皆さんよろしくお願いいたします。
訪問者数
1
2
1
2
6
3
1
8
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト