日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

PTA本部・合同会議及び専門委員会開催

 愛校作業の後、「PTA本部・合同会議及び専門委員会」を開催しました。3年生の役員の皆様にはお疲れのところ参加していただきました。合同会議の後、それぞれの専門委員会で委員長・副委員長を決定し、年間の活動を確認しました。たくさんの方に参加していただき本当にありがとうございました。

                         

愛校作業ありがとうございました。

 本日は、3年生の生徒・保護者による「愛校作業」を行いました。3年ぶりの愛校作業ということで、慣れていない部分もありましたが、生徒たちは真面目に取り組んでいました。この後、6月・11月に研究授業を控え、少しずつ学校の環境をきれいにしていきたいと思います。
 3年生の保護者の皆様、本当にありがとうございました。
       

今週末の大会予定です。

 今週末の大会予定です。
【26日】
・三支部中学校陸上競技大会(会場:松山下運動公園)
 競技開始 午前9:30~

・第37回千葉県中学生テニス選手権大会(会場:千葉県総合スポーツセンター(天台))
 試合開始 午前9:00~
 シングルス本選に、3年生 塚本 君が出場します。

【27日】
・県民体育大会第二部カヌースプリント競技会(会場:黒部川)
 競技開始 午前9:30~

がんばれ 小見川中学校!!


 

「伊能忠敬 全図」見学

 本日、1年生(1・2時間目)、2年生(5・6時間目)、3年生(3・4時間目)を利用して、「伊能大図全国パネル公開展」を見学に行きました。現在の地図とほとんど変わらない精度の地図に生徒たちは驚いていました。
       

アクセス

 このホームページのアクセス数はどれくらいか、昨日から今日にかけて調べてみました。
 5月22日 午前8時32分  707,725
 5月23日 午前8時22分  708,150
 約24時間で、425アクセスがありました。1時間平均で約18アクセスです。昼間は25アクセスくらいでしょうか。
 皆さんが、この小見川中に興味を持って頂いていることに感謝しつつも、これからもスピード感あふれる情報を記載していきますので、ご期待ください。
 本日、午後から私は生徒指導の出張に出かけていました。そこで、良い文章があったので、皆さんに紹介します。
 「子ども時代に経験した『心の傷』は、その後の人生に大きな影響を与えます。『自分が辛かった時に誰も助けてくれなかった』ということにならないよう、学校と保護者と地域社会が協力して手を差し伸べていきたいものです。『困った時にはちゃんと助けてもらえた』という経験をした子どもたちは、誰かが困っている時自然に手を差し伸べることができるでしょう。そんな心豊かな社会でありたいものです。」
 どうですか。良い文章ですね。
明日と明後日は、全日本中学校長会総会に出席のため、学校にはいません。
その間のホームページ更新は、都祭教頭と菅谷副主査にお任せします。