日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

第1回 さくら学級元気に開催!!

 6月8日(金) 「第1回 さくら学級」が小見川スポーツコミュニティセンターで開催されました。本校からは、3年生を中心に7名の生徒が参加してきました。授業の合間をぬって応援に駆けつけましたが、残念ながら開会式の「選手宣誓」は見ることができませんでした。その後の「リズム体操・応援合戦」では、本校の3年生を中心に全員がすばらしい活躍でした。競技も見たかったです。がんばれ小見川中学校!!
       
追伸 特に、開会式と閉会式の態度がとてもすばらしかったです。校長談

今週末の大会予定です。

【今週末の大会予定】
6月9日(土)
 第46回千葉県中学校バスケットボール大会(会場:茂原市民体育館)
  3回戦 対 千種中学校              11:40~
  4回戦 下貝塚中 対 松戸一中の勝者 15:40~ 

 第13回香取市山田杯中学校親善野球大会 (会場:栗源BG)
  1回戦 新島中  対 銚子中の勝者     15:00~ 


6月10日(日)
 第46回千葉県中学校バスケットボール大会(会場:千葉ポートアリーナ)
  準決勝 10:50
  決  勝 14:00

 第13回香取市山田杯中学校親善野球大会 (会場:山田中央運動広場野球場)
    準決勝  11:00
    決  勝   13:30頃

  銚子市民陸上競技会(会場:東総運動場)
    9:00~
 これからも大会が続きます。暑さに負けずがんばりましょう。
 がんばれ小見川中学校!!

教育実習生の授業展開が行われました。

 6日の4校時に、1年1・2組の保健体育の授業で、教育実習生の亘先生の精練実習が行われました。緊張している様子で、バレーボールの授業を行っていました。一緒に教育活動が行える日を楽しみにしています。がんばれ実習生!!
   

第1回 学校評議員会開催!!

 本日(6日)、第1回学校評議員会を開催しました。6名の評議員の方々にお越しいただき、授業参観をしていただきました。後半は、学校経営、学力向上、道徳教育、生徒指導等に関する学校からの説明に対しての質疑と自転車の乗り方、スマホ・携帯に関する指導の必要性などのご指導をいただきました。
 また、本校生徒が部活動の帰りや休日にも進んで挨拶してくれたり、朝早くから先生方の登校指導について、お褒めの言葉をいただきました。これからも小見川中学校、生徒・職員一丸となってがんばりたいと感じました。
       

体育の研究会を行いました。

 本日は、11月に行われる「千葉県学校体育研究大会」に向けて、研究授業を行いました。体育では、山来教諭の「ハードル」の授業(2年生 男子)、保健では、木内教諭、一鍬田養護教諭の「健康教育(がん)」の授業(3年生 女子)でした。
 どちらの授業も生徒たちは、真剣に取り組み、発表していました。