日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

3年修学旅行(最終日)

   おはようございます。今日も快晴です。いい1日になりますように....
    6:00

   朝食です。よく食べます。元気です!
    7:10

   一路「日光」を目指します。10分早い行程です。
    9:30

   到着です。「日光東照宮」です。
   
   11:30

   昼食です。そして最後のショッピングです。(もう少しで楽しい旅も....)
  12:50
                       13:15
  13:40

   13:50,予定より10分早くバスは千葉県を目指し出発しました。

   最後のトイレ休憩です。もうすぐです。
   15:30

   予定より少し早く,バスは順調に進んでいます。

17:05 帰校,お疲れ様でした。これで「ほぼ実況中継」を終わります!!

3年修学旅行(第2日)

   おはようございます。よく寝ましたか?
    7:20

   ホテルを出発して,飯盛山で記念写真と見学です。
    9:10
   10:15

  「班別学習」が始まりました!
 10:30
   11:40
12:20   13:10   
 
 13:30
   14:20
 15:30

   全員無事に今日のお宿「ヴィライナワシロ」に到着しました。猪苗代湖と磐梯山が望める絶好のロケーションです!
   17:35

   夕食です。元気です。おかわりです。
   18:30

   今日のラストは「レク大会」です。あんまり興奮しないように。
   22:30

   おやすみなさい。

1年生福祉教育講演会

   留守を守る1年生は今日,「福祉教育講演会」に参加しました。6月には「福祉介護体験学習」が予定されています。それに先駆けて今日成田国際福祉専門学校から相澤雅則氏においでいただき,お話を聞かせていただきました。
   「福祉」とは何か,また世界各国の福祉の現状を詳しくお聞きすることができました。

2年宿泊体験学習(第2日)

   おはようございます。朝食です。おかわりします。
   7:15
   体験学習が始まりました。どんな作品ができあがるかな?
      
             
   
             10:00

富士ビジターセンター」にて。よくメモをとって勉強しています。
  11:00

昼食は「蓬莱屋」で,“ほうとう”に舌鼓。食後はおみやげタイム!!
    11:57  13:00

   楽しかった2日間も終わろうとしています。
14:42    お帰りなさい。(17:20)


   この2日間でお互いの友情と信頼が深まったでしょう。家族の方々のおかげで楽しい旅行ができました。おみやげとともに感謝の言葉をぜひ伝えてください。

3年修学旅行(第1日)

   快晴です。出発です。3年生修学旅行です。
    7:00
8:15  10:00

   昼食後は鶴ヶ城散策で腹ごなしです。
                       11:30 
  
 13:10

   日新館見学です。座禅体験もあります。(煩悩のかたまりの川先生,どうでした?)
  16:30

   今日のお宿は東山グランドホテルです。早い夕食です。
  18:15

   夕食後は入浴・自由時間です。
 19:25

   本日最後のイベント,赤べこ作りです。
   20:30

   1日お疲れ様でした。明日のためにもよく寝ましょうね。就寝時刻は22:15です。

2年宿泊体験学習(第1日)

   2年生も3年生に20分遅れて「宿泊体験学習」に出発しました。今は幕張あたり?
 7:45    おやつタイム?
 
 9:30
 
   昼食はもちろんカレー。協力しておいしくできたかな?
        12:30

樹海ウォーキング体験です。自然解説員さんのお話をよく聞きましょう。
      15:50

   宿舎(ホテル清渓)に到着です。早い夕食です。
  17:45

   キャンプファイヤーです。ちょっぴり涼しそう?
      18:35   19:05

   明日も1日元気に活動するためにも,早く寝ましょうね。消灯は22:30ですよ。

部活動PTA

   全部活動が一同に保護者会を行う『部活動PTA』が行われました。本校初の試みです。お忙しい中御来校いただいた保護者は320名(全校生徒世帯数546),平日にもかかわらず60%近い皆さんが集まりました。
   体育館での全体会では校長と部活動主任から,本校の部活動の状況と共通の約束事やお願いなどをお伝えしました。その後は部活動見学です。GW明けから正式入部した1年生を加え,2・3年生もいつもより一層はりきった姿を見せていました。

職員研修

   部活動のない月曜の放課後,職員研修『食物アレルギー対応』を行いました。食物アレルギーで気をつけなければいけないのがアナフィラキシーショックです。起こってはいけないことですが,“万々が一”に備えて実践的訓練を行いました。消防署に訓練通報をし救急車誘導訓練もしました。緊張感ある有意義な研修でした。

Happy Birthday ??

   本校のシンボル(?)の錦鯉が今年も産卵しました。去年より1週間早い“おめでた”です。早速別室に移して孵化を待つことにしました。3年前に生まれた兄妹(6匹います)はもう30㎝に育っています。
   「別室」は池の一番西側です。御来校の際にはぜひのぞいてみてください。

   孵化しましたっ!(5/12)

eライブラリ???

   本校には,自宅でインターネットを使って5教科の学習ができるシステム「ラインズeライブラリアドバンス」が導入されています(全国では約5,000校が利用)。本校の生徒・保護者であれば,誰でも無料で(インターネット接続料を除く)本校使用教科書にピッタリ合ったドリル問題に挑戦することができます。紙と鉛筆ではなく,マウスとキーボードでの学習なので楽しく学習できると信じています。
   本日,全生徒にIDカード(個人IDとパスワードが書いてあります)と保護者宛文書を配付しました。ぜひアクセスしてみてください。おもしろいですよ!