日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

分散登校2週目(林 俊幹)

 本日は、各学年とも2組の生徒の登校日です。本日の写真は、先生方が個別指導をしている場面です。やはり、生徒一人一人の顔が違うように学力にも差があります。一人で家庭で学習を進められる者もいれば、教員のアドバイスをもらいながら学習を進められる者もいます。みんなちがってみんないいんです(金子みすゞ)。
   
一番右側の写真は、2年2組の教室掲示です。一人一人の写真とともに、2年生としての決意や目標が書かれていました。すばらしい掲示物です。

マリオカート出動(林 俊幹)

 本校には、カート式の芝刈り機(通称マリオカート)があります。久しぶりに天気が良くグラウンドの芝が育ってきたので、山来先生がマリオカートを操縦して、芝を刈ってくれています。グラウンドが見違えるほどにきれいに整備されました。
  

生徒に届け!ホームページリレー㉙ 小林 史

  第29は小林が担当します。3カ月続いた休校期間ももう少しで終わります。またみんなと一緒に授業ができることがとても楽しみです! 
 今回で3回目の投稿になったのでそろそろ理科の先生らしく、物理の問題を出したいと思います。正解がわかった人は登校したときに一緒に答え合わせをしましょう!

 

  ○問題

   質量が5㎏と10㎏のおもりをビルの屋上から同時に落とし、どちらのおもりが先に地面に着くかを調べました。結果はどのようになったでしょうか。※2つおもりの体積は同じです。

 

A. 5㎏のおもり   B. 10㎏のおもり  C. 同時に地面に着く

ジェニー先生ありがとう(林 俊幹)

 本校には、昨年度から英語のアシスタントの先生として、土屋ジェニー先生がいらっしゃいます。
 今日の登校日には、登校して来る生徒一人一人に昇降口で英語で話しかけていました。
 ジェニー先生、ありがとう!
 また、保健室では柳生先生が聴力検査を行っていました。
   

分散登校2週目(林 俊幹)

 今日から、分散登校の2週目となりました。各学年ともに、今週は先週と異なり女子生徒→男子生徒の順番で登校する週です。
   
<1年生>
 担任の岩井先生と廊下で面談した後、別室で教科担当の先生方に課題のチェックを受けています。
<2年生>
 担任の堀井先生が丁寧に来週の授業予定を説明していました。数学は1年生で積み残した内容から授業をスタートします。
<3年生>
 担任の栗林先生から、テストの予定などの大事な連絡がありました。