日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

お花見コンサート開催‼

 本日、城山公園において、「お花見コンサート」が開催されました。3月末に急に暖かくなったせいか、桜の花はほとんど散ってしまいました。少し肌寒い風が吹く中、小見川吹奏楽団、小見川高校、小見川中学校の総勢100人を超えるすばらしい演奏が響きわたりました。
       

新入生オリエンテーションを行いました。

今日の午後、新入生オリエンテーションを行いました。
次々と長い校門坂を登ってきました。 (これから3年間登ります) 
   
 これから始まる中学校生活、いいクラス、いい仲間を作ってほしいと思います。次に体育館では、学年主任の話、入学式と校歌の練習、生徒指導主事から自転車の乗り方の注意がありました。
       
 教室では、たくさんの配布物を渡しました。記入いただく提出物がたくさんありますので、よろしくお願いします。
 最後は、少し疲れた様子でしたが、元気な顔で帰って行きました。来週から中学校生活が始まります。がんばりましょう!!

平成30年度がスタートしました。

 いよいよ平成30年度がスタートしました。本年度もよろしくお願いします。本日、午前7時に撮影した本校の姿です。とてもさわやかで幻想的な朝を迎えました。
   
 なお、年度初めということで、ラインネットでのお知らせが十分できないケースが予想されます。再登録については、生徒登校後文書でお知らせします。よろしくお願いします。  小見川中学校

平成29年度 ありがとうございました

 29年度最後の日ですが、ハンドボールフェスティバルが横浜アリーナで行われました。
 顧問からの報告メールには「1回戦、茨城県のクラブチーム豊里HCには、19-3で勝利。準決勝は、仙台市立高砂中と対戦し10-12で敗戦。相手は、卒業した3年生も出場し、体格的にも経験的にも上のチームでしたが、残り2分まで同点の接戦でした。次に生かせるゲームでした。また、がんばります」とありました。
 新年度に向けて、よい経験となったようです。4月には、春の県大会があります。がんばれ!! ハンド部。

                     
               (退職記念にいただいた鈴木先生作の写真を加工して作った3D作品です)

 さて、平成29年度もあと数時間となりました。生徒たちのがんばりと、保護者の皆さんのご協力で、今年度も大きな成果をあげることができたかなと思っています。
 新年度も、林俊幹( はやしとしもと ) 新校長を中心に、新しいスタッフを加えた教職員にご支援ご協力をお願いしたいと思います。

 公式ホームページということで、職員の個人的なことは極力掲載しないようにしてきましたが、最後ということでお許しください。
 離任式で生徒たちにも話しましたが、教員生活の最後を小見川中で過ごせたことに幸せを感じています。通算17年間の小見中生活で出会った生徒の皆さん、保護者の皆さん、地域の皆さんに改めて感謝します。ありがとうございました。大好きな小見川中学校の、ますますの発展を祈っています。
 これで、私のホームページ執筆も最後となります。3年間見ていただき、ありがとうございました。 久保木真一
                                                               

離任式!!

  さわやかな青い空、満開の桜の花、ちょっと冷たい風の中、平成29年度末の定期異動による退職・転出の先生方の離任式を、残念ながら保科先生、小林先生は所用のためご出席いただけませんでしたが、昨日の引越でがんばった1・2年生とたくさんの卒業生の参加のもと行いました。式の始めは、体育館に響き渡る「校歌」、最後に目頭が熱くなる「さよなら友よ」のすばらしい歌声の中、先生方を見送りました。そして、校門坂を下りていく先生方をいつまでも見送る生徒たちがいました。
                                                                       
             
  8名の先生方、いつまでもお元気で!! 本当にありがとうございました。

中学生の力は ス・ゴ・イ !!

 本来なら春休みのところ、1・2年生に登校してもらいプレハブから二棟への引越を行いました。
 教室移動のあと、プレハブからの引越を行いました。音楽、美術、技術家庭、理科の数々の備品を手作業で運びました。何回目の引越なるだろう? 本当にその度、中学生の持つパワーに驚くばかりです。今回も、午前中にすべて完了しました。1・2年生のみなさん、ありがとう!!  もうすぐ最高学年、中堅学年ですね。来年度の小見川中も、安心です。
           
  明日は、離任式を行います。29年度末人事異動で、小見川中を去られるのは次の先生方です。
  秋葉先生 佐原中へ  鈴木先生 佐原中へ  宮沢先生 佐原中へ  山﨑先生 県立銚子高校へ  保科先生 栗源中へ
  また、本校教育活動を助けていただいた 池田先生、小林先生がご退職となります。
  なお、久保木も皆さんのおかげで定年退職を迎えることができました。
  先生方のこれからのご活躍をお祈りするとともに、皆様方のご支援に心から感謝します。ありがとうございました。

桜がきれいです

 桜の名所城山公園は言うまでもなく、校内の桜もきれいに咲き誇っています。今年は開花、満開が早く入学式までは保ちそうにもありませんね。
 昨日行われた県吹奏楽個人コンクールで、小堀さんが銀賞という成績を収めました。少し話をしましたが、納得の笑顔を見せてくれました。よくがんばりました。また今日は、男女バレー部のみんなを相手に、久しぶりにボールを触らせてもらいました。
 さて、新年度を目前に、29日は全校登校で特別教室のプレハブから二棟への引越を行います。生徒の皆さん、よろしくお願いします。
   
 新聞報道でご存知のとおり、本日教職員の人事異動が発表されました。
 本校からは、小見川中に大きな貢献をされた先生方が異動されます。新天地での、さらなるご活躍を祈りたいと思います。なお、離任式を30日に行います。

匝陵杯バスケ 優勝!!

 第44回匝陵杯争奪バスケットボール大会男子決勝が、八日市場ドームで行われました。
 決勝八日市場二中戦は、序盤からリードを許す苦しい展開になりました。それでも、第3ピリオド終盤に39-40の1点差に追いつき、第4ピリオドに逆転し53-50で29年度最後の大会を優勝で飾りました。
 春からの躍進を願って、あえて辛めの戦評です。いつもと違って、チームとしての意思統一が今一つだったように感じました。チームではなく、個のバスケットになっていたように感じました。その結果、無理に打ったシュートが外れ、相手の3点シュートが決まるという悪循環に陥ってしまったように感じました。点差が開いても、さほど心配はしませんでした。個の力は十分あるので、チームとしてどう戦術を組み立てていくかという点が、課題かなと思いました。
 しかし、内容はともかく勝ちきったという点は、春からを考えると大きな収穫だったように思います。本当に、春からが楽しみです。がんばれ!! & おめでとう男子バスケ部。
(私のHPの大会報告も、今日が最後となります。部活動に対するいろいろな意見が渦巻く時代ですが、純粋にがんばる生徒たちをこれからも応援したいと思います。変わらぬご支援を、よろしくお願いします)
                   

春休みもがんばる

 城山の桜も、ほころんできました。来週あたりは、満開になりそうです。
 今日ちょっと学校に寄ると、多くの部が練習に励んでいました。春休みがあけると、すぐ新年度が始まります。多くの3年生にとっては、最後の大会まで4ヶ月です。よい思い出を作るためにも、がんばってほしいと思います。
 さて、昨日の表彰報告でもありましたが、1月県体育館で行われた県書き初め展覧会特別賞決定席書会で2年本間くんが千葉日報社長賞、1年荒井さんが千葉日報社賞を受賞しました。また、多くの入賞者を出したことから学校表彰も受けました。
 今日は、二人の作品をご覧ください。(写真は、だいぶ前に撮ったのですがUPの機会がなく遅くなりました)
                                

平成29年度修了式

 平成29年度修了式を行いました。
 修了式の前に、表彰報告がありました。男子バスケットボール部、卓球部女子、コンピュータ部、美術作品展、県書き初め展入賞者の皆さんです。おめでとう!!
 修了式では、1年花島くん、2年箕輪くんから、それぞれ中堅学年、最高学年に向けての抱負と決意が発表されました。卒業式の立派な態度と合唱、必ず立派な中堅学年、最高学年になると確信しています。
 その後、1年生184名を代表して髙岡さん、2年生197名を代表して髙橋くんに修了証書を授与しました。 
       
 生徒下校後、第二棟の見学をしました。完成検査前ですので、短い時間での見学となりました。まだ、備品は入っていませんが、26日業者による大型備品の引越、29日は全校登校日としプレハブからの引越を行います。何回目かの引越ですが、中学生の力はすごいものです。生徒の皆さん、よろしくお願いします。
 それでは、雰囲気だけでもご覧ください。
           
 ※今週末の大会※  がんばれ!!小見中
 25日(日) 第44回匝陵杯争奪バスケットボール大会男子決勝(八日市場ドーム) 13:00
 26日(月) 関東中学校ゴルフ選手権大会(真名カントリークラブ) 終日
 27日(火) 県吹奏楽個人コンクール(千葉市・京葉銀行文化プラザ) 14:54 小堀さん(ユーフォ)出場