文字
背景
行間
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
大会連絡です。
5日と6日に開催予定の千葉県中学校卓球大会の団体戦トーナメントが決定されました。
5日の女子は、Bブロックで柏市立富勢中学校と対戦します。
6日の男子は、Bブロックで八千代市立村上東中学校と対戦します。
試合開始時間は、試合状況により異なりますが目安として午前10時50分頃ということです。がんばれ小見川中学校!!
連休中の大会予定です。
【3日】憲法記念日
第127回春の市民ソフトテニス大会
男子は佐原高校、女子は佐原の諏訪市営コートで行われる予定です(変更があるかしれません)。開会式は、午前8時30分で予定されていますが少し天気が心配です。体調管理に気をつけてがんばってほしいと思います。
【4日】みどりの日
本校カヌー部の生徒が、高等学校の関東カヌー大会県予選の役員として参加します。ここ数日、とても風が強かったり、気温差が激しいので、やはり体調管理に注意ほしいと思います。ご苦労様です!!
【5日】こどもの日、【6日】
千葉県中学校卓球大会がJFEスチール千葉体育館で行われます。対戦相手等は、まだ決定していないそうです(2日午後4時現在)。おおよそ午前10時50分頃からスタートの予定と聞いています。
5日は女子、6日は男子の試合となります。
がんばれ小見川中学校!!
28日・29日の大会結果です。
28日・29日に行われた大会結果です。
【28日】
千葉県中学校バスケットボール選手権大会香取地区予選
男子は、決勝で佐原中学校と対戦し、みごと勝利し、優勝しました。
女子は、準決勝で東庄中学校と対戦し、惜敗してしまいましたが、3位になることができました。
水郷ジュニアバレーボール大会
男子は、1試合目に東庄中学校と対戦し、残念ながら敗退してしまいました。
女子は、1試合目に干潟中学校と対戦し、残念ながら敗退してしまいました。
この悔しさをバネにがんばってほしいと思います。
香取郡香取市春季野球大会
準決勝で佐原中学校と対戦し、いいプレーや投球がありましたが、残念ながら敗退してしまいました。
北総地区中学校陸上競技大会
男子総合第2位、男女総合第4位となりました。
個人では、篠塚君が共通棒高跳で、4m20を跳び、みごと優勝しました。また、篠塚君は、共通走幅跳びでも、6m45を跳び、棒髙同様優勝しました。
共通1500mでは、篠原君が4分17秒62で優勝し、共通3000mでは、岩田君が9分14秒25で優勝しました。
また、共通800mでは、篠原君が2分08秒53で、第3位となりました。女子では、共通走高飛では、牛木さんが1m45で第5位となりました。共通1500mで、藤山さんが第8位入賞しま した。
【29日】
水郷ジュニアハンドボール大会
リーグ戦で麻生中学校と千葉ジュニアチームと対戦し、勝利しました。しかし、富里北中学校には敗退し、昭和中学校には引き分けてしまいました。
それぞれ部活動でまだまだ課題がありますが、一つ一つ克服し、夏の総合体育大会に向け、全力でがんばってほしいです。がんばれ小見川中学校!!
本日、ラインネットテスト配信します。
先日のPTA総会及び学年・学級PTAご苦労様でした。
本日18時30分頃、以下のとおり30年度ラインネットのテスト配信を行います。万が一受信できなかった場合は、明日生徒を通じて担任までお知らせください。 (本日の帰りの会で、その旨生徒に伝えます)
※ ラインネット配信内容 「ラインネット・テスト配信です」
防犯ベルをいただきました。
生徒総会開催!!
生徒会長から、「生徒総会は、生徒会活動の最高議決機関です。」という話の後、各委員長、部長の堂々たる報告・提案がありました。話を聞いている生徒たちも真剣な様子で参加していました。また、明確な質問する生徒たちとその質問に対してしっかりと回答する生徒会本部、委員長、部長と本当にすばらしい生徒総会だったと思います。これからも本部、委員会、部活動の活様々な活動に期待しています。がんばれ小見川中学校!!
今週末の大会予定
今週末の大会予定です。
【28日】
千葉県中学校バスケットボール大会
(会場:多古中学校)
男子 準決勝 対 東庄中学校 10:20~11:40
決勝 対 佐原・多古の勝者 13:00~14:20
女子 準決勝 対 東庄中学校 9:00~10:20
決勝 対 山田・多古の勝者 11:40~13:00
水郷ジュニアバレーボール大会
男子(会場:香取市民体育館)
1試合目 対 東庄中学校 10:00~
準決勝 12:00~
女子(会場:佐原中学校)
1試合目 対 干潟中学校 10:00~
準々決勝 13:00~
香取郡香取市春季野球大会
(会場:くろべ運動公園)
準決勝 対 佐原中学校 9:00~
決勝 対 神崎・新島の勝者 第2試合終了後、40分後
北総地区中学校陸上競技大会
(会場:千葉県総合スポーツセンター 東総運動場 陸上競技場)
開会式 8:50~
競技開始 9:20~
【29日】
水郷ジュニアハンドボール大会
(会場:香取市民体育館)
1試合目 対 麻生中学校 9:15~ 9:50
2試合目 対 昭和中学校 11:30~12:05
がんばれ小見川中学校!!
※なお、天候や試合の状況により、開始時間が変更される場合がありますので、ご注意願います。
日月曲がれる穴を照らさず
意味は 日月の光線は、曲がった穴にまではさし込まない。天道は不正に味方せず。幸せは悪人には寄り添わないたとえ。 です。
小見中生が、不正やまがったことをしているとは思いませんが、昔、私の先生が言っていた言葉です。私も57歳になってやっとこの言葉の意味が身にしみています。(この時期にこんなことを書いた深い意味はありません。)
人間 正直に生きたいものです。 正直に生きよう! 小見中生!
第1回 実力テストが実施されました
このテストの目的は、高校入試に備えての学習の成果をみるものです。そのため、採点は業者が行うため、生徒は問題に自分の解答を書き写すなどして、自己採点しやすいような工夫をしていました。実力テストは来年1月まで、計8回実施されます。 がんばれ3年生!
平成30年度 研究主題が決まる!
昨日の職員会議で、研究主任から今年度の小見川中の研究主題の提案があり、承認されました。
研究主題 主体的な学びの追求
~話し合い、学び合う活動を通して~
今年度の取り組む目標として
1 他者との協働や外界との相互作用を通じて、自らの考えを広げ深める、対話的な学びの
過程を実現する。
2 子どもたちが見通しを持って粘り強く取り組み、自らの学習活動を振り返って次につなげ
る、主体的な学びの過程を実現する。
の2点があげられます。
全教科で実施します。