日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

8月31日(火)

 いよいよ、明日9月1日(水)は夏休み明け登校日となります。42日間の夏休みを経て、ひとまわり成長した生徒の皆さんに会えるのを楽しみにしています。 
 9月1日(水)の授業は

 ①全校集会(校内放送)、②③学年・学級の時間、④避難訓練(1次避難のみ)となります。
 その後、給食を食べ、清掃、学活ののちに14:00が最終下校です。
 また、昨日もお知らせしたとおり、明日から13日の体育祭が終わるまでは、体操服での登下校が可となります。

(お知らせ)緊急事態宣言下での登校について
 昨日も連絡メールで保護者の皆様にはお伝えしましたが、現在も緊急事態宣言下という状況が続いていますので、もしも熱があったり体調がすぐれない時は、そのことを学校に連絡していただき、登校はせずに自宅で休むようにしてください。(欠席扱いにはなりません)このような状況下ですので、生徒の皆さん自身と友達の健康と安全のため、ご理解とご協力をお願いいたします。

8月30日(月)

(お知らせ)9月1日(水)からの登下校時の服装について
 本日、以下の内容で「連絡メール」を配信いたしました。
 日頃から本校の活動に、ご協力、ご支援をいただきありがとうございます。
 さて、9月1日(水)からの登下校時の服装について連絡いたします。体育祭が13日(月)に延期されましたが、体育祭のための準備期間、また、熱中症予防の観点から、9月1日(水)から13日(月)までの間、体操服での登下校を可といたします。
 保護者・生徒の皆様には、いろいろな変更等があり、ご心配とご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

(お知らせ)孤独・孤立対策ホームページの新設にかかる周知について(依頼)
( https://notalone-cas.go.jp/under18/ )

 いよいよ明後日9月1日(水)から夏休み明け登校となります。多くの生徒の皆さんは充実した時間を過ごすことができたことと思います。一方で、夏休み中に困った事があったり不安な気持ちを抱えている生徒もいるかもしれません。そんな時、ちょっとでも困ったことや不安な気持ちがあったら、まわりの大人や友達、もちろん小見川中の先生に相談してくださいね。
 学校に来ていた文書を紹介します。
 坂本大臣から全国の子どもたちへのメッセージ.pdf
 併せて、「自殺予防週間」(9月10から9月16日)についての文書も紹介します。
 文部科学大臣メッセージ.pdf
 厚生労働省ポスター.pdf

8月27日(金)

(お知らせ)9月1日(水)からの日程について
 9月1日(水)からの日程については、8月24日(火)に連絡メールとホームページでお知らせしたところですが、香取市教育委員会からの連絡により再度変更がありましたので、下記のとおりお知らせいたします。度重なる変更で、ご心配とご不便をおかけしますが、現在のような状況下ですのでご理解とご協力をお願いいたします。
 なお、この件については、本日の連絡メールでも保護者様あてお知らせしました。
       記
1 9月1日(水)から3日(金)までの3日間は、給食を食べた後、生徒たちは一斉下校となります。(14:00下校)
2 9月1日(水)の授業は
  ①全校集会(校内放送)、②③学年・学級の時間、④避難訓練(1次避難のみ)となります。

(お知らせ)お城の骨組みを強化しました。
 8月25日(水)、26日(木)に業者さんに入っていただき、体育祭の入退場門(お城)の補強を行いました。主にはサッカーゴールの補強、渡り板の補強、サッカーゴール及びハンドボールゴールのさび止めと塗装です。
   

8月26日(木)

 本日は、8月に入ってから行われた関東大会、全国大会、郡市新人水泳大会の結果をお知らせします。

(カヌー部)全国中学生カヌー大会(山形県月山湖カヌースプリント競技場)
〇女子カヤックシングル決勝
 稲永美咲さん(6位入賞)
〇男子学年別レースカヤックシングル
 林 将伍さん(6位入賞)
〇女子学年別レースカヤックシングル
 稲永朋佳さん(3位入賞)
   

(陸上部)関東大会(埼玉県熊谷スポーツ文化公園陸上競技場)
〇篠田浩己さん
 走幅跳 6m55cm 5位入賞
   

(陸上部)全国大会(茨城県笠松運動公園陸上競技場)
〇篠田浩己さん
 走幅跳 6m99cm(自己ベスト) 3位入賞
 

(水泳部)香取郡市新人中学校水泳大会(小見川中学校)
〇男子200m自由形    岩井晴良(3位)  〇男子100m背泳ぎ    小林遥斗(1位)
〇男子200m個人メドレー 瀬尾琉心(1位)  〇男子 50m平泳ぎ    瀬尾琉心(1位)
〇男子 50m背泳ぎ    弘海将真(2位) 飯岡海杜(3位)
〇男子 4×50mメドレーリレー(2位)    
〇男子 
4×50mフリーリレー(1位)
〇女子200m個人メドレー 鎌形愛莉(1位)  〇女子 50m平泳ぎ    旦野友理(3位)
〇女子 50m自由形    鎌形愛莉(3位)  〇女子 50mバタフライ  旦野友理(2位)
   
    

8月24日(火)

(お知らせ)緊急事態宣言下における今後の活動について

 保護者の皆様には日頃より、本校の教育活動に対しましてご理解とご協力をいただきありがとうございます。
 さて、皆様もご承知のとおり、新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない状況です。このことを受けて、昨日県教育委員会及び香取市教育委員会から連絡がありましたので、以下のとおりお知らせいたします。

(1)部活動について
  ・緊急事態宣言中は原則として活動を実施しない。ただし、公式大会への参加は可とし、
   大会の2週間前から練習及び練習試合の実施が可。
  ・本校も明日8月25日(水)から原則活動を中止とします。
       ・詳細については、各顧問から連絡いたします。

(2)夏休みの延長について
  ・8月30日(月)と31日(火)は夏休みとし、生徒登校は9月1日(水)からとします。
   なお、9月1日(水)の準備は、
   ①全校集会(校内放送)、②③学年・学級、
④避難訓練(1次避難のみ)、⑤水の5、⑥水の6となります。
   また、9月1日(水)は給食が始まりますので、お弁当は必要ありません。

(3)体育祭の延期について
  ・緊急事態宣言中は学校行事も原則として実施しない。
       ・9月4日(土)に予定している体育祭を9月13日(月)に延期いたします。
   なお、県立学校は13日以降も概ね2週間程度、感染拡大防止のための時差登校を実施するなど、
   引き続き予断を許さない状況が続きますので、今年度について
は保護者の参観は無しとし、平日開催といたします。
  ・13日(月)に実施できないときは、あらためてご連絡いたします。

 以上、急な変更とお願いで大変ご負担をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。(上記の内容は、保護者あて連絡メールでもお知らせしています。)