日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

9月30日(木)

 本日は、体育祭の翌日ですが、生徒たちは元気に登校してきました。今日は、昨日の体育祭でがんばった紅白それぞれの副団長の感想を紹介します。

 紅組副団長 3年3組 石毛 花乃 さん
 こんにちは!今年度、紅組副団長をやらせていただきました、3年3組の石毛 花乃です。体育祭を終えて一番初めに思ったことは、先生方への感謝の気持ちです。コロナウイルス感染対策を行いながらの体育祭で半日開催ではありましたが、私たち生徒のために体育祭を行ってくれた先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。先生方ありがとうございました。今年は白組総合優勝ということで、紅組は負けという結果になってしまいました。体育祭の最後の紅白それぞれの団長・副団長によるあいさつの時は、あまりの悔しさと副団長を最後までやりきれたことに対しての感動で涙が止まりませんでした。
 でも、紅組が負けてしまったということでの悔いはまったくありません。中学校生活最後の体育祭は、私にとってはかけがえのない大切な思い出となりました。本当にありがとうございました。


 白組副団長 3年4組 髙塚 葵 さん
 こんにちは。白組副団長を務めさせていただいた3年4組の髙塚 葵です。まずは体育祭を開催してくださった先生方、本当にありがとうございました。もともと人をまとめることは好きだったのですが、全校をまとめる事が初めてで、どのようにしたらいいのか、どうすればみんなにわかりやすく伝わるのか、毎日、手探りでの活動でした。
 ですが、団長をはじめ1年生から3年生までの応援団も率先して行動してくれ、当日まで全力で活動することができました。白組が優勝という形で今年の体育祭を終えることが出来てとても嬉しかったですし、ずっと心に残るような最高の思い出をつくり上げてくれた全ての人に感謝したいです。
 これからは、受験という見えない敵と戦うことになりますが、この日を忘れずに努力を重ねていき、夢の実現を目指して全力でがんばります。本当にありがとうございまいた。
    

(お知らせ)明日は臨時休校です。
 本日、連絡メールでもお伝えしましたが、明日10月1日(金)は、大風16号が接近することから、幼児児童生徒の安全を最優先に考え、香取市内一斉に臨時休校(園)となります。生徒の皆さんは十分に気を付けて生活してください。また、本校では、休み明けの10月4日(月)に全校一斉の実力テストを実施しますので、テスト勉強もしっかりと進めてください。

(お知らせ)3年生進路説明会の説明動画の公開について。
 9月27日(月)のホームページでもお知らせしたとおり、本日、9月27日(月)3校時に実施した「進路説明会」の動画をアップしました。保護者・生徒の皆様は、IDとパスワードでログインしていただき、グループスペース→3年生のページからご覧ください。

(3学年より)

 9月29日(水)に実施予定だった進路説明会の説明動画をYouTubeに限定公開することになりました。配信期間は9月30日~10月8日とします。
 本日30日(木)16:30~より視聴可能となりますので、ご覧ください。質問用紙については10月8日(金)〆切とさせていただいておりますので、よろしくお願いいたします。

9月29日(水)

 本日は予定通り体育祭を実施いたしました。天候にも恵まれ、また生徒たちと職員の頑張りで素晴らしい体育祭となりました。(写真は順不同です)
                       

9月28日(火)

 本日は体育祭の予行練習を行いました。生徒たちの笑顔を見ていると、やっぱり学校行事は必要だとあらためて思いました。コロナ禍という制約のある中ですが、明日は生徒たちと職員が力を合わせて、生徒たちの思い出に残るような体育祭にしたいと思います。
    
        

9月27日(月)

 本日から通常日課に戻り、生徒たちは元気に学校生活を送っていました。また、3校時には、3年生を対象に進路説明会を実施しました。
 3年生保護者の皆様には、生徒を通じて、本日の「進路説明会資料」と「進路説明会質問用紙」を配付いたしました。また、生徒たちへの説明用に使った動画も9月30日(木)にホームページにアップいたします。配布資料と動画をご覧になった上で、ご質問等があれば、本日配付の「進路説明会質問用紙」にご記入の上、生徒を通じて学校までお問い合わせください。
   
(校長の話)
 進路説明会冒頭の校長の話では、生徒たちに向けて、①継続は力なり、②大変なのは自分ひとりじゃない、という内容で話をしました。ここでは、②にからめて生徒たちに紹介した「ある進学塾のコピー」を紹介します。

人生でいちばん応援してもらえるのは、受験のときかもしれない

受験生は、いい顔をしている
君はまだ、気づいていないだろうけど。
バスの中、塾の帰り道。
背負ったことのない
大きな期待や、重圧や、不安と戦っている。
お守り、弁当、手編みのマフラー。
家族や、教師や、友達に背中を押されながら、
目標に向かって、歩いていける。
受験生は、幸せだと思う。
君はまだ、気づいていないだろうけど。

※上記のコピーは、「株式会社ライツ社」刊『毎日読みたい365日の広告コピー』から、許可をいただき掲載しました。

(グランド整備)先週、馬場主任が刈った草をきいれにしました!
 本日も、生徒下校後、職員でグランドの整備を行いました。また、その後は真っ暗な中夕方6時過ぎまで、お城の土台づくりとテントの準備も行いました。生徒の皆さん、先生たちは皆さんのために、なんとか体育祭を実施したいとの思いでがんばっています。生徒の皆さんと先生たちが気持ちをひとつにして思い出に残る体育祭をつくりましょう!
   

(お知らせ)令和3年度小見川中学校体育祭の実施について
 本日、標記の文書を生徒たちに配付いたしました。保護者の皆様には、度重なるまた急な変更でご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
 令和3年度小見川中学校体育祭の実施について.pdf

9月24日(金)

 今日で「分散登校」「オンライン授業」が終了となります。予定通り緊急事態宣言が終われば、来週末10月1日(金)には体育祭を実施する予定です。また、3年生は27日(月)に進路説明会(生徒対象)が予定されています。さらには、部活動も再開しますので、生徒の皆さんは顧問からの連絡等をよく確認してください。

(今日の授業の様子)今日も生徒たちは一生懸命に学習に取り組んでいました。
   

(草刈り)

 今日は午後から、3学年主任の馬場先生が、来週の体育祭に向け、山田中から借りてきた乗用草刈り機でグランドの草を刈ってくれました。本校若手の先生もよろしくお願いします。
   

(お知らせ)通常日課が再開しても、登校時の体温チェックは継続します。