文字
背景
行間
日誌
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
郡市PTA定期総会が開催されました。
昨日(11日)に、「郡市PTA定期総会」が香取市山田公民館で開催されました。お忙しい中、本部役員から4名の方に参加していただきました。ありがとうございました。
3年生修学旅行事前指導
本日6校時体育館にて、3年生修学旅行事前指導が行われました。いよいよ出発です。当日はたくさんの思い出をつくってきてもらいたいと思います。
朝の音楽について
朝の音楽の紹介をします。(7時40分から8時までの登校時に流れている音楽)
1 Songs#2 (マイルス デイビス)
2 Star eyes(アート ペッパー)
3 Fania all star's Cha Cha Cha(ファニア オール スターズ)
4 Ella fue(She was the one)(ファニア オール スターズ)
5 Too young to go steady(ジョン コルトレーン)
6 Baby won't you please come home(マイルス デイビス)
さわやかに一日のスタートを切ろう!
1 Songs#2 (マイルス デイビス)
2 Star eyes(アート ペッパー)
3 Fania all star's Cha Cha Cha(ファニア オール スターズ)
4 Ella fue(She was the one)(ファニア オール スターズ)
5 Too young to go steady(ジョン コルトレーン)
6 Baby won't you please come home(マイルス デイビス)
さわやかに一日のスタートを切ろう!
第2回全校集会(表彰)を行いました。
本日(7日)の6校時に、第2回全校集会(表彰関係)を行いました。表彰の内容は、「平成31年度郡市中学校春季野球大会(3位)、第59回北総地区中学校陸上競技大会(男子6位 総合7位)、第47回県中学校バスケットボール選手権大会香取地区予選会(男子 優勝、女子 3位」と個人入賞関係の表彰でした。

夏の総体やこれからの各種コンクールに向けて、がんばれ小見川中学校!!
夏の総体やこれからの各種コンクールに向けて、がんばれ小見川中学校!!
香取市「春の市民ソフトテニス大会」出場!!
5月3日(金)に、元号が「令和」となって初めての大会、香取市「春の市民ソフトテニス大会(男・女)」が開催されました。春の暖かい日差しの中、生徒たちは高校生を相手に頑張って参加していました。結果は、浦上・大久保ペアの3回戦進出まででしたが、高校生を相手に全力で取り組んでいる様子が見られました。


27日(土)・28日(日)の大会結果です。
【27日】
27日(土)に佐原中学校体育館で行われました「水郷ジュニアバレーボール大会(女子)」は、1回戦大栄中学校に勝利し、2回戦茨城県大野中学校に残念ながら敗戦しました。次の選手権大会に向けて頑張って欲しいと思います。

同じく「水郷ジュニアバレーボール大会(男子)」が香取市民体育館で行われました。1回戦茨城県鹿嶋中学校と対戦し、リードする場面もありましたが残念ながら敗戦しました。

「第59回北総地区中学校陸上競技会」が東総運動場で行われました。
最後の共通4×100mRは、雷雨の為、中止となりました。雨と寒さの中、どの選手・生徒も一生懸命参加していました。
結果は、男子総合6位、男女総合7位でした。個人では、男子100mで髙須君1位、男子棒高跳で芦田君3位、男子走高跳で菱木君3位、男子3000mで西廣君6位、男子砲丸投で林君7位となり、女子1500mで藤山さん4位、女子走幅跳で髙橋さん2位というすばらしい結果でした。
【28日(日)】
27日・28日と「千葉県中学校バスケットボール選手権大会」が本校会場に行われました。1日目男子は、予選リーグを突破し、28日に決勝トーナメントを勝ち進み、決勝では、佐原中学校に勝利し、優勝することができました。最優秀選手に髙橋君、優秀選手に鎌形君が選ばれました。

女子は、1回戦27日に佐原第五中学校に勝利し、準決勝に東庄中学校に4セットめに逆転され、惜しくも3位となりました。優秀選手に本宮さんが選ばれました。
27日(土)に佐原中学校体育館で行われました「水郷ジュニアバレーボール大会(女子)」は、1回戦大栄中学校に勝利し、2回戦茨城県大野中学校に残念ながら敗戦しました。次の選手権大会に向けて頑張って欲しいと思います。
同じく「水郷ジュニアバレーボール大会(男子)」が香取市民体育館で行われました。1回戦茨城県鹿嶋中学校と対戦し、リードする場面もありましたが残念ながら敗戦しました。
「第59回北総地区中学校陸上競技会」が東総運動場で行われました。
最後の共通4×100mRは、雷雨の為、中止となりました。雨と寒さの中、どの選手・生徒も一生懸命参加していました。
結果は、男子総合6位、男女総合7位でした。個人では、男子100mで髙須君1位、男子棒高跳で芦田君3位、男子走高跳で菱木君3位、男子3000mで西廣君6位、男子砲丸投で林君7位となり、女子1500mで藤山さん4位、女子走幅跳で髙橋さん2位というすばらしい結果でした。
【28日(日)】
27日・28日と「千葉県中学校バスケットボール選手権大会」が本校会場に行われました。1日目男子は、予選リーグを突破し、28日に決勝トーナメントを勝ち進み、決勝では、佐原中学校に勝利し、優勝することができました。最優秀選手に髙橋君、優秀選手に鎌形君が選ばれました。
女子は、1回戦27日に佐原第五中学校に勝利し、準決勝に東庄中学校に4セットめに逆転され、惜しくも3位となりました。優秀選手に本宮さんが選ばれました。
防犯ベル贈呈式を行いました。
「生徒総会」終了後、1年生女子生徒全員に、マリンクラブ千葉 小見川水上スキークラブ会長の小山田様から防犯ベルが代表生徒に贈呈されました。2005年からの長きに渡り、毎年、防犯グッズをいただいております。本当にありがとうございました。
生徒総会を開催されました。
本日(26日)、5・6校時に生徒会本部・委員会・部活動を中心とする「生徒総会」が開催されました。生徒会長の鎌形君から「学校は、生徒によってつくられています。」という力強い言葉の後、議長の司会のもと各委員会委員長・部活動の部長から発表・発言がありました。生徒たちからも規約についてや予算について、また会議の在り方などの適切な質問とそれに対する生徒会本部・委員長・部長の堂々とした応答が本当にすばらしかったです。また、その内容を静かに聞いている生徒のみなさんの態度もたいへんすばらしかったです。
PTA総会開催!!
本日は、平成31年度PTA総会を開催しました。火曜日という週半ばの日にもかかわらず、300人を超す保護者の皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。生徒数の減少に伴い、これから保護者の皆様にはいろいろお手伝いをいただくことがあると思います。ご協力をよろしくお願いいたします。
表彰・認証式・いじめゼロ宣言
本日(22日)の6校時に、平成31年4月の大会の表彰(県中学校卓球大会、北総中学校バスケットボール大会、郡市U15サッカー大会、北総青少年健全育成剣道大会)を行いました。
また、その後、学級委員長、学級副委員長、専門委員会委員長の認証式を行いました。

その後、生徒会役員による「小見川中学校 「いじめゼロ宣言」を行いました。
・私達は、いじめをしません。
・私達は、いじめを見たら止める勇気をもちます。
・私達は、前向きに朗らかに学校生活を送ります。
つづいて、「ライフスタイル改善宣言」も行いました。
・最低1時間は家庭学習をします。
・勉強中に携帯(スマホ)はさわりません。
・携帯(スマホ)は、22時以降使用しません。
・健康を保つのに十分な睡眠時間を確保します。
※小見川中学校生徒会
最後に、スクールカウンセラーの坪井先生の紹介を行いました。
また、その後、学級委員長、学級副委員長、専門委員会委員長の認証式を行いました。
その後、生徒会役員による「小見川中学校 「いじめゼロ宣言」を行いました。
・私達は、いじめをしません。
・私達は、いじめを見たら止める勇気をもちます。
・私達は、前向きに朗らかに学校生活を送ります。
つづいて、「ライフスタイル改善宣言」も行いました。
・最低1時間は家庭学習をします。
・勉強中に携帯(スマホ)はさわりません。
・携帯(スマホ)は、22時以降使用しません。
・健康を保つのに十分な睡眠時間を確保します。
※小見川中学校生徒会
最後に、スクールカウンセラーの坪井先生の紹介を行いました。
訪問者数
1
0
7
1
6
2
7
8
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト