日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

三支部陸上大会結果報告です。

 同日、松山下公園陸上競技場において行われた「三支部対抗陸上競技大会」では、優勝 1年走幅跳 篠田君  2位入賞 共通走高跳 菱木君 共通棒高跳 芦田君 1年100m 篠田君  3位入賞 四種競技 村岡君 共通走高跳 菅澤君 共通砲丸投 林君  その他、10名の入賞者がいました。とても暑い中、怪我、事故なくよく頑張りました。
                            
                 

合同開級式・教育講演会開催!!

 25日(土)に、小見川市民センター「いぶき館」多目的ホールにて、令和元年度 香取市家庭・学校・地域連携推進事業 合同開級式・教育講演会が開催されました。開級式では、金子教育長の挨拶と佐原小学校の学級生代表による挨拶がありました。
 また、教育講演会では、ドキュメンタリー映画「みんなの学校」を視聴し、その後、講師 大阪市立大空小学校初代校長 木村 泰子氏の演題「『みんなの学校』が教えてくれたこと」の講演を時間を延長して聴きました。(撮影はできませんでした。)
 本校からは、本部役員・研修委員さん方から、他の学校より多く7名の方の参加がありました。ありがとうございました。
   

PTA合同会議・専門会議が行われました。

 本日は、「愛校作業」の終了後に、PTA合同会議・専門会議が行われました。3年生の保護者の皆様は、特にお疲れ様です。お陰様で、全ての委員会の委員長・副委員長が決定して、正式に平成31年度(令和元年)小見川中学校PTAがスタートしました。これからもよろしくお願いします。
       

3年生の愛校作業お疲れ様です。

 本日(24日)に3年生の「愛校作業」が行われました。午後の日差しが暑い中、生徒・保護者の皆さん 本当に一生懸命行ってくれて、とてもきれいになりました。ありがとうございました。
       

教育実習始まる!!

 本日(20日)から3週間、2名の教育実習生が来校しています。1年生に内山さん(数学)、2年生に篠塚さん(国語)です。私にもそういう時がありましたが、2名ともとても緊張している様子でした。
           

18日(土)の大会結果です。

 18日(土)に行われた大会結果です。
【ソフトテニス】
 県選手権香取予選大会(男子)では、片野・菅谷ペア、加藤・木内ペアがベスト8でした。県大会目指して頑張って欲しいと思います。
 同じく女子の部では、浦上・大久保ペアが準優勝、大山・板垣ペアがベスト8でした。
    
【陸上】
 東部陸上大会では、男子総合優勝、女子総合2位で男女総合2位でした。
   
【個人結果】です。
「男子」
2年100m    1位 栗田君   共通200m  2位 根本君       共通400m   2位 林君(寛) 3位 髙須君  
1年1500m  3位 小川君   4位 宮内君   5位 髙嶋君    共通1500m 4位 青柳君   6位 木内君
共通3000m 2位 西廣君     共通4×100mR     1位 栗田君  根本君  林君(寛)  髙須君
共通走高跳    1位 菅澤君  3位 菱木君                              共通棒高跳   2位 芦田君   6位 宮本君
共通走幅跳    6位 大塚君  共通砲丸投    2位 林君(拓)     四種競技      1位 村岡君
「女子」
2年100m     2位 髙橋さん(和)  4位 横溝さん 1年800m   1位 高田さん  3位 菊地さん
共通800m    3位 髙嶋さん 6位 力根さん  8位 横山さん 
共通1500m  2位 藤山さん  3位 成毛さん 共通110mH4位 髙野さん 7位 佐々木さん
共通4×100mR     2位 髙橋さん(和) 髙橋さん(永) 髙岡さん 髙野さん
共通走高跳     2位 多田さん           1年走幅跳   2位 髙塚さん 4位 髙岡さん
共通走幅跳     1位 髙橋さん(永)        共通砲丸投  8位 菅谷さん
四種競技       1位 髙岡さん

No13 帰って来ました。

 1泊2日のふれあい体験「河口湖」が終了しました。今回の学習で改めて気付いたことは、本当にまじめで一生懸命取り組む生徒たちだということです。バスレクや飯盒炊さん、キャンプファイヤーなど全てに頑張っていました。もうすぐ総体やコンクールです。各部一致団結して頑張って欲しいと思います。がんばれ小見川中学校!!
               

No12 朝食です。

 鵜野さんの号令で「いただきます。」
富士山最高です!!
   
梅田さんの号令で「ごちそうさまでした。」
朝食終了から出発まで20分だったので、写真の掲載が少なくて申し訳ありません。また、これからはタブレットによる更新なので、若干画像が荒くなりますがご容赦願います。

No11 室内清掃 good!! です。

 6時40分から各部屋の「室内清掃」が始まりました。廊下に置かれているシーツのたたみ方の素晴らしいこと・・・。