文字
背景
行間
日誌
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
銚子・健全育成剣道大会
23日(水)、第50回健全育成剣道大会が銚子市体育館で行われました。
柔道、卓球と大会が重なりましたが、今まで剣道部の応援になかなか行けなかったこともあり、今日は銚子市体育館に行きました。
午前中の団体戦、女子の1回戦は銚子五中。団体戦(5人制)は、2年生3人だけのためいつも0-2からのスタートになります。それでも、精一杯の戦いぶりでした。なお、午後の個人戦で松尾さんが1勝、2回戦に進みました。
また、男子の1回戦は銚子中。残念ながら、初戦突破はなりませんでしたが、最後まであきらめずに竹刀を打ち込んでいました。
団体戦後、体育館の外で素振りをしていた女子の姿を見て、今後が期待できそうです。がんばれ!! 剣道部。

【東部地区柔道大会】 (八街スポーツプラザ)
うれしい連絡が、顧問からありました。県大会の覇者を数多く出している大会として、春本校で行われる北総柔道大会と印旛地区で行われるこの大会があります。その東部大会で、男子団体で準優勝しました。3年生の思いを胸に、新チームも来年の関東大会に向けてよいスタートになったようです。がんばれ!! 柔道部。
柔道、卓球と大会が重なりましたが、今まで剣道部の応援になかなか行けなかったこともあり、今日は銚子市体育館に行きました。
午前中の団体戦、女子の1回戦は銚子五中。団体戦(5人制)は、2年生3人だけのためいつも0-2からのスタートになります。それでも、精一杯の戦いぶりでした。なお、午後の個人戦で松尾さんが1勝、2回戦に進みました。
また、男子の1回戦は銚子中。残念ながら、初戦突破はなりませんでしたが、最後まであきらめずに竹刀を打ち込んでいました。
団体戦後、体育館の外で素振りをしていた女子の姿を見て、今後が期待できそうです。がんばれ!! 剣道部。
【東部地区柔道大会】 (八街スポーツプラザ)
うれしい連絡が、顧問からありました。県大会の覇者を数多く出している大会として、春本校で行われる北総柔道大会と印旛地区で行われるこの大会があります。その東部大会で、男子団体で準優勝しました。3年生の思いを胸に、新チームも来年の関東大会に向けてよいスタートになったようです。がんばれ!! 柔道部。
香取市民卓球大会 山本教頭参戦!?
22日(火)、香取市民卓球大会が市民体育館で行われました。
この大会は、中学生、高校生、一般が直接対戦するオープン大会です。市内中学校をはじめ、佐原白楊高校、千葉萌陽高校卓球部、一般では県高校卓球界の名門木更津総合高校のOB・OGチーム、毎週体育館で汗を流す熟年チームと多彩な顔ぶれでした。こういった機会も楽しいものですね。
普段中学生相手では経験できない重いボールや厳しいカットのボール、そして何より経験が生み出すうまい試合運びとよい経験になったと思います。
ところで、卓球経験者の山本教頭、元本校教頭で銚子市内中学校長の篠本先生、元市内中学校長の豊田先生もチームを組んで参加していました。さすがに大学までやっていただけに、華麗な(加齢な?失礼)プレーを見せていました。
(上)試合後、木更津総合高校OGの皆さんに指導していただきました。 (中)佐原白楊高校と対戦本校男子Aチーム(下) そして、華麗なプレーをご覧ください。
この大会は、中学生、高校生、一般が直接対戦するオープン大会です。市内中学校をはじめ、佐原白楊高校、千葉萌陽高校卓球部、一般では県高校卓球界の名門木更津総合高校のOB・OGチーム、毎週体育館で汗を流す熟年チームと多彩な顔ぶれでした。こういった機会も楽しいものですね。
普段中学生相手では経験できない重いボールや厳しいカットのボール、そして何より経験が生み出すうまい試合運びとよい経験になったと思います。
ところで、卓球経験者の山本教頭、元本校教頭で銚子市内中学校長の篠本先生、元市内中学校長の豊田先生もチームを組んで参加していました。さすがに大学までやっていただけに、華麗な(加齢な?失礼)プレーを見せていました。
(上)試合後、木更津総合高校OGの皆さんに指導していただきました。 (中)佐原白楊高校と対戦本校男子Aチーム(下) そして、華麗なプレーをご覧ください。
水泳・ハンド結果 & 連休中の大会予定
この連休中も、各種大会が開催されます。応援には行けませんでしたが、今日新人大会の先陣を切って県新人水泳大会が行われました。成毛君(2年)が、100m平泳ぎで8位に入賞したのをはじめ、14人22種目で、自己ベストを更新しました。水泳部の皆さん、お疲れ様でした。

また、行方市ハンドボール大会では、土浦三中に初戦敗退となりました。いつも言っているとおり、敗戦からこそ学ぶことが多いものです。県新人大会に向けて、がんばれ!! ハンドボール部。
【県新人水泳大会】(県国際総合水泳場)
男子100m平泳ぎ 8位 成毛奏太郎(2年)
【行方市中学生ハンドボール大会】(麻生体育館)
1回戦 土浦三中に敗戦
[連休中の大会予定]
22日(火) 香取市民卓球大会(香取市民体育館) 終日
23日(水) 東部地区柔道大会(八街スポーツプラザ) 終日
習志野市長杯近隣卓球大会(習志野東部体育館) 終日
銚子市青少年育成剣道大会(銚子市体育館) 終日 団体戦→個人戦の順で
また、行方市ハンドボール大会では、土浦三中に初戦敗退となりました。いつも言っているとおり、敗戦からこそ学ぶことが多いものです。県新人大会に向けて、がんばれ!! ハンドボール部。
【県新人水泳大会】(県国際総合水泳場)
男子100m平泳ぎ 8位 成毛奏太郎(2年)
【行方市中学生ハンドボール大会】(麻生体育館)
1回戦 土浦三中に敗戦
[連休中の大会予定]
22日(火) 香取市民卓球大会(香取市民体育館) 終日
23日(水) 東部地区柔道大会(八街スポーツプラザ) 終日
習志野市長杯近隣卓球大会(習志野東部体育館) 終日
銚子市青少年育成剣道大会(銚子市体育館) 終日 団体戦→個人戦の順で
小見川中央小運動会
今日は、小見川中央小学校の運動会に行ってきました。
保護者や地域の方々、先輩でもある中学生など多くの観客の皆さんに見守られて、元気いっぱいの運動会でした。朝の応援合戦では、グラウンドに並べられたいすに座って審査も頼まれました。(ちょっと責任重大というか、焦りましたが……)午前中いっぱい、小学生に元気をもらいました。皆さん、お疲れ様でした。6年生の皆さん、来春待っています!!
余談ですが、放送係のアドリブのきいた実況にはビックリしました。中学校でも、ぜひお願いします。
保護者や地域の方々、先輩でもある中学生など多くの観客の皆さんに見守られて、元気いっぱいの運動会でした。朝の応援合戦では、グラウンドに並べられたいすに座って審査も頼まれました。(ちょっと責任重大というか、焦りましたが……)午前中いっぱい、小学生に元気をもらいました。皆さん、お疲れ様でした。6年生の皆さん、来春待っています!!
余談ですが、放送係のアドリブのきいた実況にはビックリしました。中学校でも、ぜひお願いします。
第107回 小見川西小運動会
今日は、小見川西小と小見川南小の運動会でした。山本教頭が南小、私が西小にお邪魔しました。
天候に苦労したことと思いますが、元気いっぱいの立派な運動会でした。小学校の運動会を見るたび本当にかわいいなと思うと同時に、今の中学生もこんな時代があったんだなと思い返すようにしています。小学生の皆さん、保護者の皆さん、先生方、お疲れ様でした。6年生の皆さん、来春元気で会いましょう!!
明日は、中央小にうかがいます。

校長先生、教頭先生、「アナと雪の女王」ご苦労さまでした。50周年の小見中テント、役に立っていました。
天候に苦労したことと思いますが、元気いっぱいの立派な運動会でした。小学校の運動会を見るたび本当にかわいいなと思うと同時に、今の中学生もこんな時代があったんだなと思い返すようにしています。小学生の皆さん、保護者の皆さん、先生方、お疲れ様でした。6年生の皆さん、来春元気で会いましょう!!
明日は、中央小にうかがいます。
校長先生、教頭先生、「アナと雪の女王」ご苦労さまでした。50周年の小見中テント、役に立っていました。
♪ダンス甲子園2015♪ 2組&5組
今朝の登校について、ご協力ありがとうございました。特に、雷雨については局地的になりやすい傾向があります。(私の居住地では、雨もほとんど降らず、音も遠くでかすかに聞こえる程度でした。)特に朝は、ラインネットの連絡が遅れる場合もありますので、できましたらご家庭の判断で待機させていただけると助かります。ご協力、よろしくお願いします。
さて、♪ダンス甲子園2015♪最終回です。審査員(来賓の方々)の年齢がやや高かったことが、審査に影響したという声もチラホラ…。ところで、一世風靡セピアは、劇男一世風靡の中で「歌やりたい人?」という呼びかけに手を上げた7人で結成されました。
【 2組 一世風靡セピア「前略、道の上より」 】 最優秀賞 ♪素意や! 素意や! ♪

【 5組 E-girls 「Follow Me」 】
さて、♪ダンス甲子園2015♪最終回です。審査員(来賓の方々)の年齢がやや高かったことが、審査に影響したという声もチラホラ…。ところで、一世風靡セピアは、劇男一世風靡の中で「歌やりたい人?」という呼びかけに手を上げた7人で結成されました。
【 2組 一世風靡セピア「前略、道の上より」 】 最優秀賞 ♪素意や! 素意や! ♪
【 5組 E-girls 「Follow Me」 】
♪ダンス甲子園2015♪ 1組&3組
1日雨模様でしたが、土曜日の小学校運動会は大丈夫でしょうか?私も小学校の経験がありますので、いい条件でやらせてあげたいと願っています。
さて、今日3年生はテストでした。時々、「実力で受けるから実力テストだ」などと言って勉強しない人がいますが、本校3年生はどうでしょうか。がんばれ!!3年生。
さて、今日の♪ダンス甲子園2015♪は、1組と3組です。お楽しみください。
【 1組 E-girls 「Anniversary!!」 】

【 3組 CARLY RAE JEPSEN 「Good Time」 】
さて、今日3年生はテストでした。時々、「実力で受けるから実力テストだ」などと言って勉強しない人がいますが、本校3年生はどうでしょうか。がんばれ!!3年生。
さて、今日の♪ダンス甲子園2015♪は、1組と3組です。お楽しみください。
【 1組 E-girls 「Anniversary!!」 】
【 3組 CARLY RAE JEPSEN 「Good Time」 】
♪ダンス甲子園2015♪ 6組&4組
体育祭が終わり、7:45から3年生の朝学習が始まりました。多くの保護者の皆さんも、経験した朝の「整研」です。毎日の小さな積み重ねが、やがて大きな力となります。がんばれ!!3年生。
というわけで、激励を込めて、体育祭の♪ダンス甲子園2015♪を3回にわたって特集でお届けします。お楽しみください。
【 6組 関ジャニ∞ 「がむしゃら行進曲」 】 ※出演順です。

【 4組 ONE DIRECTION 「Live While We're Young」 】 来賓の方の審査で優秀賞
というわけで、激励を込めて、体育祭の♪ダンス甲子園2015♪を3回にわたって特集でお届けします。お楽しみください。
【 6組 関ジャニ∞ 「がむしゃら行進曲」 】 ※出演順です。
【 4組 ONE DIRECTION 「Live While We're Young」 】 来賓の方の審査で優秀賞
愛鳥週間ポスターコンクール & 今週末の大会
今日は、体育祭の代休でしたが、多古中との練習試合のサッカー部をはじめ多くの部活動が元気に活動していました。今週末に県新人大会を控えた水泳部も、涼しい風の吹く中プールで泳いでいました。体育祭が終わると、いよいよ新人大会シーズン突入です。がんばれ!!小見中。
ところで、体育祭の時校舎に掲げられていた垂れ幕に美術部の西尾千晶さん(3年)の名前がありました。今年も、愛鳥週間ポスターコンクールで素晴らしい賞を受賞しました。先日、表彰式の写真が送られてきましたので紹介します。
平成27年度千葉県愛鳥週間ポスターコンクール 日本鳥類保護連盟千葉県支部長賞 西尾千晶(3年)
なお、8月末に千葉県庁、9月1週に千葉そごうに展示されました。10月31日・11月1日には、ジャパンバード・フェスティバル2015会場(我孫子市)に展示されます。

[ 今週末の大会予定 ]
20日(日) 県新人水泳大会(県国際総合水泳場) 終日
行方市中学生ハンドボール大会(麻生体育館) ④対土浦三中 10:45~11:20
ところで、体育祭の時校舎に掲げられていた垂れ幕に美術部の西尾千晶さん(3年)の名前がありました。今年も、愛鳥週間ポスターコンクールで素晴らしい賞を受賞しました。先日、表彰式の写真が送られてきましたので紹介します。
平成27年度千葉県愛鳥週間ポスターコンクール 日本鳥類保護連盟千葉県支部長賞 西尾千晶(3年)
なお、8月末に千葉県庁、9月1週に千葉そごうに展示されました。10月31日・11月1日には、ジャパンバード・フェスティバル2015会場(我孫子市)に展示されます。
[ 今週末の大会予定 ]
20日(日) 県新人水泳大会(県国際総合水泳場) 終日
行方市中学生ハンドボール大会(麻生体育館) ④対土浦三中 10:45~11:20
素晴らしい体育祭でした
多くの保護者と地域の皆さん、来賓の皆さんの見守る中、今年の体育祭も盛会のうちに終了しました。ありがとうございました。
天候不順で、グラウンドでの練習はもちろん予行もできないまま当日を迎えましたが、3年生のリーダーシップのもと素晴らしい体育祭となりました。閉会式での、3年生の涙がすべてを物語っていました。
応援団の皆さん、各係の皆さん、そして精一杯競技し応援した全校生徒の皆さん、ハンデを乗り越えた最高の体育祭でした。保護者の皆さんも、ご声援ありがとうございました。<総合優勝:白組、応援賞:紅組、行進賞:白組女子>

※YOSAKOIソーラン(全校女子)、組体操(全校男子)、昼の応援合戦、♪ダンス甲子園2015♪(3年クラスごとのダンスパフォーマンス)、騎馬戦、紅白リレー(女子)、紅白リレー(男子)の写真です。
天候不順で、グラウンドでの練習はもちろん予行もできないまま当日を迎えましたが、3年生のリーダーシップのもと素晴らしい体育祭となりました。閉会式での、3年生の涙がすべてを物語っていました。
応援団の皆さん、各係の皆さん、そして精一杯競技し応援した全校生徒の皆さん、ハンデを乗り越えた最高の体育祭でした。保護者の皆さんも、ご声援ありがとうございました。<総合優勝:白組、応援賞:紅組、行進賞:白組女子>
※YOSAKOIソーラン(全校女子)、組体操(全校男子)、昼の応援合戦、♪ダンス甲子園2015♪(3年クラスごとのダンスパフォーマンス)、騎馬戦、紅白リレー(女子)、紅白リレー(男子)の写真です。
体育祭 予定どおり実施します
本日の体育祭は、予定どおり実施します。
8:40 入場行進開始となります。
保護者の皆さん、地域の皆さん、生徒・職員一同お持ちしています。
なお、駐車については城山下駐車場厳守でお願いします。

※上に乗っているのは職員です。背面から、ロープを引いて引き上げます。生徒たちは、前面で支えます。
なお、昨日は部活動単位生徒総出で準備をしました。きっと素晴らしい体育祭になると思います。ご苦労さまでした。
今日1日がんばりましょう。
8:40 入場行進開始となります。
保護者の皆さん、地域の皆さん、生徒・職員一同お持ちしています。
なお、駐車については城山下駐車場厳守でお願いします。
※上に乗っているのは職員です。背面から、ロープを引いて引き上げます。生徒たちは、前面で支えます。
なお、昨日は部活動単位生徒総出で準備をしました。きっと素晴らしい体育祭になると思います。ご苦労さまでした。
今日1日がんばりましょう。
明日 平成27年度体育祭開催!!
明日12日(土)、予定どおり平成27年度第50回体育祭を開催します。(6:00に改めてお知らせします。)
明け方の雨で、今日も予行ができませんでした。雨の日バージョン練習の最後、紅白応援団長、副団長さんから明日へ向けての最後の話がありました。
4人とも、今までの協力への感謝と明日は最高の体育祭にしましょうという言葉であふれていました。聞いている生徒達も、大きくうなずいていました。外での練習はできなかったけれど、明日はきっと素晴らしい体育祭になると確信しました。これから準備です。がんばろう!! 小見中!!
【お願い】
※保護者席の開放は、校門坂6:00からです。
※駐車場は、城山下駐車場です。坂及び住宅街への駐車は禁止です。
(子どもたちに、ルールを守る大人の姿を見せたいですね。)
明け方の雨で、今日も予行ができませんでした。雨の日バージョン練習の最後、紅白応援団長、副団長さんから明日へ向けての最後の話がありました。
4人とも、今までの協力への感謝と明日は最高の体育祭にしましょうという言葉であふれていました。聞いている生徒達も、大きくうなずいていました。外での練習はできなかったけれど、明日はきっと素晴らしい体育祭になると確信しました。これから準備です。がんばろう!! 小見中!!
【お願い】
※保護者席の開放は、校門坂6:00からです。
※駐車場は、城山下駐車場です。坂及び住宅街への駐車は禁止です。
(子どもたちに、ルールを守る大人の姿を見せたいですね。)
外で練習できました
各地で、大雨の被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。
昨夜来の大雨の被害をもたらした雨雲が、香取市を避けるルートであったこともあり、1・2校時初めての体育祭を迎える1年生がグラウンドで練習できました。体育館で練習はしているものの、実際のグラウンドとは勝手が違います。この後雨が降らなければ、今日はグラウンドでの練習となります。明日から天気も回復するとのことで、予定どおり12日に開催できそうです。しかし、本当に水はけのいいグラウンドです。

《3年生 ♪ダンス甲子園2015♪ ご期待ください》 やっと外で練習できました。
昨夜来の大雨の被害をもたらした雨雲が、香取市を避けるルートであったこともあり、1・2校時初めての体育祭を迎える1年生がグラウンドで練習できました。体育館で練習はしているものの、実際のグラウンドとは勝手が違います。この後雨が降らなければ、今日はグラウンドでの練習となります。明日から天気も回復するとのことで、予定どおり12日に開催できそうです。しかし、本当に水はけのいいグラウンドです。
《3年生 ♪ダンス甲子園2015♪ ご期待ください》 やっと外で練習できました。
悪天候何のその 体育祭練習も佳境に
悪天候のため、グラウンドでの練習が全くできませんが、生徒たちは体育館・第2体育館をフルに使って準備を進めています。(昔外での練習が1回もできずに、ぶっつけ本番で感動的な体育祭を経験したことがあります。また、女子ダンスで、トミ先生の制止を振り切ってぬかるんだグラウンドに仰向けに寝て大輪の花を咲かせたという、今だったら信じられない体育祭もありました。その当事者だったという保護者の方も、たくさんいらっしゃると思います……。あの時のどよめき、しばらくしての大歓声と拍手、今でも思い出します。)
今日の午後は、閉会式の練習と紅白分かれての応援練習でした。応援練習は、団長・副団長さんを中心とした3年生応援団員が、すべて仕切り指導しています。この姿を見ていると、ぶっつけ本番でも大丈夫です。今年の体育祭も、ご期待ください。
ここで、記念すべき創立50周年の年の第50代応援団長・副団長さんを紹介します。
紅組 団長 大坂望月君 副団長 玉造愛花さん
白組 団長 堀越康太君 副団長 寺島千穂さん

明日10日の予行も、11日金曜日に延期します。準備の関係で、当日(12日)の開始時刻を遅らせることもあり得ますが、その場合はラインネットでお知らせします。
今日の午後は、閉会式の練習と紅白分かれての応援練習でした。応援練習は、団長・副団長さんを中心とした3年生応援団員が、すべて仕切り指導しています。この姿を見ていると、ぶっつけ本番でも大丈夫です。今年の体育祭も、ご期待ください。
ここで、記念すべき創立50周年の年の第50代応援団長・副団長さんを紹介します。
紅組 団長 大坂望月君 副団長 玉造愛花さん
白組 団長 堀越康太君 副団長 寺島千穂さん
明日10日の予行も、11日金曜日に延期します。準備の関係で、当日(12日)の開始時刻を遅らせることもあり得ますが、その場合はラインネットでお知らせします。
銚子・近隣中学校卓球大会
6日(日)、近隣中学校卓球大会が銚子市体育館で行われました。
午前中だけの応援でしたが、印旛・香取・東総地区に加え茨城県からも参加があり、蒸し暑い体育館の中熱戦が繰り広げられました。男女とも、予選リーグで痛い1敗があり決勝トーナメントへの進出を逃し、2位トーナメントへの進出となりました。しかし、新人大会を前にいろいろなタイプの選手との対戦は、貴重な経験となったことと思います。保護者の皆さんも、応援ご苦労さまでした。がんばれ!! 卓球部。

女子新チームは、1年生2人、2年生4人の6人でがんばります。
午前中だけの応援でしたが、印旛・香取・東総地区に加え茨城県からも参加があり、蒸し暑い体育館の中熱戦が繰り広げられました。男女とも、予選リーグで痛い1敗があり決勝トーナメントへの進出を逃し、2位トーナメントへの進出となりました。しかし、新人大会を前にいろいろなタイプの選手との対戦は、貴重な経験となったことと思います。保護者の皆さんも、応援ご苦労さまでした。がんばれ!! 卓球部。
女子新チームは、1年生2人、2年生4人の6人でがんばります。
TBSこども音楽コンクール 吹奏楽部
5日(土)、第63回TBSこども音楽コンクールが習志野文化ホールで行われ、吹奏楽部が出場しました。
ロビーで出番を待つ間は、終始リラックスムードでした。それでも、リハーサール室に向かう時は、引き締まったいい顔になっていました。
ここで、応援に来ていた市原と客席に移動しました。いよいよ遠藤先生の指揮で、「ミラージュⅣ」が奏でられました。きらびやかなブラスサウンドが、満員の会場中に響き渡りました。
終演後部長の成毛さんが、笑顔で「すべて出し尽くせました!!」と言っていたように、素晴らしい演奏でした。吹奏楽部の皆さん、応援の保護者の皆さん、お疲れ様でした。

いつものとおり撮影禁止でした。出番前の様子と終演後の全体&3年生の集合写真です。
ロビーで出番を待つ間は、終始リラックスムードでした。それでも、リハーサール室に向かう時は、引き締まったいい顔になっていました。
ここで、応援に来ていた市原と客席に移動しました。いよいよ遠藤先生の指揮で、「ミラージュⅣ」が奏でられました。きらびやかなブラスサウンドが、満員の会場中に響き渡りました。
終演後部長の成毛さんが、笑顔で「すべて出し尽くせました!!」と言っていたように、素晴らしい演奏でした。吹奏楽部の皆さん、応援の保護者の皆さん、お疲れ様でした。
いつものとおり撮影禁止でした。出番前の様子と終演後の全体&3年生の集合写真です。
今週の大会 & シード決めって?
体育祭練習の最中ですが、今週末も大会・コンクールが行われます。体調管理に十分気をつけて、がんばれ!! 小見中。
5日(土) TBSこども音楽コンクール・吹奏楽(津田沼駅前:習志野市文化ホール)16:00過ぎ
6日(日) 近隣中学校卓球大会(銚子市体育館) 終日
ところで、夏休み後半から各競技で「シード決め」という練習試合が行われています。各支部1チームが原則の夏の総体とは違って、競技によっては香取から複数チームが県新人大会に進めます。そこで、トーナメントで新人大会が行われる競技では、少しでも強いチームを香取の代表にしよう、強豪チームが序盤でつぶし合わないようにしようということで行われるのが「シード決め」です。男女バスケ、女子バレーなどがシード権を獲得しています。新人大会も、期待できそうです。がんばれ!! 小見中。

※写真は、女子バスケの試合の様子です。(保護者の方が送ってくれました。)
5日(土) TBSこども音楽コンクール・吹奏楽(津田沼駅前:習志野市文化ホール)16:00過ぎ
6日(日) 近隣中学校卓球大会(銚子市体育館) 終日
ところで、夏休み後半から各競技で「シード決め」という練習試合が行われています。各支部1チームが原則の夏の総体とは違って、競技によっては香取から複数チームが県新人大会に進めます。そこで、トーナメントで新人大会が行われる競技では、少しでも強いチームを香取の代表にしよう、強豪チームが序盤でつぶし合わないようにしようということで行われるのが「シード決め」です。男女バスケ、女子バレーなどがシード権を獲得しています。新人大会も、期待できそうです。がんばれ!! 小見中。
※写真は、女子バスケの試合の様子です。(保護者の方が送ってくれました。)
ありがとう ~体育祭練習~
昨日(3日)から、本格的に体育祭練習が始まりました。初回の全体練習は、体育主任の体育祭を成功させようという話に続いて、入場行進練習から始まりました。大変素晴らしい練習態度だったと聞いています。(1階職員は、草刈りをがんばりました。)
ところで、昨夜だいぶ雨が降りました。今日の朝練習では、多くの部がたまった雨水をスポンジで吸い取ったり、グランド整備にがんばっていました。また、テニス部は草抜きや草刈りの後始末をしてくれていました。本当に、ありがたいことです。みんなで、最高の体育祭にしましょう!!

【生徒たちだけで愛校作業 2年生】 大切なことを忘れていました。
1日の2年生親子愛校作業は、天候不順のため中止となりました。しかし、「生徒たちも、やる気満々だったので」という2年生からの申し出があり、3日生徒たちだけで愛校作業を行いました。体育祭に向けて、除草作業を中心に作業しました。子どもたちの、こういった活動はうれしいものですね。2年生、ご苦労様でした。
ところで、昨夜だいぶ雨が降りました。今日の朝練習では、多くの部がたまった雨水をスポンジで吸い取ったり、グランド整備にがんばっていました。また、テニス部は草抜きや草刈りの後始末をしてくれていました。本当に、ありがたいことです。みんなで、最高の体育祭にしましょう!!
【生徒たちだけで愛校作業 2年生】 大切なことを忘れていました。
1日の2年生親子愛校作業は、天候不順のため中止となりました。しかし、「生徒たちも、やる気満々だったので」という2年生からの申し出があり、3日生徒たちだけで愛校作業を行いました。体育祭に向けて、除草作業を中心に作業しました。子どもたちの、こういった活動はうれしいものですね。2年生、ご苦労様でした。
県中学生新人カヌー大会 水郷杯柔道大会
昨日28日(金)は、全校登校日でした。全校集会では、夏の大会・コンクールの結果報告がありました。3年生の発表を聞く1・2年生に、しっかりバトンが引き継がれました。校長の話では、改めて「命の大切さ」と「全校で3年生の進路実現に協力しよう」と話しました。
また、体育祭練習が始まりました。午後には、緊急地震速報を流しての避難訓練を行いました。猛暑から急激に涼しくなたっためか、体調を崩している生徒が見られました。1日には、全員元気に登校してくれることを願っています。
29日(土)、所用で応援に行けませんでしたが、カヌーと柔道の大会が行われ好成績を収めました。
【県小中学生新人カヌー大会】 黒部川
K-1 優勝 実川君 第2位 高木君
WK-1 優勝 柳堀さん 第2位 諏訪さん 第3位 高野さん
【水郷杯柔道大会】 佐原高校武道場 男子団体3位
また、体育祭練習が始まりました。午後には、緊急地震速報を流しての避難訓練を行いました。猛暑から急激に涼しくなたっためか、体調を崩している生徒が見られました。1日には、全員元気に登校してくれることを願っています。
29日(土)、所用で応援に行けませんでしたが、カヌーと柔道の大会が行われ好成績を収めました。
【県小中学生新人カヌー大会】 黒部川
K-1 優勝 実川君 第2位 高木君
WK-1 優勝 柳堀さん 第2位 諏訪さん 第3位 高野さん
【水郷杯柔道大会】 佐原高校武道場 男子団体3位
成田空港バレー大会 女子3位
27日(木)、成田空港周辺地域スポーツ大会-第26回中学生バレーボール大会-が、成田市中台運動公園体育館で行われました。
女子は、昨日の1日目吾妻中(成田)、成東東中を破り今日の準々決勝に駒を進め、横芝中と対戦しました。1セット目、デュースの戦いを勝ちきり、2-0で準決勝に進みました。準決勝酒々井中戦は、現時点で完成度に上回る相手に0-2で敗れましたが、シーズン初めとしては上々の試合ぶりと第3位という成績でした。
試合後、「敗戦というと悪いところばかり考えがちだが、よいプレーもたくさんあった。そのプレーを増やしていくことが大事なんだ。」といった話をしました。がんばれ!! 女子バレー部。

一方オール1年生の男子は、1回戦横芝中と対戦しました。まだまだ練習しなければならないことがたくさんありますが、1セット目15点、2セット目8点とがんばりを見せていました。階段を上るように、まずは1セット、1勝と積み上げていけばよいのです。ここからが、中学校バレーのスタートです。がんばれ!! 男子バレー部。
女子は、昨日の1日目吾妻中(成田)、成東東中を破り今日の準々決勝に駒を進め、横芝中と対戦しました。1セット目、デュースの戦いを勝ちきり、2-0で準決勝に進みました。準決勝酒々井中戦は、現時点で完成度に上回る相手に0-2で敗れましたが、シーズン初めとしては上々の試合ぶりと第3位という成績でした。
試合後、「敗戦というと悪いところばかり考えがちだが、よいプレーもたくさんあった。そのプレーを増やしていくことが大事なんだ。」といった話をしました。がんばれ!! 女子バレー部。
一方オール1年生の男子は、1回戦横芝中と対戦しました。まだまだ練習しなければならないことがたくさんありますが、1セット目15点、2セット目8点とがんばりを見せていました。階段を上るように、まずは1セット、1勝と積み上げていけばよいのです。ここからが、中学校バレーのスタートです。がんばれ!! 男子バレー部。
訪問者数
1
2
1
1
2
6
0
9
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト