文字
背景
行間
日誌
香取市みんなで人権を考えるつどい
17日(土)午後、香取市みんなで人権を考えるつどいが山田公民館で行われました。
山田中吹奏楽部の演奏の後、人権標語表彰式が行われました。市長賞・議会議長賞・教育長賞の三賞を受賞することができました。教育長さんのあいさつや後で行われた講演会の中でも触れられたほど、素晴らしい作品でした。標語のように、人権を大切にする、人に優しい、つながりのある小見川中にしていきましょう。おめでとう!!
市 長 賞 「七十年 こぶしを広げ 平和へと」 3年 秋本真葵
市議会議長賞 「みんなある 小さな勇気と 思いやり」 1年 細畠 凜
教 育 長 賞 「人の手は つながり合うため 二つある」 3年 青栁諒祐

表彰式の後、声優・歌手・劇作家の佐久間レイさんによる講演会が行われました。歌や一人芝居で、人権というと難しいというイメージがありますが、とてもわかりやすく楽しいお話でした。私が聞いてきた講演会でも、上位にランクされる素晴らしいものでした。観客が少なくて残念でした。機会があったら、本校でも実施し生徒たちにも聞かせたいと思いました。

※アンパンマン、魔女の宅急便の他、こんな役もされていました。
山田中吹奏楽部の演奏の後、人権標語表彰式が行われました。市長賞・議会議長賞・教育長賞の三賞を受賞することができました。教育長さんのあいさつや後で行われた講演会の中でも触れられたほど、素晴らしい作品でした。標語のように、人権を大切にする、人に優しい、つながりのある小見川中にしていきましょう。おめでとう!!
市 長 賞 「七十年 こぶしを広げ 平和へと」 3年 秋本真葵
市議会議長賞 「みんなある 小さな勇気と 思いやり」 1年 細畠 凜
教 育 長 賞 「人の手は つながり合うため 二つある」 3年 青栁諒祐
表彰式の後、声優・歌手・劇作家の佐久間レイさんによる講演会が行われました。歌や一人芝居で、人権というと難しいというイメージがありますが、とてもわかりやすく楽しいお話でした。私が聞いてきた講演会でも、上位にランクされる素晴らしいものでした。観客が少なくて残念でした。機会があったら、本校でも実施し生徒たちにも聞かせたいと思いました。
※アンパンマン、魔女の宅急便の他、こんな役もされていました。
訪問者数
1
0
5
9
7
5
8
5
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト