文字
背景
行間
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
8月26日(金)
(3年生第3回実力テスト)
本日3年生は今年度第3回目の実力テストを実施しました。「夏を制するものは受験を制す」と言われますが、3年生の皆さん、この夏はしっかり勉強をしましたか。
(PTA本部役員・常任委員・体育厚生委員合同会議)
本日夕方5時からPTA本部役員会議、6時からは本部役員・常任委員・体育厚生合同会議を行いました。内容は主に9月10日(土)に実施予定の体育祭についてです。お忙しい中ご出席くださいました役員の皆様、ありがとうございました。令和4年度の体育祭も生徒たちにとって思い出に残る素晴らしいものとなるようがんばります!
8月23日(火)
(郡市中学校新人水泳競技大会)
本日、本校のプールを会場に新人水泳大会が実施されました。先週土曜日のテニス部に続いて、水泳部も新チームでの最初の大会となります。どの選手も精一杯泳ぐことができました。結果は以下のとおりです。
〇4×50mメドレーリレー(第2位)、 4×50mフリーリレー(第2位)、
〇200m自由形(第2位)細美 陽忠、 100m自由形(第3位)堀江 航平、
50m平泳ぎ(第1位)瀬尾 琉心、 50m背泳ぎ(第2位)倉田 琉生、(第3位)細美 陽忠、
50mバタフライ(第1位)瀬尾 琉心、(第3位)菅谷 笑之心、
〇女子50m平泳ぎ(第3位)鎌形 愛莉、 50m自由形(第3位)鎌形 愛莉、
(TBSこども音楽コンクール)
本日、千葉県文化会館で「TBSこども音楽コンクール」が開催され、小見川中学校吹奏楽部も参加しました。無観客での開催だったため応援には行けませんでしたが、結果は優秀賞でした。よくがんばりました。審査員の先生からは「全体を通し、コントロールされた素晴らしい演奏でした。この状況の中でこの完成度に敬意を表します!」とのコメントをいただきました。
8月22日(月)
本日は、1・2年生がそれぞれ学年登校日でした。1年生は、夏休みの課題テストを実施しました。手応えはどうだったでしょうか。また2年生は、9月10日に予定されている体育祭の学年練習や奉仕作業を行いました。2年生のみなさん、ありがとうございました。
(水郷杯ソフトテニス大会)
先週8月20日(土)に、佐原高校や佐原庭球上を会場に水郷杯ソフトテニス大会が開催され、2年生を中心とした新チームの先陣を切って、テニス部の男女6ペアが参加しました。結果は以下のとおりです。
〇男子:小林・箕輪ペア(3勝しベスト3)、野口・高橋ペア(ベスト16)、高木・鈴木ペア(初戦敗退)
〇女子:鹿又・多田ペア(ベスト16)、篠田・柏熊ペア(3回戦進出)、多田・高橋ペア(初戦突破)
8月19日(金)
(第70回こども音楽コンクール)
本日、君津市民文化ホールで「第70回こども音楽コンクール」が開催され、小見川中合唱部も参加してきました。
無観客での開催でしたので応援には行けませんでしたが、聴いている人の心に響く歌声だったようです。
また、結果も目標としていた「優秀賞」をいただくことができました。よくがんばりました。来週27日(土)には、千葉県合唱コンクールが開催されますので、今日の結果を弾みにさらに頑張ってください。
(9月1日に向けて)
本日、本校職員は職員会議を行い、その後は9月1日にいいスタートが切れるよう、小学校から体育祭用のテントを借りてきたり、使っていない柔道部の畳を捨てるなどの職員作業を行いました。職員の皆さんは暑い中お疲れ様でした。
生徒の皆さんも、9月1日からいいスタートが切れるよう、そろそろ準備に取りかかってください。
(確認)
来週8月22日(月)は、1・2年生が学年登校日となります。
来週8月26日(金)は、3年生第3回実力テストが実施されます。
8月10日(水)
(第50回関東中学校陸上競技大会)
8月9日、10日と陸上の関東大会が神奈川県平塚市で開催され、本校からは3年生の 林 成海 さんが砲丸投げで出場しました。1回目で12m11を投げ健闘しましたが、惜しくも決勝進出はなりませんでした。本人は悔しさも感じていましたが、関東大会に出場できたことが素晴らしいと思います。