日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

9月16日(金)

 本日も学校は平常日課です。今日から9月後半となり、最終下校時刻が17:30となります。

(香取郡市英語発表会)

 本日、佐原中央公民館で、香取郡市英語発表会が開催されました。本校からは5人の生徒が出場しました。多少緊張はあったようですが、練習の成果を発揮した立派な発表ができました。以下、参加した生徒たちです。

〇1年暗唱の部   木内  優さん(1-2)、  増田 美桜さん(1-4)

〇2年暗唱の部   髙須 都亜さん(2-2)

〇3年暗唱の部   太田 樹里さん(3-1)     〇3年スピーチの部 熱田 莉子さん(3-4)

     

(2年生SDGsの学習開始)

 本日6時間目、2年生は体育館に集まり、SDGsの学習を開始しました。今後、総合的な学習の時間の中で学習を進めていきます。今日も第1回目の活動に真剣に取り組んでおり、これからの学習の進展が楽しみです。

 資料1 SDGsをナビして生徒資料.pdf  資料3 SDGsワークシート.pdf  資料4 SDGs班別ワークシート.pdf

     

(令和4年度〈前期〉学校評価アンケート)

 過日は学校評価アンケートにご協力をいただきありがとうございました。本日、その結果と回答を生徒たちに配付いたしましたのでご確認ください。また同じものを学校ホームページにも掲載いたしましたの左側メニューからご覧ください。

9月15日(木)

 本日も学校は平常日課で、生徒たちは元気に生活していました。

(お知らせ)

 明日9月16日(金)からは9月後半となるため、生徒最終下校時刻は5:30となります。

(今日の6時間目の様子)

                

(くつをそろえる)

 下駄箱の「くつをそろえる」取り組みも生徒たちは頑張っています。

 

 

9月14日(水)

 本日は平常日課です。今日も生徒たちは元気に学校生活を送っています。

(朝のあいさつ運動)

 今日から、生徒会による「朝のあいさつ運動」が再会しました。生徒のみなさん、引き続き、気持ちのいいあいさつのできる人になりましょう。

 

(合唱練習の様子)

 体育祭が大成功に終わり、次は合唱コンクールです。朝、帰りの会では早速練習が始まっています。生徒たちはコロナの感染対策をしながらがんばっています。

     

(部活動の様子)

 水泳部はすでに新人戦を終えていますが、その他の部活は今週末からそれぞれ大会が始まります。2年生を中心にがんばってください。

                      

 

 

9月13日(火)

 今日は体育祭開け最初の登校日でしたが、生徒たちは部活動の朝練習から始まり、授業や放課後の部活動など元気に過ごしていました。

(授業の様子)

                 

(部活動の様子)

           

(生徒会選挙公示)

 今日は、令和4年度「生徒会役員選挙」の公示日でした。この後は以下の予定で進んでいきます。

 〇 9月14日(水) 立候補受付開始
 〇 9月21日(水) 立候補者締め切り、立候補者説明会
 〇 9月26日(月) ポスター掲示、生徒会役員選挙運動(10月5日まで)
 〇10月 5日(水) 立会演説会・投票
 〇10月11日(火) 生徒会認証式

※1・2年生の皆さん、ここからはみなさんが学校の中心となって生徒会活動を運営していきます。
 意欲のある人は積極的に立候補をしてみましょう。とってもやりがいのある仕事ですよ。

(水泳部)

 9月12日(日)に県国際水泳場で行われた千葉県新人水泳大会で、2年生の瀬尾 琉心さんが50m平泳ぎで5位に入賞しました。これからの活躍が楽しみです。(無観客試合のため写真はありません。)

(お知らせ)

 各学年の「学年通信」を最新のものに更新しました。保護者・生徒の皆様は、IDとパスワードで入って頂き、各学年のページからご覧ください。

9月11日(日)

昨日行われた体育祭の写真を順不同で掲載いたします。生徒たちのがんばっている姿を御覧ください。