日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

10月4日(火)

 今日も学校は平常日課でした。明日5日に生徒会の立会演説会と選挙が予定されているため、朝から選挙運動の声と生徒たちの挨拶の声が校内に響きわたり、生徒たちは充実した学校生活を送っています。

(朝の選挙活動の様子)

 明日はいよいよ立会演説会と選挙になります。生徒の皆さんは、立候補した人たちの話をよく聞いて、自分の意見や考えをもったうえで投票しましょう。

  

(授業の様子)

 大型スクリーンやタブレット等も活用しながら授業を進めています。また、生徒たちも一生懸命に授業に取り組んでいます。

              

(掃除の様子)

 目の前の掃除場所をきれいにしようと黙動清掃でがんばっています。

        

(合唱練習の様子)

 10月27日(木)の文化祭・合唱コンクールに向けて、今日からローテーションで第一体育館を使っての合唱練習も始まりました。初日の今日は、2-1と2-2が体育館で練習を行いました。これからがんばってさらにいい歌声に仕上げてください。

     

10月3日(月)

 今日は月曜日課で部活動はありませんでした。一般生徒は帰りの会終了後14:55に下校しましたが、放課後に生徒専門委員会に参加した生徒の最終下校時刻は15:50でした。本日は、この土日に行われた大会の結果を紹介いたします。

(男子バスケットボール部)

 男子は2回戦からの登場で、佐原中学校に勝利し、決勝では55-53の2点差で多古中学校に勝利し、見事優勝(県大会出場)することができました。佐原中も多古中も接戦となり精神的には苦しい展開ですが、生徒たちは本当によくがんばりました。なお、最優秀選手賞には 永塚 琉汰さん 優秀選手賞には 鈴木 京真 さん が選ばれました。おめでとうございます。

           

(女子バスケットボール部)

 女子は初戦で香取中学校に勝利、2回戦は多古中学校に勝利し、決勝戦に進むことができました。決勝戦では山田中学校に力及ばず準優勝という結果でしたが、本校の今年のチームは2年生が1人で残り4人は1年生という構成ですので、生徒たちは今もっている力を出し切ってがんばったと思います。なお優秀選手賞には1年生の 山﨑 彩葉さん が選ばれました。おめでとうございます。

           

(柔道部)

 柔道男子団体戦も、2年生が1人しかいないチーム構成でしたが、見事、佐原中学校に勝利し優勝(県大会出場)することができました。個人戦の結果は以下のとおりです。

〇50kg以下級 (準優勝)三﨑 龍生、(第3位)堀川 望夢、

〇60kg級 (優勝・県大会出場)多田 隼、(準優勝・県大会出場)内山 虎琉

〇70kg級 (優勝・県大会出場)百々 海杜

        

 柔道部女子は、2年生が2人だけしかいませんが、4人いる佐原中学校に勝ち、見事優勝(県大会出場)することができました。
個人戦の結果は以下のとおりです。

〇70kg級 (優勝・県大会出場)向後 芽依香

     

(剣道部)

 剣道部男子も部員が2名しかおらず、団体戦で善戦しましたが、惜しくも予選リーグ敗退という結果でした。 
個人戦の結果は以下のとおりです。

〇(ベスト4)鈴木 彰仁

 剣道部女子は部員が5名で、予選リーグは勝ち上がりましたが、全体の4位という結果でした。
個人戦の結果は以下のとおりです。

〇(優勝・県大会出場)旦野 友理

     

(サッカー部)

 サッカー部は今年から小見川中学校単独でチームを組むことができず、小見川中・東庄中・佐原五中の3校による合同チームで大会に臨みました。対戦相手は、佐原中学校と神崎中学校の2校ですので、3校でリーグ戦を行い、結果は1勝1敗で2位となりました。また掲載している写真に小見川中学校のユニフォームは見られませんが、サッカー協会の規定により、全員が同じユニフォームでないと試合には出られないと言うことで、小見川中の生徒も東庄中学校のユニフォームを着て試合に参加しています。

        

(野球部)

 野球部も今年は小見川中学校単独でチームを組むことができず、小見川中・東庄中の2校による合同チームで出場しました。2回戦からの登場で、佐原第五中学校と対戦しましたが、惜しくも敗れてしまいました。

        

(陸上部)

 陸上部は一足早く郡市新人戦を終えており、この土日で県の新人戦が行われました。結果は以下のとおりです。

〇男子共通800m(6位) 力根 和也  〇女子共通1500m(8位) 金森 由衣   

〇男子共通400m(2位) 加々井 大河  〇男子共通4×100mR(7位)

〇女子共通100mNSR(10位) 塚本 菜月

 ※今回は多くの種目で郡市大会が行われていたため陸上の応援には行けませんでした。

9月30日(金)

 早いもので今日で9月も終わりです。今日は午後から第一体育館で「3年生進路説明会」を行いました。生徒たちは小林進路主任の説明を真剣に聞いていました。また、保護者の皆様にはお忙しい中ご来校いただきありがとうございました。生徒と保護者と学校がひとつになって、生徒たち一人ひとりの進路実現に向けて頑張っていきたいと思います。

(進路説明会の様子)

        

(明日、明後日の大会)

 選手の皆さんは、今もっている力が出し切れるようがんばってください。

10月1日(土) 郡市中学校新人柔道大会(香取市民体育館)9:00
         郡市中学校新人剣道大会(香取市民体育館)9:15
         郡市中学校新人バスケットボール大会(佐原中学校)10:50
         郡市中学校新人サッカー大会(佐原五中)9:00、14:00
         郡市中学校新人野球大会(栗源運動広場)9:00
         県中学校新人陸上競技大会(県総合スポーツセンター)9:20
10月2日(日) 郡市中学校新人剣道大会(香取市民体育館)9:00
         郡市中学校新人バスケットボール大会(佐原中学校)9:00、10:50
         郡市中学校新人野球大会(栗源運動広場)9:00
         県中学校新人陸上競技大会(県総合スポーツセンター)9:20

(各学年通信の掲載について)

 最新の各学年通信をアップしました。保護者・生徒の皆さんはIDとパスワードで入って頂き、
 「左側メニュー」→「各学年のページ」から御覧ください。

(令和4年10月給食献立表)

 10月分の給食献立表を掲載しました。「左側メニュー」→「給食献立表」から御覧ください。

(お知らせ)

 10月上旬の最終下校時刻は17:10となります。

 

 

9月29日(木)

 本日は、2年生の保護者の皆さんにご協力いただき、3年ぶりに「親子愛校作業」を実施しました。お忙しい中、出席してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

(2年生親子愛校作業の様子)

 3年ぶりに親子愛校作業が実施できました。敷地の広い本校としてはありがたい限りです。2年生の保護者、そして生徒の皆さんありがとうございました。

                 

(季節外れのひまわり)

 今、校長室前のプランターでは、季節外れの「ひまわり」が咲き誇っています。これは7月下旬の「ウォーターフェスタ・in・小見川」の際にボランティア団体の方からいただいた種を用務員さんが大事に育ててくれたものです。

  

(キンモクセイの花)

 職員玄関と事務室脇の来客玄関の生け花が「キンモクセイ」になり、甘い匂いを漂わせています。

  

9月28日(水)

 今日は1年生から3年生まで実力テストを実施しました。生徒の皆さんの手応えはどうだったでしょうか。

(テストの様子)

     

 〇勉強のいちばんの成果は、もっと勉強したくなることです。

※上記のコピーは「株式会社ライツ社」刊『毎日読みたい365日の広告コピー』から許可をいただき掲載しました。

(お知らせ)

 明日は午後から2年生親子愛校作業を実施する予定です。3年ぶりの愛校作業となりますが、ご協力頂ける保護者の皆様はよろしくお願いいたします。

 受  付 13:25~13:35

 日程説明 13:35~13:45

 作  業 13:45~15:00

 解  散 15:15