日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

7月4日(月)

 本日、学校は月曜日課でした。5時間目には、全校集会として「3年ぶりの表彰伝達」を行いました。また、本日は生徒専門委員会も行いましたので、専門委員会のない生徒は15:15、専門委員会に参加した生徒は15:50が最終下校時刻でした。今日は、この土日に行われた大会の結果と表彰伝達の様子をご紹介いたします。

(表彰伝達の様子)

 各部活動とも事前に練習したこともあり、3年ぶりとは思えないほどしっかりとした態度で表彰伝達を行うことができました。

        

  

(男子バレーボール部)

 予選リーグを勝ち上がり、決勝トーナメントには進みましたが、おしくも佐原中学校に敗れてしまいました。最後の総体に向けてがんばってください。

         

(女子バレーボール部)

 予選リーグで飯岡中学校に敗れた結果、各リーグ2位で構成される決勝トーナメントに進出し、そこでは優勝することができました。

        

(陸上部)

 男子共通砲丸投げでは、林 成海さんが 11m51cmで3位に入賞し関東大会出場を決めました。
 また、3年100mでは、 鎌形 新太さんが、6位入賞を果たしました。
 2年100mでは、加々井 大河さんが、12.48の自己ベストを出すことができました。

     

(水泳部)

 水泳部については、明日結果をお知らせいたします。

 

 

7月1日(金)

 今日から7月。生徒たちが楽しみにしている夏休みも近づいてきました。4月からここまでの振り返りとまとめをしっかりと行い、本当の意味で楽しい夏休みを迎えてほしいと思います。そして何よりも、3年生にとっては最後の大会が迫ってきました。ここで力を出し切ることが進路選択を含めた夏以降の学校生活にもつながります。体調管理には十分に気を付けてますますがんばっていきましょう。

(今日の部活動の様子)

 本日、連絡メールでもお知らせしたとおり、明日に大会等を控えた部活動を中心に1時間程度の軽い練習を行いました。今日は明日と明後日に大会を予定している男女バレーボール部と陸上部の活動の様子を紹介します。

〇バレーボール部

     

〇陸上部

     

(土日の大会)

〇東部地区中学校バレーボール大会が、男子は市立銚子高等学校、女子は県立銚子商業高等学校を会場に行われます。

〇県通信陸上競技大会が、県総合スポーツセンターで行われます。

〇県中学校水泳競技大会中央地区予選会が、県国際水泳場で行われます。

 ※選手の皆さんは、がんばってください。

6月30日(木)

 本日も学校は平常日課でしたが、昨日に引き続き気温が上がり、環境省熱中症予防情報サイトでは、正午の段階で香取市が「厳重警戒」となったため、運動系の部活動を活動中止または室内でのミーティングとしました。生徒たちの下校時刻は、各部活の顧問より連絡をさせていただきました。 

 また、今日から来週7月6日(水)までの5日間、学校公開日となります。詳細につきましては、令和4年6月17日付けで「お知らせ」の文書を配付していますのでご確認ください。

(本日の学校公開の様子)

 初日は30名弱の保護者の皆様にご来校いただきました。公開期間を5日間設定してますので、ぜひご来校ください。
また、参観後の「感想」もご記入いただけると幸いです。

        

(7月の献立表)

 明日からは7月。夏休み前に給食を食べるのもあと12日となりました。
7月の献立表は、左側メニュー → 「給食献立表」からご確認ください。

6月29日(水)

 本日、学校は平常日課でした。また、昨日お知らせしたとおり、3年生は今年度第2回目の実力テストを受けました。3年生の皆さんの手ごたえはどうだったでしょうか。今日も生徒たちの様子を紹介いたします。

(3年生のテストの様子)

 3年生は、1時間目から5時間目までを使って1日で実力テスト行いました。3年生の皆さん、1日ご苦労様でした。

  

(2年生スコリオ検査)

 本日、2年生は全生徒を対象にスコリオ検査を実施しました。実施の様子は撮影できませんでした。
 なお、スコリオ検査とは、脊柱側わん症を調べるために実施するものです。

  

(本日の部活動について)

 本日、午後3時を過ぎた段階でも香取市内は気温が高く、「厳重警戒」となっていたため、運動系の部活動は中止または、各部毎の判断でミーティングといたしました。下校の時刻については、各部活動ごとに連絡メールを入れさせていただきました。保護者の皆様には、急な変更でご迷惑をおかけしました。なお、今年につきましては、この後も同様の対応をさせていただくこともあるかと思いますので、ご対応をよろしくお願いいたします。

6月28日(火)

 本日は、先週の木曜日に引き続き校内研究会のため、特別日課となりました。最終下校時刻は15:10でした。
 今日は、特別活動の授業展開を行った2年4組と1年4組の様子を紹介いたします。両クラスとも生徒たちが一生懸命に話し合い活動を行い、講師の先生からもお褒めの言葉をいただきました。

(2年4組の授業の様子)

 2年4組は「理想の2年生」について話し合い活動を行いました。

        

(1年4組の授業の様子)

 1年4組は「学習に集中できる学級について考えよう」というテーマで話し合い活動を行いました。

        

(全校音楽集会)

 先週金曜日に実施した全校音楽集会ですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、保護者の皆様のご来場はなしで実施させていただきました(今回は生徒同士が他学年の歌声を聴くことを主目的としました)。つきましては、その時の動画を掲載しましたので、保護者・生徒の皆様は、IDとパスワードで入っていただき、
 左側メニュー → 「生徒・保護者のページ」からご視聴ください。

(3年生実力テスト)

 明日6月29日(水)は、3年生第2回実力テストとなります。3年生の皆さんはしっかりと勉強して明日に臨んでください。なお、明日は、英語、国語、数学、理科、社会の順番で1日で5教科のテストを実施いたします。