文字
背景
行間
日誌
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
第55回卒業証書授与式
本日は香取市長 宇井成一様をはじめ3名のご来賓に御臨席を賜り、第55回卒業証書授与式を挙行いたしました。多くの保護者の皆様にもご出席をいただきましてありがとうございました。式は主役である3年生が立派に役割を果たし、厳粛で感動的なものとなりました。また、旗手・伴奏・送辞を担当した2年生も重責を果たしてくれました。







※写真が多数あるため、残りは来週中に掲載します。
3年生、本当に卒業おめでとう。皆さんの未来が明るく希望に満ちたものであることを願います。
※写真が多数あるため、残りは来週中に掲載します。
3年生、本当に卒業おめでとう。皆さんの未来が明るく希望に満ちたものであることを願います。
卒業式前日
卒業式前日。3年生の皆さんは学年・学級での大切な時間を過ごし給食後に下校となりました。1・2年生は午後から卒業式の準備を行いました。明日の卒業式には参加できませんが、先輩のために、全員がそれぞれの持ち場で準備や清掃に精一杯取り組んでいました。
多くの人の支えがあり卒業式を迎えることができます。3年生の皆さん、明日の卒業式がんばりましょうね。素晴らしい3年生ですから、素晴らしい卒業式になるはずです。立派な態度、全力の呼名の返事、期待していますよ。



多くの人の支えがあり卒業式を迎えることができます。3年生の皆さん、明日の卒業式がんばりましょうね。素晴らしい3年生ですから、素晴らしい卒業式になるはずです。立派な態度、全力の呼名の返事、期待していますよ。
卒業式予行
いよいよ卒業式が2日後に迫ってきました。本日は卒業式予行。卒業生入場から卒業生呼名など本番と同様のプログラムです。終始立派な態度で臨み、滞りなく行うことができましたが、「今年の3年生ならもっとできるはず」との意見もあり、クラス毎に気合いを入れ直して呼名のみ再度の実施となりました。今すぐ卒業式本番でも良いくらいの素晴らしい返事が響きました。
また、予行後は立志の塔収納式、同窓会顕彰式とハードスケジュールでしたが厳粛な雰囲気ですべてを終えました。あとは卒業式本番を待つのみ。いろいろと制約された中ですが、3年生みんなの力で、これまでで最高の卒業式にしてください。今日は本当にお疲れさま。
堂々たる入場 校旗担当は2年菅田くん 返事をして起立 総代に証書の授与

円陣で呼名の返事を練習する4組 こちらは2組 9カ年精勤15名、3カ年精勤46名!! 同窓会より卒業記念品

特別表彰のメダル 立志の塔収納式は生徒の司会進行 立志の作文代表 楢山さん 9カ年精勤代表 横山さん

3カ年精勤代表 内野くん 相馬同窓会長よりメダル・記念品の授与 受賞者代表お礼の言葉は寺岡さん
また、予行後は立志の塔収納式、同窓会顕彰式とハードスケジュールでしたが厳粛な雰囲気ですべてを終えました。あとは卒業式本番を待つのみ。いろいろと制約された中ですが、3年生みんなの力で、これまでで最高の卒業式にしてください。今日は本当にお疲れさま。
堂々たる入場 校旗担当は2年菅田くん 返事をして起立 総代に証書の授与
円陣で呼名の返事を練習する4組 こちらは2組 9カ年精勤15名、3カ年精勤46名!! 同窓会より卒業記念品
特別表彰のメダル 立志の塔収納式は生徒の司会進行 立志の作文代表 楢山さん 9カ年精勤代表 横山さん
3カ年精勤代表 内野くん 相馬同窓会長よりメダル・記念品の授与 受賞者代表お礼の言葉は寺岡さん
あと1週間(林 俊幹)
卒業式(12日)まで、あと1週間。コロナ対策で、国歌、校歌はピアノ伴奏のみで、そして呼名に対する返事はマスクを着用しての形式となります。現状でできる限りの事をやり、卒業生を送り出したいと思いますので、ご理解ください。
なお、先週の千葉公立高校の合格発表は、みんなのいつもの生活態度が表れたすばらしい結果となりました。

左側;東側昇降口にある小さな赤い花。数合事務長が飾ってくれました。こんな小さなことが生徒や教師の心を和ませてくれます。
あとの3枚;3年オープンスペースにある。合格を祝う掲示物。
なお、先週の千葉公立高校の合格発表は、みんなのいつもの生活態度が表れたすばらしい結果となりました。
左側;東側昇降口にある小さな赤い花。数合事務長が飾ってくれました。こんな小さなことが生徒や教師の心を和ませてくれます。
あとの3枚;3年オープンスペースにある。合格を祝う掲示物。
それでも生徒は活動する(林 俊幹)
昨日、緊急事態宣言を2週間程度延長する旨の発表がありました。部活動の朝練もそして土日の活動もできなくなってしまっています。ワクチンの供給を待つしかありませんね。

左側、左から2枚目;朝自習まとめテスト(国語)の準備をする1年2組、3組。
右から2枚目;理科の朝自習まとめテストを行う2年4組。
右側;入試が終わった3年3組。朝自習の時間は静かに読書またはお世話になった方々へ手紙を書いています。
※どうですか。この姿を見て、本当に小見川中は生徒のレベルが高いとは思いませんか?
左側、左から2枚目;朝自習まとめテスト(国語)の準備をする1年2組、3組。
右から2枚目;理科の朝自習まとめテストを行う2年4組。
右側;入試が終わった3年3組。朝自習の時間は静かに読書またはお世話になった方々へ手紙を書いています。
※どうですか。この姿を見て、本当に小見川中は生徒のレベルが高いとは思いませんか?
学校評価アンケート集計結果について
学校評価アンケート(後期)への、ご協力をいただきありがとうございました。集計結果は、本ホームページ内で公表しております。ご覧いただくとともに、今後とも本校の教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。また、アンケート内でいただいた自由記述への回答につきましては、本日生徒を通じて配付いたしております。ご確認お願いいたします。
○生徒集計結果(後期).pdf ○保護者集計結果(後期).pdf
○生徒集計結果(後期).pdf ○保護者集計結果(後期).pdf
今日から3月(林 俊幹)
おはようございます。今日から3月。コロナに翻弄された1年ももうすぐ終わります。早くワクチンが供給されて、通常の生活に戻りたいです。来年度は修学旅行で『会津』に行きたいよな!

左側;7時55分には、クラス全員が静かに朝学習を始める1年5組。担任の学級指導が行き届いています。
左から2枚目;ALTのジェニー先生と二人の教員で進める英語学習。ジェニー先生が話しているときに、もう一人の木内先生は機材の準備をしています。
右から2枚目;卒業式練習を体育館で行う3年生。
右側;「言わなかったけど」「言えなかったけど」「言ってなかったけど」『ありがとう!!』3年生では保護者への手紙の便せんを配っています。
左側;7時55分には、クラス全員が静かに朝学習を始める1年5組。担任の学級指導が行き届いています。
左から2枚目;ALTのジェニー先生と二人の教員で進める英語学習。ジェニー先生が話しているときに、もう一人の木内先生は機材の準備をしています。
右から2枚目;卒業式練習を体育館で行う3年生。
右側;「言わなかったけど」「言えなかったけど」「言ってなかったけど」『ありがとう!!』3年生では保護者への手紙の便せんを配っています。
卒業に向けて
昨日、一昨日の公立高校入学者選抜を終え、本日から3年生は特別日課に入ります。教科の授業は行わず、卒業に向けた準備に入っていきます。卒業式練習、文集原稿の作成、立志の作文など、やることはいっぱいあります。
卒業式を含めると登校日は残り10日。クラスや学年の仲間たちと大切な時間を過ごしてください。

慣れ親しんだ給食を食べられるのも、あと8回(5日と12日は給食がありません) 5校時目は卒業式練習でした
卒業式を含めると登校日は残り10日。クラスや学年の仲間たちと大切な時間を過ごしてください。
慣れ親しんだ給食を食べられるのも、あと8回(5日と12日は給食がありません) 5校時目は卒業式練習でした
公立高校入試2日目(林 俊幹)
公立高校入試2日目の朝の風景です。心なしか、余裕がある表情の生徒が多かったです。気温も暖かくなり、生徒にとっては条件が良いと思います。入学試験は不必要かも知れませんが、数学の教師にとっては入試勉強をすることで、数学の力はだいぶ身に付くと思っています。
朝の小見川駅には、隣の山田中の校長先生をはじめ3学年の先生方が見送りに来ていました。どこの中学校の先生方も生徒の幸せを祈る気持ちは一緒です!
水郷駅からも無事出発しました!


朝の小見川駅には、隣の山田中の校長先生をはじめ3学年の先生方が見送りに来ていました。どこの中学校の先生方も生徒の幸せを祈る気持ちは一緒です!
水郷駅からも無事出発しました!
掃除が良くできる(林 俊幹)
先週も書きましたが、今日も「3年不在時清掃」です。校長室をはじめ1階の各教室はいつもは3年生が掃除をしてくれますが、今日は特別に1年生が掃除をしてくれました。とても良く掃除をしてくれて、気持ちがよかったです。明日もよろしくお願いします。

訪問者数
1
0
6
6
7
6
4
8
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト