文字
背景
行間
カテゴリ:お知らせ
1月7日(火)
新しい年を迎えて2日目の登校日でした。保護者の皆様には、お弁当をご準備いただきありがとうございました。
明日からは給食が出ます。さて、今日は、視点を変えて各学年の掲示物を紹介します。
(各学年の掲示物)
〇3年
学年主任手作りの巳年にちなんだ掲示物です。
3年間いっしょに過ごしてきた先生だからこそのメッセージです。がんばれ、3年生!
3年生の廊下には、受験を応援する掲示物もいっぱいです。
〇2年生
新しい年を迎え、学年職員から生徒たちへのメッセージです。
朝学習満点者の掲示。朝学習にも一生懸命取り組んでいます。
漢字の学習にも力を入れています。
学年職員室前の掲示と、各教室の廊下には11月に行った「社会体験学習」のレポートもあります。
〇1年生
学年職員から、生徒たちへの年賀状。
「あいさつ・黙動清掃・靴をそろえる」取り組みもがんばってます。
毎月の学年主任からの「詩」の贈り物です。
1月5日(日)
12月23日(月)にお知らせしたとおり、明日1月6日(月)からまた学校が始まります。
生徒の皆さんは明日からの学校生活もがんばりましょう。
なお、休み明け1月6日(月)は、通常通りの登校で8:00から「朝の会」を行います。
遅れないように登校してください。
(1月6日の日程) ※給食はありません。
※午前中日課となり給食はありません。また、部活動もありません。
朝の会 8:00 ~ 8:10
清 掃 8:20 ~ 8:35
着替え・移動 8:45
全校集会 9:00 ~ 9:30
2校時 9:40 ~ 10:25(学級の時間)
3校時 10:35 ~ 11:20(月の4)
帰りの会 11:25 ~ 11:40
最終下校時刻 12:00
11月28日(木)
今日で1・2年生定期テストが終了しました。1・2年生の皆さんは、ひとまずお疲れ様でした。
原則、今日まで部活動はありませんので、本日も1・2年生の下校時刻は13:40となります。午後の時間を有効に活用してください。
(注意喚起)
陸上部女子の関東大会・全国大会出場に伴う詐欺まがいの行為が確認されました。
小見川中学校女子駅伝は、12月1日(日)に関東大会、12月15日(日)には全国大会に出場します。
このことに関連させて、近隣のご家庭に対して3万円、もしくは1万5千円の支援金をお願いする電話が確認されました。
公立中学校(小見川中学校)で、部活動の大会に伴って金銭的な援助をお願いすることは一切ありません。
くれぐれも誤ってお金を払ってしまうことがないようにご注意ください。
(1・2年生のテストの様子)
1・2年生の皆さんは、ひとまずお疲れ様でした。この後はテストが返却されると思いますので、これからの学習につなげてください。
11月27日(水)
今日は1・2年生「定期テスト」第1日目でした。手応えはどうだったでしょうか。明日もテストが続きます。大変ですが、今日もテスト勉強を頑張りましょう。3年生は、引き続き自分の進路実現のために勉強を継続してください。
(明日の日程)
〇3年生
7:45 ~ 8:00 朝学習
8:00 ~ 8:10 朝の会
8:25 ~ 9:15 1校時(木1)
9:30 ~ 10:20 2校時(木2)
10:30 ~ 11:15 3校時(木3)
11:25 ~ 12:10 4校時(木4)
12:10 ~ 13:00 給食・休憩
13:10 ~ 13:55 5校時(学年日課)
14:05 ~ 14:50 6校時(学年日課)
14:55 ~ 15:10 帰りの会
15:30 最終下校
〇1・2年生
7:55 予鈴
8:00 ~ 8:10 朝の会
8:25 ~ 9:15 1校時(社会)
9:30 ~ 10:20 2校時(理科)
10:30 ~ 11:15 3校時(木3)
11:25 ~ 12:10 4校時(木4)
12:10 ~ 13:00 給食・片付け
13:05 ~ 13:20 帰りの会
13:40 最終下校
※明日も、職員による放課後の交通安全パトロールを実施します。
(インターネット・スマホ安全教室)
令和6年11月12日付け『「インターネット・スマホ安全教室」(家庭・学校・地域連携推進事業)の開催について』でお知らせしたとおり、来週12月3日(火)13:15~(受付12:45)に第一体育館で「インターネット・スマホ安全教室」を開催いたします。
現在、中学生を取り巻く環境で、スマホ等によるSNSの使い方に関するトラブルが大きな問題となっています。生徒たちの安全・安心な生活のためにも、インターネットやスマホの使い方に関する正しい理解が必要です。また、保護者の皆様にも生徒たちといっしょにご理解していただくことが、生徒たちをトラブルから守る大きな力になると考えます。
つきましては、お時間の都合がつきましたら、ぜひ保護者の皆様にもご出席をお願いいたします。
以下は、当日の「資料」です。クリックしてご覧ください。
(今日のテストの様子)
11月26日(火)
本日もテスト期間中のため部活動はありませんでした。生徒の最終下校時刻は16:20です。
明日はいよいよ第3回定期テスト1日目となります。1・2年生の皆さんは、今日も引き続き勉強を頑張って明日に備えてください。3年生の皆さんも、引き続き勉強を頑張りましょう!
(明日の日程)
〇3年生
7:45 ~ 8:00 朝学習
8:00 ~ 8:10 朝の会
8:25 ~ 9:15 1校時(水1)
9:30 ~ 10:20 2校時(水2)
10:35 ~ 11:25 3校時(水3)
11:35 ~ 12:20 4校時(水4)
12:20 ~ 13:10 給食・休憩
13:20 ~ 14:05 5校時(学年日課)
14:15 ~ 15:00 6校時(学年日課)
15:05 ~ 15:20 帰りの会
15:40 最終下校
〇1・2年生
7:55 予鈴
8:00 ~ 8:10 朝の会
8:25 ~ 9:15 1校時(国語)
9:30 ~ 10:20 2校時(英語)
10:35 ~ 11:25 3校時(数学)
11:35 ~ 12:20 4校時(水4)
12:20 ~ 13:00 給食・片付け
13:05 ~ 13:20 帰りの会
13:40 最終下校
※明日と明後日の放課後は、職員による交通安全巡回指導を実施します。
(PTA交通安全街頭指導)
昨日25日(月)は、テスト期間中の月曜日ということで、早朝よりPTA交通安全街頭指導を実施しました。ご協力いただきました保護者の皆様には感謝申しあげます。ありがとうございました。
10月31日(木)
本日も学校は平常日課でした。最終下校時刻は16:45です。
明日からは霜月11月となります。それに伴い最終下校時刻もさらに早まり16:30となりますのでご確認ください。また明日から来週金曜日までの間「3年生三者面談」期間となります。
(お知らせ)
〇1年生親子愛校作業
明日は午後から、「1年生親子愛校作業」を実施いたします。「令和6年9月13日付け1年生親子愛校作業について(お知らせ)」を参照してください。1年生の保護者の皆様にはご協力をよろしくお願いいたします。
※天候等による中止は午前8時までに決定し、学校メールで連絡いたします。
13:05~13:15 受付
13:15~13:25 日程説明
13:25~14:40 作業
14:55 解散
〇3年生三者面談
13:30~面談を各教室で実施します。なお、個人の面談時間は事前にお知らせしてありますので、再度ご確認いただき、時間に遅れないようご来校ください。
※三者面談期間中、3年生の下校時刻は13:10となりますのでご確認ください。
(部活動の様子)
今週末に県大会に出場予定の、男子バスケットボール部と陸上部(男女駅伝)の練習の様子です。
〇陸上部はリラックスした様子で調整を行っていました。
10月29日(火)
本日は平常日課です。最終下校時刻は16:45です。
昨日もお知らせしたとおり、文化祭・合唱コンクールも終わり、ここからは学校全体でこれまで以上に学習に力を入れて取り組んでまいります。今週金曜日からは、3年生三者面談が始まり、3年生は12日(火)と13日(水)に、1・2年生は3年生とは日をずらして27日(水)と28日(木)に定期テストを実施します。
(教育実習生の紹介)
昨日より3週間にわたって、教育実習生が来ていますので紹介いたします。2年2組に所属して社会科の授業を担当します。生徒の皆さん、よろしくお願いします。
〇ご挨拶
昨日よりお世話になっています教育実習生の 横山 太環 です。
母校である小見川中学校で教育実習をさせていただきとても嬉しく思います。私が中学生の頃とは学校の仕組みや制度が大きく変わっており、様々なところで変化を感じています。実習期間中は、授業の実習や日頃の生徒の皆さんとの関わりなど、学校現場でしか経験できないことを大切にし、生徒の皆さんにとっても、また自分自身にとっても思い出に残る有意義な実習にしたいと考えています。毎日全力で頑張りますのでよろしくお願いいたします。
(校内を彩る花々)
来賓用玄関を入ると、グラジオラスとリンドウの花がお客様をお待ちしています。ご来校の祭には、しばし足を止めてお楽しみください。
10月17日(木)
本日も学校は平常日課でした。部活動終了後の最終下校時刻は16:45です。
(お知らせ)
来週10月21日(月)から10月25日(金)までの1週間は、「学校公開日」となります。
詳しくは、令和6年9月9日付け「令和6年度学校公開について(お知らせ)」をご確認ください。
なお、10月24日(木)は、「校内文化祭・合唱コンクール」を予定しています。
その関係で、部活動の見学は、22日(火)、23日(水)、25日(金)となりますのでご承知置きください。
お忙しい中とは存じますが、ぜひご来校いただき、保護者の皆様の感想やご意見をいただけると幸いです。
(帰りの合唱練習の様子)
今日は、体育館で2年1組と2年2組が、合唱練習を行っていました。どちらのクラスも随分と上手になってきていて本番がとても楽しみな歌声でした。
9月25日(水)
今日は生憎の天気となってしまいましたが、体育祭の最後の確認練習や前日準備を行いました。保護者の皆様には、お時間の都合がつきましたら、ぜひご来校いただき生徒たちの本気でがんばる姿を見て頂ければと思います。
(明日の予定)
実施判断 6:00 ※実施する場合でもメールを送信します。
開 門 6:30
生徒登校 係 生 徒 7:30
一般生徒 7:55
開 会 式 8:40
午後の部 13:00
帰りの会 16:00
最終下校 17:30
(お城の入退場門)
昨日も紹介しましたが、今日の午後、小見中伝統の入退場門もほぼ完成しました。
生徒の皆さん、準備は整いました。あとは皆さんががんばるだけです!
(連休中の部活動の結果等)
〇陸上部
21日(土)に新人戦が行われ、男子2位、女子1位、総合では1点差で惜しくも2位という結果でした。今後のさらなる成長を期待しています。なお、以下の11名が、県大会への出場を決めました。おめでとうございます。
髙安 悠生さん(2年)、秋葉 流輝さん(2年)、川口 日葵さん(2年)、青柳 澪さん(2年)、
篠塚 菜月さん(2年)、平田 彩夏さん(2年)、諏訪 仁美さん(2年)、川添 真菜さん(2年)、
鈴木 ふたばさん(1年)、向後 彩穂さん(2年)、髙橋 咲百合さん(2年)
〇野球部
21日(土)に新人戦が行われ、小見川中・栗源中の合同チームで大会に参加しました。よくがんばりましたが1年生中心のチームで、結果は初戦敗退でした。さらなる成長を期待しています。
〇卓球部
22日(日)に香取市民大会に参加しました。新人戦を前にいい経験になりました。
〇男子バレー部
21日(土)に船橋市近隣中学校バレーボール大会に参加しました。結果は予選リーグ敗退となりましたが、新人戦に向けてよい経験となりました。
8月30日(金)
9月2日(月)の登校について
44日間の夏休みも終わり、来週月曜日からは、また学校生活が始まります。ここまで大きな事件や事故もなく、夏休みを終えることができますこと、あらためて保護者の皆様のご協力に感謝いたします。
以下、確認のために月曜日の日程を掲載します。
予鈴 7:55
朝の会 8:00 ~ 8:10
清掃 8:15 ~ 8:30
1時間目(全校集会) 8:45 ~ 9:25
2時間目(学級の時間) 9:35 ~ 10:25
3時間目(水の6時間目) 10:35 ~ 11:25
4時間目(避難訓練) 11:35 ~ 12:25
給食・休憩 12:25 ~ 13:20
5時間目(金の5時間目) 13:25 ~ 14:15
帰りの会 14:20 ~ 14:35
専門委員会(参加生徒) 14:40 ~ 15:10
最終下校時刻 14:55 ※委員会に参加する生徒は15:30
※2年生は夏休み明け課題テストがあります。
※9月2日(月)の登校について、本日、8:52にメールを配信しました。
(本文)保護者の皆様には、日頃より本校の教育活動に対しまして、御理解と御協力をいただきありがとうございます。夏休みも終わり、来週月曜日(9月2日)から学校での活動が再開できることを教職員一同楽しみにしているところです。さて、現在天気予報等で確認しますと、台風10号の動きが読みにくい状況となっています。9月2日(月)の登校の判断につきましては、これまでどおり、朝6時の時点のテレビ・ラジオの天気予報で、香取市において大雨、洪水、暴風「警報」が発令されている場合は、自宅待機でお願いいたします。今回も、朝6時に再度確認のメールを流します。また、自宅待機となった場合はその後の登校等についてもメールで連絡いたします。なお、警報が発令されず通常通りの登校となった場合は、雨天により登校中に濡れてしまった際の対策として、タオル、靴下などの準備及び、飲料等の暑さ対策も引き続きお願いいたします。
生徒の皆さん、新たな気持ちで、来週からの学校生活もがんばりましょう!
皆さんの登校を楽しみに待ってます!