日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

『こい』の予感?!?

 2年生、3年生の旅行行事の交通安全指導・お見送りのため5:30頃に登校してみると、職員玄関脇の池から、強烈なくさい臭いがしました。「もしかしたら?」という『こいの予感』がして近寄ってみました。水温を測ると20℃と産卵の適温とされている温度に達しています。鳥よけのために張っているネットにはびっしりと鯉の卵が産み付けられていました。1匹で50~60万個を産卵します。この小さな池の何匹が産卵したのでしょう。何匹が無事に大きくなるのでしょう。鯉たちも一大事を終え大変疲れているようで、食欲が落ちていました。ご苦労様でした。

東部地区陸上競技大会 男3位 女3位 総合4位

 16日(土)、東部地区陸上競技大会が東総運動場で行われました。バレーを見たあと会場に向かいました。雨で中断があったそうで、多くの生徒のがんばる姿を見ることができました。詳しくは、部活動等の成績にアップされますので、優勝者のみお知らせします。
男子走幅跳 酒井君(3年) 男子四種競技 篠塚君(3年) 男子4×100mR(篠塚君3 酒井君3 伊藤君3 榮木君2)
   
女子3年100m 増田さん 女子共通1500m 二階堂さん(2年) 女子4×100mR(白鳥さん3 増田さん3 伊橋さん3 増田さん3)
   

県中学校バレーボール選手権香取地区大会

 16日(土)、県選手権香取地区予選が、男子小見川中、女子佐原中で行われました。男女同一時間の試合だったため、今日は男子の応援に行きました。
 初戦新島中と対戦し、攻撃や守備は互角の展開でしたが、サーブミスの差でセットカウント0-2で敗れました。試合後あいさつに来た選手に「1セット3本以上のサーブミスは、リズムのスポーツのバレーではやってはいけない」といった話をしました。課題を克服して、がんばれ、男子バレー!!
   
 また佐原中で行われた女子も、初戦第2シードの香取中にセットカウント0-2で敗れました。こちらも、がんばれ、女子バレー!!
   

3年生 ふれあい旅行 会津・日光

  6時間目に3年生の『ふれあい旅行 会津・日光』の事前学習が行われました。3年生にとって,本当に楽しみな行事の一つです。校長先生からは,「元気で帰ってくること」と,「良い思い出をつくってってくること」というお話をいただきました。生徒たちは大きくうなずいていました。
             
          各係代表からの話                 真剣にしおりを見ています          メモをとりながら         大事なナップザック忘れずに!