日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

悔いなきたたかいを-部活動壮行会

 3日(金)、多くの保護者の方々の参加もいただいて、部活動壮行会が行われました。
 最後の夏の大会を控えた運動部だけではなく、コンクールや資格試験を目指す文化部の生徒にも大きなエールが贈られました。
 3年生には、4月一番最初に話した「ここまでと思ったら、そこまで」を胸に、3年間の集大成の試合、演奏、作品、資格チャレンジを期待したいと思います。
 また、生徒会の皆さん、2年生を中心とした応援団の皆さん、ご苦労さまでした。
       

定期テスト終わり、明日部活動壮行会

 本日、第2回定期テストが行われました。テスト中の学校は、シーンと静まりかえり鉛筆を走らせる音だけが聞こえていました。5校時、最後のテストが終わると「終わった-」という声とともに、一気に明るい声が戻ってきました。
 明日は、いよいよ部活動壮行会です。3年生にとっては、最後の壮行会となります。壮行会が終わると、いよいよ夏の総体&コンクールです。
 「ここまでと思ったら、そこまで」 夏に強い小見中のがんばりを期待します。

    【今週末の大会】
 4日(土) 全国中学校通信陸上競技大会千葉県大会(千葉市・県総合スポーツセンター) 終日
 5日(日) 全国中学校通信陸上競技大会千葉県大会(千葉市・県総合スポーツセンター) 終日
       県中学校水泳中央地区予選大会(習志野・国際総合水泳場) 終日
       岡本杯柔道大会(鉾田市総合運動公園武道場) 終日

189(いちはやく)

 児童虐待などの通報や相談を24時間受け付ける厚生労働省の「児童相談所全国共通ダイヤル」189番の運用が今日7月1日から始まりました。これまでは「0570」で始まる10桁の番号でしたが、3桁の189(いちはやく)をダイヤルすれば最寄りの窓口にかかり、児童相談所(児相)の専門家が対応することになりました。PTA総会等でも繰り返しお話ししていますが、「虐待かもしれない」と感じたら躊躇せずに通報をお願いします。また悩み事等あれば学校へご相談ください。

今日もがんばりました

 28日(日)、バレー、柔道、テニスと大会が行われました。ボートは少し残念な大会となってしまいました。
 まず、銚子市体育館で行われた東部バレーの決勝トーナメントの結果から。佐原中にストレートで敗れた女子ですが、2セット目は後半まで一進一退の攻防を続けました。つなぎに磨きをかけて、夏の大会での活躍を期待したいと思います。また、ボート会場に向かったため応援できませんでしたが、男子は県大会2位の飯岡中を相手に2セット目14点まで取りがんばりましたと顧問から連絡がありました。
 次に、潮来ボート場で、関東中学競漕大会が行われました。シングルスカルに出場した柴田君、松山君でしたがスタートラインに向かったものの強風のため競技そのものが中止になってしまいました。自然相手の競技とは言え、悔しさいっぱいの2人でした。2人でがんばってきたボート部の集大成として、7月の全国大会でこの悔しさをはらしてほしいと思います。
 また、神栖市武道場で行われた神栖杯柔道大会で浅田さんが女子52㎏級で優勝、県総合スポーツセンターで行われたソフトテニス県選手権大会男子で、大山・小宮ペアが3回戦まで進出しました。(以上顧問から連絡がありました)
 各部の皆さん、お疲れ様でした。3年生は残り少ない日々を大切に、がんばれ小見中!!
   

男女とも明日の決勝Tへ 東部バレー

 27日(土)、東部地区バレーボール大会1日目予選リーグが、男子銚子一中、女子銚子市体育館で行われました。
 男子は初戦、東総地区2位の銚子一中と対戦。20点を超える攻防でしたが、最後はミスの差で惜しい敗戦でした。確実に力をつけてきていることもあり、2戦目は横芝中をストレートで破り予選2位で明日の決勝トーナメントに進みました。明日は、県2位の飯岡中と対戦です。思い切りぶつかってほしいと思います。
       
 一方女子は、八日市場一中、野栄中を危なげなくストレートで破り、予選1位で明日の決勝トーナメントに進みました。3年生が安定したプレーを見せ、よいバレーを展開していました。明るく、元気に、そして何よりバレーはチームワークです。がんばれ女子バレー!!