文字
背景
行間
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
5月12日(金)②
2年生「ふれあい体験河口湖」2日目の後半です。
(お昼のほうとう)
(その他)
5月12日(金)①
本日は、2年生「ふれあい体験河口湖」2日目です。昨日の夕方、雨に降られてしまいましたが、大きく体調をくずす生徒もなく、ここまで順調に進んできています。今日も想い出に残る宿泊学習となるよう期待しています。
(昨日の様子の追加)※昨日の夜、送られてきた写真です。
(朝食の様子~出発式)
(ネイチャーガイドウォーク)
5月11日(木)④
(集合写真) 本日の写真掲載はここまでです。
5月11日(木)③
(昼食の様子)※順番が逆になりました。
(飯盒炊飯)
(キャンドルサービス~フォークダンス)※夕方からあいにくの雨になってしまったようです。
5月11日(木)②
(バスの中の様子)
(トイレ休憩)
(忍野八海班別行動)
(入村式)
(チームビルディング)
5月11日(木)①
今日から2年生が「ふれあい体験河口湖」へ1泊2日で出発しました。2年生のみなさん、みんなで協力して楽しい旅行にしてください。
(集合~出発)
朝6時20分、予定よりも少し早く出発していきました。
5月10日(水)
昨日の1年生ふれあい遠足の追加写真です。
5月10日(水)
今日は1年生の「ふれあい遠足」です。雲ひとつない快晴に恵まれ、予定通り元気に出発しました。
(集合~出発)
(集合写真~班別行動)※現地から送られてきた写真です。
(班別行動その2)
(現地からの写真その3)
5月9日(火)
本日も学校は平常日課でした。今週から来週にかけて、各学年とも旅行的行事が続きます。生徒たちにとってはとっても楽しみな行事です。今日は6時間目に「1年生ふれあい遠足」の事前指導が行われました。
(各学年の今後の予定)
〇1年生 ふれあい遠足 5月10日(水) 上野方面
〇2年生 ふれあい体験「河口湖」 5月11日(木)~12日(金) 河口湖方面
〇3年生 ふれあい旅行 5月14日(日)~16日(火) 会津・日光方面
(1年生ふれあい遠足の事前指導の様子)
今日の6時間目、明日のふれあい遠足に向けて事前指導が行われました。代表生徒が全体の運営をしてとても落ち着いて立派な態度で事前指導が行われました。
(朝の登校の様子)
生徒会と代議員による「朝のあいさつ運動」と美化委員による「昇降口清掃」「はきもの点検」の様子です。
(5時間目の授業の様子)
給食後の5時間目の授業も生徒たちは落ち着いて学習に取り組んでいます。
5月8日(月)
今日は連休明けの登校日となりましたが、生徒たちは落ち着いて授業やその他の学校生活に取り組んでいました。
本日は、連休中に大会のあったテニス部とサッカー部の様子を紹介します。
(春の市民ソフトテニス大会)
中学生同士の大会とは違い社会人や高校生と対戦する試合でしたが、生徒たちは一生懸命にプレーをしていました。次の大会に向けていい練習になったことと思います。
(県ユースU-15サッカー選手権大会香取予選会)
小見川中学校は、東庄中・佐原五中との合同チームでの出場となりましたが、神崎中学校に勝利し、決勝では今まで勝てなかった佐原中学校に延長戦の末勝利することができました。佐原中と新人戦で戦ったときはあきらかに力の差があるように見えましたが、毎日地道に練習を続けてきて着実に実力を付け今回の勝利に至った過程はとてもすばらしいことだし、生徒たちにとっても大切な経験となりました。