文字
背景
行間
日誌
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
ご苦労様でした PTA総会
年度初めの忙しい時期にもかかわらず、300名に近い皆さんにお集まりいただき、昨日平成29年度PTA総会を行いました。
28年度の会務・決算及び19年度の運営方針・会務・予算が、滞りなく承認されました。また、28年度の高木会長を中心とする役員から29年度浦上会長を中心とする新役員が承認され、平成29年度の小見川中学校PTAがスタートしました。学校と保護者が連携・協力して子どもたちのためよろしくお願いします。
総会の後は、各学年PTA、2・3年学級PTAを行いました。半日、ご苦労様でした。
28年度の会務・決算及び19年度の運営方針・会務・予算が、滞りなく承認されました。また、28年度の高木会長を中心とする役員から29年度浦上会長を中心とする新役員が承認され、平成29年度の小見川中学校PTAがスタートしました。学校と保護者が連携・協力して子どもたちのためよろしくお願いします。
総会の後は、各学年PTA、2・3年学級PTAを行いました。半日、ご苦労様でした。
ラインネット・テスト配信を行います
昨日のPTA総会及び学年・学級PTAご苦労様でした。 (詳しくは後ほどアップします)
その際お話しましたが、本日午後1時以下のとおり29年度ラインネットのテスト配信を行います。万が一受信できなかった場合は、月曜日生徒を通じて担任までお知らせください。 (本日の帰りの会で、その旨生徒に伝えます)
1 ラインネット配信予定 1年生向けと全学年向けの二通り配信します。
(1年生は、二通のラインネットが入ります)
2 配信する文面 「ラインネット・テスト配信です」
その際お話しましたが、本日午後1時以下のとおり29年度ラインネットのテスト配信を行います。万が一受信できなかった場合は、月曜日生徒を通じて担任までお知らせください。 (本日の帰りの会で、その旨生徒に伝えます)
1 ラインネット配信予定 1年生向けと全学年向けの二通り配信します。
(1年生は、二通のラインネットが入ります)
2 配信する文面 「ラインネット・テスト配信です」
本日は平常どおりです
午前6時の段階で、「雨・風の警報」が出ていませんので、すでに文書でお知らせしてあるとおり平常どおりの登校とします。したがって、3年生全国学力学習状況調査も、予定どおり実施します。(平常どおり登校のラインネットは流しませんので、ご理解ください。)
雨の中の登校となりますので、十分注意して登校してください。
※左の千葉県の気象レーダーによると、強い雨雲は香取市をそれて通過しそうです。
雨の中の登校となりますので、十分注意して登校してください。
※左の千葉県の気象レーダーによると、強い雨雲は香取市をそれて通過しそうです。
明朝、朝練習中止します
明朝悪天候が予想されていますので、香取市全中学校で朝練習が中止となります。
また、午前6時の段階で「雨・風の警報」が発令されている場合は、「自宅待機」となります。ラインネットでもお知らせしますが、ご家庭でもテレビ・インターネット等で確認してください。
なお、1年生については現在登録が完了していません。ラインネットが届きましたら、お知り合いやお友だちの1年生保護者の方にお伝えください。よろしくお願いします。
なお、明日予定されている3年生の「全国学力学習状況調査」ですが、詳細については午前6時以降教育委員会の対応についてお知らせします。
※左の「★香取市の警報・注意報」をクリックすると、香取市の警報・注意報がわかります。
また「★千葉県の気象レーダー」をクリックし、レーダーの動画をクリックすると1時間後までの雨雲の動きが見られます。
また、午前6時の段階で「雨・風の警報」が発令されている場合は、「自宅待機」となります。ラインネットでもお知らせしますが、ご家庭でもテレビ・インターネット等で確認してください。
なお、1年生については現在登録が完了していません。ラインネットが届きましたら、お知り合いやお友だちの1年生保護者の方にお伝えください。よろしくお願いします。
なお、明日予定されている3年生の「全国学力学習状況調査」ですが、詳細については午前6時以降教育委員会の対応についてお知らせします。
※左の「★香取市の警報・注意報」をクリックすると、香取市の警報・注意報がわかります。
また「★千葉県の気象レーダー」をクリックし、レーダーの動画をクリックすると1時間後までの雨雲の動きが見られます。
第1回生徒会専門委員会
1年生も加わり、いよいよ生徒会専門委員会の活動が始まりました。
初回の今日は、前期役員の決定、4~5月の具体的活動の決定、掲示物の準備、昼の放送の内容確確認をしました。生徒たちの力には、大きいものがあります。日々の学校生活の向上のため、今年もがんばってください。
写真は左上から、放送・図書・給食・福祉・代議員・保健・安全・美化・歌声委員会の様子です。

今日の2校時、2年生が体育館で宿泊体験学習の学年指導を行っていました。河口湖周辺で、自然や文化の体験をします。あと1ヶ月あまり、学習と準備が進みます。
初回の今日は、前期役員の決定、4~5月の具体的活動の決定、掲示物の準備、昼の放送の内容確確認をしました。生徒たちの力には、大きいものがあります。日々の学校生活の向上のため、今年もがんばってください。
写真は左上から、放送・図書・給食・福祉・代議員・保健・安全・美化・歌声委員会の様子です。
今日の2校時、2年生が体育館で宿泊体験学習の学年指導を行っていました。河口湖周辺で、自然や文化の体験をします。あと1ヶ月あまり、学習と準備が進みます。
訪問者数
1
1
6
3
9
6
4
8
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト