文字
背景
行間
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
5月22日(水)
本日は午後から令和6年度の「生徒総会」を開催しました。各部活動の部長や専門委員会の委員長が登壇し、それぞれの説明や参加している生徒たちからの質問に答えてくれました。また、生徒総会の計画・準備・運営を行ってくれた生徒会本部の皆さん、ありがとうございました。
(生徒総会の様子)
〇専門委員会委員長
〇部活動部長
5月21日(火)
本日は平常日課です。部活動終了後の最終下校時刻は、1年生17:40、2・3年生18:00です。
今日は西小学校の6年生が、歌の交流で来校しましたのでその様子を紹介します。
(小見川西小6年生との音楽交流)
今年度小見川区では、小中学校が連携を図りいっしょになって児童・生徒たちの成長の後押しをしたいと考えています。主な連携としては「あいさつ・黙動清掃・くつをそろえる」取組を小学校段階から力を入れる、小見川区全体で歌声の響く学校をつくるなどです。その取組の一環として、今日は西小の児童が小見中3年生の歌を聞きにきて、またいっしょに歌ったりもしました。本日は特別授業で3年1組と3組が小学生といっしょに活動してくれました。
(合唱部の練習)
今日、合唱部は部活動の時間にわらびが丘小学校の山田谷校長先生に来ていただき練習をみてもらいました。山田谷校長先生はもと小見川中の音楽の先生で合唱部の顧問でもありました。当時は何度も生徒たちを関東大会、全国大会へ連れて行ってくれた先生です。
5月20日(月)
本日は月曜日課で部活動はありません。なお、今日は帰りの会終了後に「生徒専門委員会」を行いましたので、一般生徒の下校時刻は15:20、生徒専門委員会に出席した生徒は15:50でした。
(教育実習生)
今日から3週間、教育実習生が小見川中で勉強しています。小見川中学校の卒業生で社会科の先生です。クラスは3年4組につきます。本日の全校集会でもお願いしましたが、生徒の皆さんも積極的に挨拶をしたり話しかけたり、実習生の応援をしてあげてください。
〇実習生からの挨拶
初めまして。本日から教育実習生として参りました、小林亮介と申します。教科は社会科です。3週間という短い期間ではありますが、自分自身から主体的に学びを深め、有意義な時間にしていきたいと思います。3週間、どうかよろしくお願いいたします。
(全校集会)
本日5時間目に今年度1回目の全校集会を行いました。入学式以来、体育館に全校生徒が集まるのは初めてでした。
今日は、4月からここまでの部活動の表彰伝達と教育実習生の紹介、校長からは「教室はまちがうところだ」という絵本を読んで、クラスづくりについての話をしました。
(土日の大会等)
〇18日(土)に、「千葉県ユース(U15)サッカー選手権大会香取予選会」が佐原五中で行われました。
小見川中・東庄中の合同チームは佐原中学校と対戦し、よくがんばりましたが、時間内では0-0と決着がつかずPK戦の末敗れました。今回の悔しさをバネにさらに強いチームになってください。
〇18日(土)に、「千葉県中学校バレーボール選手権大会香取予選会」が山田中学校で行われました。
小見川中学校は、1回戦で新島中学校と対戦しましたが、0-2で惜敗でした。2セット目は十分互角に試合ができていたので、さらに試合慣れして、最初から力を発揮できるチームになってください。
5月17日(金)
本日は午後から「部活動PTA」を実施しました。お忙しいところたくさんの保護者の皆様にご出席いただきありがとうございました。保護者の皆様からいただいたご意見等を踏まえて、生徒たちのためにより充実した部活動となるよう努力していきます。引き続き、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
(部活動PTAの様子)
(土日の大会等) がんばれ、小見中生!
〇18日(土)に、「千葉県U-15サッカー選手権大会香取予選会」が佐原第五中学校を会場に行われます。
〇18日(土)に、「千葉県中学校バレーボール選手権香取予選会(男子)」が山田中学校を会場に行われます。
5月16日(木)
昨日は代休だった3年生も今日から登校してきて、また全校揃っての学校生活が始まりました。
これまでどおり、1日1日の学校生活を大切に生活していきましょう。
(お知らせと確認)
明日5月17日(金)は午後から部活動PTAを実施予定です。保護者の皆様には、お忙しいところ恐縮ですが、今年1年の活動内容やかかる費用のことなど、大切な話題がたくさん出ますので、可能な限りご出席をお願いいたします。
〇日程
受 付(第1体育館) 13:50~
全 体 会(題1体育館) 14:10~14:30
部 活 動 見 学(各活動場所) 14:40~15:30
部活動保護者会(各 教 室) 15:40~
〇お願い
・来校の際は、第2棟裏駐車場を御利用ください。駐車台数には限りがあることと、本日の雨でテニスコート側も
駐車できないことが予想されますので、「城山下駐車場」も積極的に御利用頂けると助かります。
・スリッパを御持参ください。
〇お知らせ
ご都合により、明日ご来校頂けない場合は、ホームページ左側の「メニュー」 → 「令和6年度の部活動NEW」
からも各部活動ごとの資料をご覧いただけます。また、明日配付した資料も生徒を通じてお届けする予定です。
(生徒たちの様子)
〇今日は掃除の時間の様子を紹介します。黙動清掃で一生懸命に掃除に取り組んでいます。
カメラを向けたらピースをしてしまいました。
〇掃除の後は「帰りの会」。3年生の廊下からは素敵な歌声が響いてきます。