日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

5月29日(水)

 本日は定期テスト1日目でした。給食を食べて、清掃、帰りの会終了後下校しました。最終下校時刻は14:15でした。明日は、テスト2日目で「理科」と「社会」のテストがあります。生徒の皆さんは、今日もしっかりと勉強して明日のテストに臨んでください。

(明日5月30日の日程)

朝の会             8:00 ~  8:10
1校時「理科」         8:25 ~  9:15
2校時「社会」         9:30 ~ 10:20
3校時「木曜日の1時間目」  10:35 ~ 11:25
4校時「木曜日の2時間目」  11:35 ~ 12:25
給食・休憩          12:25 ~ 13:15
清掃             13:20 ~ 13:35
帰りの会           13:40 ~ 13:55

最終下校時刻         14:15

(テストの様子)

〇1年生

  

〇2年生

  

〇3年生

  

5月28日(火)

 今週はテスト期間のため、木曜日の放課後まで部活動はありません。今日の最終下校時刻は16:20ですので保護者の皆様はご確認ください。明日からはいよいよ定期テストです。生徒の皆さんは、今日もしっかりと勉強を頑張ってください。

(明日の日程)

朝の会             8:00 ~  8:10

1校時「国語」         8:25 ~  9:15

2校時「数学」         9:30 ~ 10:20

3校時「英語」        10:35 ~ 11:25

4校時「水曜日の3時間目」  11:35 ~ 12:25

給食・休憩          12:25 ~ 13:15

清掃             13:20 ~ 13:35

帰りの会           13:40 ~ 13:55

最終下校時刻         14:15

(生徒たちの笑顔)

 今日はあまりホームページのネタがなかったので、4時間目終了から給食の時間にかけての生徒たちのリラックスした表情をお届けします。なお、生徒の皆さんにお願いです。このホームページに何度も写真が載るように、皆さんからも積極的にカメラに写ってくださいね。お家の方も喜ぶと思います。

                          

(たまプロ)

 先週から「教職たまごプロジェクト」の研修生として、小見川中学校に本校卒業生の 増田恭花 さんが来ています。「教職たまごプロジェクト」とは大学生に年間20日以上、学校現場での仕事を体験してもらい、将来の先生を育てる千葉県教育委員会の取組です。増田さんは今年度27回小見川中学校で研修をする予定です。
 また、今週から教育実習生も授業を行っています。

   

〇みなさん、こんにちは!5月から、たまごプロジェクトでお世話になっております 増田恭花 です。
 実は私も小見川中学校の卒業生であり、小見川中で研修ができることをとても嬉しく思っています。
 私がたまごプロジェクトに参加した理由は、教員を目指すにあたり学校現場での経験を積みたかったからです。
 多くの授業に参加したり、生徒のみなさんに積極的に関わったりして、多くの学びを得て、ひとりひとりに
 寄り添い支援ができる教員になれるようがんばります!よろしくお願いします。

 (心肺蘇生法講習会)

 先日、プールがきれいになった様子を掲載しましたが、この後水泳部の活動や体育の授業が本格的に始まります。
 そこで、小見川中学校では毎年この時期、小見川消防署の皆さんにご来校いただき「心肺蘇生法」の研修を行っています。今日は生徒の下校後、体育科と新規採用の先生を中心に8名の職員が研修を行いました。

なお、研修の様子を動画でもアップしてありますので、生徒・保護者の皆様はIDとパスワードパスワードで入っていただき、左側メニュー「動画のページ」からご覧ください。また、3年1組の掃除の様子も見られます。

        

5月27日(月)

 今日は月曜日課です。生徒最終下校時刻は15:20でした。
 これまでもお伝えしてきたとおり、今週29日(水)と30日(木)は今年度第1回目の定期テストです。生徒の皆さんは、しっかりとテスト勉強をして定期テストに臨んでください。

(土日の大会等の結果)

〇柔道部は、25日(土)に東金市で行われた「千葉県中学校柔道大会」に出場し、男子チームが見事ベスト8に入賞しました。柔道部が県大会のベスト8に入るのは久しぶりのことです。おめでとうございました。

        

〇カヌー部は、26日(日)に黒部川カヌー場で行われた「国スポカヌースプリント競技県予選会」に出場しました。本校からは、「少年男子K-4」の部に 黒津さん、林さん、岡野さん が高校生と組んで出場しました。
 結果は、7月に行われる国体関東ブロック大会への出場を決めました。ここで3位以内に入れると国体への出場が叶います。さらに頑張ってください。

    

〇陸上部は、2日間にわたって、東総運動場で行われた記録会に出場しました。出場した1人1人が、精一杯頑張っていました。

            

(ボランティア活動)

 26日(日)に「OMIGAWA DANCEFES2024」がいぶき館で開催された関係で、3年生14名が土曜日と日曜日に渡ってボランティアに参加してくれました。有名なダンサーなども出場し、とても盛り上がったようです。

      

(歯科検診)

 今日は午前中に1年生、2年生3組~5組の生徒が耳鼻科検診を行いました。後日検診結果をお知らせしますので、異常等があった人は早めにお医者さんにかかるようにしてください。

  

5月24日(金)

 本日も学校は平常日課です。来週29日(水)と30日(木)は、今年度第1回目の定期テストとなります。生徒の皆さんは、この土日にしっかりと勉強をしてください。なお、日曜日から木曜日の放課後までは、原則部活動停止となります。

(お知らせ)

〇講師登録説明会開催について

 現在、学校現場では教員不足の状況が続いており、教職員が育児休暇や療養休暇に入っても代わりに入る先生がいない状況が続いています。ついては、千葉県教育庁北総教育事務所が「講師登録説明会」を開催しますので、このホームページをご覧になっていらっしゃる方で、学校現場での勤務に興味のある方は、ぜひ下のファイルをご覧になってみてください。

 講師登録説明会(5月).pdf

(土日の大会等) がんばれ、小見中生!

〇25日(土)に、「千葉県中学校柔道大会」が東金アリーナで開催されます。

〇25日(土)と26日(日)に、「千葉県中学校陸上競技記録会北総大会」が東総運動場で行われます。

〇26日(日)に、「千葉県民スポーツ大会第二部(国スポカヌースプリント競技県予選会)」が黒部川カヌー場で行われます。

(6時間目の生徒たちの様子)

 今日の6時間目は「ふれあい」の時間でした。1年生はテスト計画の見直しや定期テストに向けてのテスト勉強を行っていました。2年生は宿泊体験学習のレポートづくり、3年生は修学旅行の新聞作成を行いました。

〇3年生

     

〇2年生

     

〇1年生

     

(プール掃除)

 水泳部の生徒たちが一生懸命にプール掃除をして、小見川中学校の50Mプールがきれいになりました。昨日から水を張り始めています。これから水泳部の練習や体育の授業で本格的に使用する予定です。

  

 

 

 

5月23日(木)

 本日、学校は平常日課です。今日も学校の様子を紹介します。

(授業の様子)

 新しい試みとして、授業中の動画をアップします。今日は3年3組の美術の授業です。生徒たちは、それぞれ校内の自分の好きな場所で校舎を描いています。保護者・生徒の皆様は、IDとパスワードとパスワードで入っていただき、左側メニュー「生徒・保護者用動画のページ」からご覧ください。

(カヌー部の様子)

 カヌー部は26日(日)に、「千葉県高等学校総合体育大会カヌー競技」に出場します。これは、国体予選を兼ねた大会です。カヌー部は、日頃、学校ではなく小見川のBGで練習をしていて、他の部活動に比べると大会数も少なくどうしてもホームページに登場する機会が少なくなってしまいますので、今日はカヌー部の活動をご覧ください。
 なお、動画のページでは、3年生の黒津さん、林さん、岡野さんが、高校生と組んで4人乗りカヌーを漕いでいる動画もご覧いただけます。

     

(新規採用者の授業)

 今日は午後から、香取市教育委員会の学校教育課長が、今年度本校に配置された新規採用の2人が元気にがんばっているか、授業の様子を視察に来ました。2人とも元気にがんばっています!

  

(おまけ)

 校内を彩る花々です。