日誌

1月31日(金) 今日の6時間目の様子(ふれあい学習)

本日も学校は平常日課でした。今日の最終下校時刻は16:40です。放課後に漢字検定を実施していますが、一番遅くなる生徒も16:50には下校になります。

【ふれあい学習の様子】

〇1年生

 1月17日(金)に実施した福祉学習について、その後のふれあい学習の時間を使って発表の準備を行っていました。本日、各学級で班ごとに調べた内容を発表しました。プレゼンテーションソフトを用いたり、担当者ごとに発表したりするなど、それぞれが工夫した、聞いている人にとって分かりやすい発表となりました。

 1年生のみなさん、この学んだ経験・知識をこれからの生活に活かしてください! 期待しています!

    

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇2年生  

 3月3日(月)に行われる「3年生を送る会」に向けて、合唱練習を行いました。当日は、二年間お世話になった3年生に感謝の気持ちを込めた合唱を披露しようと、練習にも大変熱が入っていました。

 当日の発表がとても楽しみです。 頑張れ2年生!!

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇3年生

 2月18日(火)19日(水)に千葉県の公立高校入試が行われます。学習に力を入れている3年生。当日まで気を抜かず、精一杯学習に取り組んでください! 頑張る3年生を全校体制で応援しています!!

分からない問題や単元があれば、遠慮なく教科担当の先生に質問してください。先生方は皆さんの質問を待っています!

   

 

 

 

 

 

【明日土曜日の大会】  頑張れ 小見中生!!

 2月1日(土)に、「黒部杯争奪剣道大会」が、小見川スポーツコミュニティセンターで行われます。

 2月1日(土)に、「銚子カップ2025バスケットボール大会」が銚子第一中学校で行われます。

 

 日曜日から、テスト前部活動停止期間となります。1・2年生は定期テストに向けて、3年生は高校入試に向けて、それぞれ勉強に頑張ってください!!

 

〇1・2年生の皆さんへ・・・・

 テスト勉強とは、テスト範囲の課題(ワーク)を終わらせることではありません。その課題に取り組み、できなかった問題や分からなかった単元を分かるように勉強することです。

 部活動がなくても、クラブの活動や習い事等で忙しい人もいるとは思いますが、その中で時間を見つけて勉強してください。

 今日、ある1年生に話を聞くと、「平日は部活動や校外のクラブでの活動で、なかなかまとまった勉強時間は取れませんが、移動中の車内や活動を終えて夜帰宅した後、勉強をしています。明日の土曜日は、部活動の練習が終わった後に自由な時間があるので、まだ終わっていない課題にしっかり取り組みます。」との事でした。

 今までのテストで、「もっと勉強をやっておけばよかった」と後悔している人は、この週末、しっかり勉強に取り組んでみましょう。

頑張れ 小見中生!!