日誌

カテゴリ:今日の出来事

久しぶりの…3年 & 卒業式練習

  昨日、後期選抜発表が行われました。まだ、発表や試験の残っている生徒もいますが、今日は今までの緊張を少しでもほぐしてもらいたいということで3年生が1・2校時にレク大会を行いました。男女別、クラス対抗のドッジボール大会です。久しぶりに、3年生の歓声や笑顔が体育館中に広がっていました。
       
 一転して、3校時は全校式練習でした。明日本番でも大丈夫なくらい、立派な態度です。
 今日は、卒業式で重要な役割を担う皆さんを紹介します。1枚目から国歌と校歌の伴奏の髙橋さんと別れの歌「さよなら友よ」の伴奏の遠藤さんです。校旗入退場の大原くん、卒業証書授与総代の小林くんです。送辞は髙須さん、答辞は三浦くんです。最後の4名は、卒業の歌合唱「巣立ちの歌」指揮の勝股さん、伴奏の栗橋さんと合唱「大地讃頌」指揮の日下部さん、伴奏の菅澤さんです。大きな緊張の中だとは思いますが、堂々とした立ち振る舞いと合唱にご期待ください。
       

素晴らしかった 「3年生を送る会」

 午後から、多くの保護者の皆さんにもお越しいただいて 「3年生を送る会」を開催しました。
 生徒会本部の皆さんを中心に、歌声委員会の皆さんの協力と1・2年生が力を合わせて、手作り感一杯の素晴らしい送る会になりました。
 まずは、生徒会の発表でした。3年生ゆかりの先生方の物まねで、大爆笑を誘いました。続いて合唱部の美しい合唱、吹奏楽部の演奏と続きました。そして圧巻だったのは、吹奏楽部の演奏をバックに、合唱部そして1・2年生の合唱でつづる卒業ソングメドレー。いつ練習したのでしょう?本当に素晴らしかったと思います。 (私たちの世代の卒業ソング、ユーミンの「卒業写真」はありませんでしたが?) 2年生有志によるダンスも良かったです。恋ダンスには、3年生も大喜びでした。
 休憩をはさんで、3年間の思い出を写真でつづる 「メモリーズ」 で、また大爆笑でした。つづいて3年職員によるパフォーマンス。いつもながら、本校職員はやるもんです。 (しかし、今年も女装でしたね。)
 そして、送る会の最後は、やはり小見川中らしく合唱です。3年生への感謝の言葉と1年 「桜色」、2年 「YOUR SONG」を美しく歌いあげました。職員も 「桜ノ雨」を歌わせてもらいました。最後は、3年生の 「ラストシーン」でした。3年生の合唱も、あと卒業式1回です。中学校生活最後の、素晴らしい合唱を期待しています。 
 あっという間の2時間あまりでした。いい送る会だったな…。
                                               

サッカー U-15日本代表に 山田くん

 3年の山田大樹くんが、2019年開催されるサッカーU-17W杯を目指す日本代表に選ばれました。
 山田くんは、鹿島アントラーズジュニアユースに所属しサッカーに打ち込んでいましたが、この度ゴールキーパーとして日本代表に招集されました。このU-15日本代表は、2017年のU-17ワールドカップを目指す世代で、東京オリンピックのあとの2024年オリンピックでは主力をしめる世代でもあります。本校初のオリンピック選手を目指して、ぜひがんばってほしいと思います。(その前に、カヌーで2020年東京オリンピックを目指している卒業生や中学生もいます。そちらもがんばってほしいと思います。)
 3月8日からスリランカ遠征に参加するため卒業式に出られませんので、今日3校時から始まった卒業式練習の前に、全校生徒に紹介しました。本人の決意表明と、全校生徒からあたたかい拍手が贈られました。がんばれ!!山田。
                     ☆U-15日本代表の記事はこちらから
                         

届け!!歌声 1・2年

 3年生が後期選抜の事前指導を行っていたとき、1・2年生は体育館で「3年生を送る会」で感謝を込めて贈る合唱の練習をしていました。
 詳しくは当日のお楽しみにしますが、どちらも本当にすばらしい合唱です。ご期待ください。
 また、3年生の合唱も、あと送る会と卒業式の2回となってしまいました。こちらも、本当に楽しみです。
   

明日後期選抜 がんばれ!!3年生

 いよいよ明日、後期選抜が行われます。
 6校時、事前指導を行いました。私も、激励をさせてもらいました。先日HPにも書きましたが、今の受験制度では、「前期不合格だった」ではなく「保留」なのです。今までがんばってきたことを信じ、最後の最後まで粘ってほしいと思います。そして「HAYABUSA」のように、無事帰還してほしいと思います。がんばれ!!3年生。
                               

全校集会

 インフルエンザで延び延びになっていた全校集会を、本日5校時に行いました。
 まずは、表彰報告です。バスケットボール部男女、校内席書会校長賞・学年主任賞、柔道部、吹奏楽個人コンクール、ソフトテニス男女、陸上長距離、男子1年生バレーボール、技術家庭科作品コンクール、教育委員会表彰、市長特別表彰&県議会表彰、ハンドボール、黒部川浄化ポスターで優秀な成績を収めた皆さんから報告がありました。皆さん、おめでとう!!
 次は、今年度からの新企画「先生方のお話」です。第3回目は、3年小井戸先生でした。人との出会いが人間にとって大きな財産です…という話なのですが、たくさんご馳走になったという話に聞こえたのは私だけでしょうか? (詳しい内容は、お子様にお聞きください) 会場がなごやかな雰囲気になる、楽しいお話でした。
               

学校評議員会 23日

 昨日は、荒天予報が出ていましたが、大きな崩れもなく良かったと思います。ご協力、ありがとうございました。
 さて、昨日午後、今年度最後の学校評議員会を開催しました。6名の評議員皆さんのご出席をいただき、本校教育活動についてご意見をいただきました。さらに、より良いものに改善していきたいと思います。
 会議に先立ち、プレハブ校舎を見ていただきました。小学校の英語教育導入に関連して、評議員さんの希望で予定にはなかったのですが、ちょうど英語の授業を行っていた2年4組を参観しました。みんな、元気いっぱいリーディングをしていました。廊下を歩いただけでも、落ち着いた様子がわかりますねとお褒めをいただきました。
                  
 ※今週末の大会予定※
 25日(土) 第36回多古町バレーボールクラブ杯女子中学生大会 (多古中)
          ②対光中 10:00  ⑤2回戦 ⑥準決勝 ⑦決勝 以上午後

南小の9名が来校しました

 毎年恒例の小見川南小の6年生が、自転車通学の練習を兼ねて来校しました。
 担任の先生を先頭に、予定より10分ほど早く到着したようです。プレハブ校舎の中にも入ってもらい2階の1年教室を見ました。(入学後、夏休みまではプレハブ校舎になります。8月に引越しを行い、9月からは新しい第一校舎4階になります。)
 トイレを済ませ、元気に帰っていきました。子どもたちと話をしましたが、みんな元気で礼儀正しかったです。4月、皆さんの入学を待っています!!
 ヘルメットに自転車の担任の先生、車の伴走の教頭先生とPTAの方、安全協会の皆さん、ご苦労様でした。
   

1年福祉学習 20日

 20日(月)5校時、市高齢者福祉課介護予防支援班から1名、小見川地域包括支援センターから3名の方を講師としてお招きし、1年生が福祉学習「認知症サポーター養成講座」を行いました。
 暴風警報の関係で、清掃・専門委員会をカットして一斉下校にしたため、若干時間が短くなりましたが、老人福祉に関するお話を聞き、疑似体験を行いました。高齢社会を迎えた中、中学生も大きな力となります。生徒たちも、真剣に聞き入っていました。
   
      【公立高校前期選抜結果発表について】
 昨日、公立高校前期選抜の発表がありました。ご存知のように、千葉県は前後期制をとっています。普通科は、前期で定員の60%の内定者を出します。定員200名の場合は、60%の120名が前期で内定となります。つまり、121番目の生徒 (昔の入試なら合格です) は後期もう一度受けてくださいという制度です。
 当然この制度では、前期で100%決定する中学校はありません。私は、不合格ではなく「保留」になったと言っています。3月1日の後期選抜に向けて、がんばれ!!3年生。

※学校評価アンケートへのご回答ありがとうございました。現在、集計及びご意見に対する回答を作成しています。後期選抜終了後に、集計結果のHP掲載及びご意見に対する回答を配布しますので、もうしばらくお待ちください。

もうすぐ2年生

 3日ぶりの更新となります。
 14日(火)、千葉県公立高校前期入学選抜試験第2日目が行われました。全員決定とは行かないのが、今の前後期制の選抜です。全員が決まるまで、心をひとつにがんばれる3年生です。
 同じ日、1・2年生は定期テストでした。テスト終了後の部活動では、元気な声が響いていました。
 今日は、もうすぐ2年生ということで、1年生の授業の様子をお知らせします。今日の1校時、体育館で学年道徳が行われていました。「あきらめたことをあきらめない」というビデオで学習していました。どこか「ここまでと思ったら、そこまで」と似ていますね!? あとは、授業の様子を一部ですが、どうぞ。 (技術の木材加工は、廊下もフルに使っています。)
           

公立高校前期入試第1日

 千葉県公立高校前期入学選抜試験第1日目が行われました。
 朝、3年職員と小見川駅で見送りをしました。全員元気に、と言いたいところですが、何人か体調不良での受験となってしまいました。それでも、大事にはいたらず無事受験を終えたとの連絡がありました。
 明日は2日目、学校によって作文、自己表現、面接と試験内容は異なりますが、最後まで全力を尽くしてほしいと思います。がんばれ!! 受験生。 (今日は写真はありません。)

いよいよ前期選抜 13・14日

 千葉県公立高等学校前期選抜試験、香取特別支援学校高等部入学試験、北海道立高等学校推薦入学試験が、13日(月)から始まります。
 今日の6校時、事前指導を行いました。学年主任の話、秋葉進路指導主任から具体的な注意、高校ごとの打合せを行いました。
 会のはじめに、私も激励をしました。皆さんもご存知の惑星探査機「HAYABUSA」の話です。 一時行方不明になり世界中の誰もがあきらめたとき、一瞬たりともあきらめず地球帰還に導いたスタッフの話は映画にもなりました。(前任校での高3・2、そして昨年と結構縁起のよい話です。今年も、無事帰還してほしいと思います。) いつも話している「ここまでと思ったら、そこまで」です。最後の1秒まで、全力を尽くしてほしいと思います。がんばれ!! 3年生。
   

修学旅行の学習始まっています 2年生

 新年度の5月14日~16日、会津修学旅行が行われます。2年生では、修学旅行に向けての学習がスタートしました。
 先日は、鈴木先生編集による「白虎隊」を見たようです。(編集するために、会津の歴史を一生懸命勉強しましたと鈴木先生が話していました。) 今日は、会津の歴史や地形の特徴などを紹介したビデオを見ました。会津を大まかにつかんだ上で、各班ごとに細かい調べ学習が始まります。
 幕末から明治維新にかけては、そこらのサスペンスドラマよりはるかにドラマチックで興味が尽きないところです。 (個人的に大好きな時代です) これを機会に、歴史に興味をもってくれたらうれしい限りです。
   

全学年そろいました

 先週・今週とインフルエンザの猛威に襲われていましたが、本日やっと、全学年がそろいました。しかし、インフルエンザがゼロというわけではありませんので、引き続き厳重な注意をお願いします。
 昨日、2-2から2-5まで、市の学力テストを実施しました。学級閉鎖が開けた1組は、本日の実施となりました。 (締め切りの関係で、本日実施となりました。)
 3年生は、明日それぞれの高校に出願に行きます。 (保護者の皆さんのころは、職員が出願していましたが、今はどの中学校も自分の責任で生徒自身が出願するようになりました。) 6校時、体育館で事前指導を行いました。インフルエンザ等で出願に行けない生徒については、保護者の方による出願となります。この後、夕方説明と願書・調査書をお渡ししますのでよろしくお願いします。
 何とか、ピークも過ぎ回復期に向かっていますので、全員元気に受験の日を迎えられそうです。ここまで来たら、自分の力を出し切ること、そのためには健康第一です。がんばれ!!3年生。
 2-1市の学力テスト       3年生 出願事前指導                願書を見つめて
   

給食予防バージョン

 今日、保護者の方からメールをいただきました。
 インフルエンザが猛威をふるう中、給食をグループにして食べるのは飛沫感染が心配ですというものでした。中学校に限らず、小学校では全校児童がランチルームで食べるなど、食をとおして交流を深めるということが一般的に行われています。本校でも、多くのクラスが班ごとに給食を食べています。
 しかし、考えてみれば当然のことで、さっそくインフルエンザが収束するまで給食の食べ方を変えることにしました。ご意見、ありがとうございました。
   

千葉県小・中・高校書き初め展席書大会

 県総合スポーツセンター体育館で、千葉県小・中・高校書き初め展席書大会が行われ、本校からは、1年生小堀陽花さん、3年生宮内紗良さんが参加しました。
 全県で127,000点の応募があり、各地区の審査を通過した700名が席書大会に臨みました。25分間で3枚書き、一番よいものを提出するのもので、会場全体に緊張感が漂い、2名も集中して取り組んでいました。
   

   

理科の授業 2-2

 学年閉鎖中の1年生の皆さん、具合はどうですか?近隣の小中学校でも、学級閉鎖や学校閉鎖が行われているようです。まだまだ油断はできませんので、みんなで予防策を心がけましょう。

 さて、今日の1校時 「2・3年目教員の授業研究」ということで、市教委小林指導主事を講師に2年2組で理科の授業研究を行いました。
 「日本付近の大気はどのように動いているのか」を学習課題に、天気図、気象衛星画像、気象データから考えていました。少しデータが難しいなと思って見ていましたが、生徒たちはあきらめずに話し合い、考えていました。
 気象予報士は、今人気の資格ですが、この中から天気予報番組に出演する人が出たりするかも!?
   

新入生保護者説明会 お疲れ様でした

 県内私立高校入試の3日目、70名を超える生徒が無事試験を終えました。6時に小見川駅に行くと、すでに全員集合していてホームに入っていました。 (電車は22分発でした) 今週末には、茨城の私立高校の入試があります。がんばれ!!3年生。
 
 午後、新入生保護者説明会を行いました。入学予定の6年生も集まり、保護者説明会の間は1・2年生の授業を参観しました。中学校の授業、プレハブ校舎はどうでしたか?
 子どもたちが授業参観をしている間、体育館で保護者の皆さんに入学に当たっての話を各担当からさせていただきました。質問の時間もあまり取れませんでしたので、何かありましたら遠慮せずご連絡ください。説明会の最後は、授業参観から戻った子どもたちと一緒に、市教委松下指導主事の「スマホを持たせるなら」をテーマとしたお話を聞いていただきました。
 この後、短い時間でしたが、親子で部活動の様子を見ていただきました。「好きなものと、向いているものは違う(ことがよくある)」ものです。活躍できる舞台を選ぶという視点も大切だと思います。入学してからも、部活動見学と体験入部があります。じっくり考えて、充実した中学校生活にしてほしいと願っています。
 千葉県教委の方針である「すべては子どもたちのために」を旗印に、職員・在校生一同入学を心待ちにしています。
   

校内席書会

 今年の校内席書会は、プレハブ仮設校舎ということで展示場所がないため、いつもとは違った形で行いました。
 書としての専門的な評価は、全生徒が出品した郡市席書会にまかせ、校内席書会は希望者の出品としました。賞は、学年優秀作品の中から校長賞3点 (赤リボン) と各学年主任賞 (水色リボン) だけとし、あくまでも各自の主観で選びました。
 今生徒昇降口に展示してありますので、来校の際はぜひご覧ください。
       

私立高校の入試が始まりました

 1月9日に県外の高校入試が行われましたが、今日から県内私立高校の入試が始まりました。
 まだ真っ暗な6時前、見送りに小見川駅に3年職員と行きました。11分発の下り電車、22分発の上り電車、しばらく間をあけた7時50分発の電車で、それぞれ元気に出かけていきました。
 トラブルもなく、無事受験が終わったという報告に一安心しました。第一希望の生徒も、公立が第一希望の生徒も、とりあえず第一関門が終わりました。いい結果を、みんなで待ちたいと思います。明日、明後日と、がんばれ!!3年生。
  (写真はありませんので、悪しからず)

     インフルエンザ警戒警報発令中!!
 2年生を中心に、インフルエンザが流行ってきました。今までと違ってプレハブ校舎ですので、例年以上に注意が必要です。
 少しでも体調がおかしかったら、無理せず休養と通院をお願いします。これからが本番の3年生のためにも、みんなで注意しましょう。
 → 平成28年度 今冬のインフルエンザ総合対策について