日誌

カテゴリ:今日の出来事

よろしくお願いします PTA合同会議

 昨夕、体育祭に向けてPTA合同会議を開催しました。
 生徒たちも楽しみにしている一大行事である体育祭、保護者の皆さんのご協力をお願いしました。よろしくお願いします。
 会議の前後に、新しい教室等を見ていただきました。口々に感嘆の声が上がっていました。

 ※今週末の大会予定※  がんばれ!! 新チーム。
 26日(土) 第28回県小中新人カヌースプリント大会(黒部川) 9:30競技開始
        佐倉市近隣柔道大会 終日 ※訂正です
        水郷杯ソフトテニス秋季大会(諏訪コート、佐原白楊高、佐原高) 終日
        第12回香取地区陸上競技記録会(東総運動場) 終日
 27日(日) 成田空港周辺バレーボール大会女子(成田市体) ④対蓮沼中13:00ころ ⑥15:00ころ
        第18回県ジュニアオリンピック選手最終選考会(県総合スポーツセンター) 終日
        水郷杯柔道大会(佐原高) 終日 ※訂正です
 28日(月) 成田空港周辺バレーボール大会女子2日目・男子(成田市体) 終日 

中学生の力はすごい!! 一棟へ引っ越しました

 全中熊本から帰ってきました。3日ぶりのUPになります。今日は、まず引越の話題から。
 久しぶりに会う友だちと話をする間もなく? 引越作業が始まりました。まずは、自分の机とイスの移動、一方通行でテキパキとこなしていきます。その次に、教室備品の移動。これまた、予定時間より早く終了。その次は、学年職員室と学年備品の移動と事務室や校長室といった生徒のいない? 部屋の移動と素晴らしい動きでした。 (一連の動きを見た工事の方が、すぐ明日からでもウチにほしいくらいだと言っていました)
 予定よりだいぶ早く午前中に引越が終わり、午後1時間学級活動を行い下校となりました。本当に、中学生の力はすごいと思います。生徒たちなしでは成り行かないのが、中学校です。お疲れ様&ありがとう!!
           
 校長室の引越は、3年5組のみんなが来てくれました。本とファイル類がほとんどなので荷造りをしてから、熊本に行きましたので1回で終わりました。その後、この機会なので発行順に並べて収納したりと、今日1日で八割方終了しました。

作業ありがとう!!  今週末の大会予定

 お盆休みが明け、グラウンドに元気な声が帰ってきました。
 練習に集中!! といきたいところですが、23日の引越しを前に粗大物の廃棄作業があり多くの部活動が協力してくれました。男子バレー・バスケ、男子テニス、陸上、野球部を中心に片付けとトッラクへの積み込み作業に汗を流してくれました。昨年の引越しもそうでしたが、中学生の力はすごいです。先生方だけでは、到底できない作業です。ありがとう!!
 さて、お盆明けの夏休み終盤は、全国大会と新チームの試合が行われます。1・2年生もよいスタートが切れるよう願っています。がんばれ!! 小見中。

 19日(土) 第72回千葉県合唱コンクール(県文化会館) 14:25~32演奏
 19日(土)~22日(火) 第44回全日本中学校陸上競技選手権大会(熊本市・えがお健康スタジアム)
                 ※HPアップは23日以降になりますので、結果は大会公式HPでお願いします。
       19日 午後開会式     
       20日 女子800m予選 11:40~  準決勝 16:50~
       21日 女子800m決勝 12:25
       22日 女子砲丸投予選  9:30~  決勝 14:00
 20日(日) 第29回知事杯県中学校夏季卓球大会(旭市総合体育館) 終日
 21日(月) 第12回多古カップ中学高校ゴルフ大会(多古ハイツリーゴルフ倶楽部) 終日
 22日(火) 郡市新人水泳大会(小見川中) 午前中                   

学習の成果を発表しました

 5日(土)午後、「生きがいを感じ、共に喜び、励まし合える学校・社会をめざして」のスローガンのもと、第40回香取地区特別支援教育振興大会がいぶき館で行われました。
 振興大会を前に、合同学習会「さくら学級」の小中学生が学習の成果を発表しました。ナレーションの役割も立派に果たしていました。発表の最後は、子どもたちの大好きなよさこいソーランです。会場から大きな拍手をいただき、子どもたちも笑顔一杯でした。
 また、香取鼓音呼(こねこ)会の皆さんの、迫力ある和太鼓演奏も素晴らしかった。
       
 【 県吹奏楽コンクール ベストに近い演奏ができました!! 】
 この日行われた県吹奏楽コンクールですが、顧問によるとほぼベストに等しい演奏ができましたが、金賞まであと数点の厳しさとトップクラスのすごさも学びましたとのことでした。
 今行われている世界陸上的に言えば、百分の一秒差ということだと思いますが、本番で力を出し切れたということは素晴らしいことだと思います。立派な銀賞でした。
 次のTBSコンクールは応援に行きますので、楽しみにしたいと思います。がんばれ!! 吹奏楽部。

粟井教育長さんと 表敬訪問

 全国大会に出場する陸上部の中村さん、篠塚さん、ゴルフ部の菅野くん、陸上部顧問の木内先生と粟井教育長さんに全国大会出場の報告とごあいさつに行きました。
 教育長さんからそれぞれの競技について、質問やら激励のお話がありました。事前にネットで成績を調べられたりYouTubeでレースの様子もチェックされていて、生徒たちもちょっぴり驚いたようです。(陸上の大会にお見えになると、いつもプログラム片手に「あの子の走りはいいね」といったスポーツ通の教育長さんです)
 生徒たちも、一人一人大会に向けた決意を話しました。最後に、記念写真を撮って教育長室をあとにしました。生徒たちにとっても、思い出に残る楽しい時間になったと思います。
 お忙しい中、時間をとっていただきありがとうございました。
       
 小さな女の子は、「私も砲丸の選手になる」と言っている妹さんです。完全に、もっていきました。

小見川花火大会後清掃ボランティアの様子です。

 昨日、行われた清掃ボランティアの様子です。少し、肌寒い中、生徒たちは、一生懸命でした。こういった活動のおかげで、年々、ゴミが少なくなっているのだと思いました。生徒たちに感謝です!!ありがとうございました。
       

30日 ウオーター・フェスタin小見川

 30日に「第17回ウオーター・フェスタin小見川」が開催されました。美術部、コンピュータ部、一般参加生徒(3年生)を含む48名が前日の準備(テント・机・椅子等の設営)と当日の輪投げ・ヨーヨーつり・スーパーボールすくいなどの運営にボランティアとして積極的に参加していました。また、時折、涼しい風が吹く中、生徒たちは障害者の方々と一緒に楽しそうでした。主催者側からも“毎年、とても助かります”とお礼の言葉をいただきました。
        
ps 生徒たちからもらったポップコーンとところてんがとてもおいしかったです。

29日 厚生園納涼祭でボランティア

 29日(土)、  日中降った雨 (東金の柔道に行っていたので、ビックリしました) も上がり、ちょっぴり涼しい風の吹く夕暮れ<救護施設 風の郷「厚生園」>で第40回納涼祭が行われました。
 今年は、3年生を中心に1・2年生合わせて15名が、ボランティアとして参加しました。(先日の高齢者との集いに続いて、夏休み2回目のボランティア活動になります。また、地域のボランティア団体として参加していた中学生もいました)  
  まずは、オープニングの神輿担ぎに男子が登場、盆踊りへと続きました。そして、中学生(小見川中・山田中)・高校生(小見川高)ボランティアが大活躍の模擬店のオープン。入所者と家族の方々、地域の方々に笑顔とともに焼きそば・お寿司・お好み焼き・焼き鳥・フライドポテト・ドリンクとかき氷etc. をふるまったり、金魚すくい・ヨーヨーつり・輪投げを楽しんでもらったりと大活躍でした。もっとも、自分たちでもしっかり食べて、踊って楽しんでいましたが!? (恋ダンスと言えば吹奏楽部。山田中吹奏楽部のSさんとコラボしました)
   「来年もお願いしますね」の声を背に、笑顔で帰って行きました。送迎の保護者の皆さんも、ありがとうございました。
                   

おじいさんおばあさんと ボランティア活動

 25日(火)、さくら館で 「ひとり暮らし高齢者の集い」が行われました。福祉委員会の呼びかけに応じて、2年生陸上部女子8名がボランティアとして参加しました。
 午前中は、大人のボランティアの方と一緒に昼食作りです。夏野菜カレー、煮物、サラダと家でも結構やってますからとのことで鮮やかな包丁さばき?でした。ボランティアの方々からも、本当によく動いてくれますと言っていただきました。
 高齢者の皆さんと昼食をとったあと、レク大会です。歌ったりゲームをしたりと、楽しい時間を過ごしました。中学生の合唱も聞いていただきました。
 この集いは、冬にもう一度行われます。また、ボランティアとして参加したいと思います。
       

先生方の救命救急法講習を実施しました。

 
 夏休み前全校集会で、校長からとにかく〝いのち〟を大切にという話がありました。
 先生方も、もしもの事態に備えて24日救命救急法講習を実施しました。主に「心肺蘇生法」と「AED」を体験しました。参加した職員全員が真剣に取り組みました。
 秋には、体育の授業で生徒たちもAEDの訓練を行います。
       

夏休み前全校集会

 夏休みを前に、全校集会を行いました。
 まず、郡市大会前半を中心に表彰報告がありました。写真は、水泳部、陸上部、バレーボール強化指定、コンピュータ部、卓球部、サッカー部、柔道部の皆さんです。
 校長の話では、何より命を大切にすることと郡市大会前半をねぎらうとともに明日からの後半戦の激励をしました。また、壮行会を開催できませんので、全国大会出場の陸上部、ゴルフ部、カヌー部を紹介し、全校生徒が激励の拍手を贈りました。
       
 生徒会と福祉委員会の呼びかけで行った九州豪雨災害義援金が、4万5千円あまりになりました。今日の昼休み、生徒会長と福祉委員長から来校された市社会福祉協議会の所長さんにお渡ししました。
 私たちの身近でいつ起こっても不思議ではない自然災害、遠方と言うことで募金という形でしかやれることはありませんが、少しでも役に立てればと思います。
 このような災害が起きると、いつもそこに住んでいる中学生はどうしているのだろう、今の時期で言えば夏の大会はどうなるのだろうと考えてしまいます。1日も早い復興を祈ります。
                            

税金ってそうなんだ  3年租税教室

 今日は、二つの行事がありました。
 午前中、北総教育事務所の管理主事の先生方と市教委の管理主事の先生方に授業を見ていただきました。生徒たちの授業への取り組みに、お褒めをいただきました。

 6校時、3年生の租税教室を行いました。税理士の佐藤先生から、税の仕組みや使われ方をわかりやすく教えていただきました。3年生も、いつものように楽しもうという姿勢で参加していました。 (いつも思うのですが、どうせやるなら一生懸命楽しもうとするところが、3年生の素晴らしいところです) 追伸:税の作文も期待しています。
       

栄冠は君に輝く 部活動壮行会

 今日は午前中に授業公開、午後は部活動壮行会を行いました。どちらにも大勢の保護者の皆さんに駆けつけていただきました。生徒たちのはつらつとした姿を、ご覧いただけたのではないでしょうか。
 今日は、部活動壮行会の様子をアップします。(全部長による宣誓だけは、宣誓を受ける役割のため今日のところは写真はありませんので悪しからず)
 ある保護者の方が、「感激しました。吹奏楽の演奏で、入場にプラカードまであって、こんなにステキな壮行会だとは思いませんでした。私の出身校ではなかったです」とおっしゃっていました。
 きっと今年の夏も、感動の夏になりそうです
                                   

全校集会 開催

 昨日、3日に全校集会を行いました。最近の表彰関係の報告と3年生の先生からの話でした。
 陸上・カヌー・柔道部から部活動報告、ポスター・技術家庭作品展入賞者、健歯審査会入賞者の皆さんから喜びの報告がありました。なお、前日県通信陸上大会の入賞者からも報告をしてもらいました。大きな拍手とともに、今度は自分たちの番だと引き締まった表情の生徒がたくさんいました。いよいよ来週から郡市大会、がんばれ!!小見中。
 今回の先生の話は、3年江波戸先生でした。本人から「教師になった理由」についてお話をいただきました。勉強が好きでなかった先生がいかに努力をして今があるかということお話を聞き、生徒たちの目の色が変わりました。
                     高校時代を語る江波戸先生。     

あふれる歌声 第1回全校音楽集会

 30日(金)午後、多くの保護者の皆さんにも来ていただき第1回全校音楽集会を開催しました。
 歌声委員会の運営で、音楽集会が始まりました。まず、全校生徒による「校歌」(指揮:岡野くん、伴奏:髙橋さん)です。
       
 続いて学年合唱です。まずは1年生が、「We'll Find The Way~遙かな道へ」(指揮:髙岡さん、伴奏:吉田さん) を元気にさわやかに歌いあげました。
   
 続いて2年生が、「夢は大空を駈ける」(指揮:小堀さん、伴奏:楢山さん) をリズミカルに歌いあげました。昨年、今年と感じたのですが、最近の1・2年生の合唱にはビックリします。姉妹学級交流会もあって、ぐいぐい力をつけています。
    
 最後は3年生です。合唱の専門家の先生が 「高校生レベルの曲。合唱そのものの美しさが出せる曲」 と称するアカペラの「夢見たものは…」(指揮:篠塚さん)を圧倒的に歌いあげました。最後に話しましたが、生徒たちはまだまだ完成途上だと思っているようです。秋の合唱コンクールが、今からとても楽しみです。
   
 最後に、全校合唱 「夢の世界を」(指揮:髙木くん、伴奏:三枝さん) を歌いあげました。
 閉会式では、各学年代表と先生方の感想発表を行いました。小見川中は、合唱の響く学校です。秋の合唱コンクール、ぜひご期待ください。
   
                                                 歌声委員の皆さんです。ご苦労さまでした。

教育委員訪問 & 明日、音楽集会開催

 本日、粟井教育長さんをはじめ香取市教育委員会委員の皆さん、教育部長さん、課長さん方が来校され、5校時の授業を見ていただきました。
 授業後、教育委員の皆さんと懇談をしました。授業に明るく元気に取り組む姿に、お褒めをいただきました。また、さらにより良い教育環境を実現するために、ご指導いただくとともにいろいろなお願いもしました。教育委員の皆さん、ありがとうございました。
           
 明日、音楽集会 を開催します。
 受付は、13:20~13:45 第一体育館です。詳しくは、左の学校配布文書をクリックして、全校音楽集会の文書をご覧ください。
 また、参加の回答を提出していない方でも、ご都合がついた方はぜひご参加いただき生徒たちの素晴らしい合唱をお聞きください。お待ちしています。なお、いつものとおり城山下駐車場のご利用をお願いします。
                                  コンピュータ部、杉山くんの作品です。

プロポーザル-修学旅行等業者選定会議-

 本校では、3年修学旅行、2年宿泊体験学習の業者選定にあたってプロポーザル方式を採用しています。(多額の総費用がかかる事業には、保護者の皆さんの意見をお聞きすべきだと考えています)
 27日に30年度の3年生修学旅行、28日に30年度の2年生宿泊体験学習のプロポーザルを行いました。現1年生・2年生のPTA役員の方にお知らせし、それぞれ7名・6名の方に参加していただきました。各学年主任、担当者、校長・教頭・事務を交えて、業者のプレゼン、質疑応答のあと参加者の総意で業者を選定しました。
 この場で結果はお知らせできませんが、子どもたちにとって少しでも良い修学旅行等をの気持ちで選定しました。参加していただいた役員の皆さん、ご苦労さまでした。
   

薬物乱用防止教室 & ミニ集会

 6校時、3年生を対象に薬物乱用防止教室を開催しました。
 今年は、人権擁護委員の篠塚先生のお力添えで、鹿島ダルクからお二人の方をお招きしお話を聞きました。自ら薬物依存に苦しみ、現在は同じように薬物依存に苦しむ人々をサポートしている方のお話は、強烈なインパクトと薬物の危険を実感することができました。
 終了後、参加していただいた人権擁護委員、民生児童委員、保護司、保護者の方々でミニ集会を行いました。少年と薬物の現状、立ち直ることの難しさ…本当に貴重な話を聞くことができました。
       

さくら学級運動会

 小見川・山田・栗源の小中学校の特別支援学級で、勉強している子どもたちが年3回合同で勉強するのが「さくら学級」です。
 今日は、新入生歓迎運動会が小見川スポコミで行われました。さすが中学生、小学生をリードし会を盛り上げていました。参加された保護者の皆さんも、笑顔一杯で楽しんでいました。参加した各校の校長も、大いに楽しみました。すこやかのみんな、ご苦労さまでした。
                    

校内研究会3-4音楽 & 姉妹学級交流会

 昨日、佐原中学校の山田谷先生を講師に、3-4で音楽の授業研究を行いました。
 まず、「夢の世界を」を合唱したあと、今年の課題曲でもあるアカペラ「夢見たものは…」を合唱しました。授業前講師の山田谷先生も、「高校生レベルの難しい曲によく挑戦しましたね。でも、合唱そのものを評価できる良い曲で、楽しみです」とおっしゃっていました。
 録音した自分のたちの合唱を聞き、パートごとに「曲の雰囲気」「音楽技術的なこと」「詩・言葉に関すること」について、それぞれ話し合い色分けし付箋に記入していきました。講師の先生も驚嘆していましたが、全員が真剣に良い合唱づくりのために考え歌っていました。(生徒たちの譜面には、ぎっしり書き込みがなされていました) 自分たちで曲を分析し、合唱を作り上げていくプロセスは、見ていて気持ちの良いものでした。
 合唱の完成を見る秋の合唱コンクールが、今から楽しみです。
                   
 研究授業の最後に、歌う時間がなくなってしまいましたが、この日の放課後姉妹学級交流会があるということで見に行きました。1年6組、2年6組、3年生は5組までしかありませんので4組がゲストとして呼ばれたそうです。1年生の元気な合唱、2年生のリズミカルな合唱に続いて、3年生のアカペラが響き渡りました。最後に感想を発表し合っていましたが、3年生は下級生の合唱をほめつつも具体的なアドバイスをしていました。
 毎年3年生の圧倒的な歌声を聞いて、下級生が「私たちもああなりたい」と思うよい伝統かなと思いました。ことしの1・2年生も、よい合唱になってきました。